ノート:機動戦士ガンダム00
ブシドー(グラハム)について
[編集]ブシドー(グラハム)は武士道を掲げて刹那のストーキングをしていましたが、その武士道が彼の勘違いによるものだということは不要ですか?監督によればホーマー宅で書物を少し読んだだけで理解したつもりになって、あのような軍規を無視する身勝手極まりない行動を繰り返したそうですが。それから、質問は此処で良いのでしょうか?暫く見ない内にわかりづらくなっています。—以上の署名の無いコメントは、クロエ(会話・履歴)さんが 2010年3月22日 (月) 07:46 (UTC) に投稿したものです。
- ノートでは署名をして下さい。
- 彼個人の説明に、あなたの感想を加えずにどこに掲載されていたのかも付け加えて書くことは、少しなら歓迎されるでしょう。しかし、このページに書くほど重要なあらすじではないと思いますので、当該ページでどの程度まで必要で許容されるのかを提起してみてはいかがでしょうか。--春日椿 2010年3月22日 (月) 12:53 (UTC)
半保護解除の提案
[編集]アニメ放送が終了し、人物や兵器も分割されたこと、映画版については正式タイトルが発表されて単独記事が作成されたことから、本記事には以前のような深刻な荒らしが起きることがもう予想されないことから、この記事だけ半保護しておく必要はないと思いますがいかがでしょうか。反対がなければ、一週間後に依頼を提出します。--春日椿 2010年4月1日 (木) 15:50 (UTC)
- 賛成 特に異論はありません。--Kanohara 2010年4月3日 (土) 03:14 (UTC)
(報告)Wikipedia:保護解除依頼に提出いたしました。--春日椿 2010年4月20日 (火) 16:28 (UTC)
新型疑似太陽炉の毒性について
[編集]新型疑似太陽炉の毒性について、現時点でのウィキペディアの記述が正しければ、疑似太陽炉の毒性については「改良により無毒化された」と解説している書籍と、「毒性はそのまま」と記述している書籍の二種類が存在していることになります。Amazon.co.jpや国会図書館で出版日を調べたところ、両者の書籍はだいたい同時期に出版されたことになっていて、当初の設定が途中で設定が変更されたという訳でもなさそうです。
どちらが正しいのか不明確であるなら、文中で白黒つけるようなことはせず、複数の矛盾する解説があってどちらが正しいのか不明である、といった形で併記するのが宜しいかと思うのですが、以前併記する形に修正したところ、一方を脚注(出典に対する補記)へと追いやる形に修正されてしまいました。私はどちらの書籍も現物を確認していないので何とも言えないのですが、実際に資料を持っている方の意見など聞ければと思います。--Kanohara 2010年6月25日 (金) 05:23 (UTC)
- 私が持っている角川書店や双葉社のムック本では改良版は毒性が無いことになっています。むしろ毒性ありとしている書籍を見たことが無いのですが。私見ですが毒性なしとしている資料が多いので、「改良により毒性なし」が正しいのでは?--112.68.100.83 2010年7月17日 (土) 07:52 (UTC)
- コメント 112.68.100.83さんが見たことがなくても、「毒性がそのまま」と書いてある具体的な出典が提示されている以上、誤りかどうかの判断は「我々が読んだ資料の中でどちらが多いか」といった独自研究で決めることではないと考えます。ユニオンフラッグの空中変形のように、外伝作品などの作中で具体的な説明がされていれば別なのですが。
- とりあえず「双葉社のムック本」と言われても具体的な書籍名が挙げられていないと誰も検証できませんので、112.68.100.83さんが読んだ範囲での「毒性なしとしている書籍」を、記事の脚注で列挙してはどうでしょうか。--Kanohara 2010年7月17日 (土) 13:47 (UTC)
- 私が持ってる中では角川の「MISSION COMPLETE2307-2312」の94ページ他、双葉社の「機動戦士ガンダム00メカニック-2nd」の26ページ他、ですね。探せばまだあると思いますが全部はとても持ってないので…。--112.68.100.83 2010年7月24日 (土) 03:06 (UTC)
