コンテンツにスキップ

ノート:蘆塚忠右衛門 (父)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

タイトル名の件

[編集]

IP:119.150.137.115会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏の編集によるこの版で、名前を「芦塚忠右衛門」に変更されたのですが、タイトル名は初版の「荒塚中右衛門」のままで不一致の状態になっています。この人物について詳しくないのでどちらのほうが史料には頻出するのか、御教示をお願いします。--こぶまき 2009年12月4日 (金) 14:00 (UTC)[返信]

蘆塚忠兵衛に改名

[編集]

蘆塚忠右衛門の父の名前は、蘆塚忠兵衛だと思います。改名したいと思いますがどうでしょうか。--Quark Logo会話2014年9月23日 (火) 06:33 (UTC)[返信]

異論ないようなので、移動依頼を出しました。--Quark Logo会話2014年9月30日 (火) 06:43 (UTC)[返信]
移動・改名終了しました。対応、ありがとうございました。--Quark Logo会話2014年10月3日 (金) 14:03 (UTC)[返信]

蘆塚忠兵衛への改名2

[編集]
改名の理由:
  1. 史料に蘆塚忠右衛門の父忠兵衛とあること。[1] 
  2. 逆に親子が蘆塚忠右衛門の同名であるという史料が示されていないこと。

以上により、利用者:漸次革命者会話 / 投稿記録 / 記録氏の改名提案なき改名は不当と判断し、芦塚忠右衛門芦塚忠右衛門(小西行長家臣)を差し戻しを要請します。芦塚、蘆塚についても、人名ですから史料に準拠すべきと考えます。--Quark Logo会話2015年6月27日 (土) 15:51 (UTC)[返信]

改名について論点
  1. 蘆塚忠右衛門は親子で同名か? それを示す根拠はあるのか?
  2. 蘆塚(正字)と芦塚(俗字)はこの場合にどちらが適切か? 

論点はいかのようになると思います。--Quark Logo会話2015年6月28日 (日) 07:46 (UTC)[返信]

芦塚忠右衛門 (小西行長家臣)への改名理由

[編集]

Quark Logo氏のご指摘の通り、改名提案・理由のない改名を行ったことをお詫びするとともに、改名の理由について以下で説明いたします。

改名の理由:
  1. 関ヶ原の戦いに関する実録物『関ヶ原軍記大全』(1852年)には、小西行長の家臣として「芦塚忠右衛門」の名が明記されている(例えば、[2]の49ページ)。この歴史書は関ヶ原の戦いについての専門性を有しており、これに対してQuark Logo氏が挙げられた書籍『日本歴史辞典』(歴史及地理講習会・編、1901年)はあくまで辞典であり、また著作も後年であるため、信憑性の観点では「小西行長の家臣=蘆塚忠右衛門」と考えるのが適当であろうと考えた。
  2. また上記のことから、小西行長家臣・蘆塚忠右衛門は島原の乱で一揆勢を指導した蘆塚忠右衛門(一級史料に有馬氏家臣とある)と同姓同名になるが、この点について故・仁尾環氏が著書『天草・島原 切支丹一揆史談』(1935年)で「三、芦塚忠右衛門  芦塚忠右衛門は小西行長の家老で慶長五年の關ヶ原の戰後には (中略) 大坂冬夏の陣には大阪に馳參じ鴨野で討死を遂げて居る今の芦塚は其子であるとも或は子ではなく親自身であると云ふ兩説がある」と述べておられる。以上の内容からは小西行長の家老の蘆塚忠右衛門と一揆勢指導者の蘆塚忠右衛門は同一人物とも考えられるが、一揆勢指導者の蘆塚の一揆参加当時の年齢を考慮すればその可能性は低いと思われる。

なお、苗字の件についてはQuark Logo氏の「史料に準拠すべき」というご意見に納得いたしましたので、後日「蘆塚」に苗字を改めようと思います。ご享受ありがとうございました(前出の資料でもわかるように、苗字を「芦塚」とする文献も多々見られますが、一級史料等はほぼ一貫して「蘆塚」となっているようです)。

最後に、Quark Logo氏におかれましては、小西行長家臣の蘆塚について、名が「忠兵衛」であるとする史料等が他にあれば明示していただきたく思います。--漸次革命者会話2015年6月30日 (水) 16:02 (UTC)[返信]


取りあえず、史料を示してもらえてよかったです。ただし利用者:漸次革命者会話 / 投稿記録 / 記録氏につきましてはWikipedia:ページの改名Wikipedia:記事名の付け方を必ずご一読ください。ページの改名前にすべきこと等が書いてあります。ルールに則ってお願いします。誤字脱字など即時改名できるものありますが、基本的には改名提案して異議がないか、一週間了解期間をとることになっています。
あと名前についてですが。
  • 小西行長の家臣として「芦塚忠右衛門」の名が明記されている」とのことですが、島原の乱に参加した子供の方も小西行長の家臣だと思います。関ヶ原にでたと書いたIP:119.150.137.115会話 / 投稿記録があなたでなければごめんなさいですが、現在の記事の内容では親子で行長の家臣なんだから、決め手になりませんよね? それとも子供は関ヶ原に出てないという考えのもとでしょうか。年齢的には出れなくもない、出たとも断言できない微妙な年齢です。しかしも同名だと区別できません。
  • 天草島原切支丹一揆史談は閲覧[3]できないのでなんとも言えませんが、島原に参加した子供の方を蘆塚忠兵衛とする資料もありますよね。同名か、同名ではないか、どっちが忠兵衛でどっちが忠右衛門か決め手がないように思います。しかしいずれにしろ、こういう経緯でこういう説、こういう説もあるが人名をこうしましたということを脚注で書いておけば、どれにしても問題ないと思いますので、その上記のくだりをまとめて本文中で説明をお願いします。無言でページ名だけ変えてもわからないので。
  • あと、もう一点ですが、同名にする場合ですが、曖昧さ回避のページを創る事と、括弧内の文字が長いので、工夫をした方が良いと思います。「有馬家家臣」「小西行長家臣」より短くできなものか、「親」「子」でよくないでしょうか。あと半角のスペースを入れるのをお忘れなく。
--Quark Logo会話2015年6月30日 (火) 17:59 (UTC)[返信]
移動・改名・編集等終了しました。--漸次革命者会話2015年7月10日 (金) 17:09 (UTC)[返信]