コンテンツにスキップ

ノート:山形新幹線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


山形ジェイアール直行特急保有㈱の記述ってなかったっけ?施設・車両の保有関係の記述は不要でしょうか?58.89.28.238 2010年6月14日 (月) 07:55 (UTC)[返信]

福島駅の引き込み線が一つだけしかないことについて

[編集]

福島駅の新幹線ホームは4個ありますが、東側の11番線は未使用となってます。将来はここに山形新幹線の上りを引き込むと考えられます。しかし、14番線側と同時に造られなかったのは、二つの理由が考えられます。
①福島駅の北側に県道310号線の陸橋があり、これが障害となっている。現在310号線は4車線化工事を行っており、この陸橋は2車線で道幅が東北新幹線の高架橋の影響で4車線化できず、解体されて別の方法(多分、地下道にする)に置き換わると思われる。陸橋が無くなってから11番線側に山形新幹線の上り線を引き込むと思われる。
②現在、北日本の新幹線網の東京大宮間は飽和状態で、山形新幹線(秋田新幹線も)は本数を増やせず、かつ一部を除き東北新幹線と途中まで連結して運行されている。極秘計画となっている、上越新幹線の新宿大宮間が建設されれば、この問題は解消される。確かにダイヤの作成が大変であるが、ものすごい大変であるわけではないので、当面は14番線単線でもやっていけると思われる。

死亡事故について

[編集]

「(なお、死亡事故は開業以来長らく発生していなかったが、2013年12月29日に死亡事故が発生した)」との記述が追加されましたが、おそらくニュース記事を誤読されたものと思われます。「踏切での死亡事故」は初かもしれませんが、「山形新幹線全体での死亡事故」は2001年1月14日に既に事例があります。この記述を除去します。Mizugane会話2013年12月30日 (月) 12:01 (UTC)[返信]

提案
山形ジェイアール直行特急保有の記事がありますが、既に会社が解散して法人格が消滅しています。記事の発展が見込めないので、独立した記事として残す理由はないと思います。山形新幹線の歴史の一部であり、この記事の「歴史」の節で触れているので、「歴史」に組み入れたいです。ご意見ください。
統合の方針:修正案
Shinkansen Fan会話2024年2月24日 (土) 18:10 (UTC)[返信]
コメント 別に消滅した会社だからといって、記事をどこかにまとめる必要はないと思いますが、業務内容が施設や車両の貸付くらいなので記述量が限られるのも確かです。統合には反対しませんが、歴史節の中なら「山形ジェイアール直行特急保有」の節は時系列的に「新庄延伸へ」の後よりも前がいいと思います。「かつての所有車両」節はそのまま転記せずとも、当記事の車両節で当該車両に山形ジェイアール直行特急保有が保有していた旨のコメントを付ければ充分ではないでしょうか。 --210a会話2024年2月24日 (土) 21:56 (UTC)[返信]
返信 (@210aさん宛)
コメントありがとうございます。修正案を書いてみました。移動先は「新庄延伸へ」の前にしました。「かつての所有車両」の説明は短いので概要に組み入れてみました。過去の車両の節がやや離れているので、歴史の節にまとめた方が読みやすいと思います。新幹線400系電車の記事でも山形ジェイアール直行特急保有に言及しているのでこれで充分かと思います。
統合の理由としては、情報量が少ないこと、今後の発展が見込めないこと、同種の会社が再び設立される可能性が低いと思われること(今後の事業はJRTT主体になるはず)です。法人解散から時間が経っているので、このまま放置するのも如何なものかと思い、提案している次第です。--Shinkansen Fan会話2024年2月28日 (水) 07:12 (UTC)[返信]
返信 これでいいと思います。--210a会話2024年2月28日 (水) 18:28 (UTC)[返信]
返信 (@210aさん宛)
了解しました。WP:MERGEPROPにある「1つのページ中で一緒に解説すべきにも関わらず、必要以上に細切れにされてページが作られている場合」に該当すると考えられますので、もう少し待ってみて、異論が出なければこの方針で統合したいです。--Shinkansen Fan会話2024年2月29日 (木) 15:08 (UTC)[返信]
チェック 上記の提案通りに統合しました。--Shinkansen Fan会話2024年5月30日 (木) 16:31 (UTC)[返信]