コンテンツにスキップ

ノート:道北バス旭川駅前営業所

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

先日投稿され大幅にページが一新されたがその後の他ユーザーによる編集などをことごとく受け付けず自らが投稿した物のみを表示するようにしているがどういったことだろう? 過去に某掲示板などで荒らし行為を行った通称HN「バスマニア」と手口が大きく似ている。 あくまで百科事典としての扱いであり投稿者自身の知識・経験などで大きくなっていく物のはずが自らの投稿は認めても他人の投稿は認めないような扱いではないだろうか? このページそのものは旭川駅前にある道北バス案内所に関する物でありその項目に沿って投稿されている物・関連性がある物は受け付けて編集を認めておくべきではないだろうか? 完全否定・非難の投稿ならいざ知らず、中立の立場で知識として残しておくものや知識のうちに入る物ならば投稿してもかまわないと思うのだがどうでしょう?

  • 1)編集を謳うのなら履歴とプレビュー確認ぐらいしてください。2)某掲示板とはどこを指してるのかわかりませんがウィキペディアとはまったく関係のないことです。3)係員の声が聞き取りにくいのは私見であり知識ではありません。百科事典にいちいち書き込まないでください。4)前後の文脈を考えずにくどくどと書き込むのは駄文以外の何者でもなし。(例:「名寄・留萌・美瑛・市内線の降車は西武デパートB館横路上で降車」など)5)いろいろとこだわりや思い入れがあるようですが、否定されたことに反応する前に自らの駄文っぷりを自覚してください。以上。

バスターミナルの定義について

[編集]

バスターミナルの定義に該当するターミナル施設ではなく、道北バス社による便宜上の名称であるため、一般的なバスターミナル施設との混同も示唆されている。一部月刊誌に旭川に関するインタビューでも駅にバスターミナルが無いので乗り場が分かりづらく不便さを感じるとの指摘もある。)の記載について。混同の示唆はどちらでされているのでしょうか?--Darkstudy 2007年6月10日 (日) 23:38 (UTC)[返信]

  • 道北バスの案内所と停留所を「旭川駅前ターミナル」として記載するのであれば、旭川電気軌道やふらのバスの停留所を全て含めた記事に作る方が良いように思いますが如何でしょうか?

--58.91.129.253 2007年7月17日 (火) 13:00 (UTC)[返信]

  • おばんです。「バスターミナル」としての機能(一般路線の始発終着だけでなく都市間バスの発着に加え窓口の隣接)もあるのでしょうが、しかしながら現状の扱いは駅前に設置の「停留所」と見受けられる部分も多いかと思います(札幌や小樽の駅前ターミナルと違い、道路とは別にバスレーンを設置せず道路上に停留所を設置)。無理に「旭川駅前ターミナル」なんて記載せず、新たにバスターミナルが設置されるのでしょうから、それからバスターミナルとしての記事にした方が良いかと存じますが如何でしょうか?--123.216.0.183 2008年2月14日 (木) 13:32 (UTC)[返信]
    • こんにちわ。僕はどちらでもいいと思いますけれど。もっとも移転してからは現地には行ってませんが… 「…駅前に設置の『停留所』と見受けられる…」というのなら、紋別ターミナル(乗り場もおり場も紋別市道上)などもそうなってしまいますが… --221.62.52.15 2008年2月21日(木) 14:24 (UTC)
  • こんばんは、野暮用で旭川にこの間まで滞在した身です。確かに駅前の道路にバス停を並べているだけの感じで、バスターミナルというには少し無理に思う面もありました。けど、紋別のバスターミナルも利用したことがありますが、同じ事は帯広駅バスターミナルも道路上に乗り場を設置していますよね。旭川と紋別・帯広の大きな差は旭川の場合は宮下通という比較的交通量の多い道路上にバス停が点在しているのと、紋別や帯広のバスターミナルは交通の多い道路と区別してバス専用の通路を設置し、その通路上に乗り場を設けているように感じます。そこの所どうなんでしょうか?先程パソコンの地図広げてみてみましたが、紋別ターミナル施設がなければそこには道路を設置する理由も無くなるような作り方になっていますし・・・。どうなんでしょうね・・・。--123.216.12.48 2008年2月21日 (木) 15:39 (UTC)[返信]

