コンテンツにスキップ

ノート:愛知県立旭丘高等学校/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


ウィキペディアは、個人の主観や憶測に基づく評論をする場ではない。という件について

[編集]

個人的な主観や憶測で評論しているとの指摘がありましたが、これは私の意見ではありません。依然書き込んだ内容は私が旭丘に入学した時に、担任の教員から言われたことで、生徒手帳にはちゃんと校則が記されているのになぜみんな私服を着てきているのかといったことを説明する際に言われたものです。
ただ、この内容に関してはなくてもまったく問題ないので削除していただいても結構です。--以上の署名のないコメントは、133.27.4.239会話/Whois)さんが 2006年11月10日 (金) 3:41(UTC) に投稿したものです。

ノートに書く時には署名をしましょう。署名は、文末で上のメニューアイコンの右から2番目のサインのマークをクリックすれば表示されます。制服と私服云々の件は、ひとつの特徴ですし、記述自体に関しては何ら問題ないと思います。--124.87.38.227 2006年11月10日 (金) 03:47 (UTC)[返信]

「最難関」をめぐる議論の論点整理

[編集]

私Ramdoが「最難関」の記述を維持するのは、以下の理由によります。

  • 「最難関」(愛知県の公立高校入試において一番難易度が高い、の意)には具体的な根拠がある。
  • 具体的根拠とは県内各学習塾やテスト業者の発表するデータ(模試のデータ、試験当日の自己採点に基づく予想ボーダー・安全圏、合否追跡調査など)や各中学校の合否追跡調査・進路指導、県民の幅広いコンセンサス等である。
  • 「最難関」という特定の語句にこだわっているわけではない。「県下一の難関」でも「入試難易度が一番高い」でもだいたいにおいて同じ意味であれば基本的にはどんな表現でも同じことである。実際に具体的表現は、2005年9月16日に「愛知県一の難関公立高校」という表現が登場して以来、この一年以上の間に何回も変遷している(また私は今回の騒動が起きるまで、それに一度も関与していない)。
  • 「最難関」などの「愛知県の公立高校入試において一番難易度が高い」という意味の言葉を維持しないと、学校群時代に名古屋2群が「県下一の難関」であったこととの記述のバランスが取れない。「難関」「難関のひとつ」という表現では、「県下一の難関」(つまり最難関)ではない・なくなった、と解釈するのが普通であり、それは誤りである。
  • 東京都における日比谷高校などと同じく、愛知県の公立高校入試制度の変更(大学区→学校群→複合選抜)に伴う旭丘高校の入試難易度・大学入試実績の変遷は、旭丘高校という学校を百科事典に記述する上で意味のあることだと考えられる。※日比谷高校の記述なども参照のこと。

以上です。--Ramdo 2006年11月17日 (金) 18:25 (UTC)[返信]

私の意見を書いておきます。「最難関」という単語は「歴史」のところで出てきた単語であり、文脈を考えなければいけない。学校群制度のときは2群は最難関で、3群も学校群の中堅ではあったのだから、「最難関の一つ」「難関」であったことは事実である。2群(最難関)+3群(最難関の一つ)から「復活して」「最難関の一つ」になったという文章は甚だおかしい。「最難関」という言葉をつかうのをやめるのなら、「歴史」の項をすべて削除するとか、学校群とか複合選抜の存在意義をあえて書かないとかしなければならない。それを無視して、「最難関」という単語のみに反応し、「最難関」→「賛美だ」と言ってただ言葉狩りをするのはいただけない。--らっと 2006年12月22日 (金) 15:44 (UTC)[返信]

「一中御三家」の出典

[編集]

「一中御三家」という術語をGoogle検索したところ、ウィキペディア日本語版ならびに引用サイトのみが引っかかりました(参照)。一部のGoogle検索至上主義のユーザーとは一線を画しているつもりですが、やはり気になるところです。「一中御三家」なる術語の出典を明示していただけないでしょうか?--Dojo 2006年11月18日 (土) 06:00 (UTC)[返信]

