コンテンツにスキップ

ノート:矢倉囲い

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

分割提議

[編集]

囲いとしての「矢倉囲い」と、戦法としての「相矢倉」が同じページで解説されていることに違和感を感じます。双方は切っても切り離せない関係にある為、同一ページにあることが致し方ない面もあると思いますが、近年では「相振り飛車」に於ける「矢倉囲い」の活用が目立ってきた為、相居飛車に於ける矢倉囲いだけをこのページに同居させるのはいかがなものかと思います。

相矢倉の部分を際立たせる為にも、矢倉囲いの特徴をわかりやすく見て取る為にも、3・4を「相矢倉」(現状ではこのページのリダイレクトページ)という戦法のページとして独立させるべきであると考えます。それにより、「相矢倉」の序盤に於いても、より詳細な記事を書くことが可能になると考えます。皆様のご意見をお聞かせ下さい。--桂堺会話2012年6月30日 (土) 16:03 (UTC)[返信]

記事の分割には賛成ですが、相矢倉だと急戦矢倉含まれません含まれない可能性があるので、戦法については矢倉戦法の記事名にして、相矢倉と急戦矢倉をそれぞれ矢倉戦法へのリダイレクトに設定する方が望ましいと思います(将棋の戦法一覧#相居飛車の現在の版でも[[矢倉囲い|矢倉戦法]]というリンクが設定されています)。--倫敦橋 (Londonbashi)会話) 2012年6月30日 (土) 23:10 (UTC)(一部訂正。--倫敦橋 (Londonbashi)会話2012年6月30日 (土) 23:17 (UTC)[返信]
「矢倉戦法」でも良いと思います。しかし、他の記事で「~戦法」というのをあまり見ないので、その呼び方は控えさせて頂きました。相矢倉と矢倉戦法は殆ど同義だと思いますし、双方ともに「急戦矢倉」を含むと思います。この辺りの定義付けは曖昧な部分が多く、混同されている上に弊害はないと思うので、今後の議論にどちらが良いか任せた方が良いと思います。--桂堺会話2012年7月1日 (日) 02:21 (UTC)[返信]
ということは、まず「相矢倉」の定義を検証可能性を満たす形で明らかにしておくことが望ましいですね。なお、他の記事で「~戦法」というのをあまり見かけない理由は、「~囲い」の名称の記事にその囲いの名が冠された「~戦法」についての記述が書かれる(または統合整理される)傾向があった、以上の理由ではないように思えます。--倫敦橋 (Londonbashi)会話2012年7月8日 (日) 15:35 (UTC)[返信]
この記事の参考文献にも挙がっている『日本将棋用語事典』を図書館で調べてきましたが、やはり「相矢倉」には急戦矢倉系の戦型は含まれないように思えます。--倫敦橋 (Londonbashi)会話2012年7月21日 (土) 15:55 (UTC)[返信]

分割提案:矢倉囲いの歴史

[編集]

「歴史」節を「矢倉囲いの歴史」に分割することを提案いたします。理由は、「急戦矢倉」節以降テンプレートが読み込めず、「#invoke:Shogi diagram」と表示されてしまっているため。問題等なければ二週間後に作業予定。--bcxfu75k会話2022年12月25日 (日) 13:58 (UTC)[返信]

反対 単に「ページが肥大した」「テンプレートが上手く表示されない」というだけの理由で、(貴方が) 多数の記事において次々と分割提案をなされている様子を見る限り、分割の本来の目的を (貴方が) 理解していないと判断せざるを得ません。--122.25.162.199 2022年12月27日 (火) 16:40 (UTC) LTA:HEATHROWの発言を取り消し--Some Ganel会話2023年1月13日 (金) 14:02 (UTC)[返信]
報告 モジュール:Shogi diagramを編集したことにより、Template:Shogi diagramの出力のサイズが3分の1以下になりましたので、当記事においてはテンプレートの制限に引っかからなくなりました。--本日晴天会話2023年1月8日 (日) 08:53 (UTC)[返信]

取り下げ 議論の結果、分割提案は取り下げることに決定いたしました。議論への参加まことにありがとうございました。心より感謝申し上げます。--bcxfu75k会話2023年1月11日 (水) 15:31 (UTC)[返信]