- コメント 「MISSION COMPLETE2307-2312」については、既に脚注で「毒性なし」の出典として示されていた資料ですね。「機動戦士ガンダム00メカニック-2nd」の方は、先ほどこちらでISBNなどの情報を補ったうえで、「毒性なし」の出典の一つとして追加する形で脚注として示しておきました[1]。--Kanohara 2010年7月30日 (金) 17:40 (UTC)
用語の整理について
[編集]少し前に、細かな用語がいくつも追加されましたが、瑣末な内容だったので、他の用語に統合する形で整理しました。そして、今書かれてある「ブレイクピラー事件」も、物語の節で既に説明されているので除去したのですが、IPユーザーによって「なぜ消したがるのか」と毎度差し戻されています。理由は既に書いたように「別の節で既に書かれている」ことと、これを書いたら「ガンダム殲滅作戦フォーリン・エンジェルス」等もいちいち書くことになってしまうからです。書かなければならない特別な理由があるのでしょうか。--風の旅人 2010年10月28日 (木) 04:51 (UTC)
- コメント ううむ、「ブレイク・ピラー事件」については、分割記事である「機動戦士ガンダム00の登場人物」「機動戦士ガンダム00シリーズの登場兵器」でも繰り返し使われているキーワードなので、「アロウズが引き起こした軌道エレベータの倒壊事件。詳細は「#物語」を参照」くらいの簡単な説明は、あった方が親切ではないかとも思います。そういう意味では、「フォーリン・エンジェルス」についても、記事中では「国連軍との最終決戦」という、2ndにおけるアロウズとの決戦と区別しにくい表現が記事中で多用されているので、解説はあってもいいかも知れません。--Kanohara 2010年10月28日 (木) 07:35 (UTC)
- コメント風の旅人様の言う通り『項目が多くなりすぎる』『細かい物はそこまで要らないか』と感じたため、ブレイク・ピラー事件も削除しました。申し訳ありませんでした。ですが、せめて「量子化」などは載せてもかまわないでしょうか--121.115.197.218 2010年10月30日 (土) 07:36 (UTC)。
- 量子化はダブルオーとクアンタの能力なので、用語に書くよりも機動兵器の記事で機体と一緒に説明したほうが良いと思います。ちなみに量子化という記事が存在します。--風の旅人 2010年10月30日 (土) 11:47 (UTC)
- コメント「兵器関連」としてGN粒子をまとめておきました。個人的には、GNフィールドの説明も消さずにいた方が良い(分かりやすい)と思います--125.201.34.111 2010年12月18日 (土) 16:00 (UTC)。
- あくまで個人的な意見ですが、GNフィールドはGNビームサーベルとかと同じ武装の一部だと思うので、ドライヴや粒子と同列に解説するほど特別な機能ではないんじゃないかなー、と思います。--風の旅人 2010年12月21日 (火) 07:30 (UTC)
- 除去しました。--風の旅人 2011年1月28日 (金) 06:46 (UTC)
- あくまで個人的な意見ですが、GNフィールドはGNビームサーベルとかと同じ武装の一部だと思うので、ドライヴや粒子と同列に解説するほど特別な機能ではないんじゃないかなー、と思います。--風の旅人 2010年12月21日 (火) 07:30 (UTC)
- コメント風の旅人様の言う通り『項目が多くなりすぎる』『細かい物はそこまで要らないか』と感じたため、ブレイク・ピラー事件も削除しました。申し訳ありませんでした。ですが、せめて「量子化」などは載せてもかまわないでしょうか--121.115.197.218 2010年10月30日 (土) 07:36 (UTC)。
ソレスタルビーイングの分割提案
[編集]機動戦士ガンダム00・機動戦士ガンダム00外伝の用語にあるソレスタルビーイング / フェレシュテを一つの記事にしてまとめるべきです。まとめれば見やすくなります。 分割したらこのような記事にします。--RHDIA 2010年12月6日 (月) 14:06 (UTC)
- 反対 「∀ガンダムの登場勢力」のように「機動戦士ガンダム00の登場勢力」として、「ユニオン」「AEU」「人類革新連盟」などや「イノベイター勢力」までをまとめたモノの方がまだ賛同できます(ただその通りの提案が出たら、即賛成と言うことではありません)。--ステイシア・ボーダー 2010年12月6日 (月) 14:25 (UTC)