「御三家」云々以前に、「全国屈指の名門」との記載があります。この記載の投稿者はウィキペディアは何でないかを読んで欲しい。ウィキペディアはプロパガンダの場ではありません。--fromm 2006年11月19日 (日) 04:03 (UTC)[返信]
220.217.65.163氏より出典の提示がありましたので、「要出典」の脚注は外しておきます。また、「全国屈指の名門」がプロパガンダであるとの御意見ですが、思い当たる全国の他の高校の記事を参照したり、Wkipedia内をgoogle検索を掛けましたところ、学校の記事において「名門」という表現はごくありふれた表現ですので、とりあえず表現を復帰させます。「全国屈指の名門校」はそのような社会的評価が存在するということで、別に問題のない表現だと思います。そもそも出典も「日本の名門高校ベスト100」(新生通信、朝日新聞社)ですしね。--Ramdo 2006年11月19日 (日) 10:22 (UTC)[返信]
意味がわかりません。丁寧な発言をしてください。--fromm 2006年11月19日 (日) 17:03 (UTC)[返信]

>>Ramdoさん  「屈指」とは、指折り数える程度に優れているという意味です。このため単なる「名門」ならまだしも、「全国屈指の名門」はやはり言い過ぎだと思います。--fromm 2006年11月19日 (日) 17:09 (UTC)[返信]

明治3年に創立された「一中御三家」は十分「全国屈指の(指折り数える)名門校」に値すると思いますが、それが「全国有数の名門校」でもあるいはただの「名門校」(文脈上・表現上はやや釣り合わないか)でも、そのこと自体は(どちらがよりふさわしいかという)形容のズレの問題で、あまり重要ではありません。例えば、最初に「全国有数の名門校」と表現されていたとしても、私はそれを「全国屈指」(こちらの方がよりふさわしいとは思いますが)に何が何でも書き直そうとは思わないでしょう。逆に「全国屈指の名門校」をプロパガンダだと断じ(実際には必ずしもそうとは言えない)、「全国屈指」も「名門」もばっさり削除する行為は疑問です。それ以上に、記事全体や文脈を考えず、特定の単語を言葉狩りの如くとにかく削除する姿勢は理解に苦しみます。ちなみに「屈指」には「優れている」は必ずしも含意されません。[2006年11月20日 (月) 21:01 Ramdo]

>>らっと 他人に感想を要求する前に、自分で削除した中傷発言について謝罪するのが先でしょう。--fromm 2006年12月11日 (月) 04:28 (UTC)[返信]

早慶を目指す学生が多いという件について

[編集]

これに関しては明らかに間違い。最初から早稲田や慶應を目指している学生はほとんどいない。浪人して、国立に落ちた結果、早稲田や慶應に落ち着くといったケースは多いけど、そもそも現役時代に私立を受験している人がクラスでほんの数人しかいない。これは受験時に担任に確認したから間違いないはず。 --219.108.39.82 2006年12月29日 (金) 14:27 (UTC)[返信]

間違いなのであれば、そもそも、そうした記述自体が不要ではないのでしょうか?言外に、国公立を志望することが尊くて、早慶など私大はその次、という発想があるように思います。個人の見解として持っておくのはかまわないと思いますが、それではいっそのこと、元のそうした記述自体を削って問題ないと思います。だいいち、仮に、そのように国公立を志望して、合格せず私立にいく生徒がいたとして、これは勿論どの学校にも言えることですが、当然ながら、進路の選択は個人のによってまちまちです。それを、そもそも「~~な選択をする生徒が多い」などと、無理に根拠のありそうでない、また仮に「割と多い」などという傾向があったにせよ、それを学校のイメージに結びつけるかのごとく、多くの傾向というようにわざわざ記述することが、事典の客観性から言っても、訂正前も後も、それ自体不要と思いますので、その部分自体を削ることで問題ないと思います。結局、こうした「基準の危うい」記述があるから、不毛にもめる原因にもあるわけですから・・・。学校の記事は特にそうですが、何かを加えていくというより、客観性に照らして、評価や評論に結びつくものは、極力そぎ落としていくという観点が大事と思います。--124.87.38.227 2006年12月29日 (金) 15:16 (UTC)[返信]


私服通学は公認になったのですか?

