コンテンツにスキップ

ノート:日本の地域別鉄道路線一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

構成について

[編集]

とりあえず、構成は今の感じが良いと思います。おこめさん、ありがとう。県までを見出しにすると見にくくなると思います。この程度の「見出し」と「リスト」のバランスが良いと思います。

また、この記事は最終的にすごく大きくなるでしょう。その時はそのときで「1ページに全部の路線が欲しい」人が多ければ、そのまま大きな記事のままとどまるかもしれないですね。もし分割するときは、この記事には「あるレベルの広域」の路線までを残して、「"ある地域"の鉄道路線一覧」の記事に複数分割する方向です。

個人的には、大きな記事のままが好きです。とりあえず、一通り路線名がそろうまで(記事の有無は関係なく)、今のままにしておいた方が路線名などの情報が集まりやすいと思います。「あ、北海道の路線って書いてないじゃん」ってすぐに分かるでしょ? 北海道のウィキペディア人が見たらつい書きたくなるって感じ。
--Setu 06:25 2003年4月29日 (UTC)

日本時間17:30の書き込みをみてガックリです。この一覧は何の一覧なのですか?市名を列挙する一覧なのか?路線名を列挙する一覧なのか?まずはそこをはっきりさせないと… --G 09:08 2003年4月29日 (UTC)
北海道の路線を地域に分散させようと思ったのですが、地域の場所が分からないので、市の名前をいれてみましたが、それでも分かりませんでした。気にせずに置いて下さい。まあ、作業用のデータと思ってくれて良いです。しかし、北海道だけじゃ大きすぎるけど、支庁にすると細かすぎるので、道南、道央、道東、道北くらいの分類が良いかと思うんですが。これって、正式な分類になって線を引くことが出来るのかな? なにはともあれ、支庁っていうのは北海道でもあまり一般的には使われていないと思います。6年程札幌にいましたが。
調べてたら、北海道では支庁を再編して自治権も持たせる方向に向かっているようです。今の支庁には自治権は何もないはずです。将来はその分類になるにしても、…。とりあえず、北海道の事は忘れることにしましたので、市の名前は消しても良いですよ。まあ、大きな市(多分最初のひとつ)はひとつだけ残して下さい。旭川市はどこかな?と思って分からなかったくらいなので。
--Setu 11:41 2003年4月29日 (UTC)

記述の除去について

[編集]

Okomeさん、ちょっとむっとしながら書きますけど、あなたにとって必要がないからといって、必要がないわけじゃないです。ボクには少なくとも必要です。で、またこの一覧は未完成なもので、完成してからいじってもらえますか? もし、路線のデータをどんどんと追加してくれるんなら、話は別ですが、実はボクはこれから路線のデータをどんどんと追加していこうと思っている矢先なので、ちょっとがっかりです。

路線の概要をここに入れて行って、出来てから「関東の鉄道」などを作って移動するってことを考えていますが、最初から関東の鉄道などをつくるのは面倒なので、ここに大きなものを作っていますが。

とりあえず、路線名しか書いてないと実用性は低いですよね。知らない人には意味がない。クリックしたら解りますが、たくさんクリックしないと必要な情報に行きつかないページは嫌われます。コンピュータ向けのデータならば別ですが。
--Setu 12:36 2003年4月29日 (UTC)

路線の概要は必要がないというのではなく、現状なにも書かれていないものをまとめているだけです。
書くか書かないかわからないものを1行ごとに並べる必要が現時点で感じられません。
必要になれば、そのときに別々の行にすればいいと思いますが?
未完成か完成かというのがあるのかどうかわかりませんが、その時点の内容で読みやすくしているつもりです。
市町村も、必要になったときに追加すればいいですし、参照する必要があるのなら、他の記事を参照すればいいのです。この記事にただ市町村名を並べられても意味がわからないので削除しただけです。--おこめ 21:17 2003年4月29日 (UTC)
了解。どうも夕方に機嫌が悪かったみたいです。ここは実は灼熱の季節ですの。さっき帰って来て見たら機嫌が直りました。北海道の整理ありがと。
--Setu 2003-04-29 21:50:31 (UTC)

