コンテンツにスキップ

ノート:琵琶湖運河

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

首記、より一般的と考えられる日本横断運河への改名を提案します。事業化されずに終わった国家プロジェクトの名称であり正式名称がないことから難しいところではありますが、比較的メジャーな名称と考えられるほか、推進団体の名称が「日本横断運河建設促進期成同盟会」(参考:google検索結果)となっていることからの提案です。なお、改名後の中部横断運河のほか、中部運河についてもリダイレクト項目とすることをあわせて提案します。--Si-take. 2010年2月14日 (日) 11:46 (UTC)[返信]

「琵琶湖」からの転記

[編集]

提案琵琶湖#交通」のうち運河に関する記述を「日本横断運河」に転記し、後者を中世から現代に至るまでの複数の運河構想を扱う記事として再構成することを提案します。前者からは{{see also}}での誘導をおこなうつもりです。--Jutha DDA会話2021年11月22日 (月) 14:02 (UTC)[返信]

コメント 転記自体はいいと思うのですが、その場合、ページ名はどうなるのでしょうか。「日本横断運河」はあくまでも1960年代に提唱されたプロジェクト名に過ぎず、平清盛・重盛親子だの蜂屋頼隆と大谷吉継・吉隆だのが登場するであろう記事名としては微妙に思えます。その辺は何か案があるのでしょうか。--シダー近藤会話2021年11月22日 (月) 14:34 (UTC)[返信]
返信 ご指摘の点については私もちょっと気に掛かったのですが、それ以前の構想を指して「日本横断運河」との表現が用いられている例(『思想』誌1929年の『時事年鑑』個人サイト)も見当たりますので、特定の構想のみを指す固有名詞的な言葉としてのみでなく一般名詞的な言葉としても捉えられるのではないかと、とりあえずは判断しました。もっとも、「日本横断運河」という言葉が多くの場合1960年代以降の構想を指しているというのも実情であると考えられますので、たとえば近代までの構想については前史的に扱うなど、導入部の書き方や章立てに関する工夫はしたほうがいいかなと思います。
ほかの表現としては「琵琶湖運河構想」という表現も見当たりますので(doi:10.20712/kotsushi.63.0_75、用田 2011など)もう少し調査してみてこちらのほうがよさそうであるなら、改名提案を行う可能性はあります。--Jutha DDA会話2021年11月23日 (火) 04:10 (UTC)[返信]
返信 直感的には全体の記事名はより普遍的な「琵琶湖運河構想」なり「琵琶湖運河の歴史」なりを使って、その記事の戦後パートが「日本横断運河」という形がスッキリする気はします。ただどんな形になるにせよ、日本横断運河は記事名なり改名先へのリダイレクトなりとして残るのは間違いないとも思うので、現状記事名のまま転記、あとのことはあとで考える、でも問題ないかとも思いました。--シダー近藤会話2021年11月24日 (水) 00:38 (UTC)[返信]
このまま異論がつかなければ、明日にでも転記を実施するつもりです。記事名については議論を継続したいので、参照性を確保するためシダー近藤さんにご異存がなければこの節を「ノート:日本横断運河#「琵琶湖」からの転記」として転記転記元には{{tmbox}}を残す)したいと考えておりますが、いかがでしょうか?--Jutha DDA会話2021年11月28日 (日) 12:57 (UTC)[返信]
賛成 転記作業・tmboxへのノート移管、ともに異論ありません。よろしくお願いします。--シダー近藤会話2021年11月28日 (日) 19:02 (UTC)[返信]
返信 ありがとうございます。統合に伴う加筆作業が中途半端なので、実施までにはもうしばらく掛かりそうです。--Jutha DDA会話2021年11月30日 (火) 12:41 (UTC)[返信]
報告 記事およびノートの一部転記を実施しました。--Jutha DDA会話2021年12月2日 (木) 15:20 (UTC)[返信]

記事名について

[編集]

