コンテンツにスキップ

ノート:聖闘士星矢

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

北日本放送について

[編集]

聖闘士星矢は富山県で放送されたのでしょうか?

北日本放送で放送となっていますが出来れば具体的な放送日時が知りたいです。 私もある時期に全国でどの程度が放送したかを調べた時期がありました。 当時のアニメディアによれば(放送終了時)富山県と佐賀県を除く地域で 放送した事は確認できています。 私は以前、該当する放送局にメールで確認した所、放送していないという結果だったと思います。 また、富山県の図書館で、放送終了時期頃を中心に朝日新聞の縮刷版等でラテ欄を調べましたが、放送の事実は ありませんでした。 その後の、数年後に放送されたかは確認できてませんが。 と言う事で、いつ頃放送されたかご存知の方はご教示お願い致します。 --利用者:EX 2006年1月19日 (木) 2:51 (UTC)

著作権侵害?

[編集]

11:44 (UTC)の編集で加筆された部分はかつて車田プロ公式サイトに掲載されていたとされる文章の転載ではないでしょうか?そうであれば特定版削除の必要があります。West 2006年2月17日 (金) 14:11 (UTC)[返信]

保存しておかなかったのではっきりとは分かりませんが、私の記憶する限りではおそらくそうだと思われます。Internet Archiveに残ってないですかねぇ。--shikai shaw 2006年2月17日 (金) 15:20 (UTC)[返信]
とりあえず、一部分をgoogleで検索したところ、2chの1/29の書き込みとかは引っかかりますね。--Riden 2006年2月17日 (金) 16:43 (UTC)[返信]

アルゴルは黄金聖闘士と互角?

[編集]

白銀聖闘士の項に、「アニメ版でアイオリアと対等以上に接したペルセウス座のアルゴル~(略)~黄金聖闘士に匹敵する実力を持つものも」とありますが、アルゴルの実力が黄金聖闘士と互角という公式設定はあるのでしょうか? あのシーンではまだアイオリアが聖域内部のサガの企みを知らないし、聖闘士同士の戦いを本来禁物と思ってわざと手を抜いていたという解釈もできますが?(アイオリアっていかにもそういう人格者だし) 個人的には白銀聖闘士の中でも相当の実力者であるアルゴルとは言え、マッハ拳の使い手に過ぎない白銀聖闘士が光速拳の使い手である黄金聖闘士に及ぶわけはないし、アルゴルがメドゥサの盾を使おうと、メドゥサの目が開く前に光速で背後に回って一撃食らわせればアルゴルの敗北は確実と思いますが……? 琴座のオルフェのように公式設定に書いているなら別ですが、作中の描写だけで推測するのは禁物ではないでしょうか。--61.27.75.213 2006年12月25日 (月) 22:29 (UTC)[返信]

(賛成) 同感ですね。オルフェのみが白銀聖闘士中の例外的存在と思います。そもそもアルゴルが黄金聖闘士並みの実力者だとしたら、青銅聖闘士の紫龍に(相当の血戦とは言え)あぁも敗れ去るとは思えません。アニメ版でアイオリアと互角以上に戦ったのは、そもそもあのシーンは原作にはありませんし、アニメ版の制作スタッフの勘違いではないかと思います。(確かあの時点では、アイオリアが黄金聖闘士だということは明らかになっていなかったはずで、アニメのスタッフはアイオリアを雑兵の1人だと思い込んでいたという可能性あり)
--逃亡者 2006年12月26日 (火) 06:16 (UTC)[返信]
もう質問から2ヶ月経っていながら反論がないこと、書籍「聖闘士星矢アニメスペシャル」ではアルゴルは白銀聖闘士の代表格のように扱われているものの「黄金聖闘士と互角」といった表現がないこと、質問者である61.27.75.213さんは2月に入って全く編集を行なっていないことから(最後の編集の折に「多忙」とお伺いしていましたが)、該当箇所は一旦コメントアウトさせて頂きます。この先ずっと反論がないようでしたら、折をみて完全削除するかもしれません。
--逃亡者 2007年2月25日 (日) 21:50 (UTC)[返信]

分割

[編集]

