コンテンツにスキップ

ノート:禧嬪張氏

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本記事を編集・閲覧される皆様へ:連続投稿をするIPユーザーについて

[編集]

この記事は秋田県ぷらら大阪府ニフティ・ワイモバイル、およびこれらのブロック逃れによる荒らし投稿の被害に遭っております。

使用されているIP

[編集]
  • AKITAPLALA: ぷらら(IPひろばによると秋田県Bフレッツ、最近は新潟県からも)- レンジブロックがなされていないIPから投稿します。
  • OSAKANIF: ニフティ、ワイモバイル(ともに大阪府)

編集の特徴

[編集]

AKITAPLALA

[編集]
  • 韓国ドラマ(主として時代劇)およびそこに関係のある歴史上の人物記事、自動車、日本の芸能関係、携帯電話の記事に現れる。
  • 出典を一切つけないままでテレビで見たままと思われる、あるいは真偽の程が怪しい加筆を行う。
  • 過剰ではないが連続投稿を行う場合もある。

OSAKANIF

[編集]
  • ひとつの記事にたいする異常なまでの連続投稿。
  • 助詞や些末な表現の書き換え(ex.正妃→正室)等による無意味な連続投稿。差し戻しても執拗に変えてきます。
  • (特に歴史上の人物記事において) テレビドラマレベルの貧弱な知識で書き換えを行うため、結果として虚偽内容の投稿になる事が多いです (ex. 義敬世子におけるこちらの投稿…ハングルの読み方が分からないまま、『王女の男』で用いられている名前に書き換えている)。

対処法

[編集]

荒らし投稿を差し戻した上で、

AKITAPLALAはWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットの「秋田ぷらら可変IP系」に通報して下さい。
OSAKANIFはWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットの「系統がたてられていないユーザー→IPユーザー」に通報して下さい。

以上、皆さまのご理解ご協力の程お願い申し上げます。--Ohtani tanya会話2016年7月12日 (火) 12:56 (UTC)[返信]


記事名について

[編集]

現行の記事名ですが、テレビドラマなどでの通称であり、李氏朝鮮王朝の後宮にいた女性の正式な名称ではないので、非常に違和感を感じております。個人的には禧嬪張氏に改名した方がよいのではと思われるのですが、その場合に、この人物をモデルとして作成されたテレビドラマの記事の記事名を絡めると、少し悩ましい事態になります。

テレビドラマは日本においてもCS・BS・地上波各放送局にて何度も放送された人気作品ですが、テレビ局により、放送時のタイトルがバラバラです。ここをざっと見る限りでも、『張禧嬪』と漢字表記にしている局、『チャン・ヒビン』とカタカナ表記をしている局とさまざまです (DVDは漢字表記を用いたタイトルを用いています)。

本記事を改名した場合、移動の残骸として発生するであろう「張禧嬪」および「チャン・ヒビン」(現在張禧嬪へのリダイレクト) の扱い等が、テレビドラマ記事の記事名をどうするかにより、かなりややこしい事となると思いますので、ご意見賜れましたら幸甚です。以下に、それぞれの改名の是非、改名する場合はその改名先記事名の候補を挙げておきます:

  1. 本記事 (人物記事): 改名の是非/改名先候補: 禧嬪張氏
  2. テレビドラマ記事: 改名の是非/改名先候補: 張禧嬪/張禧嬪 -チャンヒビン-/チャン・ヒビン ※いずれの場合でも、「(テレビドラマ)」の部分は不要と思われます
  3. リダイレクト関係: テレビドラマの改名先に張禧嬪以外を選んだ場合は、この名称を本記事へのリダイレクトにすべきか、あるいは曖昧さ回避ページにすべきか (ちなみに『妖婦 張禧嬪』というドラマがあります)

以上、ご意見賜れましたら幸甚です。宜しくお願い致します。--Ohtani tanya 2011年12月23日 (金) 08:15 (UTC)[返信]

それでは、結論から申し上げます。禧嬪張氏に解明するが適当です。それ以外は曖昧さ回避ページ、あるいはテレビドラマとしての記事にすればよろしいかと存じます。特にドラマの題名は通称に基づいてつけられたのですから正式名称とは区別つけるべきです。役に立たない内容ですがこれを私の意見といたします。--今紫 2011年12月23日 (金) 14:31 (UTC)[返信]
ご意見、誠にありがとうございます。テレビドラマのタイトルは、漢字表記とカタカナ表記とどちらが相応だと思われますでしょうか?--Ohtani tanya 2011年12月24日 (土) 03:14 (UTC)[返信]
明けましておめでとうございます。返事が遅くなってしまいすみません。テレビドラマのタイトルは一般でも使用されているとおり漢字表記にするのが適切と存じます。もし、何か不適だと感じましたらお知らせ願います。--今紫 2012年1月8日 (日) 13:47 (UTC)[返信]
本年も宜しくお願い申し上げます。急に多忙になり、御礼を申し上げますのが今になり申し訳ございません。今紫さんのご助言を参考に、以下の形にて改名提案を提出致しますので、宜しくお願い申し上げます。--Ohtani tanya 2012年1月28日 (土) 12:56 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

上記の先行議論に基き、以下の改名を提案致します:

その上で、本記事からチャン・ヒビン (曖昧さ回避ページ化した後のもの) をotherusesで接続し、作品記事へのアクセスも円滑にできるようにする予定です。

もしよりよい案がございましたら、ご意見等宜しくお願い申し上げます。--Ohtani tanya 2012年2月5日 (日) 13:03 (UTC)[返信]

コメント ドラマの影響なのでしょうか、日本語圏では張禧嬪としてしられているのようなのですが。。。ここでも張禧嬪になっています。これ韓国の歴史書かなんかですよねぇ? Takabeg 2012年2月9日 (木) 12:24 (UTC)[返信]