駅バスターミナル乗り入れについて

[編集]
  • メディアあさひかわに記載されていた項目を参考に記載しました。あと、案内所沿革については手持ちの過去の時刻表を参考に記載しました。双方とも指摘の点がありましたら宜しく御願いします。--60.46.24.101 2007年12月25日 (火) 13:19 (UTC)[返信]
経済誌の憶測まじりの記事(持ち株会社云々)をソースにするのは望ましくありません。少なくとも市や交通機関の公式ソースを用いるのが望ましいでしょう。また、待合所の呼称についてはケースバイケースで使い分けている(或いはアバウトすぎて使い分けしきれていない)部分があるようです。--Darkstudy 2007年12月25日 (火) 15:54 (UTC)[返信]

バスターミナル呼称

[編集]
Darkstudy氏は「旭川駅前ターミナル」という名称に非常にこだわりが強いと思います。(これまでの投稿記録等からの推測・他のユーザー様が編集後にその編集を尊重しないまま名称を載せたり、尊重無しに削除された形跡もありました。) しかしながら、旭川駅前ターミナルという名称を現時点でハッキリと記事に組み込むには現状の旭川電気軌道乗り場や営業所の記事と併せて改めて「旭川駅前ターミナル」という形で記事に作り替えるのが妥当と思います。道北バス社・共同運行便等以外の他社で旭川駅前に現時点で乗り入れている系統がある以上、道北バス案内所の記事だけに旭川駅前ターミナルの呼称を載せるのはいかがかと思いますが。もし、記事内に旭川駅前ターミナルの呼称を大々的に載せるのであれば、今でなく北彩都計画の旭川駅前北口バスターミナル施設が完成してからでも十分かと思います。どうでしょうか?この記事にこれまで関わりのある方も含めてご意見等をお伺いしたいと思います。--60.38.11.158 2008年5月7日 (水) 15:59 (UTC)[返信]
編集の尊重云々は関係ありません。市とバス事業者(道北・電軌)が作成したバスマップや旭山動物園バスセット券の告知等に駅前ターミナルと記載されていたにも関わらず繰り返し削除する方がいたので差し戻したまでです(私の会話ページに改名提案をされた方はいましたが、こちらのノートでは提案しなかったようです)。今年度発行のバスセット券にも駅前ターミナルと記載されていますが、愛称ひとつで編集合戦になるのは不本意なのでとりあえずこの記事の改名を提案させていただきます。--Darkstudy 2008年5月8日 (木) 15:37 (UTC)[返信]

「道北バス旭川駅前営業所」への改名提案

[編集]
旭川駅周辺のバスのりばは大規模な整備を控えた過渡期にあたります。バス停も「旭川ターミナル」「旭川駅前」「アサヒビル前」「1の7(1の8)」「宮下6丁目(9丁目)」と異なる名称が点在し、行先も「旭川」「旭川駅前」「旭川駅」「駅」など、路線によりまちまちです。
  • 「道北バス旭川駅前案内所」を「道北バス旭川駅前営業所」に改名。
    • 6~8番と3番・5番のりばも記載。
    • 併せて全体記事の整理。
共同運行会社や旭川電気軌道もまとめた「旭川駅前」周辺地区ののりばを統合する手もありますが、仙台駅のバスターミナルのようになってしまうのであまり気が進みません。まず記事名を駅前営業所としてその中にバスのりばを記載する形式にしてはいかがでしょうか?--Darkstudy 2008年5月8日 (木) 15:37 (UTC)[返信]
    • こんにちは、60.38.11.158のIPアドレスで投稿させていただいた者です。現在5番乗り場(アサヒビル前)は「旭川駅前」と名称を変更されているようです(昨日車で通った際に確認しました)。上記の提案に反対する理由も無いのでそれで宜しいかと思います。--60.46.28.15 2008年5月9日 (金) 06:23 (UTC)[返信]


旭川駅前の停留所(道北バス社以外)に関して

[編集]

そもそもこの道北バス社営業所の記事に旭川駅前の停留所全てを記載する必要があるのか疑問に思います。道北バスの営業所に関する記事であれば関係する乗り場だけで十分であり、そして全てを記載するのではなく、主な路線のみの記述にすべきと思います。明確に意見が無いようであれば一旦該当する部分を削除すべきと思います。将来的に旭川駅前の開発が終了次第恐らく改名なり新たに記事を立ち上げるなりするかと思いますが、現状は利用案内になりつつあるようですので僭越ながら提案させていただきます。--221.189.11.197 2008年10月26日 (日) 14:33 (UTC)[返信]

(コメント)現状では賛成も反対もしません。削除するのなら編集合戦を防ぐために主な路線と主ではない路線の線引きをまずした方が良いでしょう。--124.85.48.97 2008年11月4日 (火) 12:29 (UTC)[返信]