- 反対 CBのみの記事は反対いたします。ステイシア・ボーダーさんの提案とおり機動戦士ガンダム00の登場勢力として勢力の記述をひとまとめにすべきです。--ヘチコマ 2010年12月6日 (月) 14:32 (UTC)
分割すると逆にややこしくなるような気も。登場人物の節にもCBについての説明がありますし、もし分割するなら登場人物を含めて一つの記事にしたほうがよいのでは?それなら人物の容量も減りますし。--風の旅人 2010年12月7日 (火) 00:51 (UTC)
- 一部 賛成 ステイシア・ボーダー様の案と風の旅人様の案に一部賛成します。
ノート:機動戦士ガンダム00の登場人物にも類似案がありますが、ソレスタルビーイングは単独記事を、他の勢力は機動戦士ガンダム00の登場勢力としてまとめた方が良いのではないでしょうか。--Hagaren 2010年12月8日 (水) 07:56 (UTC)- コメント RHDIAさんは「ジオン公国」「エゥーゴ」のような記事を、ステイシア・ボーダーさんは「アフターコロニーの勢力」「アフターウォーの勢力」のような記事を想定しているのだと思いますが、RHDIAさんの草案のような内容であれば、ちょっと必要ないのではないかとも思います。記事内にソレスタルビーイングという組織について詳細な解説を設ける案については、2008年12月から2009年1月にかけての議論で「本編あらすじの解説で十分」などとして否決されており(「ノート:機動戦士ガンダム00/過去ログ1#ソレスタルビーイング前文」を参照)、この合意を覆す論拠がないのであれば懐疑的です。Hagarenさんの指摘する「ノート:機動戦士ガンダム00の登場人物」での提案も、反対意見が圧倒的に多数となっています。--Kanohara 2010年12月8日 (水) 08:33 (UTC)
- コメント確かに「機動戦士ガンダム00の登場勢力」として、まとめるならわかりやすくなりますね。しかし、まずこの記事を分割するべきです。ソレスタルビーイングの機動戦士ガンダム00・機動戦士ガンダム00外伝の関係がわかりやすくなります。--RHDIA 2010年12月8日 (水) 15:55 (UTC)
- コメントコメントありがとうございます。
前回のコメントはRHDIA様の上記案の通りですが、(ソレスタルビーイング側の)登場人物はソレスタルビーイングの項目に含めますか?--Hagaren 2010年12月9日 (木) 07:27 (UTC)- コメント 私の立場を改めて書くなら、「RHDIAさんのいう形での『ソレスタルビーイング』の分割」「RHDIAさんのいう形での『ソレスタルビーイング』の項に『機動戦士ガンダム00の登場人物』のCB関係者を転記・統合」「現状の『機動戦士ガンダム00』から『機動戦士ガンダム00の登場勢力』を分割する」のいずれにも 反対 です(現状のまま)。--ステイシア・ボーダー 2010年12月9日 (木) 10:58 (UTC)
- RHDIAさん案の『ソレスタルビーイング』の分割には、全く意味がないので反対です。一緒の記事にしただけでは、ソレスタルビーイングの機動戦士ガンダム00・機動戦士ガンダム00外伝の関係がわかりやすくなるなんてことはありません。RHDIAさん案に『機動戦士ガンダム00の登場人物』のCB関係者を転記・統合を加えただけのものについても、賛成できません。そこで、登場機体も一緒にという話にならないのは惜しいところです。本筋とは関係ないですが、利用者:RHDIA/作業机3は履歴継承していないですね。
- 機動戦士ガンダム00の登場勢力というのが、『機動戦士ガンダム00』の組織、国家節を分割するいうことなら、意味がないように思います。--春日椿 2010年12月9日 (木) 13:21 (UTC)
- コメント 私の立場を改めて書くなら、「RHDIAさんのいう形での『ソレスタルビーイング』の分割」「RHDIAさんのいう形での『ソレスタルビーイング』の項に『機動戦士ガンダム00の登場人物』のCB関係者を転記・統合」「現状の『機動戦士ガンダム00』から『機動戦士ガンダム00の登場勢力』を分割する」のいずれにも 反対 です(現状のまま)。--ステイシア・ボーダー 2010年12月9日 (木) 10:58 (UTC)
- コメントコメントありがとうございます。
