コンテンツにスキップ

ノート:炭素税

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

話題

[編集]
  • ごめんなさい、下記2点の理由により、環境税への統合に提案を変更しておきます。
推進している環境省が「環境税」の名称を用いている[1]ので、仮に将来実際に導入された場合は公式な名称になる可能性が高いと思われる
検索をかけると、「環境税」の方がヒット数が多い(googleで3倍強)
テンプレートを貼って、Wikipedia:統合提案に出しておきました。--s-kei 2007年11月17日 (土) 06:33 (UTC)[返信]
現在の記述量は短いですが、将来記述が大幅に増える可能性が高いです。また、「環境税」という包括的な記事名にもかかわらず内容のほとんどが炭素税の話になるのはよくないでしょう。統合はしないほうがいいと思います。
ただし、現在「環境税」の中に書かれている「日本の炭素税」についての記述を、それがどのような名称になるかにかかわらず、より個別的な記事名の「炭素税」へ転記すべきだと思います。--U3002 2007年12月5日 (水) 16:27 (UTC)[返信]
いわれてみますと、(たとえ現在の使われ方はほとんど同義でも)将来また区別される可能性が高そうですね。
ご提案のように、
  • 両項目とも存続
  • 両項目の記事内容を、それぞれ適切な場所に移動(orコピー)して整理
という対処にしましょうか。--s-kei 2007年12月5日 (水) 18:38 (UTC)[返信]
  • 背番号9様、推敲ありがとうございます。経済原理はどうしても正確な記述をしようと思うとテクニカルタームだらけになってしまうのが悩みどころです。出典に関しては、近日中に追記したいと思います。環境経済学でよく紹介される課税効果に関わる修正では、一部差し戻す必要がある部分もありそうなので、後ほど修正したいと思います。
わざわざすいません。ちょっと目に止まって直しただけですから、幾らでも差し戻して頂いて構いません。編集しているうちに、かなり勉強になりました。それだけでも感謝です。ではでは。--背番号9 2008年1月30日 (水) 09:54 (UTC)[返信]
なかなかわかりやすい形になったと思います。こちらこそありがとうございます。ではでは。--Kakkii+ 2008年1月31日 (木) 01:32 (UTC)[返信]

グレゴリーマンキューのブログのリンクについて

[編集]
  • グレゴリーマンキューのブログについて

削除されてしまったようですが、日本でもスティグリッツと並んで著名な経済学者のマンキュー氏がピグー税的炭素税について取り上げた記事へのリンクだったのですが、不適切だったでしょうか。--Kakkii+ 2008年8月12日 (火) 14:40 (UTC)[返信]

  • 難しいところです。関係するガイドラインは、Wikipedia:外部リンクの選び方になると思いますので、参照ください。該当のリンク先は、記事内容を補完しているかもしれませんが、ブログで日本語でないという点が気になります。これ以上の意見は小才には困難です。数日程度反応がないようでしたら、(利用者‐会話:Fromm)にFrommさんがリンク除去した意図を説明して頂けるよう、呼びかけてもいいかもしれません。(節分け実行しました)--背番号9 2008年8月12日 (火) 16:02 (UTC)[返信]

リンク先のURLhttp://gregmankiw.blogspot.com/2006/10/pigou-club-manifesto.htmlは「炭素税」というより専らピグー税について言及しているようです。炭素税の外部リンクとしてはあまり適切とは思えないです。なお、wikipedia:外部リンクの選び方には「日本語以外の言語で記述されたサイトへのリンク」あまり推奨されていないわけで、敢えて英語のリンクを載せるならもっと密接に関連するサイトを選ぶべきかと。。--fromm 2008年8月16日 (土) 02:41 (UTC)[返信]

わかりました。ではピグー税炭素税のほうではリンクは削除のままで行きたいと思います。皆様ありがとうございました。--Kakkii+ 2008年8月16日 (土) 02:57 (UTC)[返信]