コンテンツにスキップ

ノート:整備新幹線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「残された区間」について

[編集]

「廃止された区間」の項目の後に「残された区間」という項目を立てられたようですが、「廃止されていない」ということは、残っているということなのだから、わざわざ書き記す必要があるのでしょうか?それは過剰な親切、大きなお世話だと思うんですが・・・。--58.0.114.45 2005年3月13日 (日) 08:18 (UTC)[返信]

JRによって廃止された区間のうち、東北本線・目時駅-八戸駅は青森県が線路を保有している(第三者鉄道事業者)ので、「青い森鉄道に譲渡」という表現には違和感がある。 「青森県に譲渡(運営は青い森鉄道が担当)」あたりが適当ではないか。

直してみました。210. 2005年10月2日 (日) 17:57 (UTC)[返信]
戻されてしまいました。210. 2005年10月2日 (日) 18:22 (UTC)[返信]
すみません、編集作業の「かち合い」で消してしまいました。Kusamura 2005年10月2日 (日) 18:28 (UTC)[返信]

2005年10月2日 8:33(UTC)の版で加筆された外部リンク[1]ですが、琉球新幹線まで出てきてなんだか架空鉄道っぽいですね。何の断りもないと実際にある計画と紛らわしいと気がします。210. 2005年10月2日 (日) 17:57 (UTC)[返信]


呼称の由来に関する説明に「と思われる」というあいまいな表現があり、記事として適切でない。確かな出典を明示すべきである。--Tamie 2010年12月4日 (土) 10:38 (UTC)[返信]

「在来線」一部記事の転記提案

[編集]

在来線の一節として記述されている並行在来線問題について、整備新幹線の同一名の節に統合することを提案します。

「在来線」の一節として記述されている「並行在来線問題」ですが、実際には「整備新幹線」によって生じる「問題」ですね。一般的にも、「並行在来線問題」を「整備新幹線」というキーワード抜きで語ることは、まずないかと思います。在来線ページでも実際に、並行在来線問題の各項目タイトルは「~新幹線」と各整備新幹線で記され、内容も「在来線についての理解を深める」というより、「並行在来線問題」そのものが記述されている状態です。--119.30.221.203 2012年11月4日 (日) 07:11 (UTC)[返信]

あるいは、「並行在来線問題」という独立記事を分割して作るのもありかと思います。在来線の記事の内容のかなりの部分が移されることになりますが。この記事に転記ということであっても賛同します。ただ、在来線の記事から{{Main|整備新幹線#並行在来線問題}}で誘導するのは必要かと思います。--Tam0031会話2012年11月5日 (月) 15:16 (UTC)[返信]

{{Main|整備新幹線#並行在来線問題}}での誘導、了解です。在来線のページでも、概要程度は残しておきましょう。--119.30.230.208 2012年11月10日 (土) 07:16 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

整備新幹線」上の4個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月5日 (木) 09:21 (UTC)[返信]

「ミニ新幹線方式およびFGTによる整備」について

[編集]
提案者がソックパペットとして無期限ブロックされたため--Bsx会話2024年2月1日 (木) 22:07 (UTC)[返信]

現在存在するミニ新幹線山形新幹線秋田新幹線だけでどちらも整備新幹線ではないのですが、九州新幹線 (西九州ルート)の新鳥栖ー武雄温泉の整備に関する議論を見ていると「ミニ新幹線方式による整備」というのもあるようです。ネットを検索していると「法改正によりミニ新幹線方式による整備も可能になった」というような情報もあります。そこで、この情報について加筆をお願いします。(もちろんこの情報が正しいとしてですが)それと、法律上FGTによる整備が認められているのか認められていないのかについても可能なら加筆をお願いします。---船橋鉄道会話2024年1月8日 (月) 12:26 (UTC)[返信]

