コンテンツにスキップ

ノート:発車メロディ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集の報告_20040626

[編集]

主旨が変わらないように書き換えた積もりですが、事実関係など特に確認していませんので、違った意味になったら再修正してください。ちょっと気をつけたいことを2,3件

  • リンクは必要なものだけにはれば十分です。この記事から「楽曲」や「人」の意味を知りたいという可能性は、絶対にないとまで言いませんが必要性は薄いです。記事(項目)に関連する用語や、専門用語や固有名詞などをリンクするのが一般的だと思います。
  • リンクするときに[[音響]][[機器]][[メーカー]]などと分離するのはあまり実用的ではありません(この記事の読者はこれら独立の言葉の意味を知りたいのではないでしょう)。「音響機器メーカー」が無ければリンクなしですませておくのがよいと思います。
  • 「初期のシステムはコスト高なので現在は消滅」のくだりですが、特に際立たせることもなさそうなので「後継システムがコストダウンを目的に開発された」という主旨で代替しました。もとの表現自体に意味があるようでしたら、わかりやすく書き加えてください。

以上、編集メモとして書いておきました。--sphl 2004年6月26日 (土) 09:13 (UTC)[返信]

仙台駅についての記述整理について報告

[編集]

仙台駅1〜8番線メロディー=青葉城恋唄は否定的な見方をされることが多いので各記事で無難な表現に改めてきましたが、総本山的この記事の書き換えを失念しておりました。なお

  • 青葉城恋唄が恋歌と誤表記されていた
  • 原曲としておきながらも作曲は榊原光裕となっており(青葉城恋唄の作曲はさとう宗幸)、矛盾が生じていた
  • 現在でも仙台駅仙石線ホームで使用されてるような記述

等を改める趣旨もあります。
あとウィキペディアはリンク集ではないはずです。残念ながら今のところ内容の質に関して疑義を抱かざるを得ないサイトが置かれていたので削除しましたがどうでしょう? --Chami 2005年5月7日 (土) 11:58 (UTC)[返信]

「主な曲名等」について

[編集]

2005年5月8日 (日) 01:10に編集された方が「主な曲名等」の部分をすべて削除されたようですが、その部分があまりにも大きいので、出来れば消された理由をお聞かせ下さい。理由として考えられる事はありますが、今回のような場合はとりあえずこのノートページで理由を書いていただいた方がよろしいかと存じますが如何でしょうか…。 よろしくお願い致します。--湘新特快 2005年5月8日 (日) 02:34 (UTC)[返信]

あ、申し訳ありませんこちらの議論を見ずに私が全てrevertしてしまいました・・・。まずいようであればこちらでご意見いただければと思います。--@ホリ 2005年5月8日 (日) 02:39 (UTC)[返信]
議論を見ずにrevertしたのなら議論を見たうえでそれなりのご対処をしてくださいと申し上げるしかありません。2005年5月8日 (日) 01:10の編集と直接関係ない2005年5月7日 (土) 11:58 で申し上げた青葉城恋唄の件までrevertされているようなので。--Chami 2005年5月8日 (日) 04:18 (UTC)[返信]

「主な曲名等」の除去理由

[編集]

「主な曲名等」の部分を削除した者です。削除理由は、ウィキペディアはナレッジ・ベースではありませんの部分を参照して頂ければ理解頂けるものと思います。すなわち、「発車メロディ」という言葉に対する“概要の説明”から大きく逸脱している為です。--219.105.113.102 2005年5月8日 (日) 14:40 (UTC)[返信]

