コンテンツにスキップ

ノート:東名ハイウェイバス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


国鉄専用形式について

[編集]

たしか国鉄か各メーカに要求した出力は320ps(サブエンジンクーラー前提)だったと記憶しています。それと、富士の車体を架装したのは三菱と日デで、いすゞは純正の川崎を、日野は帝国を架装しています。

あと、国鉄の要求としては、高性能ブレーキ(フルエアーブレーキ?)、チューブレスタイヤ、トイレ装着、無線機、ワイパーなどの安全対策があります。この中でもっとも有名な要求が、耐久性を確認するため、名神高速道路での100km/hでの20万km走行試験です。

いすゞも330psと国鉄の要求を満たしていたそうですが、実際に試験をしてみるとパワー不足だったそうです。一部では本当に330psも出力が出ていたのかという説もあります。ただし短距離用(東京静岡用)としては、いすゞ車はBH系がかなりの数が入っています。

JRバス関東の日産ディーゼル車ですが、1998年の日産ディーゼル車の購入再開から純正の富士ではなく、西工製の車体を架装しています。価格面での選択といわれています。

JR東海バスですが、こちらは日野主体で、近年はコストダウンの関係かミドルデッカーの標準出力車が導入されています。 --Mkb 2006年9月11日 (月) 13:35 (UTC)[返信]

いろいろご指摘ありがとうございます。記憶で書いている部分もかなりあるので、そのあたりがひっかかったかな?資料が見つかり次第直していくことにします。
ところで、書いている途中でも考えたのですが、国鉄専用形式のことは、本当にこの記事の中でいいのかという思いもあったりします。国鉄バスの中で書くとか、あるいは新規に「国鉄専用形式」という項目を作ってしまうとか…。Cassiopeia-sweet 2006年9月11日 (月) 14:03 (UTC)[返信]
とりあえず、一部は本文の中に入れておきました。ちなみにJRバス関東の日産ディーゼル車についてはジェイアールバス関東#高速車の中に西工車体であることも書いてありました。Cassiopeia-sweet 2006年9月11日 (月) 15:19 (UTC)[返信]
書き足しているうちに、本気で単独項目にまとめたくなってきました^^;。最後の一文にも書いてありますが、バスの技術を語る上で、国鉄専用形式の功績は大きいと思うんですよね。(ひとまずこちらで作ってみます)Cassiopeia-sweet 2006年9月14日 (木) 14:37 (UTC)[返信]