コメント 韓国国内においても「禧嬪張氏」と「張禧嬪」という呼称が併用されているらしく、google Bookでの張禧嬪での検索が約588件ある他、(文学屋さんのものなのですが) 紀要論文中で張禧嬪の呼称を用いている方もおられます[1]。Takabegさんがご提示された本は歴史の本ですが、588件のうちの結構な数は文学系の文献での使用です。
一方禧嬪張氏での検索は約640件あり、しかもその中から「張禧嬪」との重複を除くと、歴史関係の文献が中心となります[2]。私が時々資料として用いるNATEでの人物紹介people.aksの人物紹介でも「禧嬪張氏」が採用されております (蛇足ですが、愛知淑徳大のある先生のように、文学屋さんながら「禧嬪張氏」を用いておられる方もおいでのようです[3]) 。
以上の理由より、歴史上の人物に対して、「ドラマ・小説等で著名だから」という理由で、通称に過ぎない「張禧嬪」の名称を強く優先させるべき理由があるとはどうも思えません (ダントツで張禧嬪側の結果が多く、しかも歴史系文献でも幅広く用いられているのであれば話は別と思われますが…)。私は朝鮮史の専門ではございませんので、朝鮮史プロパーの方のご意見が伺えましたら有難いのですが。
ホームウィキが日本語版ではないので、Google Booksを多用しているのですが、そのGoogle Booksでの日本語書籍などの検索に関しては否定的な意見もあります。私も、日本語だとGoogle Booksはあまり網羅的でないなぁと思ってはいます。ただ、上で例を挙げたのは、"禧嬪張氏"と"張禧嬪"で検索したときに、それがヒットしたからなんですが、" "を抜かして「禧嬪張氏」で検索すると、結果が大幅に変わってしまいます。固有名詞なので" "を抜かさずに"禧嬪張氏"と"張禧嬪"で検索されたほうがいいと思います。また、ここは日本語ウィキペディアなので、日本語ではどうなのってことで、記事名の選択をすればいいと考えています。韓国/朝鮮など他国ではどうなのかっていうのは、記事の中に盛り込めばよいのだと思います。たとえば、トルコのスポーツ選手の名前を見てみたのですが、「それ絶対ちがうぞ」というのはいくつも見つかりました。しかし、日本で別の形で正式にクレジットされてそれが広まっているのであれば、現行のWikipedia:記事名の付け方に従えば、それにするしかないようです。セルカン・イルマッツグーカン・サキファジル・サイなどなど。Takabeg 2012年2月12日 (日) 08:19 (UTC)[返信]
Google Booksの信頼が低いとの仰せですので、Google本体にて検索をかけてみました:
"張禧嬪"での検索 (約 238,000 件)
"禧嬪張氏"の検索結果よりwikipedia関係の記事を除外したもの (約 49,800 件)
"張禧嬪"の検索結果からテレビドラマのタイトルにも用いられている「チャン・ヒビン」という言葉を除外したもの (約 1,770 件)
テレビドラマが関係するにせよしないにせよ、人物の正式な名称としては「禧嬪張氏」の方がよく使われていると考えられます (一応「張禧嬪」の呼称も朝鮮王朝実録など正史資料中にて用いられます[4]。という訳で、先に私が記した「通称に過ぎない」という表記は誤りですのでお詫びして打ち消し線を入れました。出典として用いる事ができませんがここによると、相手への尊敬の念が少ない呼び方であるそうです)。
Takabegさんへ、これ以上食い下がられるおつもりであるのでしたら、「『張禧嬪』の方が日本では幅広く浸透しており一般的である」事を明記している学術的資料をご案内頂けますでしょうか (朝鮮新報のコラムでは「張禧嬪」が一般的呼称と書かれていますが、このコラムひとつだけでは不足のように思われます) ?--Ohtani tanya 2012年2月16日 (木) 08:48 (UTC)[返信]
逆にテレビドラマのタイトルは、漢字表記とカタカナ表記がほぼ同数あり、どちらを採用すべきか難しい状態です。Takabegさんにおかれましては、宜しければそちらにつきましてもご意見宜しくお願い致します。--Ohtani tanya 2012年2月12日 (日) 07:58 (UTC)[返信]
テレビドラマのタイトルは漢字のほうが大きく書かれていて、カタカナ表記はフリガナまでとはいいませんがかなり小さいので、漢字のほうがピンときます (完全に個人的な主観で、役に立たなくてすみません)。また、SBSの『妖婦 張禧嬪』の記事が作成される場合は、漢字で間違いなしだとおもいます。Takabeg 2012年2月12日 (日) 08:19 (UTC)[返信]
そうですね、BS朝日版コリア・エンターテインメントのサイトサンテレビ版のいずれにおいても、漢字表記が用いられておりますし、また過去に製作されたテレビドラマ (『妖婦…』以外) も、人物名同様、漢字表記でまとめてもよい (そもそも日本未輸入で邦題がない) と考えられますので、こちらはTakabegさんのご意見を頂戴して改名案と致したく思います。--Ohtani tanya 2012年2月16日 (木) 08:48 (UTC)[返信]

誣告

[編集]

本文に「西人派は王妃の死は張氏が巫女を使って呪詛したためだと誣告した。」と書いてありますが、誣告だったのか本当に呪ったのかは今になっては確かに分かることはできないので、「誣告した」と断定するのは間違いではないですか? もしかして"무고의 옥(巫蠱의 獄)"を間違って"무고의 옥(誣告의 獄)"だと思ったのではないですか? Sin Jeong-hun会話2021年5月26日 (水) 05:31 (UTC)[返信]