>「その統計・周辺の施設を書くことでその記事をより深いものに出来る、あるいは説明に不可欠であるのであればそれは歓迎されるでしょう。
この点についてはどう思われますでしょうか? 高田馬場駅新座駅の鉄腕アトム・青梅駅の秘密のアッコちゃんなど、発車メロディはすでに一種の文化として定着しつつあると私は感じています。--@ホリ 2005年5月8日 (日) 15:22 (UTC)[返信]
文化であることを否定しているのではないと思いますよ。確かに仰せの鉄腕アトムや私めの書いた仙台などは曰くつきのメロディなので書かれるべきだし、むしろ節を付けて書くぐらいも一考かと思います。しかし現実として二つ上の方が仰るように大半のメロディーに関する記述が単なる曲名と使用駅+αのリストに終始し、ましてや現実世界で使用駅が増えるとニュースの如く追加されていくのは明らかに趣旨に反し、特に記事をより深いものにしているとは思えません。そう言った意味では賛成です。
余談ですが無理に脱リストを計らんとして「人気があります。でも人によって人気がありません」と言った一見客観的で「それっぽい」意味のない解説がダラダラと付けられる可能性は多々ありますね。--Chami 2005年5月8日 (日) 16:26 (UTC)[返信]
219.105.113.102さんが「特徴的なもの」でまとめられたのは無難な線だと思いますし、私としては納得致しました。ですがやはり、編集後で良いのでノートページで一言報告していただたたく思います。(勿論そのような義務はありませんが。)  ところで、Chami氏はどうも少々挑発的な書き方をされてますね。 --湘新特快 2005年5月9日 (月) 08:29 (UTC)[返信]
持論の展開上余計なことまで申し上げましたが、人様を不快にさせることが目的ではないので、不快に思われましたらお詫びいたしますm(_ _)m --Chami 2005年5月9日 (月) 10:41 (UTC)[返信]

改善案の提案

[編集]

今さらではありますが、私は、「主な曲名等」がすべて削除されてしまったのは納得できません。
やはりもとのように戻すべきだと思います。しかしこのまま元に戻しても同じ事が繰り返されるだけだと思います。そこで、改善策を考えました。
1つ目の、メロディーの記述が、ほとんど使用駅+αになっていることについての改善策としては、初めてそのメロディが使用された駅などを書くと良いと思います。2つ目の、使用駅が増えるとニュースの如く追加されていくという問題点に関しては、主な使用駅だけを書き、あとは、なるべく増やさないようにすると良いと思います。最後に、私は、発車メロディのページなのだから、すべての発車メロディについても触れるべきだと思います。--219.117.176.253 2005年5月29日(日) 19:35 (UTC)

今度は、218.225.146.36氏が「JR東日本の特徴的なもの」等曲名に関する記述をいきなり削除されました。理由は何なのでしょうか。部分が部分なだけに、218.225.146.36氏はこのノートページを見ている可能性がありますね。その上での行為なのでしょうか。「荒らし」とも受け取れますが。 --湘新特快 2005年6月5日 (日) 08:01 (UTC)[返信]

情報 上記投稿で「「JR東日本の特徴的なもの」等曲名に関する記述をいきなり削除されました」と言及されているのは、2005-06-05 05:44:22 (UTC) の版での編集を指しています差分/2014492。--Yumoriy会話2024年5月6日 (月) 11:15 (UTC)[返信]

編集の報告_20050722

[編集]

実態にそぐわないと思われる表現に手を入れました。あと「歴史」欄ですけど、歴史を記述するなら一般的に大観的な視点が求められると思うのですが、何々が未だにどこそこ駅で使われていると言う事がそこまで歴史的な意義があるのでしょうか? 折角書いてくださったのですからその趣旨も一応尊重しつつ、また主語述語がおかしい所を直して少し歴史っぽくしてみましたが。

すべての発車メロディについても触れるべきだと
特に異論はありませんが。ただそれを箇条書き(リスト)にすると結局また同じ事だと思います。リストはある大まかな分類毎にとどめ、その中に含まれる曲は横に「A曲(主に○○駅1番線)・B曲(△△駅など)・C曲・・・」という感じで並べてみるのは? --Chami 2005年7月22日 (金) 19:32 (UTC)[返信]

情報 上記投稿で報告されているのは2005-07-22 19:14:29‎ (UTC)の版での編集差分/2536356/2558511です。--Yumoriy会話2024年5月6日 (月) 11:15 (UTC)[返信]

