コンテンツにスキップ

ノート:救世軍

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

シンフォニック・アカデミー

[編集]

救世軍シンフォニック・アカデミーというのは、実在するのでしょうか?
実在したとしても、それが、通称「日本スタッフバンド」の正式名称だ、というのは、大いに疑問です。
救世軍バンドマスターというのも、実在するのでしょうか?
ロンドンには1970年代まで、救世軍楽器製造工房が実在し、各種金管楽器を製作していました。「バンドマスター」というのは、数ある楽器のラインアップの中で、コルネットの最上位モデルの名称のひとつに過ぎません。他に「トライアンフォニック」その他のラインアップも存在していたわけですから、「バンドマスター」をもって工房名にしてしまうのは、明らかな誤解です。
また、救世軍楽器製造工房は、赤字のために、1972年に大手金管楽器メーカーのブージー・アンド・ホークス社に売却されたのですから、現在は実在していないのです。 それゆえ、救世軍の現在の事業一覧に、楽器製造を加えるのは、大いに疑問です。--Makoto Yamaya 2005年5月11日(水)23:19(JST)

質問させてください

[編集]

以下の2点を質問させていただきます。ご存知の方がおられましたらご教示くださいませ。

1・救世軍の制服や階級章のデザインや色彩が明確にわかる文献もしくはサイトをご存知の方がおられましたら、書誌情報またはサイトのアドレスをご教示くださいませ。

2・救世軍の軍属には士官や下士官に准じた階級制度や階級呼称(例:大尉相当官とか)、制服や階級章 は存在しているのでしょうか? こちらもご存知の方がおられましたらご教示をお願いいたします。

1.神保町の広報ブースで聞きましたが、はっきりした回答はもらえませんでした--218.45.36.24 2009年5月3日 (日) 17:53 (UTC)書式を変更しました。--FLHC 2010年1月28日 (木) 07:19 (UTC)[返信]
Wikipediaの記事内容に関するもの以外の質問はご遠慮ください。--FLHC 2010年1月28日 (木) 07:19 (UTC)[返信]


女児への性的虐待について

[編集]

このようなことがネット上で掲載されていますが、これらの被害も掲載するべきでしょうか? http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3Agyakutai.yogo-shisetsu.info+%E6%95%91%E4%B8%96%E8%BB%8D%E3%80%80%E5%A5%B3%E5%AD%90&lr= --Daiyakaisei 2009年5月13日 (水) 03:03 (UTC)[返信]

報道により確認されていない以上不要。→Wikipedia:信頼できる情報源--113.197.141.122 2009年8月1日 (土) 13:13 (UTC)[返信]

質問再掲

[編集]

1・救世軍の制服や階級章のデザインや色彩が明確にわかる文献もしくはサイトをご存知の方がおられましたら、書誌情報またはサイトのアドレスをご教示くださいませ。
2・救世軍の軍属には士官や下士官に准じた階級制度や階級呼称(例:大尉相当官とか)、制服や階級章は存在しているのでしょうか? こちらもご存知の方がおられましたらご教示をお願いいたします。

質問再掲。

宗教の聖職者や信者に固有の衣類や装身具は(たとえ後付けのこじつけであったとしても)宗教的な意味があり、特定の宗教団体独自の服装に関する質問はその宗教に関する記事内容とは密接に関連しているはずです。たとえば仏教の僧侶の法衣袈裟はれっきとした「制服階級章」ですし、他の宗教の聖職者や一般信者の服装や持ち物でも宗教的なシンボル(仏教の真宗教団の門徒章やキリスト教のカトリックのロザリオなど)は程度の差はあれ同様です。実際に例をあげると「神職」の項目では服装や職階が詳細に記されています。「記事内容に関するもの以外の質問」では無いはずです。(逆に「記事内容に関するもの以外の質問である」とするならば、その根拠を示してください。)--218.45.36.24 2011年10月6日 (木) 20:39 (UTC)[返信]

加筆依頼

[編集]

