コンテンツにスキップ

ノート:週刊金曜日

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

項目に対する付加的説明が必要。


度々本誌を貶めるような記述をされている方に申し上げたい。ここを2ちゃんねる化するが如き行為は慎んで頂きたいと思います。Wikipedia:ウィキペディアは何でないか--211.13.148.195 2005年5月10日 (火) 12:29 (UTC)[返信]


164.161.40.126さんが追加した部分について

> ただし、中国・韓国・北朝鮮の批判記事は殆どといっていいほど見受けられない。

↑これは客観的にみてもそのとおりだと思います。

> また、赤軍派メンバーが逮捕された際にはこれを擁護し警察の捜査手法を非難する記事が掲載されるなど、社会主義思想が色濃く反映されている面が大きい。

↑これなんですが、警察の捜査手法を批判することと、社会主義思想というのは直接関連があるのでしょうか? それと、社会主義思想が色濃く反映されているのだとすれば、根拠となるわかりやすい記事を2~3ほど例示くださいませんか。 211.9.149.134 2005年8月25日 (木) 00:15 (UTC)[返信]

警察を批判することに比重を置いた記事だと思います。赤軍派を擁護する内容は見られなかったように思いますが、人によっては擁護と感じるんでしょうか。--61.215.29.188 2005年8月25日 (木) 23:55 (UTC)[返信]

編集長人事

[編集]

Wikipedia:連絡先2005年9月13日(火)13:10の版)より転記

http://weeklybooks.com/8F548AA78BE0976A93FA/w93C192A582C697F08E6A 上記のサイトに、「週刊金曜日」についての貴社の記事の引用がありました。

【1995年-1998年、編集長は本多から副編集長の黒川宣之に交代。その後、編集長は黒川からデスクの松尾信之に交代。同時に、発行人は本多から黒川に交代。(これ以降発行人は今日まで黒川が務めている。) 1999年、久野収逝去。 2000年、辛淑玉が編集委員に参加。 2000年-2002年、編集長が松尾から朝日新聞OBの岡田幹治に交代。同性愛者に関する掲載記事の表現が誌上で論争となり、辛が編集委員を辞任。】

とありますが、私、松尾信之が「週刊金曜日」の編集長をしておりましたのは、1997年(平成9年)4月から2001年(平成13年)9月までです。

1996年9月に副編集長(デスク)として(株)金曜日に入社し、2代目編集長の本多勝一からバトンタッチされたのです。 黒川が編集長を兼務したのは2001年9月以降です。

つまり、「週刊金曜日」の編集長は、和多田、本多、松尾、黒川、岡田、北村の順ですので、記事を修正してくださるようお願いします。 松尾信之 http://members3.jcom.home.ne.jp/nekonote2255/

度々本誌を擁護する記述をされる方に申し上げたい。

[編集]

「貶める」と「事実を書き綴る」という事を勘違いしない方がいいですよw
最近は天皇家を皮肉った芝居を主催したつもりが、自爆して一般人に『下劣醜悪極まりない』とドン引きされたそうでw
『書き手の責任も糞も無い腐れ百科事典』上の事ですが、これからも頑張って火消しに励んでくださいね^^--122.17.215.38 2006年12月2日 (土) 08:32 (UTC)[返信]

「wikiを編集する」ことと「ネット上のニュースソースをコピペする」も混同されないように。--彩華1226 2006年12月8日 (金) 21:16 (UTC)[返信]

「敵のために書く」

[編集]

まだまだ修正する必要がある記事です。Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:基本方針に則り執筆・編集するようにして下さい。知らない人に説明・解説すると言う百科事典の目的から、雑誌そのもののを中心に検証可能な事実のみを書くのです。あなたの主張を混ぜてはいけません。Wikipedia:避けたい言葉もご覧下さい。--nakazawa-i 2008年3月22日 (土) 11:44 (UTC)[返信]

補足です。「集会内容に対する問題」に記載の集会は公開されていない集会であると見られ、ソースも新潮と産経コラム(これらも1次情報ではないでしょう)ですから、Wikipedia:検証可能性として疑問です。「報道があった」、「抗議があった」、「謝罪した」くらいでしょう。Wikipediaは「報道をする場所ではありません」。「元編集者の暴露」も気になります。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかなど基本方針に則り、修正を慎重に検討します。--nakazawa-i 2008年3月22日 (土) 12:15 (UTC)[返信]

「評価」→外務省美術品問題

[編集]