[編集]

私服が黙認でなく公認になったのなら、 黙認である(今は公認) のような書き方ではなく、 現状である「公認」だけ書けばよろしいかと思うのですが --らっと 2007年7月27日 (金) 22:59 (UTC)[返信]


やはり理解されていないようで・・・

[編集]

昨年、らっと氏と私も含めて複数のユーザーで議論になった、当事者ゆえの、「オール5に近くなければ合格は難しいので、文武両道の生徒が多い」などという、根拠のあるようでない、賛美的発想を基にする「主観的記述」と受け取られるくだりがあったので、その部分は除去したのですが、「またお前か」という暴言とも取れることを要約欄に書き差し戻しています。正直、昨年のあのやり取りで、ある程度本質は理解して頂いていたと思っていたのですが、その発言などを見る限り、また同じところに戻るのでしょうか?正直残念であり、うんざりしますね。コメント依頼と、氏についていは、方針内容の要熟読で再び検討してもらった方が良いのでしょうか。過去ログを見ると分かるように、あれだけやり取りがあったのに、「またお前か」という発言を見るに、何の進歩もないのかと思うと、本当に疲弊しますね・・・。--Huskys 2007年7月28日 (土) 01:54 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/らっとにも投稿いたしましたが、HUskyus氏の編集は恣意的かつ確信犯的に欺瞞的であり到底認めることは出来ません。「文武両道の生徒が多い」・「元気な生徒が多い」という箇所(この箇所については削除しても・維持してもどちらでも構わないと考える)を隠れ蓑に他の大事な記述を何の根拠も示さずに削除しているのは極めて悪質です。学校群制度導入に伴い千種高校の生徒の学力水準・大学進学実績が劇的に変化したことは千種高校を記述する上で必要不可欠です。また、「レベルが上がった」という記述を「根拠不確定の主観」だと断じながら、「明和高校に次ぐレベルとなり」という記述にはなんら手を加えていないのも首尾一貫性に欠けます。いきなり削除する前にまずは要出典の脚注をつけるなり、ノートページでの議論を試みるべきでしょう。--Ramdo2007年7月28日 (土) 03:57 (UTC)[返信]
おっしゃることの一部は理解できますが、学校群云々に関しては、別に「そこまで必要なのか」という認識であって、一部残したり残さなかったりいう首尾一貫性に欠けるのはあるかも知れませんが、それを、欺瞞だの確信犯的だの、悪意に満ちているだのというのは、明らかに言い過ぎです。前にも言っていますがなかなか理解して頂けないようですが、あなた(やらっと氏)のように、私は記事内容にこだわりや思い入れを持って対応しているわけではなく、どのジャンルも関係なく、単に「事典としてのウィキペディアとしてどうなのか」という判断での対応ですので、欺瞞や確信犯的などと言われても、ぴんときません。ですから、その点でいえば、「オール5に近くないと合格が難しいので」「文武両道の生徒が多い」「元気な生徒が多い」などという、根拠のあるようでない記述を、削除しても残しても良い、という程度の認識しかないあたりに、あなたの「ウィキペディは客観性を第一とする事典である」という意識が、やや足りないのではないでしょうか?自分の思い入れのある記事に、そうしたごくごく基本方針に鑑みて、物言いをする他人に、欺瞞だの悪意だのと激しい言葉でなじる前に、まず、あなたが「事典としてのウィキペディア」に参加しているという意識であるなら、学校記事で、学校群は何としても入れねば、などと頑張るのも結構ですが、その精神をもっと大事にすべきかと思いますが・・・。らっと氏と同一視しても何ですが、あなたも、その辺の精神が二の次になっているようなのが率直に残念です。--Huskys 2007年7月28日 (土) 04:17 (UTC)[返信]
簡単です。少なくとも「千種高校のレベルの変化」は「根拠不確定」で「主観」的な記述ではないんです。そして、主観的な記述でないものまで「主観的である」という理由でまとめて根拠も示さずに問答無用で削除したのがあなたなのです。「文武両道」「元気」のみを「主観的」だという理由で削除したのなら、当たっている部分もあり、私は何もせずに静観していたでしょう(100%間違った記述だとも思いませんが)。「明和高校に次ぐレベルとなり」という記述は残した理由も是非伺いたいものです。--Ramdo 2007年7月28日 (土) 04:30 (UTC)[返信]
