コンテンツにスキップ

ノート:松江だんだん道路

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

起・終点変更について

[編集]

改名と出典明記の要望

[編集]
  • 現地の道路標識は「松江だんだん道路」と書かれています。「松江第五大橋道路」という記事のままでは、中国自動車道の記事を「中国縦貫自動車道」、松江自動車道の記事を「中国横断自動車道尾道松江線」というように事業名のままにしておくのと同じではないでしょうか。また、出典が不明ですが、現地の図書館に行かなくても資料が容易に集まる今のうちに出典を提示しておかないと後々、出典の出所が不明ということで問題になるのではないでしょうか。--キャロクロ会話2013年3月24日 (日) 23:55 (UTC)[返信]
    • コメント 道路事業名、通称、愛称、いろいろありますけど、島根県の公式サイトより、道路事業名が松江第五大橋道路、愛称が松江だんだん道路であることがわかります。一方で、松江自動車道をはじめとした高速自動車国道の正式名称は「法定路線名」といいまして、道路事業名とは異なるものになります。敢えて言えば「松江自動車道」が道路事業名といったところでしょうか。松江第五大橋道路は自動車専用道路ではあるものの、扱いとしては一般国道で、高速自動車国道やそれに類する道路ではありませんので、松江だんだん道路がリダイレクトとして用意されていて本文中で言及がなされていますし、他の道路記事との整合性を考慮すると、即座に改名を要するものでもないでしょう。なお、出典明記に係るご意見は同意いたします。--みちまん会話2013年3月25日 (月) 04:36 (UTC)[返信]
  • 情報 お話し中、失礼いたします。私は出雲地方の者ではないので詳しいことはわかりませんが、「松江第五大橋道路」というのはどうも、お役所特有の仮称臭さを感じるので調べてみたところ、島根県庁の報道発表資料を見る限りでは、「松江第五大橋道路」というのは仮称で、「松江だんだん道路」については公募で決めた名称であって愛称ではないようです。松江市役所発行の広報紙や山陰を拠点とする地元紙でも「松江だんだん道路」の名称が使われており、公募で決めた名称のほうが広く浸透しているのかなという感じはします。なお、改名の是非については地元の方々で議論されるべきであり、ノーコメントとさせていただきますが、参考までに。
--きびの会話2013年4月5日 (金) 04:04 (UTC)[返信]
  • コメント きびのさん、おはようございます。道路事業名「松江第五大橋道路」と呼称名「松江だんだん道路」についてですが、近隣の他方では山陰自動車道のA路線以外、鳥取豊岡宮津自動車道の各区間など、道路事業名がそのまま道路名に採用される事例が多く見られますので、松江だんだん道路のように後から名称が付けられる事例はどちらかというと珍しいのですが、島根県の事業紹介ページでは現状両者を併記しているようです(後の出典参照)。
実際問題として、当該道路は地域高規格道路境港出雲道路の一部として建設(出典)されておりますので、他の道路記事に倣うと、前出の鳥取豊岡宮津自動車道や三陸北縦貫道路のように、地域高規格道路事業として細分化統合を視野に入れるべき状況になるかもしれません。もう少し事業が進行してからでもなってからでもいいとは思いますが。
一般的な呼称名より道路事業名を優先する事例(圏央道は標識にも「圏央道」としか記載されておらず、第三者言及からも一般的に浸透していると考えられますが、記事名は正式な道路事業名である「首都圏中央連絡自動車道」になっている)もありますので、記事名についてはPJ道路で議論してみたいとは思いますね。--みちまん会話2013年4月6日 (土) 01:02 (UTC)[返信]
  • コメント 上のプレスリリースや島根県高規格道路事務所「松江第五道路橋だより」を見ると、「松江だんだん道路」は募集されたものには違いありませんが、愛称ではなく「道路の名称」として決定されたとあります(ちなみに「松江第五道路橋だより」も次の号から「松江だんだん道路だより」に変わっています)。よって、例えば能登有料道路「のと里山海道」とはまた違い、正式名称に準ずるもの(公称)とみなしていいのではないかと思います。また、「松江だんだん道路」として第三者言及もありますので、このままでも特筆性があり、近々に分割を要するものではなく、「松江だんだん道路」への改名を検討してもいい事例だと思います。--立花左近会話2013年4月6日 (土) 07:14 (UTC)[返信]
    コメント 立花左近さんは、のと里山海道では「自主公表された一次資料が不適切」と仰っておられますけど、「道路の名称」として出典に挙げられた松江だんだん道路だよりは二次資料でしたっけ?第三者が「道路の名称」や「正式名称」などと言及されているから、ということであれば、立花左近さんのご意見は一貫していて納得できますけれど、ご自身の都合に合わせて一次資料と二次資料を使い分けるのっていかがなものでしょうか。一次資料によるものとして、正式名称が括弧書きになっている圏央道(国土交通省のサイト)も、道路看板が「圏央道」だし「圏央道」って報道されてるから「圏央道」にするべきということになりましょうか。--みちまん会話2013年4月6日 (土) 12:02 (UTC)[返信]
