コンテンツにスキップ

ノート:雪国 (小説)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この項目は削除が検討された事があります。Wikipedia:削除依頼/『雪国』からの引用をご参照ください。

「こっきょう」か「くにざかい」か、について、このサイト[1]に書いてあるのでご一読を。 --忠太 2005年8月20日 (土) 16:02 (UTC)[返信]

上記サイトの内容にも拘らず、個人的には「くにざかい」が良いと思う。少なくとも日常会話で群馬と新潟の「こっきょう」とは言わない。「くにざかい」というと、何となく古めかしい感じがして、作品世界に入りやすいのではないか。 --忠太 2006年2月14日 (火) 13:45 (UTC)[返信]

内容について

[編集]

トンネルがどうの、信号所がどうのと瑣末なことばかりが取り上げられているが、もう少し内容に関わることを書いてはどうか。(文庫本が手元に見当たらぬため、後日) --忠太 2005年8月22日 (月) 16:52 (UTC)[返信]

内容をすっかり忘れていたが読み返すとしょうもない話である。 2006年2月12日 (日) 16:28 (UTC) 加筆--忠太 2006年2月13日 (月) 14:00 (UTC)[返信]

国境の長いトンネルとの統合

[編集]

国境の長いトンネルとの統合を提案します。--経済準学士 2006年3月14日 (火) 08:49 (UTC)[返信]


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


結末

[編集]

話の結末がよくわからず。葉子は死んだのか、生きてるのか?大やけどを負ったのか?ある人に言わせると、結末はどうでもよいというのだが?小林信彦もいう如くすっきりしない。 --忠太 2006年3月27日 (月) 15:59 (UTC)[返信]

ついで

[編集]
  • 本文にも「汽車」(新潮文庫P6など)とあるので、蒸気機関車をイメージするが、本文によると当初から電化されていたとのこと。
  • 「続雪国」の部分とその前の部分は同じ年なのかどうか? 前の部分の末尾に遠くの山に初雪が降った(P127)云々とあって、「続雪国」の部分に入ると、長逗留になった旨が書いてあり(P130)、それから(温泉場に)初雪が降った(P133)とある。やはり同じ年の出来事であろうか。そうだとすると島村が温泉場を訪れたのは3回である。
  • 新潮文庫が初め1947年に出たときは「続雪国」の部分が収録されていなかった。岩波文庫の方には著者の後書が収録されておりお得である。 --忠太 2006年3月28日 (火) 15:34 (UTC)[返信]
  • 川端はこの先、「駒子は気が変になった葉子の面倒を見る。島村は再び訪れることはない」という意味のことを語ったという(ほんまかいな)。 --忠太 2006年3月29日 (水) 12:40 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

本記事および千羽鶴 (文学) の括弧部分を (小説) へ変更することを提案します。「文学」では抽象的ですし、小説一般の曖昧さ回避の形式に合わせることで何ら問題はないと思います。--モンゴルの白い虎 2009年11月21日 (土) 15:12 (UTC)[返信]

賛成 提案者の意見に賛成。--ヨッサン 2009年11月24日 (火) 11:56 (UTC)[返信]

それぞれ雪国 (小説)千羽鶴 (小説) へ改名しました。--モンゴルの白い虎 2009年11月28日 (土) 16:05 (UTC)[返信]

「雪国 (文学)」へのリンクが残されたまま削除されたので、bot作業依頼でリンクの修正を依頼しました。--ヨッサン 2009年11月30日 (月) 13:47 (UTC)[返信]
報告修正が終わりました。--ヨッサン 2009年12月1日 (火) 12:35 (UTC)[返信]


議論はノートで

[編集]

などが、なぜ本文に残してあるのかよくわからないので消させていただきました。ついでですが、あらすじがあまり粗くないので、もっと粗くすることを提案します。 --Fuseoyama 2011年1月1日 (土) 06:29 (UTC)[返信]

どの程度の粗さなら、よろしいのでしょうか? --忠太 2011年10月3日 (月) 11:26 (UTC)[返信]