1・救世軍の制服や階級章のデザインや色彩が明確にわかる文献もしくはサイトをご存知の方がおられましたら、書誌情報またはサイトのアドレスを示し、それを元に制服の節を加筆してください。
2・救世軍の軍属には士官や下士官に准じた階級制度や階級呼称(例:大尉相当官とか)、制服や階級章は存在しているのでしょうか? こちらも典拠となる文献やサイトがあれば、それを元に該当部分の加筆をお願いいたします。

加筆依頼

宗教の聖職者や信者に固有の衣類や装身具は(たとえ後付けのこじつけであったとしても)宗教的な意味があり、特定の宗教団体の聖職者や信者独自の服装に関する質問(加筆依頼)はその宗教に関する記事内容とは密接に関連しているはずです。たとえば仏教の僧侶の法衣袈裟はれっきとした「制服階級章」ですし、他の宗教の聖職者や一般信者の服装や持ち物でも宗教的なシンボル(日本の仏教の真宗教団の門徒章やキリスト教のカトリックのロザリオなど)は程度の差はあれ同様です。実際に例をあげると「神職」の項目では服装や職階が詳細に記されています。「記事内容に関するもの以外の質問(加筆依頼)」では無いはずです。(逆に「記事内容に関するもの以外の質問である」とするならば、その根拠を示してください。)--218.45.36.24 2012年9月27日 (木) 02:43 (UTC)[返信]

加筆依頼に対する回答

[編集]

救世軍の制服や記章類の「デザインだけ」をまとめた文献は存在しません。「参謀総長覚書」や「本営覚書」は一冊の本では無く、必要に応じて発令され、『ときのこえ』に囲み記事として掲載されるものです。本営自身、全てを完全にまとめた物は作っていません。
制服の公式デザインが変更された後も、経過措置として従来の物を当分の期間着用することが認められています。
また、「救世軍の軍属=救世軍兵士」なので、制服や階級章を着用する機会があるならば一般の兵士と全く同じ物です(本文参照)。
以上、救世軍資料館館長の朝野洋中将(元日本軍国司令官)に直接訪問して確認しました。--Mielke会話2012年12月26日 (水) 12:18 (UTC)[返信]


http://www.google.co.jp/search?q=salvation+army+uniform&hl=ja&biw=1216&bih=682&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=-t2ZTpnOL6zImAX3n7DvAQ&sqi=2&ved=0CCMQsAQ

http://www.salvationarmy.org/heritage.nsf/36c107e27b0ba7a98025692e0032abaa/4c3fc447c2a9d1fd802568cd0036e695!OpenDocument

http://salvos.org.au/about-us/our-symbols/uniform.php

http://www1.salvationarmy.org.uk/uki/www_uki.nsf/0/C9E7DBC8047212A5802570A10043A488?openDocument

http://www.salvationarmy.org/heritage.nsf/36c107e27b0ba7a98025692e0032abaa/bbe1505d7cfa0f2d80256a1b00348fd1?OpenDocument

http://www.materialreligion.org/journal/army.html

http://www2.salvationarmy.org.uk/uki/www_uki_ihc.nsf/vw-sublinks/32C7CEA67AC0E65D80257486004659FA?openDocument

http://wn.com/Uniform_of_The_Salvation_Army

http://www.facebook.com/group.php?gid=9515820201&v=photos

http://www.worldwar1.com/dbc/doughnut.htm     --Mielke 2011年10月27日 (木) 18:50 (UTC)[返信]

http://salvos.org.au/about-us/student-centre/documents/MilitaryStructure.pdf#search='orders and regulations for soldiers of the Salvation Army by Salvation Army'

http://salvationarmyusa.org/usn/Publications/WD_1999_Nov_5_Ecclesiastical_Authority.pdf#search='orders and regulations for soldiers of the Salvation Army by Salvation Army'

http://www.educhurch.org.uk/pupils/citadel/ladies_uniform.html

http://www.educhurch.org.uk/pupils/citadel/male_uniform.html

http://www.educhurch.org.uk/pupils/citadel/people.html

http://www.armyconnections.org/downloads/doctrines/14.Symbols_of_the_Salvation_Army.pdf#search='The Salvation Army uniform'