水戸駅が特徴的なのは承知してますが「*ことと、ひばりをイメージしたメロディー」とは一体何でしょうか? 自分が聞いた感じを言語化するのは兎も角、あたかもそれが表題であるかのように記述するのは如何なモノですかね。--Chami 2005年11月12日 (土) 05:41 (UTC)[返信]

私鉄に関する記述を編集_20050913

[編集]

私鉄などの内容を編集しました。かつてのJR東日本の項のようにナレッジ・ベースと化していると思われる部分を削除しましたが、いかがでしょうか。--High1 2005年12月16日 (金) 11:55 (UTC)[返信]

情報 上記投稿で報告されているのは2005-12-16 11:52:18 (UTC)の版での編集差分/3867885です。--Yumoriy会話2024年5月6日 (月) 11:15 (UTC)[返信]

Water Crownは特徴的

[編集]

Water Crownは特徴的では? --59.143.215.122 2006年9月13日 (水) 17:38 (UTC)[返信]

↑この記事で「特徴的」とされているのはご当地メロなどのことと思われます。汎用メロのWater Crownは果たしてここで言うところの「特徴的」なメロディーといえるのでしょうか。--Unfair devil 2006年9月14日 (木) 00:38 (UTC)[返信]

Water Crownのリダイレクト先の変更

[編集]
Water crownのリダイレクト先は東洋メディアリンクスのほうがいいと思いますがどうでしょうか? --リバイバル1998 2006年11月20日 (月) 13:38 (UTC)[返信]
報告 リダイレクト先を変更しました。--リバイバル1998 2006年12月2日 (土) 08:20 (UTC)[返信]

ノートページに見出し「「主な曲名等」について」を設置

[編集]

報告 長くなっていたので見出し化しました。--218.137.223.152 2009年4月10日 (金) 07:56 (UTC)[返信]

第一号がどこかについて

[編集]

2006年4月16日 (日) 09:10に発車メロディの第1号に関する記述が書き換えられ、暫く静観の後、約一ヶ月前(8/14)に疑義を呈したのですが、これまで特に反論がありません。然るに以前の通り、一般的に言われている1970年の京阪淀屋橋駅案件を発車メロディ第1号として再編集しようと思いますが、反論等ございますでしょうか? --Chami 2006年9月16日 (土) 05:49 (UTC)[返信]

まったくレスがないまま再び近鉄名古屋駅説に書き換えられていました。近鉄名古屋駅・京阪淀屋橋駅のいずれについても、出典の明示がまずは必要かと思います。また
  • それが本項目で取り扱う「発車メロディ」に該当するものかどうか
  • その使用開始以降今日まで、その駅では発車メロディが継続的に使用されているかどうか
といった点も、記述に当たっては考慮すべき点でしょう。--Unamu 2007年4月24日 (火) 14:18 (UTC)[返信]
横から失礼します。京阪のメロディは1971年開始です(それは淀屋橋、三条、中書島(宇治線)で採用)。それと近鉄のはどこかに出所があった筈ですが、失念したのでまた調査しておきます。--目蒲東急之介 2007年4月25日 (水) 10:42 (UTC)[返信]

JR西日本・JR京都線とJR神戸線の発車メロディの記述について

[編集]

いつもJR京都線とJR神戸線を使って通勤していますが、発車メロディなるものを聞いたこともありません。 (接近メロディに関しては、JR神戸線で使われておりますが。)というわけで、この部分を削除しようと考えております。何とか来月はじめくらいには対応しようと思いますが、異存などはありますでしょうか? --ほず 2007年5月24日 (木) 13:34 (UTC)[返信]