本文でも同列のジャンプ代表作とされる『北斗の拳』『キン肉マン』『魁!!男塾』『シティーハンター』は、その続編に別の記事が作られています。なので、聖闘士星矢も分割していいのではないでしょうか?(少なくとも、チャンピオンのものくらいは、分割していいのでは?--富沢順 2007年3月13日 (火) 07:17 (UTC)[返信]

分割終了しました。ご協力ありがとうございます。--富沢順 2007年3月23日 (金) 14:42 (UTC)[返信]

声優交代について

[編集]

もう少し後の位置でもよいのでは? 作品そのものについての解説のほうを先にするほうが、はじめてこの作品に興味を持ち調べたい利用者にとって便利だと思われます。ミナト 2007年12月17日 (月) 13:16 (UTC)[返信]

同感です。そもそもあそこに書いたのでは初見者には何をいってるのかわからないと思います。アニメの解説が一通り終わった一番後ろでしかるべきかと。--Mirute 2008年2月20日 (水) 22:31 (UTC)[返信]
私も同感です。もっと言えば声優の記述自体がいらない気がします。そもそも声優ファンと思われる一方的な記述であり公平性のあるものでなく、ウィキペディアの編集条項を無視した内容でもあります。また記述の必要性も感じません。--Enter5000 2008年5月19日 (月) 19:21 (UTC)[返信]

連載の最終話

[編集]

概要にて、

〈1989年4月にアニメ版放映が終了後も、原作では冥王ハーデス編が続けられたが、終盤は人気が低迷し、完結直前の1990年11月をもって、事実上の打ち切りとなる。その後WJ季刊増刊に最終話が掲載され、物語は一度完結した。WJ誌巻末目次のコメント欄で、Vジャンプ誌に新エピソードが掲載されると予告されたが、2008年現在でも実現していない。〉

とありますが、最終話が掲載されたのは現在のVジャンプの原型である「ブイジャンプ」第一号だったのではないでしょうか? WJ季刊増刊ではなかったように記憶しています。 よってWJ誌巻末コメントの予告も間違いではないと思うのですが…。--youhiyenro

影響の記述について

[編集]

はじめまして、普段は聖闘士星矢 冥王神話の記事などを編集している者ですが、少し気になった事があったのでお聞きしたいのですが、影響の節に書かれているセーラームーンとの関連はどこからの出典なのでしょうか? 履歴を調べた所こちらで書き加えられていますが、あれは星矢というよりも戦隊物に近い内容で星矢があたえた影響が反映されているか疑問に思います。記述も主観的ですし要出典を付けた方がいいのでしょうか?それとも何かに関連について記されているのでしょうか?些細な質問かもしれませんがお答えいただければと思います。--202.213.133.22 2009年2月9日 (月) 11:57 (UTC)[返信]

こんにちは。該当箇所の記述者ではありませんが、記述されたIPユーザーさんが現在活動されていないようですので差し当たってのコメントです。ご指摘のようにセーラームーンは戦隊物の少女漫画版だとする話をよく聞きますが(美少女戦士セーラームーン#概要では要出典扱いとなっており、私も情報の出所を失念しました……)、確かに星矢がセーラームーンに影響を及ぼしたとする話は私も初耳です。どのみち出典が挙げられていませんので、要出典扱いにすることは特に問題ないと思われます。--逃亡者 2009年2月12日 (木) 20:46 (UTC)[返信]

逃亡者さん、お忙しい中ありがとうございます。返事が遅くなって申し訳ありません。件の記述には要出典を貼らせていただきました。特に急を要する事ではないので数ヶ月たっても出典が出なかったら消去させてもらうと思います。--202.213.133.22 2009年2月17日 (火) 15:14 (UTC)[返信]

ND冥王神話との統合

[編集]

冥王神話のノートにてND冥王神話とLC冥王神話を分割してNDを無印と統合させる案が出ました。LCとNDは内容が別物ゆえ分割させた方がいいと思うがNDのページがスタブになるので、続編でもある無印と統合すればいいのではないかということです。--220.208.151.227 2009年3月9日 (月) 02:09 (UTC)[返信]

