コンテンツにスキップ

ノート:機動戦士Ζガンダムの登場人物

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ

キャラ単位で節に分ける事について

[編集]

ノート:機動戦士ガンダムの登場人物 ジオン公国軍にも書きましたが、キャラ単位で節を分けないほうが良いと思っています。理由についてですが、キャラごとに節を分けるとその分目次が大きくなって目次の肥大化に繋がっているような気がします。もっとも、本記事のみの問題ではなく、各ガンダムシリーズの登場人物一覧にも言えることですが。--真紅の流星 2007年3月14日 (水) 11:01 (UTC)[返信]

目次が何のためにあるか考えればそのような提案は出てこないと思いますが、いかがか。むしろ、各キャラクターの記事を充実させて積極的に分割することにより目次の肥大化を防ぐことを考えた方が建設的でしょう。--61.45.45.73 2007年3月14日 (水) 12:07 (UTC)[返信]
言い方が悪かったですね、この書き込みをした時点での最新版(2007年3月17日 (土) 04:46に編集されたもの)をご覧下さい。--真紅の流星 2007年3月17日 (土) 04:50 (UTC)[返信]
[[機動戦士Ζガンダムの登場人物#だれだれ]] の使い方ができなくなるのは不便では……? 特に1stの一覧の方はかなりそういう用法がされていたような気がしましたが。--co.kyoto 2007年3月17日 (土) 05:07 (UTC)[返信]
IP変ってると思いますが61.45.45.73です。言い方も何も、目次はその項目に簡単に飛ぶためにあるはず。わざわざ利用者が探しにくい方式を採用する必要はありません。--124.44.39.143 2007年3月17日 (土) 07:03 (UTC)[返信]
確かに現状はわかりにくくなっていると思います。これは節ごとに分けて方が良いと思います。しかしあれから見守っていましたが、登場人物に関しては微修正のみでありすでに書き尽くした感があります。肥大化を防ぐと言うのであれば、以前提案した「エウーゴ」「ティターンズ」「アクシズ」の項目に人物覧を移動させた方が有効だと思います。--219市115丁223番151号 2007年3月17日 (土) 13:34 (UTC)[返信]
>[[機動戦士Ζガンダムの登場人物#だれだれ]] の使い方ができなくなるのは不便では……?
同感。50音順の並べ方は別にいいと思うが、節ごとに分かれていない現状では使用しづらいことこの上ない--219.112.198.200 2007年3月19日 (月) 07:37 (UTC)[返信]

「[[機動戦士Ζガンダムの登場人物#だれだれ]] の使い方が出来なくなるので不便」と言う意見もありますが、まず過剰なリンクをしている事に問題があるのでは。ガンダムシリーズの登場人物を色々見てると、同じ項目を何度もリンクしてあるものが幾つか見られますし。また、他のアニメの登場人物とかを見てみると[[○○の登場人物#勢力]]みたいな感じでキャラごとではなく勢力ごとに分かれている場合が多いですし、ガンダムシリーズの登場人物の中でも∀ガンダムの登場人物は現在の機動戦士Ζガンダムの登場人物と同じような感じになっているので問題ないと考えています。[[機動戦士Ζガンダムの登場人物#だれだれ]]の形にせずとも[[機動戦士Ζガンダムの登場人物#各勢力(エゥーゴならエゥーゴ)]]と言う風な表記にしても使用しづらいと言う事にはならないでしょう。--真紅の流星 2007年3月20日 (火) 09:04 (UTC)[返信]

∀ガンダムの登場人物はなぜあんなことになっているのでしょうか?むしろあちらを改善したいです。また、過剰なリンク自体は解消すべきであると思いますが、それと[[機動戦士Ζガンダムの登場人物#だれだれ]]という使い方には何も関係は無いですよね?むしろ、勢力ごとにしかリンクできないことになると、[[機動戦士Ζガンダムの登場人物#エゥーゴ|ハサン]]、[[機動戦士Ζガンダムの登場人物#エゥーゴ|トリッパー]]、[[機動戦士Ζガンダムの登場人物#エゥーゴ|キースロン]]というように、無駄なリンクが増えてしまうと思いますが。--61.125.45.137 2007年3月21日 (水) 07:48 (UTC)[返信]
リンクについてですが、そもそも他のアニメの登場人物を見る限りキャラクターにリンクがかかっている事が少ないのですが。他の登場人物一覧が変というわけではないでしょうし。--真紅の流星 2007年3月21日 (水) 08:36 (UTC)[返信]
そこまで問題に成る程他の記事での言及が多ければ、一つの記事として成り立つ程の情報量であろうに。早急に分割してはいかがかな。Sionnach 2007年3月22日 (木) 04:13 (UTC)[返信]