そもそもこの記事は単独記事として維持すべきではなく、道北バスなりに統合すべき記事である思います。停留所(=バスターミナル=この記事における総合案内所)の記事の単独化にはWP:BUS#路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件において条件が定められています。また、この記事はほとんど路線の羅列であり、データベースの域をほとんど出ていないものと思います。WP:NOT#ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんによればそれらは忌避されるべき状態であり統合により改善すべき状況であると思います。統合すれば提案者の「旭川駅前の停留所全てを記載する必要があるのか」という疑問も一挙に解決できます。「主な路線と主ではない路線の線引き」は何か出典がない限り線引きは不可能でしょう。--Tokyodesert 2008年11月5日 (水) 13:49 (UTC)追記あり。--Tokyodesert 2008年11月5日 (水) 14:14 (UTC)[返信]

線引きについて意見したものですが利用者:Tokyodesert様を支持します。では道北バス上川営業所道北バス層雲峡出張所和寒ターミナルも統合対象になりますね。--220.221.174.152 2008年11月5日 (水) 22:50 (UTC)[返信]
線引きは不可能ということで道北バスへの統合を提案しました。統合すると不都合な点やその他ご意見がありましたらお願いいたします。明確な異論がない場合、一定期間をもって統合作業に入ります--218.47.115.22 2008年11月8日 (土) 00:51 (UTC)[返信]
道北バス旭川駅前営業所は、むしろ旭川駅へ駅周辺の記述として統合する方がよろしくないでしょうか。特に本記事では移転計画などについての記述があり、これは事業者記事ではなく駅記事への統合が望ましいと思われます。何でもかんでも事業者記事への統合というのは少し違和感がありますし、ご検討いただければと思います。Cassiopeia-Sweet 2008年11月16日 (日) 13:53 (UTC)[返信]
このドでかい表を含んだ記事を駅の記事に統合するのは鉄道PJ側からの反発はないでしょうか?「移転計画」の節以外たいしたことは書いてないので場合によっては記事ごと削除することも検討してもよいのではないでしょうか?--Tokyodesert 2008年11月16日 (日) 14:19 (UTC)[返信]
路線一覧は削除してしまっても問題ないと思います(どうしても書くなら様式変更は必要ですね。そもそもこんな表にするより、まだ箇条書きの方がメンテナンスが容易です)。ただ、移転計画を駅記事に持っていこうとすると、一部転記にしてしまうとこちらの記事を削除の時に履歴継承元がなくなってしまうため、統合という形をとることで、使える記述は利用したい、との考えです。Cassiopeia-Sweet 2008年11月16日 (日) 14:22 (UTC)[返信]
わかりました。路線一覧の表を消去、その上で移転計画などの記述のみ残した上で旭川駅に統合するというCassiopeia-Sweet氏の案に賛成します。--Tokyodesert 2008年11月16日 (日) 14:28 (UTC)[返信]

話が止まってしまってかなり経過しますが、最終提案の「路線一覧の表を消去、その上で移転計画などの記述のみ残した上で旭川駅に統合」という形ですすめさせていただいてよろしいでしょうか。異論がなければ10月13日を目処に旭川駅へ統合させていただきます。--Tokyodesert 2009年10月6日 (火) 14:05 (UTC)[返信]

この記事には旭川電気軌道の乗り場と旭川ターミナル前の乗り場も含まれているので、統合元に旭川電気軌道総合案内所北海道中央バス旭川ターミナルの追加を提案します。この3記事はどうすべきかかなり迷っていたのですが、ここは一旦旭川駅にすべて統合、その後移転計画に進捗があり、PJ要件を満たすのであれば再度単独記事化がよいのではないかと考えます。--221.20 2009年10月7日 (水) 13:30 (UTC)[返信]
承知しました。本旭川駅への統合提案に旭川電気軌道総合案内所北海道中央バス旭川ターミナルを追加しましょう。--Tokyodesert 2009年10月9日 (金) 14:59 (UTC)[返信]

旭川駅周辺のバス停留所記事を旭川駅へ統合する提案をさせていただきます。以前までの議論で「路線一覧の表を消去、その上で移転計画などの記述のみ残した上で旭川駅に統合」というかたちでいったんまとまっています。統合が実施されてませんが、かなり時間が経ってしまったので改めて統合実施の提案をさせていただきました。統合提案に旭川電気軌道総合案内所北海道中央バス旭川ターミナルを加えました。異論がなければ10月16日を目処に旭川駅へ統合させていただきます。--Tokyodesert 2009年10月9日 (金) 15:06 (UTC)[返信]

異論がないので提案通り統合を実施いたします。--Tokyodesert 2009年10月20日 (火) 12:14 (UTC)[返信]