  • コメント 能登有料道路で申し上げたのは、単独立項するに足る特筆性を判断するのに自主公表された資料だけでは十分でないということでした。他の物に置き換えてみればわかり易いと思いますが、ある製品があって、それがメーカーや販売会社のサイトにしか言及がなく、第三者言及が一切みつからないとすれば、それは立項するに足る特筆性がないことになりましょう。あの記事では報道が複数出典としてあげられており、特筆性は満たしていると思います(そのような趣旨を書いたつもりですが、わかりにくかったとしたら失礼しました)。この記事でも、本文の出典はリンク切れになっていますが、ノート上記の報道がありますので、これを付ければ特筆性は担保されると思います。そのことと、自主公表された情報を出典に使用することとは少し違います。Wikipedia:信頼できる情報源#公表者自身についての記事内での自己公表された情報源にありますように、注意すれば利用は可能です。やはり上の報道を見れば、自主公表された情報以外でもこの道路が「松江だんだん道路」と呼ばれていることまではわかります。しかし、それが通称なのか愛称なのか何なのかは、第三者言及だけではわかりません。わかるのは今のところプレスリリースと「松江第五道路橋だより」しかないので、確かに十分とは言えないでしょうね。しかし、「松江第五大橋道路」は自主公表された情報では「仮称」と書かれていますが、それを否定して現在の正式名称だとする第三者言及も全くないと思いますが、いかがでしょうか? 私としては、単独項目たる特筆性があり、しかし現在の記事名に疑問があるとすれば、自主公表された情報源と第三者言及が共に「松江だんだん道路」としているその名称への改名は、検討に値すると思うのですが。
圏央道は公募された名称ではないので事情が違いますし、略称ではないかと思うのですが(名古屋第二環状自動車道と名二環のような。この道路も「名二環」と表記されている道路表示もあります。のと里山海道もそのあたりをどうするのかが一つのポイントでしょうね)、今は十分な材料を持ち合わせていないので、それ以上のコメントはさし控えさせていただきますのでご容赦下さい。--立花左近会話2013年4月6日 (土) 13:21 (UTC)[返信]
(追記)差し控えると申し上げておきながら恐縮ですが、NEXCO東日本のプレスリリースNXCO中日本のお知らせ朝日新聞の記事などを見ると、「首都圏中央連絡自動車道(圏央道)」になっていますね。--立花左近会話) 2013年4月6日 (土) 14:02 (UTC) 誤記訂正--立花左近会話2013年4月6日 (土) 16:10 (UTC)[返信]
  • コメント みちまん様。「区間が延伸して愛称が変わった」「供用後の名称が事業名と異なる」「名称について道路管理者からの発表がある」という点において、貴殿が統合提案に関わられている名寄美深道路と本件の何が異なるというのでしょうか?のと里山海道の件もそうですが、どうも貴殿は、個人的に道路のキラキラネームを認めたくない、項目名にしたくない、と主張されているようにしか見えません。--野田オリックス会話2013年4月6日 (土) 14:23 (UTC)[返信]
    コメント 私は「愛称」とは言いましたけど、キラキラネームってなんですか?用法を間違っていませんか?--みちまん会話2013年4月6日 (土) 14:51 (UTC)[返信]
    (追記)のと里山海道は「愛称」です。松江だんだん道路は「正式名称」か「愛称」か議論しているところなのに、変な横槍を入れるのはやめていただけませんか?過日も申し上げましたが、「法定路線名」「営業路線名」「愛称」「総称」を混同しないでいただきたい。--みちまん会話2013年4月6日 (土) 14:57 (UTC)[返信]
  • コメント (編集競合しましたがそのまま)圏央道の報道も「圏央道」としか書いてない報道も少なからず存在はするんです(神奈川新聞毎日新聞など)。地図では昭文社とMapionは「圏央道」、Googleは「首都圏中央連絡自動車道」と対応が分かれています。
で、本題の松江だんだん道路は、地図表記は昭文社、Google、Mapionいずれも「松江だんだん道路」になっているようですね。ここまで揃えば報道も併せて「認知度が高い」からという理由で松江だんだん道路への改名はできるでしょう。前述のとおり、事業や計画の進行によっては境港出雲道路へ統合することになるかとは思いますが。--みちまん会話2013年4月6日 (土) 14:45 (UTC)[返信]
コメント これも県のホームページで第三者言及ではないですが、これを見る限りでは、募集時も「松江第五大橋道路」は仮称であり、募集しているのは「名称」であって「愛称」ではないですね。このころの地方紙にはあるいは記事として載っていたかもしれませんが、アーカイブは残っていないようです。他にもこのようなものがあり、そして上の「名称決定」のプレスリリースになるというわけですね。一方、自主公表資料にも第三者言及にも「愛称」と書かれたものは今のところ見つかりません。「正式名称」と書かれた資料もありませんが、少なくとも「愛称」とは言えないのではないでしょうか。まあ、未来の話はさておいて、現時点ではみちまんさんのおっしゃるように、認知度の高さの観点からも「松江だんだん道路」への改名が穏当なところだと思います。--立花左近会話2013年4月6日 (土) 16:10 (UTC)[返信]