冥王神話の議論参加者です。もしこの内容に気付いて参加をご希望される場合はノート:聖闘士星矢 冥王神話の方へお越しいただいても問題ありませんが、今回のこちらへの申し入れは手順を踏んでいないものですので、再度向こうへの議論参加を呼びかけることになるかもしれませんが、いったん取り下げさせていただきます。こちらの不手際、大変申し訳ありませんでした。--202.213.133.22

2009年3月21日 (土) 18:11 (UTC)

聖闘士の階級は可変か

[編集]

これについてちょっとここ数日記述が安定していませんが(これ書いてる現状、各々に生来宿命づけられている守護星座が大きく関係しているため、などといった記述があります)。守護星座は聖衣を授かったときに定まるものではなく不変、とはっきりいったソースはあるのでしょうか?星矢の関連品というと膨大ですが仮にあったとして原作者が露骨に昇格を書いてる現状で記述に残す必要があるほど重要なものでしょうか?--Mirute 2009年4月19日 (日) 16:01 (UTC)[返信]

捜してみたところ、『聖闘士星矢大全』38頁に、聖闘士は星の定めごとに装着できる聖衣が決まっているとの記述がありました。生来の守護星座が不変と読めなくもないですが、「星座が不変だ」とはっきり設定されているわけではないですね……改めて書籍類を見渡した上で考えると、「本人がどの階級の聖闘士に(中略)守護星座が大きく関係しているため」を示す出典は見当たらず、やはり削除したほうが妥当かな、と考えました。
宿命云々と星命点云々は一旦丸ごと消され、どちらも書籍に記述があったのにな、特に星命点のほうは単行本4巻にあるな、と思い記述を復活させてしまいましたが、先に述べた『大全』のうろ覚えをもとにした軽率なrevertだったようです。大変失礼致しました。
--逃亡者 2009年4月19日 (日) 22:54 (UTC)[返信]

そろそろND聖闘士星矢 冥王神話とLCを分割したほうがいいです。

[編集]

この2つの作品はもう別物でしょう。 聖闘士星矢 エピソードGも分割されているのでこちらも分割すべきだとおもいます。--221.246.52.18 2009年9月20日 (日) 03:40 (UTC)

聖闘士星矢 冥王神話聖闘士星矢 冥王神話 NEXT DIMENTION聖闘士星矢 冥王神話 LOST CANVASに分割するということでよろしいでしょうか。でしたらきちんとWikipedia:分割提案で告知して、ノート:聖闘士星矢 冥王神話で議論を行ってください。なお、ノートの他人の発言を消すのはおやめください。West 2009年9月20日 (日) 04:38 (UTC)[返信]

一部転記提案

[編集]

聖闘士星矢#テレビアニメオリジナルの用語にある「幽霊聖闘士」「鋼鉄聖闘士」の解説は、聖闘士星矢#用語にある聖闘士だの聖衣だの小宇宙といったものと違い、作品世界全体にかかわる用語というわけではありませんし、聖闘士星矢の登場人物#幽霊聖闘士などと一部解説がかぶっている記述もありますので、聖闘士星矢の登場人物#幽霊聖闘士聖闘士星矢の登場人物#鋼鉄聖闘士の節の下にこの解説を転記してはどうでしょうか。

転記例)

==== 幽霊聖闘士 ====
悪行を働いた挙句に前教皇により終生遠島処分にされた聖闘士たち。すでに聖闘士の資格を剥奪されており(以下略)。
;ガイスト(声:川島千代子)
:技:ファントム眩惑拳、サンダークロウ
:幽霊聖闘士のリーダー格で、シャイナの妹分。部下の3羽ガラスと共に(以下略)

また聖闘士星矢#声優交代の波紋はOVAについての話ですので、OVA記事がすでに別に作られていることもあり、聖闘士星矢 冥王ハーデス編#冥界編へ転記してはどうかと考えます。--逃亡者 2009年11月18日 (水) 11:34 (UTC)[返信]