質問 恐れ入りますが、おっしゃる内容では、どこにどのような形での加筆を希望しておられるのかが全くイメージが湧きません。(フル規格でない)新幹線の整備方式については新幹線#在来線との直通に概説が乗せられており、加えてスーパー特急方式も含めて各方式については単独記事が存在しており、そちらに誘導すれば必要十分だと思いますが。--Bsx会話2024年1月8日 (月) 12:33 (UTC)[返信]

例えば、「同年8月の与党整備新幹線建設推進プロジェクトチームにおいても、今後はフル規格又はミニ新幹線のいずれかの方式を選択すべく検討を進めることとされている。」という文章が国土交通省のサイトにあります。ミニ新幹線であってもカーブなどを改善すれば200km以上で走行することが可能なのですが、現在議論されている「ミニ新幹線方式」ではどうもそのような工事は行われないようです。「山形新幹線」や「秋田新幹線」と同様に新鳥栖ー武雄温泉間を併せて営業上新鳥栖ー長崎間を「西九州新幹線」とよぶことに問題はないのでしょうが、それが法律上新幹線を整備したことになるのかというのが私の感じた疑問です。「整備になる」のならこの記事にそれなりの記述が必要でしょうし「整備にならない」場合もこの記事で言及することは必要だと思います。上の文章では一応「整備になる」ことを前提とした要望ですが、実のところどちらが正しいかで記述の仕方は変わりそうです。--船橋鉄道会話2024年1月8日 (月) 13:01 (UTC)[返信]

(補足)今ミニ新幹線の記事を見返していて気がついたのですが、この記事が正しいとするとFGTによる新在直通運転も「ミニ新幹線」ということになるようです。もっとも、与党プロジェクトチームの見解では在来線の改軌による新在直通運転を「ミニ新幹線方式」と呼んでいますね。--船橋鉄道会話2024年1月8日 (月) 13:12 (UTC)[返信]

コメント いくつかツッコミどころがあるのですが、まず新鳥栖-武雄温泉間をミニ新幹線で整備したと「仮定した」場合(敢えてこう表現するのは、ミニ新幹線での整備を国はおろか佐賀県でさえも積極的に推進していないからです)に、その区間も含めて「西九州新幹線」と呼ばれる可能性は高いと思いますが、確証できるものは何も存在しないですし、現時点でこのこと(「整備になる」のか否か)に言及している第三者が存在しないので、そのことをWikipediaに書くことは出来ません。ミニ新幹線ノート / 履歴 / ログ / リンク元の項目(孤立している新在直通運転ノート / 履歴 / ログ / リンク元も)が正しいと判断するか否かは、出典に用いている「ミニ新幹線誕生物語」という著述の信憑性があるのかどうかが一つの鍵と言えそうですが、逆に言えばミニ新幹線について体系的に言及した資料が少ないというのが現状でしょうし、「この内容は間違っている!」といくら声高に叫んだところで、その論拠が無ければ「それってあなたの主観ですよね?」以上の何物でも無いと思いますが。--Bsx会話) 2024年1月8日 (月) 13:32 (UTC) typo修正--Bsx会話2024年1月8日 (月) 13:33 (UTC)[返信]

意見を書かれるのであれば、「いくつかツッコミどころがある」というような曖昧な表現ではなく、(いくつかは書かれているようですが)具体的に問題点を指摘していただきたいと思います。私のほうが間違っていると思えば修正しますし、逆にBsxさんが指摘された点をツッコミ゙返すことがあるかもしれませんが、どちらにしても曖昧な表現ですませるよりもいくらかは具体的に議論が進むように思います。--船橋鉄道会話2024年1月8日 (月) 16:41 (UTC)[返信]

申し訳ないのですが、貴殿の意見には(ここだけではなく他所の議論も含めて)「誰も想定していないし言及していない(が、貴殿が想定した)こと」があまりにも多く、議論の方向が独自研究に偏りすぎるきらいがあったので、少し厳しめのコメントをさせていただいている次第です。先のコメントで具体的な問題点を指摘させていただいておりますので、その点に対するコメントをお待ちしています。--Bsx会話2024年1月8日 (月) 22:18 (UTC)[返信]