- コメント機動戦士ガンダム00、機動戦士ガンダム00外伝をまとめて、さらに劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-のELSを加えれば、シリーズの世界が理解しやすくなって意味があります。--RHDIA 2010年12月11日 (土) 06:40 (UTC)
- ええとそれは、今現在記述のない外伝の組織を新たに記述するということでしょうか。私は外伝を全て読んでいるわけではないので、ないものをもって意味があるといわれても、賛同できるわけがありません。どのようなものを想像しているのかわかりやすく示してはいただけないでしょうか。
- 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-のELSは登場勢力というだけでなく、キャラクターであり物語の核となりますが、その勢力としての部分のみを抜き書きしても、登場勢力の記事に意味を持たせる事項にはなりませんし、読者にわかりやすさを提供するとは言えないでしょう。むしろ記述を分離することによって、劇場版の記事をわかりにくいものに変えることになるのではないでしょうか。--春日椿 2010年12月11日 (土) 12:08 (UTC)
提案者からは1週間以上コメントがありません。投稿記録を拝見した限り活動はされているようですが、この提案に対する継続意思というものが見られません。 提案から約2週間が経過していますが、現状出ている意見はそれぞればらばらで、今の段階で分割するという提案に対して賛成で合意されている部分というものは、(提案者以外の意見をみると)「RHDIAさんのいう形での分割・記述転記には反対」という部分ではないであるようです。よって、この提案については終了とみなして良いと思いますが、いかがでしょうか。 機動戦士ガンダム00の登場勢力及び、ソレスタルビーイングの記述をまとめた記事作成については、まだ話し合う余地があり、議論の継続を望む方がいる可能性も考慮して、あと一週間たってもコメントが続かなかったら、告知のテンプレートを除去しようと思います。--春日椿 2010年12月19日 (日) 15:22 (UTC)
- 議論の継続を望むコメントがないため、告知のテンプレートを除去しました。--春日椿 2010年12月27日 (月) 17:07 (UTC)
Templateについて
[編集]Template:西暦 (機動戦士ガンダム00)についてですがTemplate:機動戦士ガンダム00とするのが適切なように思いますがいかがでしょうか。--Tiyoringo 2010年12月23日 (木) 03:57 (UTC)
- 中立 「Category:ガンダムシリーズのテンプレート」を見る限り、どうやらテンプレート名は作品世界の紀年法で統一する慣習になっているようですね。「宇宙世紀」などと違って「西暦」という用語は、ガンダム00の世界を言い表す用語としては不適当に思えますし、無理に括弧つき記事名にするくらいなら統一する必要はないのでは? とも感じていますが、統一した方が良いという意見もあるかも知れません。「プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ#125.173.61.154氏の編集に関して」にも関連した話題があります。--Kanohara 2010年12月23日 (木) 07:05 (UTC)
- (賛成気味)「正暦 (∀ガンダム)」は「正暦(しょうりゃく、990年 - 995年)」や「正暦 (渤海)(しょうれき、渤海の元号で795年 - 809年)」という実在の元号・年号があるから、仕様がなくはありますが、「西暦 (機動戦士ガンダム00)」に関しては、「新世紀エヴァンゲリオン」の「西暦2015年」や「宇宙戦艦ヤマト」の「西暦2199年」などがあるからといって、「西暦 (新世紀エヴァンゲリオン)」や「西暦 (宇宙戦艦ヤマト)」などのような表記はしないでしょうから。
- ただ「プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ#125.173.61.154氏の編集に関して」での議論で、ページ内の見出しでの表記に関しては「宇宙世紀」「未来世紀」「アフターコロニー」「アフターウォー」「正暦」「コズミック・イラ」「西暦」でいいという考えは変わっていません。ページ名でも「西暦」以外は「宇宙世紀」「未来世紀」「アフターコロニー」「アフターウォー]」「正暦 (∀ガンダム)」「コズミック・イラ」のままでいいと考えています。--ステイシア・ボーダー 2010年12月23日 (木) 12:34 (UTC)