コメント 概ね賛成です。幽霊聖闘士や鋼鉄聖闘士の記述はそのまま転記でも問題ないように思えます。声優交代に関する記述ですが、転記した上で記述を簡略化した形で多少は本項に残した方がいいと思います。例えば、機動戦士Zガンダムの登場人物でフォウ・ムラサメというキャラクターがいますが、劇場版で声優が変更された件について触れた上で詳細はTV版を担当した声優の島津冴子の項に委ねるという形をとっていますので、同様に詳細はOVAの記事に譲るとすればいいかと思います。--ヨッサン 2009年11月19日 (木) 08:46 (UTC)[返信]
賛成 いずれも賛成いたします。登場人物の記事を確認いたしましたが、序文に「聖闘士星矢#用語を参照」といちいちリンクをつけているので登場人物の記事にあった方がわかりやすいです。--ヘチコマ 2009年11月20日 (金) 08:47 (UTC)[返信]
ご賛同ありがとうございます。声優交代についてはヨッサンさんのご助言を参考に、現記述を尊重する形で、本記事には概要だけ残し、本文はOVA記事へ転記する方向で考えてみます。差し当たり聖闘士星矢#OVAの文章の末尾に加えて
「(前略)2003年よりオリジナルビデオアニメーション (OVA) として実現した。第2作「冥界編」制作の際に、オリジナルキャストによる声優陣の声質の劣化を理由とし、主役陣を含んだ多くのキャラクターが一度に若手声優へ変更され、ファンの間で騒動となった。詳細は聖闘士星矢 冥王ハーデス編を参照。」
というところでしょうか……どのみち提案は少なくとも1週間ほど挙げておくつもりでしたので、もう少し文面を考えてみます。--逃亡者 2009年11月21日 (土) 20:53 (UTC)[返信]

(インデント戻し)その方向でよろしいかと思います。--ヨッサン 2009年11月21日 (土) 21:25 (UTC)[返信]

チェック ほかに反対意見などはないようですので、転記を完了しました。ご意見・ご協力、ありがとうございました。--逃亡者 2009年11月25日 (水) 11:52 (UTC)[返信]

ページ分割の提案

[編集]

以下のページに、分割することを提案します。それに伴い、作品間テンプレートの設置をします。--nemesisfate 2011年9月8日 (木) 0:31 (UTC)