ですからね、明和高校云々の記述を残して、あなたのこだわる学校群云々を削ったことが問題でしたら、それは謝りますので、当該ノートで提起して他の方の意見も聞くなりして、お好きにどうぞ。私は、さして必要かなと思ったのと、それらを包括して「主観的記述で具体性に欠ける」としたのが大雑把だったとは反省しています。ただ、繰り返し、それを悪意だの欺瞞だの確信犯的だのと、そこまでの意図などはないので、あまりそういう方向に持っていくことの方が「悪意」というか、そんな穿った捉え方をされると少し辛いですね。何度も言っているように、私の大前提ゆえに、大雑把に処理してしまったゆえのことですので、そこはそのように捉えてもらえると有り難いです。あと、これも繰り返しますが、そんなことより問題なのは、あなたも理解して頂いているように、根拠や実体のあるようでない「元気」「文武両道」などそれは一例ですが、人の受ける印象や主観的な要素に関しては、事典に盛り込むとおかしなことになりますよね。それは、何も学校記事に限らずですよ?そこを問題視しているのです。千種高校のレベルが、主観的記述ではない具体的根拠があるのは分かりましたが、その記述が該当するかは置いておいて、具体的根拠があるからといって、事実だからといって、必ずしも間違いではないからといって、そこに「だからすごい」というような賛美的意図を含んで記述していると受け取られる恐れがあるような場合には、問題視されることもあるということも、一方であることは理解できると思います。これは、ウィキペディア全体の課題だと思いますし、Ramdoさんも、何も「事実であるから、具体的根拠があるから何でも書ける、盛り込める」などとは思っていないと思いますが、難しい部分ではありますよね。その面で、私の大雑把なまとめ方を、舌鋒鋭く(というか、深読みして行き過ぎに)責めてもらうのもそれはそれで良いんですが、一方で、100%間違いでもないから静観などと言わず、あなたも理解している、前述のような、実体のつかみどころのない、人の印象的な主観記述については、事典としてどうなのかという基本に鑑みて、「そういうのは、間違いではないけど、余計だしおかしいよね」と言える是々非々さというのかな、そういう毅然さも持ってほしいなと思うのは無茶ですかねぇ(苦笑)。--Huskys 2007年7月28日 (土) 04:41 (UTC)[返信]
「あなた(Ramdo)のこだわる学校群云々を削った」ことが問題なのではなく、「根拠を示したふりをして実際は無根拠に削った」ことが問題なのです。とりあえず前回と同様に「削除の根拠は示せない」から「記述は任せる」(お好きにどうぞ)ということのようですので、折角ですから一部修正の上、学校群制度導入に伴う千種高校のレベルの変化については記述を復活させようと思います。なんで余計なもの(「レベル」の変化)まで中途半端にこの時期に(恣意的に)削除するんです?「文武両道」・「元気」だけ削除または記述の修正をすればよかったのに。もう同じこと(根拠示したふりをして無根拠に削除)は二度としないでくださいね。--Ramdo 2007年7月28日 (土) 05:00 (UTC)[返信]
根拠を示した「ふり」して、無根拠に削除?相変わらず、なぜそう、どこまでも行き過ぎ気味に悪意に取るんですかね・・・。こちらも大雑把だったと謝っているじゃないですか。あなたが、学校群の記述にこだわっているのは事実でしょう?多くが議論して、本当に必要なのか否かの話は別だと思います。私は、正直どこまでも相手憎し、とばかりに頑なに「悪意に取る」傾向のあなたと向き合うのは疲弊するので、その辺の議論は他の方として頂きたいですが、「もう同じことは二度としないで下さいね」などと息巻くあたり、愛知県の学校記事を仕切るのは自分、とばかりな姿勢すら感じてしまいます。その、学校群制度導入に伴う千種高校のレベル変化などいう記述にこだわるなら、お好きにどうぞと何度も言っています。それよりも、先も書きましたように、「文武両道」とか「元気な生徒が多い」といった(これは一例ですよ)何も学校記事に限らない、そうした記述には、きちんと違和感を覚えて、静観とか言わず、おかしいものはおかしいと言える「是々非々さ」を持つことも大事では?