なぜ、特定の一人の人物による評価の節が必要なのでしょうか?。批判を著名人に「代弁」させることは問題です。ただの感情的なコメントは特筆に価しません(Wikipedia:中立的な観点)。Wikipediaは批判・賛美をする場所ではありません。--nakazawa-i 2008年4月29日 (火) 16:45 (UTC)[返信]

著名な公の第三者のこの本に対する言葉です。除去する理由が見当たりません。POVとは、ある意見を自分の思想から除外してしまう行為のことです。誉められている評価があるならば、それも載せればよい。「感情的だ」「一人の評価だからいらない」とあなたが独自判断して除去しないように。あなたの意見はいりません。--210.252.202.45 2008年5月5日 (月) 11:08 (UTC)[返信]

その特定1人だけの評価コメントを掲載する理由がわかりません。非ログインユーザーに何を言っても無駄かとは思いますが、あなたは「著名な公の第三者のこの本に対する言葉」であれば、何でも誰でも載せる気がありますか。そもそも中立性を欠いているのは特定1人だけの評価コメントを掲載するあなたなのですよ。--nakazawa-i 2008年5月6日 (火) 20:04 (UTC)[返信]
複数でなければならないルールの提示をお願いします。公の第三者の政治家の発言ですし。一人がダメならば、wikipediaのあらゆる場での「評価」「証言」は除去になってしまいます。個人の感情から方針を作り出さないように。--210.252.200.204 2008年5月7日 (水) 06:02 (UTC)[返信]
この可変IPの利用者がノート:山谷えり子の時と主張に一貫性がないのは気になりますが、朝日ニュースターはビデオライブラリのようなものがあるんでしょうか? 局自体の信頼性に問題があるとも思いませんが、発言内容について複数局の報道とかライブラリの公開などがないと検証困難です。johncapistrano 2008年5月7日 (水) 06:29 (UTC)[返信]
さて、どこに一貫性がないのか理解しがたいですし、またjohncapistrano氏のストーキングの癖も気味の悪さを感じるところですが、出典の信頼性については、すでにネットのアチコチに出回ってしまっているものでもあり、調べれば簡単に確認できるのが昨今の現実です(著作権の問題があるでしょうから本文ではリンクはしませんが)。本人がはっきりと言っていることは一目瞭然[1]であり、これは本人の発言そのものが出ており、一次資料とも言えるものなので、事実確認に複数である必要もないでしょうね。--210.252.200.154 2008年5月7日 (水) 13:35 (UTC)[返信]
確かに言ってますね。公人の記録上の発言で発言そのものは記載可ですね。あとは書き様の問題でしょう。johncapistrano 2008年5月7日 (水) 14:54 (UTC)[返信]
政治家がイチ雑誌にふれた発言であり、除去はしたくありません。「書き様」とは、どのように書けばよいと思われるか、提案していただけませんか?--210.252.202.81 2008年5月8日 (木) 10:59 (UTC)[返信]
書きたいのはそちらなんでそちらで提案して下さい。で記者は何と質問したんですかね? そこからの映像なしで雑誌を揶揄してはぐらかした部分だけというのでは変なトリミングですね。何かの記事に関して質問したということしか分からないんだったら載せる必要もないんじゃないかと。johncapistrano 2008年5月8日 (木) 13:38 (UTC)[返信]
トリミングも何も、その映像に質問の言葉が出ていますが聞こえませんか?「在外公館における美術品が紛失している」という根拠のない記事をもとにした記者の質問ですよ。まあこれのことです。質問[2]、回答(完全否定)[3]。そして私は現状で良いと思ってますが「書き様」がどうのこうのと仰ったので、てっきり「こうしたほうが良い」という意見をお持ちなのかと思い、ではご提案を、と当然のことをうかがったまでなのですが・・・。提案がないならこのままにしておきます。--210.231.13.146 2008年5月8日 (木) 21:13 (UTC)[返信]
外務省の記録にも一部ですがこの発言が書かれてますね[4]。--210.231.13.146 2008年5月8日 (木) 21:21 (UTC)[返信]
上記から、より詳細に記載しておきました--210.231.14.199 2008年5月8日 (木) 22:21 (UTC)[返信]
経過と外務省の見解は分かりましたが、時系列がおかしいですね。johncapistrano 2008年5月9日 (金) 00:52 (UTC)[返信]
5月25日発売号というのは当日発売なんですかね?なぜ鈴木宗男が24日に質問を提出してるのでしょうね。私もそこは疑問です。--210.231.0.250 2008年5月9日 (金) 06:23 (UTC)[返信]
何処から連絡が行ったんでしょう。美術品消失疑惑→質問書、外務省HP→麻生発言→安倍答弁で外務省は「廃棄」などであるとした。というのが流れでしょう。「完全否定した」等という記述は不要です。宗男質問安倍答弁扇答弁朝日記事宗男質問福田答弁もあります。節名も「外務省美術品問題」ぐらいに変えた方がよいでしょう。johncapistrano 2008年5月9日 (金) 07:02 (UTC)[返信]
熱心に調べましたね(笑)お疲れ様です。深く掘り下げた記事になりそうじゃないですか。上記をもとにまとめてみますよ--210.231.13.82 2008年5月9日 (金) 10:50 (UTC)[返信]