    • 反対 nemesisfate氏の編集傾向を見る限り、まともな記事の作成はできないと思われるので反対。アニメはきちんと分割と統合に基づいて分割ができる人が代理で分割を行うというのなら賛成する。--ヨッサン 2011年9月7日 (水) 17:59 (UTC)[返信]
    • 反対  根拠不明、必要性があるか疑問。提案者に分割作業を行う能力があるとも思えません。いったんクローズさせ、本当に必要なら他の人が改めて提案し、議論すればよい。--C 2011年9月9日 (金) 00:46 (UTC)[返信]
    • 一部 コメント&一部 反対 アニメ分割は他にどなたも名乗り出ず、nemesisfateさんのご了承も頂けるようでしたら、私が分割作業を担当しようと思いますがいかがでしょうか。ゲームは現記事ではタイトルが羅列しているのみであり、分割の必要が感じられません。ミュージカルですが、そもそもSMAP版舞台って出典があるのでしょうか? その辺を整理してからのほうが良いように思います。--逃亡者 2011年9月10日 (土) 05:15 (UTC)[返信]
    • ガイドラインに基づくTemplate:分割提案貼り付け、Wikipedia:分割提案での告知が行われていないようでしたので、勝手ながら代行させていただきました。分割提案前の告知方法についてはWikipedia:ページの分割と統合#分割提案の告知をご参照ください。--逃亡者 2011年9月10日 (土) 11:11 (UTC)[返信]
    • コメント 逃亡者さんが責任を持ってアニメ記事を作成する、ということでしたらアニメの分割には賛成しますが。nemesisfate氏については現在、C-STAR氏により投稿ブロック依頼が提出されております。--ヨッサン 2011年9月10日 (土) 19:21 (UTC)[返信]
      • スマップ版は当時のジャンプで特集記事があったのを見た記憶がありますが。アニメでシャカの声を担当した三ツ矢雄二のこともそこに書いてあったかと。--ヨッサン 2011年9月12日 (月) 01:04 (UTC)[返信]
        • 提案者のNemesisfate氏は投稿ブロックとなったようです。こうなっては、逃亡者さんの「nemesisfate氏の了承を頂く」というのは無理なようですね。--ヨッサン 2011年9月17日 (土) 07:00 (UTC)[返信]
          • 2年もブロックされたのでは了承をいただくのは無理ですね(汗)するとC氏が反対票を撤回していただければ分割に踏み切れるかと思ったのですけれど、氏の「必要性があるか疑問」とのご意見をちょっと見落としてしました。そこで改めて、分割が必要か不要かを考えてみたのですが、特にページサイズが大きすぎということもないし(編集時の32キロバイト以上の警告も出ない)過去のこのあたりの版までは各メディアの記述が入りくんでいて読みにくい印象があったのですが、現在は原作・アニメ(およびその他)がきっちり節分けされており、特に無理して分割する必要もないか、一つのページ内で節分けして記述するだけでも十分かも……と思い直しました。絶対に分割不要、というほどでもないですけれど(曖昧な意見ですみません)それとSMAP版舞台作品は、ジャンプの何号かはおそらくご存じないですよね? ヤクオクでパンフレットが出展されていますが、貧乏人には手が出ません…… --逃亡者 2011年9月17日 (土) 10:22 (UTC)[返信]
  • 分割についてはPJ:MANGAの旗振り役であるマクガイア氏のスタンスに近く、アニメ節にはしっかりとした概説があると思いますし、警告が出るほど出ないにしてもアニメ節の記述が全体の比率のかなりの部分を占めていて「漫画の記事」としてみた場合、バランス的にもどうかなという気がします。今あるアニメの記述の全てが必ずしも原典である漫画に必要ではないでしょうし。それとOVAや劇場版各作品はすでに個別記事となっているのに、それらの母体となるテレビアニメの記事がないというのも記事体系的にどうなのか、と。OVAの「ハーデス編」はアニメの記事を分割後にそちらへ統合、というのもありかと思いますが。SMAP版ミュージカルについて言及していたジャンプがいつの号かちょっと私もわかりませんが、公開時期から見て91年7月から9月あたりのジャンプに記述があることは間違いないと思います。国会図書館に行って全部目を通せば見つけられそうですが、ちょっと手間ですねえ。--ヨッサン 2011年9月17日 (土) 12:53 (UTC)[返信]
    • 情報 『少年ジャンプ』1991年7月1日号 (No.28) pp.48 - 49 に記事あり。しかし配役は青銅聖闘士とアテナしか書かれていません。現状の記事に付け加えられる有意な情報があるとしたら「演出は菅野こうめい」くらいでしょう。--禁樹なずな 2011年10月1日 (土) 13:30 (UTC)[返信]

(予告) 議論が停滞していることから、3日ほど待って異論がなければコメント依頼に提出して仕切り直しをしようと思います。また、ゲームやミュージカルについては積極的な賛成意見がなく、分割するほどの内容もないことから分割対象をアニメのみとしようと思います。提案者のnemesisfate氏が2年間のブロックとなりましたので、分割となった場合は当方が責任を持って分割作業を行います。--ヨッサン 2011年10月12日 (水) 01:08 (UTC)[返信]