という部分はスルーせずに、そうですね、それもありますねくらいの素直さを持っても損はないですよ。あと、あなたにとっては、それだけ理屈をつけて責め立てるしかないのでしょうが、私があなたの言う所で大雑把な対応があったのは認めているでしょう?それを、欺瞞だの根拠を示した「フリ」をして無根拠に削除、などと、過剰に悪意に取るのは勘弁してもらえないでしょうか・・・。Wikipedia:善意にとるというページもあるくらいですし、何も自分にそうしろとは言いませんし、こちらも対応している真意は間違っていないと思いつつ、大雑把な部分は反省しているといるんだから、「自分もおかしいと思ったことはいうようにするし、是々非々で行きますね」くらい言ったって損はないだろうに。なんと言うか、そんなに憎まれ口をたたかなくても良いですぞ。前回もちらりと言われましたが、その辺の頑なさというか、相手が歩み寄って部分部分では合意して話ができているのに、それをはねのけ気味に振舞うあたり、らっと氏に似たものを感じてしまいますね。こちらも、上のようにあなたの話を聞いて聞く所は聞いて理解しているんだから、その頑なな姿勢は少し変えても損はないですよ。--Huskys 2007年7月28日 (土) 05:11 (UTC)[返信]
じゃああなた根拠示したんですか?そもそも「レベル」という記述は「根拠不確定」で「主観的」だと今でも思ってるなら、そう言えばいいじゃないですか。「明和高校に次ぐレベル」も主観的だから削除すべきだと思っているのなら、そうおっしゃたらどうですか?そもそもなんでそう言い出さないのかも不思議なんですよね。「削除するの忘れてました。」と。もし「根拠示したふり」でないのならね。それと「悪意」とか「頑な」とかの「曖昧」で「主観的」なことを言われても私には何の説得力も持ちませんよ。ところで、ここは旭丘高校のノートページであり、私は「文武両道」を削除することについてはなんの異論もないのですから、これ以上続けるなら千種高校のノートページでやりませんか?--Ramdo 2007年7月28日 (土) 05:23 (UTC)[返信]
はい?「(あなたの言うところの)根拠を示さず、他の実体のつかみどころのない感覚的な記述とともに、主観的要素も入っているのではないかという流れで、学校群の変更による千種高校のレベルの変化の記述を削除した」ことと、「根拠を示した“フリ“をして、悪意を持って無根拠に削除」というのは、同一になるんですか?あなたの思考の中では、どうやら同一になるようですが・・・。どうすれば満足なんでしょうか。相手が中身で理解をし、話をして歩み寄っている部分でも満足せず、自分に言われていることはすっ飛ばしスルーして、ひたすら相手を責め立て、謝罪に重ねて謝罪のようなものと、編集に参加しないよう求める、前回の騒動でのらっと氏と、悪いですが、全く同じ理屈と後味の悪さを感じますよ・・・?本当に、前回自然消滅的になり、お二人とも根本は理解されたと思っていたのですが、CU依頼かけますか?申し訳ないですが、上までのやり取りで、私はあなたの言っていることを理解して返しきったつもりですし、これ以上粘着質気味に絡み、一方で自分に言われていることは理解して聞く耳を持つそぶりを見せない、あなたとのエンドレスな会話に付き合えるほどタフではないので。最後にもう一度言いますよ、是々非々で行きましょう、実体のつかみどころのない主観的記述や、いくら具体的根拠があったり事実であったりしても、そこに主観的要素が入っていると誤解されるような記述は、問題になることもありますよ、ということです。以上。--Huskys 2007年7月28日 (土) 05:33 (UTC)[返信]
はっきり言えばあなたとの会話はあなたに「お好きにどうぞ。」と言われた時点ですでに終わってるんです。後は、私が一部修正の上で千種高校(旭丘高校ではない)の記述を復活させるだけですから。「責め立て」とか「悪意」とか「粘着気味」とか「後味の悪さ」とかどうでもいいんですよ。私はあなたに一言も謝罪を求めていないし、編集に参加しないように求めてもいない。すべてあなたの脳内の出来事で、私の預かり知らないことです。自分の頭の中で何を考えようが自由ですので好きにしていただいて結構ですが、率直なところ何を言われているのか私は当惑しております。--Ramdo 2007年7月28日 (土) 05:43 (UTC)[返信]

