ノート:簡易裁判所
話題を追加表示
最新のコメント:12 時間前 | トピック:簡易裁判所の個別記事について | 投稿者:民の島
簡易裁判所の個別記事について
[編集]簡易裁判所の個別記事は殆どがサブスタブで出典もありません。よってそれぞれの地方裁判所へのリダイレクト化を要望します。--民の島(会話) 2025年3月21日 (金) 07:26 (UTC)
- 以下の記事のリダイレクト化を要望
- 札幌簡易裁判所
- 岩見沢簡易裁判所
- 小樽簡易裁判所
- 苫小牧簡易裁判所
- 夕張簡易裁判所
- 旭川簡易裁判所
- 帯広簡易裁判所
- 北見簡易裁判所
- 釧路簡易裁判所
- 寿都簡易裁判所
- 天塩簡易裁判所
- 根室簡易裁判所
- 函館簡易裁判所
- 紋別簡易裁判所
- 八雲簡易裁判所
- 稚内簡易裁判所
- 水沢簡易裁判所
- 宮古簡易裁判所
- 盛岡簡易裁判所
- 秋田簡易裁判所
- 鹿角簡易裁判所
- 能代簡易裁判所
- 湯沢簡易裁判所
- 横手簡易裁判所
- 郡山簡易裁判所
- 相馬簡易裁判所
- 福島簡易裁判所
- 福島富岡簡易裁判所
- 糸魚川簡易裁判所
- 佐渡簡易裁判所
- 三条簡易裁判所
- 新発田簡易裁判所
- 高田簡易裁判所
- 十日町簡易裁判所
- 新潟簡易裁判所
- 南魚沼簡易裁判所
- 村上簡易裁判所
- 高岡簡易裁判所
- 砺波簡易裁判所
- 富山簡易裁判所
- 長野簡易裁判所
- 大垣簡易裁判所
- 岐阜簡易裁判所
- 郡上簡易裁判所
- 高山簡易裁判所
- 多治見簡易裁判所
- 中津川簡易裁判所
- 御嵩簡易裁判所
- 一宮簡易裁判所
- 犬山簡易裁判所
- 新城簡易裁判所
- 瀬戸簡易裁判所
- 津島簡易裁判所
- 豊田簡易裁判所
- 豊橋簡易裁判所
- 半田簡易裁判所
- 伊賀簡易裁判所
- 伊勢簡易裁判所
- 尾鷲簡易裁判所
- 熊野簡易裁判所
- 桑名簡易裁判所
- 鈴鹿簡易裁判所
- 津簡易裁判所
- 松阪簡易裁判所
- 四日市簡易裁判所
- 右京簡易裁判所
- 宇治簡易裁判所
- 亀岡簡易裁判所
- 木津簡易裁判所
- 京丹後簡易裁判所
- 京都簡易裁判所
- 園部簡易裁判所
- 福知山簡易裁判所
- 伏見簡易裁判所
- 舞鶴簡易裁判所
- 宮津簡易裁判所
- 向日町簡易裁判所
- 茨木簡易裁判所
- 大阪池田簡易裁判所
- 大阪簡易裁判所
- 堺簡易裁判所
- 富田林簡易裁判所
- 羽曳野簡易裁判所
- 明石簡易裁判所
- 尼崎簡易裁判所
- 伊丹簡易裁判所
- 柏原簡易裁判所
- 加古川簡易裁判所
- 神戸簡易裁判所
- 篠山簡易裁判所
- 洲本簡易裁判所
- 龍野簡易裁判所
- 豊岡簡易裁判所
- 西宮簡易裁判所
- 浜坂簡易裁判所
- 姫路簡易裁判所
- 社簡易裁判所
- 宇陀簡易裁判所
- 葛城簡易裁判所
- 五條簡易裁判所
- 奈良簡易裁判所
- 吉野簡易裁判所
- 串本簡易裁判所
- 御坊簡易裁判所
- 新宮簡易裁判所
- 田辺簡易裁判所
- 橋本簡易裁判所
- 妙寺簡易裁判所
- 湯浅簡易裁判所
- 和歌山簡易裁判所
- 岩国簡易裁判所
- 宇部簡易裁判所
- 防府簡易裁判所
- 観音寺簡易裁判所
- 善通寺簡易裁判所
- 土庄簡易裁判所
- 丸亀簡易裁判所
- 臼杵簡易裁判所
- 大分簡易裁判所
- 佐伯簡易裁判所
- 竹田簡易裁判所
- 中津簡易裁判所
- 日田簡易裁判所
- 豊後高田簡易裁判所
- 大隅簡易裁判所
- 加世田簡易裁判所
- 川内簡易裁判所
- 種子島簡易裁判所
- 徳之島簡易裁判所
- 名瀬簡易裁判所
- 屋久島簡易裁判所
- 2週間ほど立ちましたが反対、賛成票共に何も示唆されなかったことから勝手ながら統合作業を始めさせていただきます。なお統合元のそれぞれの地方裁判所記事で特に記述されていないため単なるリダイレクト化とさせていただきます。--民の島(会話) 2025年4月8日 (火) 04:33 (UTC)
- 全ての記事のリダイレクト化が終了したため締めさせていただきます。--民の島(会話) 2025年4月8日 (火) 16:39 (UTC)
リダイレクト化について
