ノート:秋田児童連続殺害事件
話題追加![]() | この記事は過去に削除依頼の審議対象になりました。新しく依頼を提出する場合、以下を参考にしてください。
|
削除依頼について
[編集]- Wikipedia:ウィキペディアは何でないか『ニュースの場所ではありません』により、ウィキニュースあるいは最近の出来事に投稿するのが妥当な記事であると考えます。--Mikihisa 2006年6月7日 (水) 10:03 (UTC)
- 大きく報道されている事件です。削除は不適当と思います。--Tsunoi 2006年6月9日 (金) 08:50 (UTC)
- 何故この事件に限って削除対象になるのかまったくをもって疑問です。削除は時事的な事実を抹殺する、言論封殺と言って良いと思いますね。
- 以下、Wikipedia:削除依頼/秋田小1男児殺害事件でお願いします。--Mikihisa 2006年6月12日 (月) 14:37 (UTC)
この事件の特異性について
[編集]当初、容疑者(以下母親)の女児の溺死事件が警察で事故として処理されていたことを不服とした母親が、本事件を機にマスコミを通じて再捜査を願う姿が何度も報道されていました。それが一転して逮捕となったわけで、関係者のみならず、お茶の間にも大きな驚きをもって迎えられました。ですよね?残念ながら、記事の文面を読んでもこの意外性が伝わってきません。これはおそらく記事内容からメディア報道の詳細が抜けているためだと思われます。事件自体の内容は裁判で明らかとなるはずですから、記載するのは裁判終了後でもいいでしょうが、事件後から逮捕までの流れは、現在でもわりと客観的に記述できる上に、今、整理しておかないと、あやふやになってしまう可能性があります。その経過こそが、他に類を見ないこの事件の特徴(犯人が誰であるかに関わりなく)であるのに、です。
- 女児の溺死、警察が事故として処理
- (再捜査の要求が通らなかったことから、母親と警察の関係が悪化する)
- 事件発生
- 母親が長女の事件の再捜査を訴える内容がテレビ報道される。テレビメディアは警察の型通りの捜査方針を批判
- 長女の遺体の状態などから、テレビメディアが事故による溺死を否定する
- (警察の捜査線上に母親が浮上)
- 週刊誌が母親犯人説を出す(警察関係者からのリーク?)
- (実家に避難?)
- 逮捕
- 各メディアによる逮捕報道
こんな感じでしょうか?私は詳しい日付を把握していませんから、括弧内の出来事は事実ではないかもしれませんが。まずは叩き台として。--203.211.234.145 2006年6月14日 (水) 05:38 (UTC)
削除依頼項目の削除について
[編集]- すでに、特集ページが削除されましたので、削除依頼の項目を削除いたします。--Tsunoi 2006年6月28日 (水) 11:55 (UTC)
改名依頼
[編集]- 被疑者が自分の娘を殺害したことを自供したため、それにふさわしい名前への改名を依頼いたします。--Tsunoi 2006年7月26日 (水) 12:05 (UTC)
- 改めて、被疑者が自分の娘の殺害を認めた(後撤回しましたが)ため、秋田児童連続殺害事件への改名を依頼いたします。--Tsunoi 2006年8月18日 (金) 11:39 (UTC)
- 各報道でもそういうカテゴリーになっているようですし、男子児童の死と女子児童の死には大きな関連性があることだし。記事名は「秋田藤里町連続児童殺害事件」でいいと思います。--Highexpress 2006年9月8日 (金) 17:57 (UTC)
- Tsunoiさまご提案の「秋田児童連続殺害事件」には反対しませんが、Highexpressさまご提案の「秋田藤里町連続児童殺害事件」は、googleで検索しても、このノートと、東北地方ローカル新聞の河北新報のキャッシュ記事が1件だけヒットするだけのようですので、不適当だと考えます。--Anonymous000 2006年9月25日 (月) 03:27 (UTC)
- Anonymous000さん、じゃあ「藤里町」の文字のない「秋田児童連続殺害事件」に改名で。あんまり一般的じゃないのかな、町名を含めるのは。--Highexpress 2006年9月28日 (木) 12:40 (UTC)