外部リンクについて

[編集]

「まいど!電脳読者会」への外部リンクが何度も掲載されていますが、株式会社金曜日とは関係なく読者が自発的に開いている多数の読書会の中の一つに過ぎずWikipedia:外部リンクの選び方で「掲載すべきでない」とされている私的ファンサイト以上のものではないようです。その外部リンク先を参照することが記事の理解にどのように役立つのでしょうか?私には読書会の宣伝に見えますが、いかがでしょうか?--あるふぁるふぁ 2009年9月24日 (木) 04:09 (UTC)[返信]

「読書会の宣伝」とおっしゃっていますが、非営利のページであっても株式会社金曜日の営利に結びつく宣伝行為である、という多数の合意がなされるのであればリンクの追加は差し控えましょう。いずれにせよ、私としてはこの項目を利用する方々の便宜を考慮してのリンク貼りですので、wiki利用者による「不要」との判断が形成されるのであれば、それはそれでよいと思います。特に私が「まいど!」サイトのみリンクを追加した理由は私自身がこの読者会に参加した直接経験があること、および全国の読者会をネットワーク化しようというコンセプトで運営されている読者会であるからです。ただし以下の理由により「読者会」というものを参照しないこの項目についての理解はwiki利用者によって不十分なものになる可能性があります。週刊金曜日という雑誌はその立ち上げの際に株式会社金曜日が読者の有志(いまの読者会の原型にあたる)とともに協力体制を維持しながら発行していくことを確認し合ったという経緯がありました。なので創刊当初から関わる私たちのような読者からすれば、読者会はこの雑誌の意義や性質を理解するために不可欠な要素であると認識しています。なお編集長が変わるたびに読者会重視、軽視と、方針が何度が変遷してきたという経緯があります。読者会が雑誌に対する圧力団体になることを懸念して意図的に読者会の存在を軽視しようとする編集部内部の事情もあるようです。読者会を運営している側から言わせていただければ、または創刊当初からの読者から言わせていただければ、創刊当初に編集部と読者との双方により確認しあった協力体制を、編集部により一方的に無視されているともいえる訳ですが、読者会は雑誌の記事や編集方針を議論するために編集部の人間を招いての会合なども開催しているのですから、読者会はたしかに「自発的に開いている」ものではありますが、雑誌の編集に少なからぬ影響を及ぼすファクターであるとも言えると思います。---usausausamayu

まず,議論が行われている項目ですので,合意が出来るまで対象箇所の編集はお控えいただけたらと思います。合意が出来るまで差し戻しなどはしませんが,その点ご留意下さい。
私は当該リンクの加筆は不要と考えます。Usausausamayu さんは,前述のコメントを拝見しますと,読者会に関係したご経験のある方とお見受けしました。読者会の側に立場を置く方の加筆となりますと,直接ガイドラインに違反したというわけではないにしても,ウィキペディアにおいては中立的観点から問題が生じる可能性があります。
また,読者会と編集部の関係については,もし特筆性があるとするならばリンクを張るより先に記事内でその説明,加筆を行うべきだと思います。なぜならば,Usausausamayu さんの説明を拝見するかぎりでは読書会は単なるファングループ以上の当事者性を持つと考えるからです。記事を充実させるような特筆性があるのであれば,中立第三者の論評などを引いて記事内に項目を立てるべきです。そのような関係性を説明せずに,一方の当事者によるリンクを並立することはよくありません。--Zyugem 2009年9月24日 (木) 08:22 (UTC)誤記訂正--Zyugem 2009年9月24日 (木) 08:35 (UTC)[返信]