[編集]上記リダイレクト化について、プロジェクト:カテゴリ関連/議論/2025年/4月9日にて告知不足ではないかなどのご指摘がありました。詳細は前述の議論にて。Wikipedia:コメント依頼の「議論が活性化しない、合意の形成の必要が出た場合」に該当しないとはいえず、この観点から告知が十分であったかといえば否定はできないと考え、Wikipedia:合意形成#合意形成の「コメント依頼による参加者拡大のための勧誘」を行い(コメント依頼へ掲載、差分)、それでも反対意見がなければコミュニティから異論はなかったとして、終了したいと思います。形としては追認です。下記カテゴリの統合提案は一度中断し、この議論後に再開します。--柏尾菓子(会話) 2025年4月16日 (水) 02:31 (UTC)
- 問題は統合されていないので単純に除去になっていることです。簡裁側に「敷地内にはXが」的な記載があるので、この逆で地方または家庭裁判所の記事で「敷地内にはY」的な記載が必要になります。また直感的には版番104238457にあるような表を作るか表示体を目当てに統合で行けそうな予感はありますが、予見になるのでそれぞれ見た結果
- 個別記事として:福島富岡以外は問題ないと思われますが、こちらの内容は福島地方裁判所にあります。
- 全体として:役割が限定的なケースでも一括で消えていたり、単純に除去しているためどこにも情報が無い状態が生じています。これでは意図的に情報を毀損する行為にしかならないでしょう。
- 総じて統合ではなくリダイレクト化したことに原因があります。最初からリダイレクトの雑な簡易裁判所もあるので多少面倒でしょうが、統合としてやり直せば問題ないのではないかと思われます。--Open-box(会話) 2025年4月16日 (水) 13:02 (UTC)
- 取り敢えず表だけそれぞれの地方裁判所記事へもっていけばよろしいと思います。--民の島(会話) 2025年4月16日 (水) 14:31 (UTC)
- 表がないものもある、単純にリダイレクト化したために一切の情報が消失しているなどそんなに簡単な話ではありません。要は必要な手順を省いて雑に削除屋リダイレクト化の処理をするなってことです。--Open-box(会話) 2025年4月16日 (水) 16:10 (UTC)
- 表がないものは作ればいい話。作れないんだったら私がすべて作る。別に地方裁判所記事に名称・所在地・管轄市町村を記載すれば良くそれ以上の情報はいりません。--民の島(会話) 2025年4月18日 (金) 10:20 (UTC)
- 「名称・所在地・管轄市町村を記載すれば良く」とありますが、それはあなたが決めることではありません。そして実際にはその程度のものすら作っていないでしょう。具体的には事件の管轄が完全に抜けているじゃないですか。表がないものは作ればいい話と開き直って済まされる話ではありません。やることやれと指摘されて、実際にはやってないのだから無駄な抗弁をする暇があるなら作って例示する。あなたには無駄な抵抗を繰り返す余裕はないはずです。サブスタブと嘘をついて告知もせずに統合提案(リダイレクト化)、提案にない「特筆性がない」という嘘に嘘を重ねる形でリダイレクト化、リダイレクトした先に情報がないって、これこのタイミングでバレたから提案不備で済んでますが、後で露見したら単なる破壊行為扱いですよ。--Open-box(会話) 2025年4月20日 (日) 13:18 (UTC)
- 事件の管轄というのの意味が理解できないのですが。被告の所在地によって担当簡易裁判所が異なるようですが、それは管轄市町村にしてるしていますから問題ないと思います。
- いや明らかサブスタブでしょう。所在地と管轄市町村と名称だけしか情報の無い記事のどこがサブスタブじゃないのか、しかもカテゴリ:統合提案を貼らせて頂きましたので一応告知もしているはずです。不足感は否めなかったが。出典もなく第三者からの出典になりそうもないような記事は「特筆性がない」となりますが。一回それ関係の文章を全て読み返してきたらどうですか?。