そろそろ一覧の粋を超えていませんか・・・。日本国外と接続する路線などは、一覧で説明する必要が感じられません。--おこめ 04:19 2003年5月3日 (UTC)

「超広域」を含めたのに伴い、『「日本」の「超広域」となる路線はない』と言う意味です。--Setu 05:23 2003年5月3日 (UTC)
「超広域」の項目は、日本は島国なのだから国境をまたぐ鉄道路線がないのは当然で、そもそも項目自体もいらないのではないか、というのがおこめさんの指摘でしょうか?
だとするとSetuさんの返事は答えになっていないように思います。あえて理由があるとすれば「一応このリストだけが翻訳されて、日本のことをよく知らない人が利用してもわかりやすいように」とか、「他の国についても同様の一覧を作りたいのでフォーマットを統一するために」ということでしょうか。違うかも知れませんが。。--Tomos 23:56 2003年5月3日 (UTC)
「ない」と言うのも重要な情報なので、「不明」でも「未作成」でもないと言うことで必要というのがひとつです。「知らない人が見る可能性」を考慮してます。
Tomosさんの二つの例はその通りです。日本の鉄道が終わったらインドの鉄道を調べてみようと思っていたので、『各国同じフォーマット』が良いと思います。また、日本語が分かる外国の方や、日本人で日本語を話しても国外で生まれ育った人とかも見る可能性があります。
記事は(特に日本に関する記事は)他国語に翻訳される事を考慮して、将来、他国語版と記事が同期することも片隅に思いながら書いています。まあ、「何も知らない人」が見ても何とかなるように出来ていると良いと思っています(特にこの記事に限らず)。
「説明まではいらないんじゃないか?」ということでしたら、
日本の超広域路線:なし
でも良いと思います。ただ、鉄道や陸路で簡単に他の国に行けないのは、日本の大きな特徴になっていると思います。「日本では飛行機じゃないと国外に行けないんだよ」と外国人に言うと結構驚かれます。最近、韓国と福岡を2時間程度(もっとかな?)で結ぶ高速船があって飛行機よりずっと安くて手軽なのを知って嬉しかったです。
ボクのパートナーはスペインで生まれましたが、フランスまで歩いて行ける距離にいて、買物にフランスまで歩いて行ったそうです。国境を超えるとスペイン語が通じなくなって、フランスじゃないと買えないものや、フランスの方がおいしいものがあったり買物に行く意味があるそうです。クリスマスはフランスの飾り付けが全然違うとか。家の作りも違うとか。フランスはフランス。5分の距離でも。
まあ、似たような話をシンガポールとマレーシアで体験しました。バスで橋を渡っただけなのにこのギャップは何だろう?って感じです。。。というのが日本人以外の感覚だろうと思うので、「日本の超広域路線:なし」は重要だよなあって思いました。ドイツからイタリアまで5000円の列車で移動とか聞いて羨ましく思ったこともあったり。。。
--Setu 01:09 2003年5月4日 (UTC)

TAMTAMの日本の鉄道路線一覧について

[編集]

(TAMTAMの日本の鉄道路線一覧について)
Setuさん>『Excelファイル版とCSVファイル版があります。いずれも、あくまでも「基礎データ」としての提供にとどめておりますので、自由にカスタマイズしてお使いください』とのことで、ウィキペディアで利用可能?

僕にはちょっと判断がつきかねるんですが、まあ複数のリストを照合しながら参考にする分には問題ないと思うので先ほど他の外部サイトで似たようなリストがあるものを挙げておきました。--Tomos 23:46 2003年5月3日 (UTC)