質問の趣旨を書き忘れましたがWikipedia:削除依頼/Category:西暦 (ガンダムシリーズ)に書いたように括りとして適当であるか疑問があり、記事内の表記や構成についての提案ではありません。--Tiyoringo 2010年12月23日 (木) 13:40 (UTC)
- ノート:機動戦士ガンダム00/過去ログ1にもありますが、記事として「西暦 (機動戦士ガンダム00)」が以前作らました。現在は、削除依頼を経て削除されていますし、この記事が成立することはないでしょう。正直、ガンダムシリーズの記事の作られ方の慣習については、変なのと思いますし、作品世界の紀年法で統一する意味もわかりません。この記事ではあえて、「他のガンダムの記事ではこうだから同じにするべき」という意見に対しては、この作品でもそのスタイルが良い理由を提示するべきとコメントしていましたので、改名には賛成の立場です。--春日椿 2010年12月27日 (月) 17:07 (UTC)
- コメント 表明としては中立としましたが、個人的には春日椿さんの意見に概ね賛同できます。反対意見がないようなら同意したと見なして構いません。--Kanohara 2010年12月28日 (火) 01:46 (UTC)
「TRANS-AM」について
[編集]意見というより、質問に近いかもしれません。 トランザムが「TRANS-AM」という特殊な綴りである事に何か意味は有るんでしょうか?(例えば何かのアクロニムであったり) 自分は分からないので、有るのか無いのか、有るならばそれは何かを書いて貰えないでしょうか。--F91GNT0000 2011年3月31日 (木) 16:54 (UTC)
- 別に特殊ではありませんよ。トランザムはTRANS AMericanの略ですから。--Sq101053 2011年4月2日 (土) 06:06 (UTC)
- おー。別に、現実に無い特殊な言葉ってわけじゃなかったんですね。教えてくれてありがとうございます。--F91GNT0000 2011年4月2日 (土) 18:35 (UTC)
擬似太陽炉のトランザム途中解除の可否について
[編集]その他用語のトランザムシステム (TRANS-AM)の項にある、イノベイター(イノベイド)方式のトランザムシステムの解説について質問させてください。 上記項目に「ビリーが製作したタイプとは違い途中解除が可能で、トランザム後も戦闘を継続し二度目のトランザムをも行った」とありますが、これに関して具体的な出典はあるのでしょうか。
TV版公式サイトのガデッサの項には「ただし、トランザム使用後は疑似太陽炉が可動不能に陥るため、すぐに交換する必要がある。それまではGNコンデンサーに溜めた粒子で稼働する。 」との記述があり、 イノベイター(イノベイド)方式では、トランザムの途中解除や連続使用は不可能であるとも読み取れます。 (逆にマスラオ・スサノオの項には、トランザム使用後の擬似太陽炉の破損に関する具体的な記述はありません)
TV劇中ではガデッサ・ガラッゾがトランザムを2回使用していますが、 1回目(vsセラヴィー・命の華_Bパート)と2回目(vsダブルオーライザー・BEYOND_Aパート)には 時間に大きな隔たりがある可能性があり、1回目と2回目の間で一度擬似太陽炉の交換を行っている可能性があります。 具体的な交換のタイミングとしては、命の華_Cパート(ヒリングがセラヴィーにティエリアがいないことに気づく場面)の直前があげられます。 ガ系の機体は構造上、擬似太陽炉の交換が容易なため、上記タイミングでの交換は決して無理な話ではないと考えます。
以上の2点より、イノベイター(イノベイド)方式の擬似太陽炉によるトランザムの途中解除や連続使用は不可能であったと考えています。 具体的な出典があれば出典の記載、無ければ項目内容の修正も必要だと思います。 --Kotyi 2011年4月19日 (火) 18:29 (UTC)
GN粒子関連の記述について
[編集]GN粒子やGNドライヴについて「その正体は光子の亜種~」など詳しい解説が書かれていますが、これの出典は何でしょうか? TV本編や公式サイト、小説、グレメカ、00メカニック(1st、2nd、劇場版)などを確認しましたがそのような情報はありませんでした。 ガンプラのインストや外伝漫画は確認していないのでそちらでしょうか?