あの・・・このやり取りの最初から見ると分かりますが、欺瞞とか確信犯的とか、悪意に満ちた編集と言って吹っかけてきたのはあなたですよ?あなたが吹っかけてきたこと、その後のやり取りに対して、申し訳ないけれど「頑な」だとか「責め立て」「粘着気味」だといっているのです。そんなものどうでもいいんですよ、という発想が、自分が相手にどういう振舞って思われても、そんなこと知ったことではない、という恐ろしく身勝手なものを感じますね。その支離滅裂さと、悪いが幼さはらっと氏に皆が散々巻き込まれた後味の悪さと同じものです。「自分の頭で何を考えようと自由」はこちらがあなたに返したい言葉ですが、その稚拙な発想を前提に、思い通りの記述を盛り込めないと他人に絡みに絡む行為は考えた方が良いですね。やり取りの経緯を見てご覧なさいよ、あなたが「頑な」だからこうなっているんですよ??話になりません。ただただ、ここの冒頭の「過去ログ」然りブロック依頼然り見ても分かるように、らっと氏が与える周囲への疲弊ぶりと、とても似ておりうんざりしています。--Huskys 2007年7月28日 (土) 05:51 (UTC)[返信]

形容詞・形容表現を中心的な問題にしてもらっても困りますね。そんなところは全然本質的な論点ではないでしょう。「責め」られるのが我慢ならない、「お前の言葉で傷ついた」ということが仰りたいんですか?つまり「言葉の使い方に気をつけろ。」と。あなたの「お好きにどうぞ。」という言葉が撤回されない限り、今回の削除をめぐる本質的な論点にはなんら影響を与えないので、もうこのあたりで失礼させていただきますよ。旭丘高校には何も関係ありませんしね。--Ramdo 2007年7月28日 (土) 06:02 (UTC)[返信]