おっしゃることはもっともだと思います。読者会に関する加筆の件はわたしは事情があり(伝聞の情報が含まれてしまうので、直接関わった人にずっとお願いしているのですが...)遠慮してきましたが、今回書いたような背景があります。中立という観点から、議論の必要性に同意しますのでみなさんも参加して議論していただければと思います。---usausausamayu

議論の途中でいじるのはよくないかもしれませんが、サイト責任者の意向としてとりあえず白紙に戻しておきたいということで、指示に従いusausausamayuによりリンクを引き取りました。掲載の是非に関する議論は続けていただきたいと思います。---usausausamayu

Wikipedia:コメント依頼を行いました。他の方からのコメントを待ちたいと思います。--あるふぁるふぁ 2009年9月25日 (金) 06:01 (UTC)[返信]
コメント
「まいど!電脳読者会」へのリンクは、中立性の観点から、記載は不適当と感じました。--糖類ゼロ 2009年9月25日 (金) 07:49 (UTC)[返信]

リンクを掲載したわたしは「リンク掲載に賛成」という立場で発言すべきでしょう。さて、中立性を問題になさる方々にお伺いしますが、まいど!リンクを掲載することでこの記事の中立性がどのようにおかされるのか、具体的に説明してください。わたしの意見も書いておきます。わたしはたしかに読者会に参加したことはありますし、サイトの主催者を補佐する役割の者なのですが、まいど!サイトが特別に週刊金曜日を擁護するような存在でも批判する存在でもないように考えています。実際、定例会の参加のための条件として「右左など立場や意見の違いもまったく問題にしません。『週刊金曜日』という雑誌が嫌いだという人も問題なく歓迎しています。」と記載してあります。まいど!サイトのリンク掲載により、わたしがwiki利用者へ意図した便宜は、「週刊金曜日には読者会というものが存在して活動中であることを知らしめること」「読者会は誰でも参加できて、週刊金曜日についての是非を問わず意見できる場であることを知ってもらうこと」「つまり金曜日という雑誌は読者の手弁当により読者からひろく意見を聞くためのしくみを持っているということを知ってもらいたい」と、こんな感じです。あまり深く考えていた訳ではないのですが。まいど!サイトを見ていただく限り、週刊金曜日という雑誌の擁護、批判、のいずれにもならないと思うのですが、どうでしょうか。よろしくお願いします。---usausausamayu

>わたしがwiki利用者へ意図した便宜は、「週刊金曜日には読者会というものが存在して活動中であることを知らしめること」「読者会は誰でも参加できて、週刊金曜日についての是非を問わず意見できる場であることを知ってもらうこと」「つまり金曜日という雑誌は読者の手弁当により読者からひろく意見を聞くためのしくみを持っているということを知ってもらいたい」
これは、広告行為に当たると思われます。
あと、著名は、左から6番目のアイコンを押してください。--糖類ゼロ 2009年9月25日 (金) 08:42 (UTC)[返信]
コメント 「特別に週刊金曜日を擁護するような存在でも批判する存在でもない」のであれば、外部リンクを掲載する必要はありません。記事の理解に寄与しない外部リンクは排除されるべきです。また、Usausausamayuさんのコメントの後段の「わたしがwiki利用者へ意図した便宜は、」以下は、要約すれば読者会および当該サイトの存在を知らしめるため、ということになり、即ち宣伝のために追加したと自ら仰っているのと同義です。よって、二重の意味で当該外部リンクは不要です。なお余談ながら、Usausausamayuさんには署名の設定を見直していただけませんか(参照:Wikipedia:署名Help:個人設定#署名)。-- 2009年9月25日 (金) 08:58 (UTC)[返信]

「宣伝」「広告」という受け取られ方について。わたしは週刊金曜日には読者会という「記事や株式会社の運営方針に影響を与える大きなファクター」があるということを、リンクを掲載することで知ってほしかったのです。週刊金曜日という雑誌の性質、記事の方向性を理解するために読者会に関する理解も不可欠だという考えです。そういう意味では読者会の存在について記事中で積極的に「広告」「宣伝」する意義はあると考えます。特にまいど!サイトにこだわる訳ではなく、単にわたしがいったことがあり、運営方針を理解している読者会のリンクを書きました。宣伝、広告しても、読者会には金銭的に何のメリットもありません(逆に、議論のための議論を吹っかけてくる面倒な人たちに貴重な時間を割かれたり、または読者会の参加者が急に増えて主催者の出費が増えるだけです)。この点について誤解はありませんでしょうか。しかし、ほんらいであれば無精せずに記事中に読者会の歴史や存在意義を書き加えるべきですね(なかなか、wikiに書くこと自体、読者の間で是非が分かれるという事情もあります)。リンクを掲載したのはわたしの判断ですが上記の実現のためには方法として安易すぎたかもしれません。リンクの掲載はやはり控えるべきでしょうか。--Usausausamayu 2009年9月25日 (金) 10:51 (UTC)[返信]