- 名称だけあればそれ以外の情報いらないと思いますが。強いて言うなら福島富岡簡易裁判所ぐらいでしょう。それで「リダイレクトした先に情報がない」とは、言い難いと思います。
- 「これこのタイミングでバレたから提案不備で済んでますが、後で露見したら単なる破壊行為扱い」というのは完全にあなたの意見であり、1ミリも方針に反していませんよね。適当なことを言って人を騙すのは辞めてもらいたい。--民の島(会話) 2025年4月20日 (日) 16:10 (UTC)
- 「名称・所在地・管轄市町村を記載すれば良く」とありますが、それはあなたが決めることではありません。そして実際にはその程度のものすら作っていないでしょう。具体的には事件の管轄が完全に抜けているじゃないですか。表がないものは作ればいい話と開き直って済まされる話ではありません。やることやれと指摘されて、実際にはやってないのだから無駄な抗弁をする暇があるなら作って例示する。あなたには無駄な抵抗を繰り返す余裕はないはずです。サブスタブと嘘をついて告知もせずに統合提案(リダイレクト化)、提案にない「特筆性がない」という嘘に嘘を重ねる形でリダイレクト化、リダイレクトした先に情報がないって、これこのタイミングでバレたから提案不備で済んでますが、後で露見したら単なる破壊行為扱いですよ。--Open-box(会話) 2025年4月20日 (日) 13:18 (UTC)
- 表がないものは作ればいい話。作れないんだったら私がすべて作る。別に地方裁判所記事に名称・所在地・管轄市町村を記載すれば良くそれ以上の情報はいりません。--民の島(会話) 2025年4月18日 (金) 10:20 (UTC)
- 表がないものもある、単純にリダイレクト化したために一切の情報が消失しているなどそんなに簡単な話ではありません。要は必要な手順を省いて雑に削除屋リダイレクト化の処理をするなってことです。--Open-box(会話) 2025年4月16日 (水) 16:10 (UTC)
- 取り敢えず表だけそれぞれの地方裁判所記事へもっていけばよろしいと思います。--民の島(会話) 2025年4月16日 (水) 14:31 (UTC)
- ①簡裁記事をリダイレクトにすることについては、基本的に個々の簡裁については所在地情報等以外に書けることがほとんどないと思うため、やむを得ないのかなと思います。リダイレクト先についても、独立記事になっていない簡裁記事は基本的に地裁へのリダイレクトになっているようなので、地裁へのリダイレクトとすることは妥当と思われます。(地家裁や高裁についても、個々の裁判所については特に小規模な裁判所については所在地等の情報以外にどれだけ書ける事があるかという部分はあるかもしれませんが。。)
- ②ただし、上でOpen-boxさんもおっしゃられていますが、地裁へのリダイレクトとしたものの、リダイレクト先の記事で簡裁に関する言及が一切ない状態のものがあるのは良くないと思います。
- 管内簡裁の名称・所在地・管轄については(秋田地裁の記事でそうされているように)表形式等で良いので地裁記事に加筆すべきだと思います。
- ③民の島さんが編集された秋田地裁の記事を先程少し編集しましたが、あくまで地裁の記事なので地裁に関する情報と管内の簡裁に関する情報は区別しやすくする必要があると思います。以後他の地裁記事を編集する際にも、地裁本庁・支部に関する情報と管内の簡裁に関する情報は節単位で分ける等していただいたほうが良いと思います。--Ainn(会話) 2025年4月21日 (月) 14:07 (UTC)
- では今後はそのような形で行きましょう。--民の島(会話) 2025年4月21日 (月) 14:11 (UTC)
カテゴリについて告知
[編集]上記の節でリダイレクト化が行われたことを受け、Category:簡易裁判所の下位カテゴリを都道府県別で分類せず、統合する提案をプロジェクト:カテゴリ関連/議論/2025年/4月9日#都道府県別の簡易裁判所にて行っています。ご意見があれば、これは告知であり議論分散防止のため、前述の議論へお願いします。--柏尾菓子(会話) 2025年4月9日 (水) 01:17 (UTC)