コメント 上の節に続けて、記事名について検討したいと考えております。近世の記述がかなり増えたので、杉江氏、辻川氏、用田氏らが用いている「琵琶湖運河(構想)」の方が記事の内容に合ったページ名といえそうな状態になってきました。ただ、1960年代にはトンネル方式で琵琶湖を通らず敦賀湾につなげるルートが運輸省で検討され#ルート)ているので、この扱いをどうするかという問題がありますね……。まあ例えば導入部に関連する計画にはトンネルにより琵琶湖を迂回するとしたものもあるが、便宜上本項でまとめて扱うなどと註記しておくといった方法も考えられるので、あまりその点は気にしなくていいかなという気もします。--Jutha DDA会話2021年12月2日 (木) 15:28 (UTC) 見出し追加とそれに伴う追記。--2021年12月4日 (土) 08:42 (UTC)[返信]

(改名賛成) 記事名をどうするかは難しいところもありますが、現状の記事だと琵琶湖運河かそれに類する名前が適切というのに同意です。一応、未成運河(構想)だけでもニカラグア運河朝鮮半島大運河みたいな記事名で立項されているので、「構想」とか「計画」的な文言は省いていいかなと思います。トンネル方式は迷うところですが、とりあえず記事名変更後も日本横断運河はリダイレクトとして残るし、記述内容でバランス取れるので大丈夫でしょう。--シダー近藤会話2021年12月17日 (金) 07:08 (UTC)[返信]
返信 コメントありがとうございます。後日資料をまとめて改名提案を出そうと思います。--Jutha DDA会話2021年12月17日 (金) 15:16 (UTC)[返信]

改名提案(2021年末)

[編集]

提案 近代以前の記述が増えたため、本項(ID:2008256)を「日本横断運河」から「琵琶湖運河」(現在本項へのリダイレクト)に改名することを提案します。前近代から現代までとおして記述のある文献においては「琵琶湖運河構想」(用田 2010)、「琵琶湖運河計画」(辻川 2012)といった表現となっており竹林 1999にはとくに総称らしきものは見当たらず)、総称として「日本横断運河」を用いているものは、いまのところ近代までをまとめた個人サイト(しかもヘッダー画像では「琵琶湖・敦賀運河」と表記されており、「日本横断運河」はHTMLのtitle要素内にしか見当たらない)しか見つかっていません。「琵琶湖運河構想」「琵琶湖運河計画」とする手もありますが、いずれを採用するにしても決め手にかけ、またシダー近藤さんが挙げていらっしゃる「ニカラグア運河」や「朝鮮半島大運河」に倣う意味でも「琵琶湖運河」のほうが適当かなと思います。

移動後の「日本横断運河」については、リダイレクト先を「琵琶湖運河#高度経済成長期」とするつもりです。リンク元については手作業で必要なもののみ修正する予定です。--Jutha DDA会話2021年12月26日 (日) 11:06 (UTC)[返信]

コメント 「日本横断運河」のリダイレクト先を冒頭にするか「#高度経済成長期」にするかについては、ちょっと迷いがあるので、ご意見いただけましたらありがたいです。--Jutha DDA会話2021年12月26日 (日) 11:17 (UTC)[返信]
賛成 改名に賛成します。--ふくり同会話2021年12月27日 (月) 05:06 (UTC)[返信]
賛成 改名に賛成です。リダイレクト先については#高度経済成長期でいいんじゃないでしょうか。たとえば将来的にこの部分の記述が増えた場合(当時は相当量の報道がなされていたようなので可能性はゼロでは無いと思います)にはその部分を再分割して日本横断運河で立項するんじゃないかと思います。--シダー近藤会話2022年1月1日 (土) 05:26 (UTC)[返信]
チェック 記事・ノートの移動およびリンク元の確認・修正が完了しました。シダー近藤さんのご意見も参考に、「日本横断運河」のリダイレクト先は当初の予定どおり「#高度経済成長期」節へのリダイレクトとしました。--Jutha DDA会話2022年1月2日 (日) 15:47 (UTC)[返信]