- (コメント)Highexpressさま、お返事ありがとうございます。その後少し考えてみたのですが、まだ裁判が終わっていないので、「連続」という表現だと、後になってどなたかから問題を指摘される可能性があります。このような主張をなさる方々は、容疑者の無罪推定をたいへん重視されているようです。そして、容疑者をあたかも犯人であるかのように記述すると、名誉毀損になりうるとして、削除依頼までされています。(実際に、「 山口女子高専生殺害事件」で、同じ理由による削除審議中です。よろしければ、ごらんになってみられてください。ちなみに、私は名誉毀損にはあたりえないと考えているのですが、多くの方はあたると考えているようです。)容疑者の女の供述もころころ変わっているようですし、記事名の変更はもう少し待ってみた方がいいかもしれません(記事名変更後に特定版削除になると、そこから後の編集が全てなくなってしまうため。)また、ネット上でも、「 」つきで『秋田児童「連続」殺害事件』とされているのがちらほら見られるのは、その点に配慮してのことと思います。以上ご参考まで。--Anonymous000 2006年9月28日 (木) 13:09 (UTC)
- 返事が遅れました、申し訳ありません。そういうことなら、記事名変更は公判を待ったほうがいいかもしれませんね。公判前整理手続の適用がなされるみたいで、近いうちに初公判でしょう。ある程度事件概要が法廷で語られたら並行する形で記述するのがいいかもしれないです。--Highexpress 2006年10月4日 (水) 12:01 (UTC)
- こちらこそお返事が遅くなってすいませんでした。Highexpressさまからのご提案に対して、腰を折るようなコメントばかりとなり、お気を悪くされたのではと心配していたのですが、公判まで待ってみる旨のご快諾をいただきありがとうございました。公判前整理手続が適用されるなら早期の判決が期待されますのでなおさらもう少し待ってよさそうですね(この情報を私は知りませんでした。教えていただきありがとうございます)。それでは、私も今後のこの記事の充実に貢献できるよう、今後の報道などに注意を払っておこうと思います。この度はありがとうございました。--Anonymous000 2006年10月6日 (金) 13:24 (UTC)
ウィキニュースへのリンクについて
[編集]ウィキニュースへのリンクで思いっきり容疑者の名字が出ているんですがどうなんでしょう。本文中でわざわざ伏せていた意味がなくなっていると思うのですが。--Tiyoringo 2007年12月8日 (土) 13:58 (UTC)
2008年12月の改名提案
[編集]女児が殺害されたことも重視し、記事名を「秋田児童連続殺害事件」と改名することを提案します。--経済準学士 2008年12月24日 (水) 17:05 (UTC)
- 移動しました。--経済準学士 2009年1月5日 (月) 13:39 (UTC)
Bot編集による他言語版犯罪加害者実名ページへのリンクについて
[編集]フランス語版ページにこの事件の加害者(=犯人)のページがあり、そのページへのリンクがBotにより追加されています。他の記事においても有罪が確定した一般人においては加害者の実名が掲載されていないことが多く、掲載されている場合においても本文中で最初に記述されています。現状ではそのようなページへのリンクは問題とみなし一度除去しました。(ただしBot編集のため再度編集が行われました)この項目に加害者実名項目への他言語版リンクを載せることは問題であるか審議する必要があると思います。--リバイバル1998 2009年11月25日 (水) 15:57 (UTC)
- おそらくWikipedia:削除依頼/神戸連続児童殺傷事件20091201とおなじケースです。フランス版の立項者も神戸事件と同じで、過去に日本版で無期限ブロックを受けています。--211.21.121.67 2009年12月6日 (日) 01:26 (UTC)
- 一応、{{nobots}}も本文に入れた方がいいかもしれませんね。記事に保護がかかっているため、お願いできますでしょうか。--211.21.121.67 2009年12月6日 (日) 09:22 (UTC)
- 本文に{{nobots}}の挿入および削除依頼の提出を行いました。--リバイバル1998 2009年12月6日 (日) 11:57 (UTC)
- 一応、{{nobots}}も本文に入れた方がいいかもしれませんね。記事に保護がかかっているため、お願いできますでしょうか。--211.21.121.67 2009年12月6日 (日) 09:22 (UTC)
被疑者・被害者の表記について
[編集]ここでは、すべてイニシャルで表記されているが、既に実名が公表されてある。わざわざイニシャルを出すよりも、実名の方がよいのでは?--MP3 2011年9月4日 (日) 10:42 (UTC)