ソースをご存知の方がいたら記述をお願いしたいです。もしも明確なソースがないのに記述されているなら削除するべきだと思います。--101.140.95.232 2011年8月5日 (金) 14:31 (UTC)
- 情報 101.140.95.232さんの報告を見て要出典をつけた後で気がついたのですが、該当記述を加筆した111.103.95.230氏は、2010年12月26日 (日) 14:26 (UTC) の加筆で、要約欄に「00Vレコード14より、GNドライヴの詳細が判明したので追記」なる記述を残していたので、これを出典として追加しておきました。ただし私は『00V』については詳しくなく、「00Vレコード14」が何のことを指しているのかが分かりません。少なくとも書名ではないようですし、加筆時期から『00V戦記』の関係ではないかと思うのですが、判断しかねたので{{要検証}}を貼っておきました。外伝作品に詳しい方が検証を行っていただければと思います。--Kanohara 2011年8月7日 (日) 01:26 (UTC)
- コメントググッてみたところ、00V戦記の第14回目だと思われます。残念ながら公式サイトでは確認が取れないのですが・・・。書籍の形で手元にないとこんな時不便ですね。詳しい人の加筆に期待です。--101.140.88.41 2011年8月9日 (火) 13:17 (UTC)
- コメント先日買ったムック「GUNDAM WEAPONS 機動戦士ガンダム00編IV」に00V戦記が全部収録されていましたので、それを元に加筆しました。--ステイシア・ボーダー 2011年9月3日 (土) 12:30 (UTC)
概要の節の追加
[編集]現在の「沿革と展開」を「概要」へと名称を変えて冒頭へ移動。そのすぐ下の節に「物語」の節を。また「基本設定」の節名を消し、その説明を「物語」の節と「ファーストシーズン」の節の間へ移動する提案をします。通常の記事とスタイルを合わせたほうが読みやすいので。--風の旅人 2011年10月2日 (日) 14:03 (UTC)
- コメント 現在の記事構成は、2008年4月に行われたノートでの議論を経て合意形成されたものです。これは通常の記事のような、作品の内容よりも企画成立の経緯やシリーズ展開の内容を優先してしまう構成は、人気作品の記事では読みにくものになってしまうので、まずは作品の内容から説明する構成にするような構成が望ましいのではないかというKM-0901さんの提案が元になっています。ですがまあ、この合意は導入部のみのあらすじが数行で収まる範囲であった頃にはベストであったとしても、現状の詳細なあらすじを組み入れる場合にはそぐわないものであることは明白なので、そろそろ失効にして良いのではないかと思います。
- ただし改定する場合にしても、当時の合意を汲み取り、概要の最初の段落は大まかな作品の内容について触れるような構成が望ましいように思います。--Kanohara 2011年10月2日 (日) 15:36 (UTC)
- 報告 並びを編集しました。最後の段落で紀年法について軽く触れるようにしました。--風の旅人 2011年10月9日 (日) 23:42 (UTC)
著作権について
[編集]ガンダムのゲーム作品にガンダム00が登場しているにも関わらず著作権表記に「創通・サンライズ」のみとなっており、毎日放送が記載されていません。 (確認 今月のサイドBN、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフルブースト公式サイト(PS3版・アーケード版共通))
SEED・SEED DESTINYと同じく毎日放送が著作権管理から離れた? --祐弥(会話) 2013年12月13日 (金) 08:59 (UTC)