  • コメント毎度、なかなかこられなくてすみません。私としてはヨッサンさんがまとめ役となっていただけるのであれば、議論を続けることは問題ないと思います。ゲームに関しては、ここから分割する記事がなく、提案自体が的外れであるため、ミュージカルに関しては、現状大した記事がなく、子記事にするとしては小さすぎるため引き続き反対とさせてもらいます(そもそも理由も無しに分割と言われても賛成の仕様がない)。アニメに関しては、手放しで合意とまではいきませんが、議論しだいで賛成に変更してもかまいません。具体的にどの範囲でまとめるのか、たとえば提案者はOVAと映画も統合すると言っていますが、OVAは原作のアニメ未制作部分を作った完全な続編ですからわかりますが、他の記事を見ても映画は独立した子記事になっていることが多く、アニメを子記事かするからそこに全部まとめるというのはどうかとも思います。また分割後の記事の構成はどうするのかも気になります。ハーデス編を統合した時のように概要やあらすじをまとめてしまうのか、それともTVはTVでOVAはOVAで上下にそれぞれつなげるだけなのか(個人的には前者の方が望ましいです)、それに北斗の拳などは、親記事が約55キロ、アニメの方が約50キロ(おそらく、ほとんどが各話リストでしょうが)、対してこちらは現在約65キロと、そもそも本当に分割するべきなのでしょうか。全体を見直してもそれほどバランスを欠いているとも思えないです。「なんとなく」ではない分割するべき理由があるのでしょうか。そのあたりをお聞きしたいです。それと、仮に分割するのであれば、新規に記事を作るのではなく、OVAを改名すれば、少ないながらも一方の履歴を引き継げるので分割と言うより一部転記とした方が良いでしょう。
  • 警告は量に関係なく出なくなってしまったようですね、プレビューで量を測るとき便利だったんですがね。--C 2011年10月12日 (水) 17:37 (UTC)[返信]
    • 映画については統合するのであれば犬夜叉 (映画)のように映画だけで統合、とするべきでしょうから分割後のアニメ記事への統合は考えておりません。OVAは現在のところ統合は考えていませんが、「統合すべき」というのであればOVA記事を聖闘士星矢 (アニメ)に改名して一部転記としたいと思っております。北斗の拳の分割をしたのは私ですが、当初のアニメ記事はTV86年の劇場アニメ新・北斗の拳真救世主伝説シリーズを全部まとめたものでしたがその後登場人物記事の整理も兼ねて各記事の分割と新北斗の拳や真救世主伝説シリーズの登場人物の一部転記を行った結果、現在はTVシリーズの記述のみとなっていますがキャストや主題歌・挿入歌のアニメーションなどで加筆もそれなりになされているので「ほとんどが各話リスト」というほどではないです。アニメについてはサブタイリストやスタッフリストなどアニメにとっては重要な情報でも、原典である漫画には不要な情報が多いです。キャストや主題歌・挿入歌のアニメーションなどの点で加筆すべきところは多分にあると思いますがアニメには有用な記述であっても、これらが加筆されれば「原典である漫画には必ずしも有用ではない記述」が増えるわけですから分割してしまったほうが得策でしょう。また、現在のところ登場人物は「詳細は聖闘士星矢の登場人物を参照」となっていますが、Wikipedia:キャラクターの記述に対するガイドラインでも「内部リンクを設けたからといって新たな記事と重複する解説を全面的に除去することはせず、解説として必要な登場人物の要点は保持してください。」といった文章があるように天馬星座の星矢龍星座の紫龍白鳥星座の氷河アンドロメダ星座の瞬鳳凰星座の一輝城戸沙織の6人についてはアニメ・ドラマ記事分割後の怪物くんを参考に要約した説明を入れたいと思っております。--ヨッサン 2011年10月12日 (水) 21:12 (UTC)[返信]
      • コメント 範囲についてはわかりました。特にOVAと併せるべきとも思ってはいないので、纏めるか別にするかは読みやすければどちらでも良いと思います。アニメにとっては有用な記事の加筆が出来るとの事ですが、出典を基にした特筆できる記事であるのであれば、一部であっても加筆をしてみて下さるとわかりやすいです。質の向上に伴い量が増すのであれば分割に反対する理由はなくなります。ただ、分割後にやっぱり有りませんでしたとなるのもどうかと思いますし、水増し記事になるのも避けたいので蛇足的な物を加筆するための分割には反対します。登場人物については、必ず個々に書かなければならないという物ではないので、現在の物でも問題はないと思います。それと、北斗の拳については、バイト数が大きいのはリストが原因の大部分であろうという意味で、リストしか無いのであろうという意味ではありませんでした。言葉足らず誤解を招きましたのであれば申し訳ありません。--C 2011年10月27日 (木) 17:50 (UTC)[返信]
    • ヨッサンです。加筆を積極的に行わなかったのは他の記事の編集にまわっていたこともありますが、履歴(版)が積み重なることから分割後に原作、アニメそれぞれに行ったほうがよいと思っていたためです。これから多少加筆をしていきたいと思います。--ヨッサン 2011年11月2日 (水) 20:29 (UTC)[返信]
      • とりあえず作品把握のために必要であろう主要人物の6人の加筆を行った後、アニメのOPなどのアニメーションについても加筆しようとしていたところ、IPユーザーの方が聖闘士星矢 (アニメ)として勝手に分割したので差し戻しました。まだ結論が出ていないところでの分割ですので、アニメ記事については削除依頼に提出しようと思います。--ヨッサン 2011年11月12日 (土) 21:41 (UTC)[返信]
        • 主題歌のアニメーションについても加筆してみました。出典をつけてはいませんが登場人物6人については各個別記事を参考に初見の人にはリンク先に飛ばなくてもある程度キャラクターをイメージできる、昔『星矢』を読んでたけど、どんなキャラが出ていたんだっけ?程度の読者には「ああ、こんなキャラでこういう技を使うヤツだった」と思い出せる程度の記述になっていると思います。また、パチンコ版の節を設けたり、ボイスドラマのISBNコードを追加するなどしています。これから単行本や愛蔵版の書誌情報やアニメのナレーションなどについても書き加えたいと考えておりますがいかがでしょうか。このまま特に反対意見などがないようでしたら3日後にでも分割を行いたいと思います。--ヨッサン 2011年11月27日 (日) 14:01 (UTC)[返信]
          • コメント 本当は出典の方が欲しかったんですけどね。なんだか、分割を目的にした加筆と言う感じがするのですが、分割自体は手段であって目的ではないはずなんですが、記事の質向上になっているのかと、少々疑問に思ってしまういます……。主題歌のアニメーションの内容は、どこかで「このように評価されている」とかならともかく、内容しか書かれてないのでは意味があるのかと。人物記事は作るとしても、Wikipedia:キャラクターの記述に対するガイドライン#作品記事内ではより簡潔にを元にもう少し簡略化したほうが良いでしょう。--C 2011年11月29日 (火) 23:14 (UTC)[返信]
  • 取り下げ 近日中にといいましたが、取り下げとします。C-STAR氏が消極的であること、当方もほかの記事の編集にかまけていて分割する機を逸したと感じたためです。分割を目的にした加筆ととられたことにはこちらも思うことはあるのですが、それはいいとしましょう。主題歌のアニメーションは「アニメ」何打から何らかの形で触れてもいいのではないかと。楽曲の歌詞や内容ならそれこそ「愛を取り戻せ!!」のように楽曲の記事を作ってむしろそちらで解説するべきではないでしょうか。まあカバーや英語バージョンなども存在するようですから、そういった加筆もできる部分はあると思いますが。書誌情報については検証可能性の観点からも漫画の記事にあれば有用と思いますので、あとで作ろうと思います。--ヨッサン 2011年12月6日 (火) 11:24 (UTC)[返信]