TAMTAMさんのリストを加工して、日本の地域別鉄道路線一覧/tmpに置きましたが、「ご自由に」でもフリーじゃない可能性があるという事でしたら、TAMTAMさんに利用の確認のメールを送ってみます。使うのは確認後ということになるでしょうか。とりあえず利用することを通知しておくつもりでしたが。
使い方としては、tmpの内容をカット&ペーストしてこの記事に張り付けて行くんですが、ノートか履歴、または本文の下にでもURLと一緒にTAMTAMさんのサイトのデータを使ったことを明記することになります。
既に /tmp の内容が62KBですからこの一覧の分割方法を考えておいたほうが良いでしょう。あるレベルの地域以下の路線については路線名だけの羅列にして詳細は「関東地方の路線一覧」とか作ってそこに置くような形になると思います。ある程度の広域の路線についてはこの記事に「どこから」「どこまで」を置くのが良いと思います。--以上の署名のないコメントは、Setu会話投稿記録)さんが 2003-05-04 00:33:17 (UTC) に投稿したものです。

TAMTAMさんに送ったメール

[編集]
初めてメールをします。

TAMTAMさんのホームページ置かれている「日本の鉄道路線一覧」の再利用に ついて、念のため確認しておくのにお手紙しました。

「ご自由にお使い下さい」との事ですが、プロジェクトの性格上確認をしておく ほうが良いだろうという判断から、連絡をさせて頂きました。

データを加工して使わせて頂くサイトは、フリーの百科事典をボランティアで 作っている ウィキペディア日本語版と言います。 http://ja.wikipedia.org/

ボクは特に関係者と言うわけではなくて、ウィキペディアに勝手に参加して 記事を書いている者です。ウィキペディアは誰でもが記事を作ったり更新したり 出来るようになっています。

データを使わせてもらうページは、「日本の地域別鉄道路線一覧」の記事です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%88%A5%E9%89%84%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E4%B8%80%E8%A6%A7 既にデータは加工して記事に組み込む準備が出来ています。また未公開です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%88%A5%E9%89%84%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E4%B8%80%E8%A6%A7/tmp

この加工したデータはそのまま使うわけではなく、上の記事に足りないものを コピーして行くことになります。その再に他の情報も追加されると思います。

この場合、「記事の更新記録」または「記事のノート」にTAMTAMさんからの データであることを明記して、リンクを張ることになります。 既に、記事からTAMTAMさんのサイトへの紹介のリンクが置いてあります。

また、記事のデータを、更にウィキペディアの他の記事で引用することにも なります。

また、ウィキペディアはフリー(自由の意味)と言うことで、商業利用を含む 再利用も許しています。ただし、著作権を放棄するわけではなく、 TAMTAMさんの著作権は引続き確保されます。したがって、再利用をした場合は ウィキペディアの対応のページへのリンクが張られ、間接的にTAMTAMさんへの 繋がりが起きることになります。

これらの決まりをコピーレフトと呼んでいます。ウィキペディアのページから 「About」などをたどってコピーレフトの解説や、ウィキペディアの著作権につ いての情報を見ることが出来ます。

また、コピーレフトの特徴として、再利用して作られた部分はコピーレフトに置 く必要があります。つまり、再利用して作られた物の一部は、自由な再配付や再 利用を許す必要があります。また参照もとを明記する必要があります。したがっ て未来永劫(?著作権の切れるまで?)、間接的にTAMTAMさんとの繋がりがおき続け て行くことになります。

ただ、本文記事中に参照元が明記されるわけではないので、大きな宣伝効果はな いかも知れません。ただし、記事に興味を持つ人は記事のノートや、変更履歴を 見ることになります。

説明が長くなりましたが、以上で終わらせて頂きます。

よろしくお願いします。

--Setu 01:50 2003年5月4日 (UTC)