賛成です。ご指摘を元に見てみましたが、京都線、神戸線以外にもJR西日本の記事中、大半の記述があからさまに接近メロディとの混同ですね。まさか発車メロディの「乗降中の利用者に列車が発車することを音楽によって伝えるための放送手段」という定義に疑いを向けているわけはないでしょうから、書かれた方々は単純に接近メロディの節が分離されていることを認識できていないのでしょうね。--Chami 2007年5月27日 (日) 07:57 (UTC)[返信]
ひとまず、JR西日本の発車メロディの記述のうち、JR神戸線と京都線の箇所を削除しました。そのほかの線区に関しては、実際に使用されている方の判断にゆだねたいと思います。--ほず 2007年6月2日 (土) 05:35 (UTC)[返信]
一向に削除されないので消しました。必要あらば正規の箇所(接近メロディの節等)に書き移してください。--Chami 2007年11月29日 (木) 12:31 (UTC)[返信]

直リンクされたMP3音源の除去

[編集]

218.221.128.173氏が、一部の曲にMP3音源ということで本文の外部リンクにあるhatsumelo♪.comさんで掲載されているサウンドに直リンクで貼り付けていますが、hatsumelo♪.comさんでは転載条件に

・音声ファイルへの直リンクはしないこと。

と書かれている以上、サウンドファイルへのリンクを削除した方がいいのではないでしょうか? --59.146.180.187 2007年7月20日 (金) 15:52 (UTC)[返信]

櫻井音楽工房でも問題になっているので、こちらでも直リンクされていたMP3音源を削除しました。--59.146.185.101 2007年7月27日 (金) 00:49 (UTC)[返信]
また貼られています。--目蒲東急之介 2007年7月29日 (日) 05:26 (UTC)[返信]
情報 当セクション2007年7月27日付の投稿で「櫻井音楽工房でも問題になっているので、」と言及されているのは、当該記事のノートページへの投稿《ノート:櫻井音楽工房#MP3音源直リンク禁止を明示したサイトへの直リンク_200707》を指しています。--Yumoriy会話2024年5月7日 (火) 14:32 (UTC)[返信]

東日本旅客鉄道(JR東日本)の発車メロディの記述について

[編集]

「駅や周辺の歴史的経緯・祭り」の「鉄道唱歌」の項目で,東海道本線品川駅が「2002年の開業120周年記念の時にこの発車メロディが導入された。」とありますが,「同駅は1872年に日本初の鉄道が仮開業した時の起点」という記述から、「130周年」の誤りだと思われます。保護中のため,編集できる方に訂正をお願いします。--58.91.231.201 2007年11月12日 (月) 12:29 (UTC)[返信]

修正しました。--Kiku-zou 2007年11月12日 (月) 14:53 (UTC)[返信]

大館駅1番線の発車メロディ(ハチ公物語)の変化

[編集]

東日本旅客鉄道の東北地区の大館駅1番線の発車メロディ(ハチ公物語)ですが、いつの間にか最後の部分が微妙に1音だけ延びたように聴こえます。更新された日付がわからなくて申し訳ございませんが、日付がわかった方がいらっしゃれば半保護の解除をお願いいたします。--利用者:SeriesE751 2010年4月21日 (月) 22:09 (UTC)

京阪電気鉄道の発車メロディについて

[編集]

京阪電鉄では中之島線開通により、発車メロディの記述を一部修正する必要があるので中之島線開業後に、一時期的に、半保護を解除して頂きます様に、御願いいたします。--220.7.242.137 2008年10月13日 (月) 14:36 (UTC)[返信]

一時解除することで220.7.242.137さんが編集するより、むしろ誰かに編集を頼んだ方が良いのでは? --じゃんもどき 2008年10月21日 (火) 14:09 (UTC)[返信]

加筆依頼

[編集]

甲子園駅の接近メロディ

[編集]

甲子園駅の接近メロディについて、表でまとめたほうがいいような気がするのですがいかがてしょうか? --竹串会話2019年2月24日 (日) 10:20 (UTC)[返信]

表記揺れについて

[編集]

発車メロディと発車メロディーのどちらかに統一できるでしょうか? --アイモリ会話2022年2月20日 (日) 14:36 (UTC)[返信]