http://www.warmuseum.ca/cwm/exhibitions/salvationarmy/splash_e.shtml

http://salvationarmyusa.org/usn/tsa_annual2008.pdf#search='The Salvation Army uniform'

http://www.sfotusa.org/pdf/curriculumCatalog2011-12.pdf#search='Salvation Army Minutes of Chief of the Staff'

http://www.legco.gov.hk/yr10-11/english/panels/ws/minutes/ws20110509.pdf#search='Salvation Army Minutes of Chief of the Staff'

http://salvationarmyethics.org/docs/core_values_toolkit.pdf#search='Salvation Army Minutes of Chief of the Staff'

http://www.nape.nf.ca/FileManager/CollectiveAgreements/Docs/Salvation%20Army%20Wiseman%20Centre%202012.pdf#search='Salvation Army Minutes of Chief of the Staff'

http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%95%91%E4%B8%96%E8%BB%8D%E3%80%80&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

    • 宗教団体、霊感商法などの被害リンク集まとめ@Wiki 「救世軍」(怪しい記述や偏向した視点があるようなので、参考メモ程度として・本文には原則使用しない)

http://www11.atwiki.jp/anti-religion/pages/114.html

218.45.36.24さん。ノートページには記事の編集に関して書くようにお願いします。Help:ノートページをご参照ください。たとえば「何々についてご存じの方は加筆してください」なら誰も異を唱えません。その表現だと、あなたが個人的に知りたがっていることを質問しているように見えます。--左大文字会話) 2012年9月25日 (火) 10:36 (UTC)追記しました--左大文字会話2012年9月25日 (火) 10:53 (UTC)[返信]

救世軍が米軍の慰安婦施設の運営?

[編集]

特殊慰安施設協会#東京周辺のRAA関連施設において、

  • また救世軍は1947年4月に東京都の委託で立川に「特殊婦人保護施設 新生寮」、同年6月に大阪府の委託で「西成朝光寮」を開設している[1]
  1. ^ 『占領と性』2007,p.162

とあります。これが救世軍が慰安所の設置に関わったということでしょうか?にわかには信じられません。どなたか加筆をお願いします。もし間違った情報ならば削除をお願いします。--2012年11月13日 (火) 13:11 (UTC)

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

救世軍」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月5日 (木) 08:04 (UTC)[返信]

編集提案

[編集]

沿革を歴史の項目に変えて、最後に下記の文を追加したいと思います。

 キリスト教としての信仰の確立の歴史

イエスの復活信仰の確立・ナザレのイエスの死を通しての贖罪信仰の確立・主イエス・キリスト信仰の確立・終末信仰の確立については、プロテスタント#キリスト教としての信仰の確立の歴史を参照

聖書は神の言葉という信仰の確立 

聖書は神の言葉という信仰の確立については、旧約聖書#神の言葉として成立した聖書の歴史を参照 --Tokinokawa会話2020年8月23日 (日) 04:35 (UTC)[返信]

編集提案

[編集]

左側テンプレに記載の旗がラテン語版です。

日本語に変更できないでしょうか?(本営に私もデータを開示していただけないか照会してみます)

また、紋章や赤盾に置換してもいいかも知れません。--Kuronosu-18会話2023年10月5日 (木) 14:52 (UTC)[返信]

(追記)日本本営から「著作権を留保する。仮に提供する場合、CC BY-NC-ND(表示 - 非営利 - 改変禁止)での提供となる」との返答をいただきました。

このライセンスは、ライセンシングに関する理事会決議[1]に違反するため、投稿することができません。(他国語版が投稿されていることや、救世軍の日本宣戦が19世紀末であることを考えると、著作権の存在自体が疑わしいと思われますが…)

赤い盾のロゴ[2]は、著作権未発生と見なされてコモンズに収録されていますので、こちらに変更してもよろしいかもしれません。

以上の内容について、皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。 --Kuronosu-18会話2023年10月9日 (月) 23:33 (UTC)[返信]

  1. ^ https://foundation.wikimedia.org/wiki/Resolution:Licensing_policy/ja
  2. ^ https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Salvation_Army_Japan_shield_logo.png