コンテンツにスキップ

ノート:東京/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

東京・東京都

[編集]

英語版では東京と東京都でそれぞれの内容が書かれているようです。曖昧さ回避のページ的な存在でなく、何かもう少し具体的な内容があったほうがよいのでは?

個人的な意見で言えば「東京」は「東京都」にある(?)、「日本の首都機能や文化的な機能を持った市街」というイメージがあります。まえに23区の話題もありましたね。 東京都は日本の関東地方の自治体で、広さは・・・と、今の状態で違和感はありませんAdacom 03:24 2003年7月18日 (UTC) それぞれの内容で具体的に充実していきましょうという意味ですAdacom 03:26 2003年7月18日 (UTC)

充実は歓迎しますが、重複する内容を別々のページで書くのはちょっと賛成できません(東京都に書いてあることを改めて東京で書く必要は無いでしょう)。ただ、重複しない程度に書くことはできるとおもいます。その面で英語版(さっと読んだだけですが…)は、東京と東京都でうまく役割分担ができてますね。G 03:38 2003年7月18日 (UTC)

「東京都」には、伊豆諸島・小笠原諸島・南鳥島・沖鳥島や奥多摩も含まれるので、これらはいわゆる首都「東京」とはちがう感じがします。
同様に「大阪」←→「大阪府」「大阪市」もどうなのか、気になります。るがこむ 01:57 2003年7月19日 (UTC)

江戸東京市もありますよ。 --忠太 2005年11月29日 (火) 16:27 (UTC)

中国や朝鮮にもかつて「東京」があったようですが・・・?Stanislaus 00:45 2004年2月21日 (UTC)

取敢ず中国の方を入れてみました。朝鮮は判らないのでパスします...... martin 11:27 2004年6月5日 (UTC)

東京を名乗る施設、学校

[編集]

これは東京都内にあるものは除くということでしょうか? 東京国際空港とか東大とか東工大とか入ってないですよね。企業、政府機関は東京にあるものが多いようですが...... martin 11:25 2004年6月5日 (UTC)

当初は、東京にないのにも関わらず東京と名乗っているもの。という感じで記事が書かれていたのですがいつのまにか、東京と付くものを全ての対象になっていますね。これでは、きりがありませんので元に戻しておきました。219.234.168.152 2004年10月30日 (土) 19:33 (UTC)

アクアラインは違うんじゃないでしょうか?東京を冠している訳ではなく、東京湾を冠しているのでは?--60.34.159.201 2005年8月7日 (日) 05:23 (UTC)


副都心の項目について

[編集]

下記の記事は統合したほうが良いと思います。理由としましたは結果的には類似した記事が作成されてしまうからです。

また、上野・浅草副都心 - 錦糸町・亀戸副都心などは一般的な言い方とは思えません。 むしろ、上野浅草錦糸町亀戸と各記事を作成した方がいいと思います。 特に、これといった反対意見がないのであれば、統合あるいはWikipedia:統合依頼をします。Xvukl 2005年4月28日 (木) 21:12 (UTC) 特に反対意見がないので統合しました。記事内容も類似しているため問題と思いますXvukl 2005年5月20日 (金) 14:54 (UTC)


帝都とは

[編集]

京都を「帝都」と呼んでいる事例があれば明示されたし。 --忠太 2005年11月5日 (土) 11:41 (UTC)

  • 「首都圏整備法」が存在し、首都機能移転が議論されており、東京が首都であることは疑いの余地がない。 --忠太 2005年11月22日 (火) 13:41 (UTC)
  • 「二つの帝都」は「小熊研究会1プレゼンテーション」が元か?あたかも一般的な用語であるかのように、Wikiからあちこちに転載されている様子[1]。困ったものだ。 
「小熊研究会1プレゼンテーション」は『天皇のページェント~近代日本の歴史民族誌から』(1994)を参照しているようだが、同書に書いてあるのは「二つの首都」であって「二つの帝都」ではない。「帝都」と言えば、東京以外にない。 --忠太 2005年11月29日 (火) 16:26 (UTC) 加筆 --忠太 2005年12月7日 (水) 13:21 (UTC)

