コンテンツにスキップ

ノート:東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

名称の改名

[編集]

現在の名称「東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター」は、長過ぎて検索するのに不便なので「東京大学天文学教育研究センター」への改名を提案します。国立天文台も本来では「大学研究共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台」が正式名称ですが、不便なので国立天文台になっているようです。--Fieka 2007年11月7日 (水) 05:33 (UTC)[返信]

記事名の付け方」にも『正式名称があまりにも長すぎる場合には、適切な通称を使っても構いません(例:ワンセグなど)』とありますし、賛成です。記事の方に改名提案テンプレートを追加しておきますね。--夏茶 2007年11月7日 (水) 17:10 (UTC)[返信]
(コメント) 記事中に略称は東京大学天文センターとあり、同センターの概要・沿革でも「通称天文センター」とあるので、改名するなら「東京大学天文センター」とすべきでしょう。--Jms 2007年11月11日 (日) 03:04 (UTC)[返信]
私もどちらにするか迷ったのですが、「東京大学天文学教育センター」はフォーマルにも使用される略称、「東京大学天文センター」は話し言葉やメールなどで簡便のために使われる通称ですので、前者の方が適しているかと思います。後者だと略しすぎの感があります(「東京大学」を「東大」と略して呼ぶのと同等の通称です。実際、「東大天文センター」として使用されることの方が多いです)。参考までにGoogle検索結果は"東京大学天文学教育研究センター"が703件、"東京大学天文センター"が26件、"東大天文センター"が214件です。--夏茶 2007年11月12日 (月) 03:51 (UTC)[返信]
「東京大学天文学教育センター」はフォーマルにも使用される略称」というのはどこを調べればわかりますか。記事の記載や当該センターの記載に合わせない理由がわかりません。Wikipedia では他記事との整合性から「東大天文センター」ではなく「東京大学天文センター」とするのだ、という解釈もまた可能です。--Jms 2007年11月15日 (木) 22:04 (UTC)[返信]
確か、研究会などでも「東京大学天文学教育センター」としている方が多いと思うので、「東京大学天文学教育センター」を支持します。--Fieka 2007年11月17日 (土) 15:23 (UTC)[返信]
他記事との整合性という観点ですと、本センターと同様に「RESCEU」「ビッグバンセンター」という略称を持つ「東京大学大学院理学系研究科ビッグバン宇宙国際研究センター」も記事名は「東京大学ビッグバン宇宙国際研究センター」となっているので、本項も「大学院理学系研究科」だけを省略した形の「東京大学天文学教育研究センター」としてよいと思います。--夏茶 2007年11月18日 (日) 06:27 (UTC)[返信]


(改名そのものに反対、不必要かつ不適切)「「東京大学天文学教育センター」はフォーマルにも使用される略称」という論拠が提示されるのを待っていましたが、よくよく考えるに、今回の改名は不必要かつ不適切であると考えるに至りました。ですので、改名そのものに反対します。理由は以下の通りです。

  • 記事名は原則としては対象を十分に特定できる長さの正式/公式名称とすべである。検索目的であるならばリダイレクトで十分であり、当該記事については現にそうなっており、東京大学天文学教育研究センターの検索で当該記事にリダイレクトされる。
  • ワンセグも原則的にはリダイレクトで対応可能であるが、他の記事から正式名称で参照される見込みが極めて低く、かつ、少なからざる参照があるからこそリダイレクトを避ける利点がサーバ負荷という観点で存在するのであって、当該記事が定常的にそれに相当する参照対象となるとは考え難い。
  • 国立天文台は設置の経緯、法律的位置づけからしてそれのみで十分特定できる独自性があり、上部機構を含めて記事名とする必要性がない。

「検索に不便」というそもそも存在しなかった理由以外の理由があるなら再考します。--Jms 2007年11月18日 (日) 07:56 (UTC)[返信]


改名自体の必要性に関しては、リダイレクトが存在する以上別にしなくてもよい、というJmsさんの考えに基本的に同意します。ただもしも、東大の中で同じ位置づけの研究機関である東京大学ビッグバン宇宙国際研究センターとのバランスを考えるなら改名した方がよく、特に不適切でもないと思います。