議論に参加してくださったみなさん、コメントをくださったみなさん、どうもありがとう。リンクを掲載した張本人はわたしですので、わたしの現在の認識を書いておきます。営利目的であれ、非営利目的であれ、私設サイトの掲載は差し控えるべきというwikiの伝統的なルールを尊重して、今回はリンクの掲載という手段ではなく、(可能であれば)記事に読者会の情報を追記するという手段を採用するという方向で結論を収束すべきだと提案したいのですが、どうでしょうか。--Usausausamayu 2009年9月25日 (金) 12:02 (UTC)[返信]

Wikipedia:自分自身の記事をつくらないに「あなたが個人的に関わっていることがらについて記事を書くときには、あなたは、いつも以上に注意を払い、あるいはそれを控えなければなりません。」とあります通り,ウィキペディアでは自身に関連する項目の加筆には十分な注意を払っていただく,あるいは控えていただく必要があります。Usausausamayu さんのコメントを拝見するかぎり,外部リンクの加筆の是非以前に当事者として関連記事の編集は控えていただいた方がよろしいと感じました。読者会に関する記述は,もしそれに特筆性があり,公平な第三者の論評などが信頼できる情報源として外部にあるのであれば,関心を持つ編集者がいずれ加筆することもありましょう。しかしご自身でそれをなさるのは避けた方がよいのではないでしょうか。もしどうしてもご自身で加筆なさるのであれば,前述したとおり中立第三者の論評などを引いて注意深く編集していただきますようお願いします。議論とは直接関係ありませんが,ウィキペディアをwikiと不正確に略すことを快く思わない向きもあります。術語は正確に用いてくださいますようお願いします。--Zyugem 2009年9月25日 (金) 12:16 (UTC)[返信]

Zyugemさんの助言に従ってわたしがこの項目に読者会に関する記事を追記するのはいまのところ遠慮します。どなたか詳しい人が書いてくださるのを待ちましょう。ウィキペディアの略称については以後は略さずウィキペディアとそのまま書くつもりです。--Usausausamayu 2009年9月25日 (金) 12:23 (UTC)[返信]

ヒトの死のみを「死去」とするのはウィキペディアの基本方針全てに反します

[編集]

利用者:花蝶風月雪月花警部会話 / 投稿記録 / 記録氏は私のこの編集を差し戻しておりますが、これはウィキペディアの基本方針全てに反します。何故ならヒト以外の生物(特に動物)の死に関しては「死亡」と記述され、もし動物の死を「死去」と記述してあると「擬人化表記を修正」として修正・差し戻しされるのに(例・タロとジロにおけるこの編集及びこの編集)、ヒトの死だけを「死去」と表記するのはWikipedia:中立的な観点Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性の全てに反するからです。生物の分類においてもヒトを動物から分離して特別扱いにするような主張はまともな生物学者や分類学者はしておりません。ヒトの死を「死去」と表記するならヒト以外の動物の死も「死去」と表記すべきですし、ヒト以外の動物の死を「死亡」と表記するならヒトの死も「死亡」と表記すべきです。正直、花蝶風月雪月花警部氏の編集はヒトPOV以外の何者でもありません。JAWPのガイドラインとしてWikipedia:日本中心にならないようにが存在し、Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンスのサブページにWikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス/地球中心にならないようにが存在しますが、今のJAWPにはWikipedia:ヒト中心にならないようにこそ必要でしょう。なおこの件とは直接の関係はないですが花蝶風月雪月花警部氏は政治家や学者の記事から性別を除去しながら声優の記事からは除去しないというダブルスタンダードを行使する問題ユーザーである事をここに明記しておきます。例えば祖父江義明の記事においては性別を除去しているのに対し保志総一朗の記事においては性別を除去しておりません。--116.80.59.221 2013年6月16日 (日) 07:35 (UTC)[返信]

一言でいうと、ふざけないで下さい。イヌ向けのウィキペディアもつくれるわけないですし、次、同様の理由で編集するのなら、各種対処いたします。--Los688会話2013年6月16日 (日) 07:50 (UTC)[返信]