コメントアウトについて

[編集]
2005年12月15日 (木) 16:46の本文より、下記文章をコメントアウトしました。
  • 第二次大戦後は、日本国憲法によって主権天皇ではなく国民に存すると宣言されたため、国権の最高機関である国会の所在地をもって東京を首都とみなすのが妥当であろうという考えが一般化するようになった。その一方で、これらが東京一極集中などの弊害を生じさせていった。」
前段は、第2次大戦前は東京を首都でないと考える者が多数であったかのような誤解を招く。後段は「これらが」が何を指すのか不明であり、文章がつながっていない。 --忠太 2005年12月15日 (木) 12:04 (UTC)

トウケイについて

[編集]

「東京」を「トウケイ」読んだ場合、宋朝の首都東京開封府を指すものと認識しておりますが、如何でしょうか。—以上の署名の無いコメントは、参謀中佐会話履歴)さんが 2006年2月8日 (水) 18:24 (UTC) に投稿したものです。

明治始めはとうけいとルビを振っていた? 小木新造『東亰時代(とうけいじだい) 江戸と東京の間で』(NHKブックス)という本があります。 --忠太 2006年2月9日 (木) 12:19 (UTC)

"Tokio"について

[編集]

かつて天皇の英語書簡でも東京の英語名称として「Tokio」を使ってたそうですが(明治天皇がカラカウアハワイ大統領に送った書簡等)、この名称の詳細といかにしてTokyoが定着したか等、ご存知の方いらっしゃらないでしょうか。—以上の署名の無いコメントは、218.110.118.173会話/whois)さんが[2006年8月31日 (木) 16:47 (UTC)]に投稿したものです。

Tokioだと日本語にして読むとトキオになってしまい日本人が馴染めなかったからじゃないでしょうか。

Creper4236会話2017年1月12日 (木) 09:40 (UTC)

本文表示(「定義域」の下位項目)において、表示乱れを検出(2006/11/13 UTC)

[編集]

2006年11月10日 (金) 06:18(UTC)の版の項番2「定義域」の下位項目となる、“2.1 「都市」としての範囲”と“2.2 「エリア」としての範囲”に対する「編集」リンクが、それぞれの項目名の右横に表示されず、“「エリア」としての範囲”の中にある、“5.南関東(約3447万人)”(リスト表示)の本文中に、並んで重なり表示されています。(使用ブラウザ:Firefox 1.5.0.8) IE6(SP2)では正常に表示されるので、ブラウザ依存のトラブルである可能性が高いですが、一応、報告まで。 Firefoxの表示ウィンドウサイズ(横方向)を変更すると、並んで表示される「編集」リンクの表示位置が移動する事を確認しました。(ウィンドウを最大化しても、2つの「編集」リンクが本来の表示位置とは異なる場所に並んで表示される現象は再現します) なお、本現象を見つけたとき、複数のタブに他のウィキペディアのページを含むwebページを表示していました。 Westwind 2006年11月12日 (日) 15:44 (UTC) -追記 Westwind 2006年11月12日 (日) 16:01 (UTC) 使用OSを書き忘れていました。Windows XP SP2です。上記現象は既知の問題なのか、Wikipedia:バグの報告に行ってもう一度確認してみます。 Westwind 2006年11月13日 (月) 16:30 (UTC) 単独のタブに、この「東京」の項目記事を表示しても、上述の「編集」リンクの表示位置の乱れは再現します。(Windows XP(SP2) + Firefox 1.5.0.8)Westwind 2006年11月15日 (水) 15:37 (UTC)

英語版では東京都と東京が統一されているが・・・

[編集]

日本語版では分かれていますが、英語版では2つは統合されてます。ただし、「 Grater Tokyo Area 」 は存在します。日本語版東京都東京南関東で、内容も重複している部分があります。南関東は東京圏東京大都市圏からリダイレクト(転送)されています(統合提案が出されいます。分割案もあります。)。東京都はそのままとして、南関東と東京の記事を再編したほうがいいと思うのですが?東京大都市圏の記事もつくるべきだと思います。--210.139.218.95 2007年12月9日 (日) 20:30 (UTC)