(戻します)全部自分から吹っかけたことに対して、返しているまでで、何を言っているのかと・・・。「お好きにどうぞ」を撤回しろとは???あなたが、「千種高校の学校群方式変更のレベル変化云々は、具体的根拠があるんだから記述するべき、記述したい」というから、こちらも、それにも主観的要素が含まれているとは思いつつ、大雑把に対応した部分もあるから、納得いかないならお好きにどうぞ。と言っているまでで、本当にどうすれば良いのかと。いい加減、まともに相手をするのも疲れてきますが、あなたは相手にどうする(させる)のが満足なの??他人はあなたの下部ではないので、思い通り動いてくれるわけではありません。ああ言えばこう言う、こう言えばああ言うで、自分の吹っかけた議論でさんざん人を振り回し、都合が悪いと、挙句形容詞だけで批判されても論点と違うだの、謝れだの撤回しろだの、旭丘然り千種然り、「二度と同じことをしないで下さい」などと、まるで愛知県の高校記事を私物化したかのような発言然り、その振る舞いと理屈は、らっと氏の発言と酷似していますが? あと、先ほどから、このことは旭丘とは関係ないを連発していますが、たまたま両記事にあった記述というだけで、本質は学校記事全体に関係するような問題だと提起していることに対して、やれ千種の学校群変更によるレベル変化を消したのは欺瞞だ悪意だ確信犯的だと、ここで吹っかけてきたのもあなたですよ?自分のやっていることをちゃんと最初から振り返りなさいよ。全部記録残ってるんだから・・・。基本的に、「そのことは旭丘は関係ない」ではないです、本質的にはまったく同じ理屈であって、たまたまそれらの記事での話だっただけであり、中身的にはまったく共通のことです。ほんとに、途中までは何ということはない、大雑把と受け取られる記述があったのは悪かった、ただし学校群云々に関しては、あなたが思うような欺瞞とか的なものは全くなかった。ただ、あなたも「文武両道」とか「元気な生徒が多い」などという、主観感覚的なものはおかしいといえる是々非々もあればね、というだけの話だろうに。その辺、執拗に謝罪を求めたり、結局相手に何がしてほしいのか分からない絡み、最初からの流れや、自分がきっかけになって生み出しているころを自覚できない傾向や、挙句絡むために絡むみたいな疲弊のさせ方が、繰り返しらっと氏と酷似していると言わざるをえません。そんなユーザーがそうそういるとも思えず・・・。 ほんっとに疲弊させますね。まぁ、あなたの理屈では、「勝手に疲弊されても知りませんが」となるんでしょうが・・・。本質的な論点をずらじているのはあなたです。あなたではなく、他の人がちゃんと最初から見ればわかることです。こちらも、あなたのような人に絡まれてうんざりして、感情的になっているのは自覚していますが、誰でも少なからず参りますよ。正直、前回もらっと氏の稚拙な理屈に、理屈抜きで擁護してはいましたが、ここまで酷似した理屈と振る舞いをするとなると、やはりCU依頼が必要かも知れません。--Huskys 2007年7月28日 (土) 06:18 (UTC)[返信]

データ表について

[編集]

愛知県では全国で唯一複合選抜入試制度が実施されており、各公立高校がどの群・グループに属しているかをデータ表に表示することは受験生やその父母が閲覧することを考えても大いに意義のあることです(もちろん私が最初に始めたことではありません)。テンプレートの使用は義務ではないのですから、テンプレートを杓子定規に強制適用し、なんの断りもなく複合選抜の分類を削除をすることは止めていただきたい。もちろん、テンプレートに複合選抜の分類を任意項目として追加していただくことは歓迎いたします。--Ramdo 2007年7月28日 (土) 03:46 (UTC)[返信]

テンプレートのデータ表中項目「学区」に記述すれば十分では。学区と郡・グループは違うのでしょうが、受験生およびその父母が閲覧する際にさして混乱をきたすような違いではないと思われます。--Tuso 2007年7月28日 (土) 06:31 (UTC)[返信]
学区と群・グループは違います。違うものを同じに表記することこそ混乱に拍車を掛けます。繰り返しになりますが、そもそもテンプレートの使用は義務ではありません。--Ramdo 2007年7月29日 (日) 00:38 (UTC)[返信]
勘違いなされているようですが、Wikipediaは受験情報サイトではありません。受験生やその父母のために作られているのではないことをお忘れなく。その前提のもとで客観的に各高校を比較したり、最低限の情報を与えるのがTemplateであることをご理解ください。また、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかも一度よくお読みになることをおススメします。--Masabb (note/log) 2007年7月29日 (日) 01:41 (UTC)[返信]
複合選抜の分類を示すことは「客観的な比較」だと思いますがね。「最低限の情報を与えるのがテンプレート」というのはあなたの私見に過ぎませんね。なぜなら任意項目が腐るほど用意されていますから。何度も繰り返しますが、そもそもテンプレートの使用は義務ではないのですから、使用を無理強いするのはお門違いです。--Ramdo 2007年7月29日 (日) 02:06 (UTC)[返信]
ところであなたは単に学校テンプレートが使いたくて仕方がないのか、複合選抜の分類の表示が気に入らないからテンプレートの使用を口実に削除したいのかどちらなのですか?--Ramdo 2007年7月29日 (日) 02:10 (UTC)[返信]

