コンテンツにスキップ

ノート:野間俊彦

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

情報モラル教育に関して

[編集]

ざっと朝日新聞・読売新聞の記事のデータベースで検索していると、2005年-2008年頃に情報モラル教育の先進的な実践事例として複数回取りあげられているようです。先の編集では少し書いただけですが(その中の記事1つのごく一部しか出典として使っていません)、この観点から掘り下げていくと加筆できるのではないかと思います。私はこの分野に詳しくありませんが、情報教育関係の文献などを探していくと他にも言及があるかもしれません。--郊外生活会話2020年12月2日 (水) 06:34 (UTC)[返信]

利用者:郊外生活 様 初めまして。利用者:HiiiiiTaan と申します。今回が、wikipediaにおける、初編集(新規項目作成も含めまして)という、全くの初心者でございます。この度は、出典を追加していただきましたことによりまして、即時削除の状態から救出していただきましたことに深く感謝申し上げまして、厚く御礼を申し上げます。利用者:郊外生活 様との出会いに、感謝致します。(この、「ノート:野間俊彦」 への、追加記入も初めての経験でして、この記入方法で、果たして合っているのかどうかさえ、不安でなりません)ご助言いただきましたことに従いまして、この先も、出典を検索致しまして、追加していきたく存じます。お忙しいところとは存じますけれども、今後とも、お見守りいただけましたら、たいへんありがたく存じます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。--HiiiiiTaan会話) 2020年12月2日 (水) 07:32 (UTC)----HiiiiiTaan会話2020年12月2日 (水) 07:34 (UTC)HiiiiiTaan[返信]

  • こんにちは。まず、ノートページの使い方に大きな問題はありません。ご安心ください。あと別件ですが、先ほど記事の修正をしました(特別:差分/80706544)。一般的な文書等では出典を示されるときは「タイトル URL (閲覧日)」で表記されるかと思いますが、ウィキペディアで出典を示される際は、[URL タイトル](閲覧日)の形で書いていただけると読みやすくなります。そのへんは必要に応じて編集経験のある利用者が適切に修正していくかと思いますのでご安心ください。書き方としてはWikipedia:出典を明記する#本文中に注釈を挿入するが参考になるかと思います。もうひとつ、いちど除去されてしまったようですが、{{Reflist}}は、脚注を置く場所を指定するテンプレートで、記事の見栄えを良くするうえであった方が良いテンプレートなので戻しています。{{People-stub}}は人物記事で加筆を呼びかけるテンプレートなので、あったほうがこれも記事の成長のうえでは良さそうです(このテンプレートが貼られているページを探して加筆するような方もいると思います)。しばらくこの記事・ノートページの更新は私も把握できるようにしておきます(問題があったときに修正などができるように)。もし、この記事の編集に関して何か疑問などがあればノートページ(このページ)へお願いします。--郊外生活会話2020年12月2日 (水) 18:29 (UTC)[返信]