メールを送るのはよいことだと個人的には思います。事実は著作権保護の対象にならないので分類法やレイアウトなどをコピーしなければいいと思うのですが。また、自由に利用してよいというのは実際にパブリックドメインの宣言のようなものだとみなしてよい可能性もあるかも知れませんが。
というか、ああいう方がウィキペディアを使ってデータファイルをここで公開して下さるともっといいような気もします。--Tomos 04:33 2003年5月4日 (UTC)
:-) そう思って、メールにはなんとなくウィキペディアの説明をしつこく書きました。
こんな感じで、データを使わせて下さいって頼みがてら、ウィキペディアを紹介して回ったら良いかも知れないなあって思ったりしています。
--Setu 05:49 2003年5月4日 (UTC)
お返事はまだですが、とりあえず記事とTAMTAMさんからのデータの合体をはじめました。北海道は元記事のデータが多かったのでTAMTAMさんからもらった分は少しです。確認はまだですが公開して問題ないと思います。
合体した記事は72KBもあるのと、元記事との重複を修正していないのでアップしません。欲しい人は言って下されば、送ります。実は今日たまたまウィキペディアのスクリプト(ウィキ)を家のLinuxボックスに載せて見ました。
で、この72KBの合体データをテストの後に喰わせてみたら、30秒程CPUが90%にはね上がって、「タイムアウト」とかいうメッセージをもらいました。「32KBを超えるデータはブラウザーに問題があるので避けて下さい」って言うよりも、「サーバーに問題が出るので避けて下さい」って事かも知れないなあ。。。インストール方法は後でWikpedia:に書いておきます。
--Setu 16:56 2003年5月4日 (UTC)

TAMTAMさんからデータのお返事を頂きました。

[編集]

--- ここから ---

tamtam@mba.nifty.ne.jp 2003年05月07日 19:03

はじめまして。メールありがとうございます。

 メールおよびリンクされているページを拝見しました。

 いまひとつシステムを理解しきれていないのですが、少なくとも私が作成し公 開している情報について声高に著作権を主張するつもりはありませんので、本当 にご自由にお使いいただいて構いません。

 ただ、ホームページ上にも記述していますが、内容の正確性は保証しかねます ので、その点はご留意いただければと思います。

 今後ともよろしくお願いいたします。

--- ここまで ---
と言うことで、/tmp に置いてあったデータをそれぞれ、東北地方の鉄道路線中部地方の鉄道路線近畿地方の鉄道路線中国地方の鉄道路線四国の鉄道路線九州の鉄道路線に分割します。分割後のデータの編集をお願いします。

分割後のデータは、未区分の路線が多いですし、もしかしたら間違って地方の区分も間違っている可能性もあります。元のデータが基本的に、北から南、東から西に並んでいたので、大体の感じで分けてあります。

「書く」(各)地方「後と」(毎)の分類がある程度終わったところで、概要を「日本の地域別鉄道路線一覧」に持って来たら良いと思います。

--Setu 07:31 2003年5月8日 (UTC)

素晴らしい。。--Tomos 08:33 2003年5月8日 (UTC)
ところで、○○市(県庁)・・・というのは?(県庁所在地)と書いた方が意味が通じやすいですが、なにか別の意味があり私は誤解していますか? --以上の署名のないコメントは、218.222.51.251会話/Whois)さんが 2003-06-22 16:57:44 (UTC) に投稿したものです。

東武亀戸線

[編集]

東京都墨田区に、東武亀戸線が走っていますが、いまだ言及がありません。。--以上の署名のないコメントは、 60.254.213.65会話)さんが 2008年9月18日 (木) 01:59 に投稿したものです(Fievarstyによる付記)。

この記事のあり方について

[編集]

関東地方の鉄道路線など地方別の各一覧記事には既に全ての営業路線が書き込まれ完成した状態なっています。一方、この記事は詳細を各地方の記事に譲りつつ主要路線を挙げるというスタンスをとっているためか、路線の追加があまりされず、冒頭で謳っている通り未完成な状態になっています(といいますか放置に近い)。しかしながら、細かな路線が書かれた県もあり、いずれ追加が進めば(あるいは完成形としては)各地方別の記事と同じ内容になるもののと思われます。よって、この記事では路線の列挙をやめて完成している各地方別の記事への誘導に限定してはどうかと思います。--210. 2008年10月31日 (金) 19:06 (UTC) 加筆 --210. 2008年10月31日 (金) 19:19 (UTC)[返信]

地方別記事への誘導に賛成です。あと他の地方の記事も言い回しを関東地方の鉄道路線のように変えた方がいいと思います(それぞれのノートページに書くと大変なのでここに書いておきます、ごめんなさい)。 また本文に「編集注」を書くのはWP:SELFに触れるのでノートページにした方がいいですね。--123.217.39.157 2011年7月2日 (土) 07:27 (UTC)[返信]