以下は改名する場合の略称についてです。他記事との整合性が示されれば「東京大学天文学教育研究センター」とする解釈も可能、とされていたので、ビッグバンセンターとの整合性について出せば十分であると考え二つ上の回答で簡潔にそうしましたが、この点についてはいかがお考えでしょうか?「フォーマルにも使用される略称」の説明が必要でしたら、一度ウェブで「"東京大学天文学教育研究センター"」「"東京大学天文センター"」を検索されると使用場面の違いが良く分かると思います。以下に示したのは両者の使われ方を説明するための数例にすぎないので、Googleなどでお確かめください。

  • 国立天文台の公に向けたサイトでも「東京大学天文学教育研究センター」[1]
  • 東京大学の一般向けサイトでも「東京大学天文学教育研究センター」[2]

あとFiekaさんのおっしゃるように、天文学会などでも所属を「東京大学天文学教育研究センター」とする人が多いです(これはここでの証明が難しいので論拠にはできませんが)。一方で「東京大学天文センター」は国立天文台や東京大学の公式から一般に向けたサイト上では見つけられませんでした。さらに上でも書きましたが、そもそも使用頻度が少なすぎます(現時点の検索結果は前者819件に対し、後者は69件と、桁で違います)。使用頻度の少ない略称は記事名としては不向きなので、もしも改名するならばやはり前者だと思います。「東京大学天文センター」は「東京大学ビッグバンセンター」と同様、Jmsさんのおっしゃるように「対象を十分に特定できる長さ」の略称ではなく、どのような組織なのか伝わりづらいということも理由として挙げられます。--夏茶 2007年11月18日 (日) 15:37 (UTC)[返信]

東大の中で同じ位置づけの研究機関である東京大学ビッグバン宇宙国際研究センターとのバランスを考えるなら改名した方がよく、特に不適切でもないと思います。 そもそも東京大学ビッグバン宇宙国際研究センターへの移動自体がプロトコル上不備なので差戻しました。ですのでバランスを考える必要はありません。--Jms 2007年11月18日 (日) 16:16 (UTC)[返信]
(改名に反対、議論場所の移動を提案)検索目的であるならばリダイレクトで十分であるというJmsさんのご意見に同意し、改名に反対いたします。そもそも今回の改名議論は、天文学関係の機関のみを取り上げて議論を行っているところに問題があると考えます。東京大学大学院理学系研究科の附属機関で単独記事化されているものには、これまでにここでも言及されました天文学教育研究センター、ビッグバン宇宙国際研究センターの他にも、東京大学大学院理学系研究科附属植物園東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所があり、記事名を考える上ではこれらとの整合性を考慮する必要があります。また、もちろんのことながら、他大学の附属機関も整合させなければなりません。Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学では、大学テンプレートに書かれているように「偏差値や歴史などの視点から特定の大学だけが特別な存在であるということはWikipediaにおいてはあり得ません」という方針が確定しており、東京大学、その中の理学系研究科、さらにその中の一部の機関のみに通用する基準はとうてい認められないことになります。そこで、この議論をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学/大学附属機関記事独立基準に移動し、すべての大学附属機関に当てはまる形で命名基準を取り決めることを提案いたします。--HALPHA 2007年11月18日 (日) 17:25 (UTC)[返信]
私が「検索に不便」と言ったのは、ウィキペディア内の検索ではなくて外部からの検索のことです。現状ではgoogle検索につ「東京大学天文学教育センター」でこのページは全く引っかかりません。引っかかってもこのタイトルじゃ非常にわかりにくい。そもそも、会話の中で「東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター 」などという言葉を使うことは関係者内や大学内でも全くありません。単にフォーマルな履歴書に書くときだけでしょう。そんなわかりづらいタイトルにあえてする必要は全くありません。いちいち正式名称にするとかそんなことやってたら、会社も「株式会社○○」とか全部改名しなきゃいけないはずですが、そんなことをやっても意味ないでしょう?--Fieka 2007年11月19日 (月) 03:12 (UTC)[返信]
また、他記事との整合性についての議論ですが、東京大学大学院理学系研究科附属ビッグバン宇宙国際研究センター東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所という回りくどい名前に合意も得ずにわざわざ移動したのはHALPHAさんなので、意味ないでしょう。他記事に関しても同様の議論が可能なので、納得しない人が多いのならここではなく井戸端などに移動すべきなのかもしれません。--Fieka 2007年11月19日 (月) 03:18 (UTC)[返信]
なるほど、Wikipedia 以外の検索の話でしたか。では再検討しますので判断材料として以下について教えてください。
  1. 記事の名前を変えると Google で検索される様になるのですか。それは同じ名称のリダイレクトでは発生しないのですか。記事の名前を変えずに、記事中での記載にその名称を用いたら同じ効果はありませんか。Google は検索語の分解はしないのですか。
  2. Wikipedia:記事名の付け方#団体名にかかれていることに照らし合わせて、行われた移動についてはどう対処すべきでしたか。
  3. Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学が提案されているのに、井戸端を選ぶ理由は何ですか。
  4. Google で検索される様にするために、Wikipedia の資源を使わなければならない理由は何ですか。
どうぞよろしくお願いします。--Jms 2007年11月19日 (月) 03:43 (UTC)[返信]