主題歌の記述について

[編集]

ちょっと時間がとれず間が空きましたが、前回の分割議論で加筆された主題歌の追加記述部分の一部除去を提案します。例えばベン・トー#主題歌のように出典付きで作品でどのような意味があるか説明する内容であれば記載に反対しませんが、現状では内容が主観的なもので特筆するものとは言い切れないためです。パチンコなど関連品で使われている事などについては残しますが、主題歌に作品内容を反映したアニメーションがつく事事態は当たり前ですし、単純に見たままを書くだけでは不足でしょう。最低でも内容に出典をつけてもらい、作品に対してそれがどのような意味があるのか言及するところまで行かないなら記載するほどではないと思います。--C会話2012年4月9日 (月) 01:37 (UTC)[返信]

コメント 明日で一ヶ月になりますが、出典の提示もも修正もされていませんのでこのままでしたら一部修正除去させてもらいます。さすがに明日来るのはちょっと無理そうですが、次回来れたときに対処しようと思います。--C会話2012年5月8日 (火) 02:12 (UTC)[返信]

コメント 対処しました。ただ消すだけというのもなんなので、影響の節に人気について加筆しました。--C会話2012年5月20日 (日) 18:29 (UTC)[返信]

登場人物節について

[編集]

Wikipedia:キャラクターの記述に対するガイドラインが改定され、概要やあらすじで主要な人物の説明がなされていれば、親記事に人物一覧を残す必要がないとなりました。本記事ではあらすじにおいて各人物記事へのリンクを含む説明がなされており、作品の観点からすれば大雑把に言うと、アテナの聖闘士が敵と戦うという事が主軸で個々に異なる目的で動いていたりはしませんし、一覧を残しておく必要はないと重います。そのため現在の人物節を除去することを提案します。--C会話2012年7月9日 (月) 02:30 (UTC)[返信]