東京を東京大都市圏に改名し、南関東の一部を東京大都市圏に分割することを提案します

[編集]

注:南関東は東京大都市圏、東京圏からリダイレクトされていますが、南関東(の一部)を東京大都市圏に分割する提案もしております。議論は、ノート:南関東にて。 理由は、①定義が曖昧なこと。②英語版には「Grater Tokyo Area」の記事があるし、東京大都市圏(Grater Tokyo Area を直訳すれば大東京圏が正確ですが。 )のほうが適切ではないかと思われる事など。

その際、単に東京を東京大都市圏に改名するのではなく、南関東を含めて、記事を整理・再編する必要性を感じています。南関東では、「東京の周辺」というニュアンスの東京大都市圏についての説明に多くが割かれ、房総半島三浦半島秩父静岡山梨の県境などなど・・・の記述が少なく、南関東の名に相応しい大局的な視点を欠いています。

追伸:外国では、「Grater Tokyo Area」を指して、単に東京と呼ばれる事も多いことは承知しています。--Dindon 2007年12月14日 (金) 13:03 (UTC)

東京大都市圏という定義自体もそれほど明確な概念ではないような気がするし、観点がが偏った分類だと思います(人文地理学的な分類に偏っているし、都市圏の分類・定義次第で変化するものです)。記事の再編には賛成しますが、ここで無理やり地理学的な概念のみで説明するのもいかがかなと。特に文化を説明する言葉としてはちょっと違うのではないかと感じるんですが。また、この言葉だと、狭い意味での「東京」(東京23区だけとかの意味)の説明には不適切なのではないでしょうか。したがって、東京大都市圏としての記事は、人文地理学的な説明として分けるのに留めるのがよいのではないかと考えます。例:大阪大阪都市圏--マルシー 2007年12月16日 (日) 11:58 (UTC)
まず、東京大都市圏(東京圏)は存在せず、南関東にリダイレクトされている事実をお分かりください。初め、南関東の東京大都市圏への「改名提案」を出しましたが、語義が異なる「南関東は残すべき」、との意見が多く、結局、南関東の記事は残し、その代わり、東京を東京大都市圏に改める方向で合意形成されて来た、これまでの議論の経緯をご承知ください。東京大都市圏は東京都や南関東との違いを出すために、人文地理学に重きを置いた記事でいいと考えています。Grater Tokyo はその名が世界に知れ渡っていますし、英語版の「Grater Tokyo Arae」も大体、人文地理学の視点で書かれています。東京大都市圏を指して東京という場合もあり文化を説明するのも東京大都市圏でいいと思います。あなたのお考えですと、東京、東京大都市圏、南関東の3つの記事を立てろということになってしまいかねません。振り出しに戻ってしまいます。--Dindon 2007年12月17日 (月) 00:06 (UTC)
東京大都市圏という言葉が「東京」より一般的な言葉だと同意がとれれば、このページ自体の改名は可能ではないでしょうか?ただし、一般的な言葉という解釈であれば「東京」のままの方がより一般的な言葉だと認識しています。--Springtide 2008年1月12日 (土) 08:51 (UTC)

とりあえず、議論が重複してしまいますので、今後の議論はノート:南関東#改名提案の取り下げと分割提案以下でお願いします。--shikai shaw 2007年12月17日 (月) 04:37 (UTC)

ちょっと考えたのですが、こちらの改名提案一度取り下げしませんか?理由は、南関東の一部転記提案にある転記先がここの本文だと思われるからです。 南関東の一部をここ東京に転記する合意形成および実際の転記が済んでから後、改めて東京大都市圏への改名提案をされてはいかがでしょう。--Springtide 2008年1月17日 (木) 05:31 (UTC)

東京大都市圏への改名提案

[編集]

南関東からの一部転記より先に、東京の東京大都市圏への改名提案をしたいと思います。 理由:東京では分りにくく判然としない。東京都と重複してしまう。--218.33.186.134 2008年3月2日 (日) 13:04 (UTC)