真紅の流星さんの提案は合意を得ているとは言いがたいと思います。一週間待って差し戻ししたいと考えますがいかがでしょうか。--124.44.35.19 2007年3月25日 (日) 09:29 (UTC)[返信]

寧ろ複数の記事からリンクされているならば記事として作るべきではないかな。Sionnach 2007年3月25日 (日) 10:31 (UTC)[返信]

理解を得られる可能性は低いと判断したので記述は戻しておきましたが、他のガンダムシリーズの登場人物で記載されている「枠」は必要ないかな、とも思ったのでそこは戻しませんでした。枠が必要と思う方は意見をお願いします。--真紅の流星 2007年3月27日 (火) 02:38 (UTC)[返信]

やっぱり枠は追加しておきました。--真紅の流星 2007年3月29日 (木) 09:24 (UTC)[返信]

統合提案

[編集]

ブラン・ブルタークに加えてブレックス・フォーラの統合を提案します。両者ともそれほど現状で分量があるとは思えないためです。--ヨッサン 2008年7月8日 (火) 23:03 (UTC)[返信]

統合しました。--ヨッサン 2008年7月12日 (土) 06:52 (UTC)[返信]

作中で言及されている実在の人物の記載について

[編集]

2010年5月9日 (日) 09:29 (UTC) における114.51.140.250さんの加筆を取り消させて頂きました。ノート:フォン・ブラウン市での発言から、私は114.51.140.250さんの真意を「実は宇宙世紀の世界は現実世界の延長上にあるものではないかも知れず、作中で言及されるアームストロング船長やフォン・ブラウン氏は我々のよく知っている人物とはまったく別人であるという裏設定があるかも知れない」という意味に受け取っているのですが、あちらのノートでも述べたように、私は作中で言及される「アームストロング船長」が、実在の人物であるアポロ11号船長ニール・アームストロングのことを指していると同定することは、専門知識がなくとも分別のある大人であれば誰でもその正確性を簡単に検証できる解説であり、ウィキペディアのルール上何ら問題はないと考えます。

確かにギレン・ザビを形容する台詞に登場する「ヒトラー」は、史実上のアドルフ・ヒトラーとは異なる、宇宙世紀の世界に生きていた独自の人物かも知れませんし、UCにおけるミネバ・ラオ・ザビの偽名の由来になった女優もまた我々の知っているオードリー・ヘプバーンではない異世界の人物かも知れません。人物に限ったことではなく、ガンダリウム合金やRGM-79ジムの装甲材質は我々の知っているチタンとは無関係な材質である可能性も皆無とは言えませんし、疑い始めればきりがありません。ですが作中にそのような裏設定を匂わせる描写はないので、そういったことを考慮しながら記事を書く必要はないと考えますし、むしろ記事の執筆者が「実は宇宙世紀の世界は現実世界の延長上にないかも知れない」という可能性を読者に提示しながら書くことは、そのような(世間でまったく支持されていない)可能性を支持する執筆者独自の持論を記事に持ち込む独自研究であると考えます。--Kanohara 2010年5月9日 (日) 15:20 (UTC)[返信]

114.51.140.250です。ご指摘、ありがとうございます。実在のニール・アームストロング船長を示している旨追加して、アームストロングを復帰させようと思いますが、どうでしょうか?--114.51.172.73 2010年5月11日 (火) 13:13 (UTC)[返信]
コメント ガンダムシリーズで言及されている実在の人物はアームストロング船長に限りませんし、そうした人物をいちいち挙げていけばきりがないと思いますよ。私自身はこの項目の執筆に関わっていませんので、「ぜひ記載すべき」という意見が多数なら強く反対はしませんが、作中における実在の人物アームストロング船長への言及は、記事内に記述を設けて言及しなければ作品を語る上で不都合であるという程の扱いではないように思えますし、逆にニール・アームストロングの記事でΖガンダムへの登場について触れる必要もないと考えます。--Kanohara 2010年5月11日 (火) 15:42 (UTC)[返信]
114.51.140.250=114.51.172.73です。コメント、ありがとうございます。『Ζ』で言及さる実在の人物は他におらず、「記事内に記述を設けて言及しなければ作品を語る上で不都合であるという程の扱いではない」人物も記載されていますので、アームストロングを追加し、他の執筆者の方々からの判断を仰いでみます。ニール・アームストロング船長の記事に追加する必要なしとのコメントは全く同感です。--114.51.27.61 2010年5月12日 (水) 06:48 (UTC)[返信]
反対 「アームストロング」を入れておく必要性は無いと思います。フィクション作品において「実在・歴史上の人物名」が出るのは多々あるでしょうが、「実在・歴史上の人物」自身が物語に出てくるならともかく、名前が出ただけでしたら、わざわざ書く必要性は無いと思います。現状においては削除は行なっていません。--ステイシア・ボーダー 2010年5月16日 (日) 17:45 (UTC)[返信]
「アームストロング」の項を削除しました。--ステイシア・ボーダー 2010年8月4日 (水) 16:41 (UTC)[返信]