反対意見が出なかったため除去しました。--C会話2012年8月6日 (月) 22:28 (UTC)[返信]

再度分割提案

[編集]

聖闘士星矢 (アニメ)への分割を再度提案します。理由は以下のとおり。

  • 「シュラト」や「サムライトルーパー」など他の亜流アニメを生み出したほか、多数の女性ファンを生み出し、やおい本などで同人誌の人気ジャンルに押し上げる原動力となるなど、アニメにも十分な特筆性があること。
  • 原作である漫画を中心とする記事であるにもかかわらず、アニメの記述が多くを占めたものとなっている。
  • 上記の理由から、映画やOVAの記事があるにもかかわらず、それらの源流となるテレビアニメの記事がないというのはおかしい。

特に反対意見がなければ、1週間後に分割します。--ヨッサン会話) 2014年7月21日 (月) 21:02 (UTC)一部記述を修正。--ヨッサン会話2014年7月24日 (木) 07:33 (UTC)[返信]

あらすじの各編の表記

[編集]

最近また関連記事に手を入れ始めて今さら気づきましたが、2007年12月21日 (金) 13:28 (UTC)差分)の編集、あらすじの「○○○○の章」の表記は何の資料に記述されていたものでしょうか? 色々資料を見ていましたが、そのような表記が見当たりません。極力公式な表記を捜したところ、集英社ジャンプリミックスでの表記は連載順に「青銅聖闘士編」「白銀聖闘士編」「聖域十二宮編」「海皇ポセイドン編」「冥王ハーデス十二宮編」「冥王ハーデス冥界編」「冥王ハーデス エリシオン編」でした。また序盤の青銅聖闘士編は「銀河戦争編」(『聖闘士星矢ぴあ』40頁)、十二宮での黄金聖闘士たちとの闘いは単に「十二宮編」(『聖闘士星矢ぴあ』46頁)または「黄金聖闘士編」、海皇ポセイドン編は単に「ポセイドン編」(『聖闘士星矢ぴあ』52頁)との表記もありました。またハーデス編の各編は、ジャンプリミックスの十二宮編あたりの解説ですでにOVAについて触れられていたので、原作コミックも敢えてOVAの各タイトルに合わせたのかもしれませんが、OVA発売前には総括して「冥王ハーデス編」または単に「ハーデス編」(『聖闘士星矢アニメ・スペシャル3』32頁)と呼ばれていました。ついでにアニメオリジナルのアスガルド編は「アスガルド編」(『聖闘士星矢アニメ・スペシャル3』81頁)または「北欧編」(『聖闘士星矢ぴあ』50頁)でした。もし「○○○○の章」の表記が出典になければ、WP:Vに基きこれらのような表記を用いるべきではないでしょうか。--逃亡者会話2014年10月31日 (金) 21:25 (UTC)[返信]

追記です。『聖闘士星矢大全』2-31頁では「銀河戦争編」「白銀聖闘士編」「黄金聖闘士編」「ポセイドン編」「ハーデス編」でした。OVA展開前の書籍ということもあってか、ハーデス編を「ハーデス十二宮編」他に細かく分けた表記はありませんでした。--逃亡者会話2014年11月2日 (日) 03:46 (UTC)[返信]
さらに追記です。確認漏れでしたが、『聖闘士星矢ぴあ』42頁では暗黒聖闘士との闘いのエピソードが「暗黒聖闘士編」でした。--逃亡者会話2014年11月3日 (月) 08:37 (UTC)[返信]
特にご意見・反対案がなかったので、『聖闘士星矢大全』をベースに節を再構成しました。ハーデス編の内分けは、聖闘士星矢 冥王ハーデス編からのリンクに配慮し、「十二宮編」などの各編表記を残しました。資料によって編の名称が異なるので、Template:Anchorなどを使い、以下のどのリンクでも各あらすじへ飛ぶようにしてみました。
--逃亡者会話2014年11月7日 (金) 21:48 (UTC)[返信]