(反対)なぜ改名が必要なのかという理由が説明されていないとともに、ノート:南関東#東京大都市圏への改名提案での議論がまったく考慮されていないため、改名には反対です。改名は、東京東京大都市圏南関東の記事をどう整理するかの議論と並行して議論すべきことです。また、これらの議論は、継続性を考慮して、ノート:南関東で行うのが適当ではないかと思います。なお、218.33.186.134さんが独断で白紙化された東京大都市圏を、南関東へのリダイレクトに戻させていただきました。本件については議論があるのは明らかなのですから、独断で編集することは控えてください。--Xymax 2008年3月2日 (日) 14:03 (UTC)
(賛成)そのほうが相応しい。--218.231.160.230 2008年3月3日 (月) 16:42 (UTC)
すべてIPユーザーとしての書き込みなので真偽は確認できませんが、ノート:南関東の2008年3月6日 (木) 03:42(UTC)の版差分で、218.33.182.223氏が、本件を提案した218.33.186.134氏と賛成意見を表明した218.231.160.230氏が同一人物であると表明しています。このコメントが事実であれば、この賛成意見の表明はWikipedia:多重アカウント#多重アカウントの使用が禁止されている行為にあたる可能性があります。--Xymax 2008年3月15日 (土) 08:21 (UTC)
(反対)ノートの経過をご覧ください。ノート:南関東で議論をおこなう事が書かれています。そちらでの合意形成を取ってから再立ち上げしてください。--Springtide 2008年3月5日 (水) 11:18 (UTC)
Springtideさんが反対するのは自由ですが、決め付けないでください。南関東からの一部転記は後からいいというのが持論です。その理由は一度にやると大変な手間になるからです。
アカウントを取得しました。Dindonは昨年のもので、別のプロバイダーとメルアドの時のものです。今年から別のプロバイダーに乗り換えたので、Dowparにしました。Dindonでアカウントを取得しようとすると「既に他の人に使われています」と出てしまいます。--Dowpar 2008年3月13日 (木) 22:54 (UTC)
決めつけではありません。「とりあえず、議論が重複してしまいますので、今後の議論はノート:南関東#改名提案の取り下げと分割提案以下でお願いします。」とshikai shawさんが昨年の12月に提起し、それに対する反論が3ヶ月以上出ていない以上この件は合意事項となっていると判断していますよ、決めつけてるのはそちらのようです。記事をよく追われたらいかがでしょうか?ノート:南関東でこの件を先に議論してはいけない、などとはただの一度も言っていませんので。頭に上った血を一度お鎮めになることをおすすめします。--Springtide 2008年3月15日 (土) 03:46 (UTC)
そう感情的にならないでください。--Dowpar 2008年3月15日 (土) 07:19 (UTC)
Dowparさんの2008年3月15日 (土) 07:19 (UTC)のコメントは実質的な議論に何ら寄与するものではなく、いたずらに対立を深めるだけです。感情的なコメントは控えられた方がよいでしょう。さて、Dowparさんがノート:南関東に新たな節(ノート:南関東#東京の東京大都市圏への改名を提案します)を作成されていますが、「東京」の改名についてはすでにノート:南関東#記事再編にあたっての方向性・具体案において、記事の一部転記と合わせて総合的に検討されているものと認識しています。重複を避け、議論の場を明確にするために、今後の議論はノート:南関東#記事再編にあたっての方向性・具体案で行うことにしませんか。--Xymax 2008年3月15日 (土) 08:21 (UTC)
(反対)英語でどう表現されようと、「東京大都市圏」という全く一般的でない直訳表現に改名する必然性が皆無。日本は独立国であって、アメリカの州の一つではないので、彼らの表現に倣う必要も皆無。そもそも「東京都」と「東京」を分ける必要もない。この二つの項目は、あまりにも重複した記述が多すぎる。私は30年以上東京23区内に住んでいるが、行政区としての「東京都」と、〝都市および地名としての一般的定義〟としての「東京」を意識して使い分けません。長すぎるのであれば、東京都の項目の配下に「東京の産業」「歴史」などの小項目を作って独立させることで対応できます。また、「東京都」「東京」の記述の中には、明らかに無駄な羅列が多すぎます。東京に本社や本部を置く学校やメディアの名前、「東京」と名がつく芸能人、東京大都市圏の「東京」と名が付く施設、東京周辺の鉄道沿線別の自治体など、一体全体、何のために必要なのかと思われる羅列が満載です。不要なものを削除すれば、意味不明な分割も不要になります。--Overtheeleven 2008年3月29日 (土) 04:25 (UTC)