ローレンの設定について

[編集]

「オーガスタへの異動が0085年」「バウンドドックを開発」という出典の不明な設定(これらは最初期の版からセンチネルの設定とされてますが、当のセンチネルではオーガスタ研ですらなく、ムラサメ研にいたとしか書いてないのです)および「かなり冷酷」という人物評について要出典・要検証をつけました。私もそう資料を持ってるほうではないのでフォウストーリーを読んだことはありませんが、本人が登場してない作品なのに冷酷とは、いかにも不自然な感想のように思えます。どういうことなのでしょう? もう一つコメントしておきますが、コメントアウトで指摘されている通り、アクシズに救助されたという設定は私も恐らく『データガンダム』にしか載ってないと見ているのですが、Wikipediaに載ったのはもっと前であることを確認しております。記述の初出版は上記の編集と同一版なので、これに真っ当な出典があるかは甚だ疑問なのですが…--Higasikatatom会話2012年4月11日 (水) 10:51 (UTC)[返信]

メラニーの妻

[編集]

ちゃんと原書を確認しきれてないのですが、マーサ・ビスト・カーバインはメラニーとは違うカーバイン氏の奥さんなのでは? 7巻をパラ見したら社長夫人だと書いてあるページがあったので多分そうなのだと思うのですがどなたかこの件で確信があれば編集お願いします。--Higasikatatom会話2012年8月27日 (月) 10:45 (UTC)[返信]

アポリーとロベルトのプロフィール について

[編集]

アポリーとロベルトのプロフィールの内容が『ゼータ』本編のものではなく、『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』の設定からとられているのがふさわしくないと思われますが、いかがでしょうか?『ゼータ』本編ではこの二人が元ジオンという設定はなく、たとえ公式だとしても別作品のしかもスピンオフ作品の設定をあつかうのは『ゼータ』の登場人物の解説になっていないのではないでしょうか?しかも『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』の記事が存在し、そちらにも登場人物の解説がありますので、『ゼータ』の記事としてはあえて元ジオンの設定をとりあげる必要はないと思うのですが、いらない気遣いでしょうか?--オポジットロック会話2013年1月25日 (金) 09:32 (UTC)[返信]

コメント 「スピンオフ作品にも登場しており、その際にはこのような設定で登場している」という言及自体は有益のようにも思います。言わんとしていることは分からなくもないですし、他の作品記事なら私も賛同するところですが、宇宙世紀シリーズは多くのスピンオフ作品や続編が存在しており記事も膨大な量になっているため、全ての読者が全ての記事に目を通していることを全く期待できないという特殊な事情があります。ですので、「他の記事に記述があるのだからこちらでは取り上げる必要がない」という提案はとても現実的なものとは思えません。
ですが。スピンオフに関する説明はもっと小さな扱いでよいと思います。「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)#物語世界内の観点に立った記述の問題点」にもあるように、登場人物の説明を伝記のような形式で書くべきではありません。ですので劇中の時系列では本編よりも過去の時代を扱っているからという理由で、本編とは別作品という形で公開された内容を時系列に沿って本編での説明より前に並べているような、現在の解説文は適切ではないと感じます。もちろん、人物によっては劇中で明らかになる因果関係を順を追って説明していった方が適切な場合もあると思いますが、本編とスピンオフをまたぐ場合は「適切な場合」にはならないでしょう。--Kanohara会話2013年1月25日 (金) 14:07 (UTC)[返信]

すばやいコメントありがとうございます。私もスピンオフ作品の解説自体は否定しませんが記事がそちらから始まるのは本題からは、「ずれている」と考えています。スピンオフ作品の解説は補足程度でよいと私も考えています。--オポジットロック会話2013年1月26日 (土) 06:05 (UTC)[返信]