コメント 松江だんだん道路への改名に賛成します。島根県告示第149号 (PDF) でも「島根松江だんだん道路」と表示されており、法令レベルでの正式名称と考えられること(本告示には「松江第五大橋道路」の表示は無い)、および上記で提示されている各種報道でも多く用いられており一般への認知度も高いことが推測されること、から改名が妥当と考えます。--むじんくん会話) 2013年4月6日 (土) 16:44 (UTC) (誤字修正。--むじんくん会話2013年4月6日 (土) 16:49 (UTC)[返信]

コメント (編集競合しましたがそのまま)では、道路名は公募であるが、“愛称”ではなく”名称”として募集している(一次資料)ことから「松江だんだん道路」が正式な道路名称であるということが考えられ、地図は3者(昭文社、Google、Mapion)が「松江だんだん道路」、1者(Yahoo)が「松江第五大橋道路」と「松江だんだん道路」の併記になっていて(二次資料)、報道は「松江だんだん道路」(二次資料)であることから、WP:NCのうち“認知度が高い”、また愛称でないことから道路記事として“首尾一貫している”もクリアしている。よって、私と立花左近さんの議論結果としては「松江だんだん道路」への改名が妥当であるとしてまとめられるかと思いますので、正式に改名提案を提出し、ガイドラインに則った改名に係る合意形成期間としたいと思います。--みちまん会話2013年4月6日 (土) 16:54 (UTC)[返信]
(追記): コメント むじんくんさん、私はそれを探しておりました。深く感謝申し上げます!改名しない理由が何もなくなりました。--みちまん会話2013年4月6日 (土) 16:54 (UTC)[返信]

報告 改めて、改名提案を提出いたしました。引き続き議論をお願いいたします。なお、移動後に発生するノートの残骸について、特に反対意見が出なければ即時削除依頼をしたいと思います。--みちまん会話2013年4月6日 (土) 16:58 (UTC)[返信]