この件、提案者の218.33.186.134さん=賛成者の218.231.160.230さん=Dowparさんは議論攪乱・ソックパペット使用により無期限ブロックされました。このため、この項における改名提案自体を一度消去いたします。--Springtide 2008年4月26日 (土) 12:38 (UTC)

「東京」のスポーツチーム・芸能人・作品・施設の削除

[編集]

おそらく、多くの方がこれを不要だと思っていらっしゃるのではないでしょうか。改名提案が出ていますが、まずはこのページを整理してみようと思います。--Luxanimae 2008年7月21日 (月) 03:04 (UTC)

それもいいですが、今の記事は東京、東京大都市圏、東京都、東京23区と細分化されすぎてます。4つを統合すべきですね。--くノ一あやね 2008年7月21日 (月) 09:54 (UTC)

ええ、もちろん私もこの利便性の悪い状況は打破すべきだとは思います。しかし、まずは少しでも今できることから始めてみようではありませんか。すでに他の議論の場で改名への議論がなされていることと思います。それが達成されるまでにできることは、決して0ではないと思います。--Luxanimae 2008年7月22日 (火) 01:17 (UTC)
(くノ一あやねさんへのコメント)東京都特別区東京23区はこの記事へのリダイレクトになっています)は、大阪府大阪市と同様の行政区分です。東京東京大都市圏については、ノート:南関東#修正提案で記事の方向性が合意されており、前者は東京に関する事項のうち、他の記事に振り分けることが困難な事項に関する記事とし、東京に関する多数の記事への案内の役割を持たせる、東京大都市圏東京大都市圏#経済的分類で定義された地理的範囲についての経済・社会に関する記事とする、という整理がなされています。
充分な議論がなされて、合意が形成されるのであれば、この整理を変更することはかまわないと思いますが、それぞれの記事をどういう方向性の記事にして、現在のそれぞれの記事の内容をどのように振り分けるか(あるいは不要な部分については削除するか)については、しっかり議論していただきたいと思います。その際には、南関東等の関連する記事との関係にも留意が必要でしょう。現在よりも利用しやすい形に整理されるのであれば歓迎しますが、単に4つの記事を統合するだけでは雑然とした巨大な記事ができあがるだけではないかと思います。
なお、上記の整理に基づけば、東京#東京都の街(節のタイトルからして東京都に関する内容であることが明らか)、東京#東京の食(『ミシュランガイド東京』についての記述だが、『ミシュランガイド東京』には23区内のうちの8区の店しか掲載されていない)も削除(あるいは適切な記事へ転記)してもよいかもしれません。 --Xymax 2008年8月22日 (金) 12:07 (UTC)

改名提案

[編集]
北京南京が列挙記事となり、北京市南京市と切り分けられているのに対して、東京が日本の都市のみの記事となっており、あまつさえ東京から列挙記事の東京 (各国)を参照するために2度も飛ばなくてはならないという状況はいかにもアンバランスかと思います。とりあえず本記事は東京 (日本の地名)とし、東京 (各国)を括弧無し記事とするのが妥当かと思います。--Extrahitz 2008年11月8日 (土) 21:33 (UTC)
本件に関して改めて改名提案を提案しました。ノート:東京 (各国)をご覧ください。--KOSUGHI 2008年11月9日 (日) 03:19 (UTC)
ノート:東京 (各国)での議論で合意が得られる見込みがないため、本提案は取り下げました。--KOSUGHI 2008年11月24日 (月) 00:52 (UTC)