ノート:松ヶ崎掘割
表示
ShikiHでございます。記事名について質問があります。松ヶ崎浜掘割じゃなくてよろしいでしょうか。2つの辞典こうあります。「享保一五年(一七三〇)松ヶ崎浜掘割工事の成功後、出雲国方面から来越した若槻氏三家、会津方面から来越した小島氏二家」(日本歴史地名大系、平凡社、松崎村の項)。「近世越後諸藩は、この低湿なラグーンを分水によって干拓する治水事業に全力を注ぎ、全国一の越後米産地の基盤を築いた。その水との闘いに終止符を打ったのが阿賀野川の松崎浜堀割と、新信濃川分水であった。」(日本大百科全書、小学館、越後平野の項)。ただしウィキペディアでは松ヶ崎浜村の記事に松ヶ崎堀割とかかれています。確認のうえ、出典を付けてくださるとありがたく思います。--ShikiH(会話) 2012年9月29日 (土) 16:28 (UTC)
コメントありがとうございます。「松ヶ崎掘割」の名称は新潟市が所蔵する「松ヶ崎掘割御普請絵図」にありますのでおそらくこれでよろしいかと思います。また「堀割」「掘割」と表記が揺れていますが、新潟県の発行した「A history of KANBARA」では掘割とありましたのでまずはこれに拠っています。--各務隆(会話) 2012年10月2日 (火) 00:27 (UTC)
- ShikiHでございます。ご回答ありがとうございます。それの基づいて記事を少し成形します。--ShikiH(会話) 2012年10月2日 (火) 07:07 (UTC)