すでにHALPHAさんが議論の場所をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学/大学附属機関記事独立基準に移してくださっているので、そちらに移動しましょう。--夏茶 2007年11月19日 (月) 14:16 (UTC)[返信]

本件に基づいて行われたWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学/大学附属機関記事独立基準での議論が終了いたしました。そこでの合意事項により本記事は改名しないこととなりましたので、ここでの議論も終了といたします。それに伴い、本文冒頭の改名提案も外させていただきました。異論がある場合には、改めて提案を行っていただくようお願いいたします。--HALPHA 2007年11月29日 (木) 06:38 (UTC)[返信]

上に関連して、議論終結前にFiekaさんが早まって移動された東京大学大学院理学系研究科附属ビッグバン宇宙国際研究センターおよび東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所も、リダイレクトも含めすべて元に戻しましたので、ご報告いたします。--HALPHA 2007年11月29日 (木) 06:58 (UTC)[返信]

それは、段取りとして問題ありではないでしょうか。どちらも、「元々の記事名」に戻っていたのですから、「ウィキプロジェクト 大学でこうなったので改名したい」と改名提案すべきでしょう。プロジェクトが提供するのはガイドラインであってルールではありません。--Jms 2007年11月29日 (木) 09:20 (UTC)[返信]
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学/大学附属機関記事独立基準での議論はプロジェクトの方針を定めるだけでなく、東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター東京大学大学院理学系研究科附属ビッグバン宇宙国際研究センター東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所の記事名についてまとめて議論する場であったと理解しています。そのため今回の措置につきましても何ら問題はないと考えております。--HALPHA 2007年11月29日 (木) 10:24 (UTC)[返信]
わたくしはその様には理解しておりません。あくまで、個別対応ではなく一般基準を設ける議論であって、個々の改名は別途段取りを踏むものと理解しておりました。これまた推奨ですが、Wikipedia:ページの改名では告知を推奨しています。告知をしない程の緊急性があるとは思えません。例外にあたるかどうかの議論もなされていません。東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所ならびに東京大学大学院理学系研究科附属ビッグバン宇宙国際研究センターについては議論への誘導があったとも思えません。仮に結果として同じになるにしても、移動合戦の様相を呈しかけていたのですから、相応の慎重な対応をすべきだったと思います。これは手続き論であって形式的に過ぎる印象は否めませんが、経緯が経緯ですので段取りを踏んで悪いことはなかったでしょう。まぁ既に移してしまったものは仕方ないので、合意形成がなされていない事を理由に再度移動が行われた場合には、議論すべきだと考えます。それぞれのノートにプロジェクトでの議論への参照を書いておくくらいは後で経緯を検証するひとのためにしておいても良いかもしれません。--Jms 2007年11月29日 (木) 10:40 (UTC)[返信]
とりあえず東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所および東京大学大学院理学系研究科附属ビッグバン宇宙国際研究センターについて、議論への誘導がなかったことは確かでありますので、両記事のノートでそれぞれの記事名について議論することにしたいと思うのですが、どうでしょう。--HALPHA 2007年11月29日 (木) 10:58 (UTC)[返信]
それぞれについてノートに議論場所を設けましたので、ご意見よろしくお願いいたします。--HALPHA 2007年11月29日 (木) 14:12 (UTC)[返信]
東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所および東京大学大学院理学系研究科附属ビッグバン宇宙国際研究センターにつきましても、各ノートにおいて、記事名に正式名称を用いることが合意されました。そのため、本記事も含めてこれで議論終了とさせていただきます。--HALPHA 2007年12月14日 (金) 19:01 (UTC)[返信]