こんにちは。一応、最初にテンプレートを貼り付けた者として意見を言わせてください。まず、美術科があるのにもかかわらず、「学区」の欄に「尾張学区」と書いてしまったのは、明らかなミスです。すみません。さて、テンプレートについてですが、私は必要だと思っています。名古屋の公立高校はRamdoさんのおかげで、「データ表」というものが貼られて見比べやすいのですが、県外の岐阜県立岐阜高等学校兵庫県立神戸高等学校なんかと見比べる時には、統一されたテンプレートがあると見やすいと思うからです。ただ、複合選抜と学区というものが違うことであれば、Template:日本の高等学校に「複合選抜」の欄を加えるか、このテンプレートのスタイルに合わせた「データ表」を作ればいいんじゃないかと思います。--221.118.120.201 2007年7月30日 (月) 17:11 (UTC)[返信]

47都道府県中で愛知県しか使ってないのでテンプレートを変えてしまうのは大げさかな。ということで注意書きをつけてみました。--Tuso 2007年7月31日 (火) 02:21 (UTC)[返信]

総合合格力

[編集]

2008年2月25日付の読売新聞12版(13面)には「読売ウィークリーがまとめた去年の有名国公立大学への総合合格力ランキング」が岡崎高校が2位、旭丘高校が3位、と導入部分に記載されています。現在の記述では誤解を生む可能性があるのではないのでしょうか(例えば総合合格力に複数パターンが存在する可能性が現時点の記述では把握できません)。 --Sanjo 2008年3月1日 (土) 05:23 (UTC)[返信]

(東京大学+京都大学+国公立大学医学部医学科の合格者の総数を卒業生数で割った比率)ってわざわざ書いてあるのだから、誤解をうむ可能性はすくないかと。--東中野花道 2008年3月3日 (月) 14:59 (UTC)[返信]
だから現時点の記述では(東京大学+京都大学+国公立大学医学部医学科の合格者の総数を卒業生数で割った比率)しかパターンがないのかと思うわけです(ちなみに新聞記事には詳細はなし)。例えば算出法に(旧帝大+国公立大医学部)などがあって新聞記事がこれを採用していれば問題ありませんが、(東大+京大+医学部)のパターンしかなければどちらかが誤った記述ということになります。読売新聞の記述は嘘と言うことなのでしょうか? それと、こちらでは2007年の当該記事(読売ウィークリー)が手元にありませんので確認のしようがありません。--Sanjo 2008年3月4日 (火) 07:13 (UTC)[返信]
なぜ、(東京大学+京都大学+国公立大学医学部医学科の合格者の総数を卒業生数で割った比率)しかないと思うのかは分かりませんが、読売ウイークリーが出した数字で、(東京大学+京都大学+国公立大学医学部医学科の合格者の総数を卒業生数で割った比率)の数値(これを読売ウイークリーが算出したのはリンク先参照)と、読売新聞が引用した数値と、まだ他にもあったと思いますが、そのなかで(東京大学+京都大学+国公立大学医学部医学科の合格者の総数を卒業生数で割った比率)を元の文章では書いてあるということです。もとの文章では、普通に読めばそう読めるはずです。読売新聞が引用した数値の方もつけるのなら、読売新聞の数値がどういう弾き方で出したもので、もとの文章の数値とどう違うか書くべきでは?--東中野花道 2008年3月12日 (水) 07:14 (UTC)[返信]