コンテンツにスキップ

ノート:小田急ロマンスカー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

小田急ロマンスカーはもともとロマンスカーとして編集され、後に小田急ロマンスカーに移動/項目名変更されました。これに関する議論は、ノート:ロマンスカー/Archiveノート:ロマンスカー/Archive2Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/「ロマンスカー」での列車名記事との分離についてをご覧ください。


とりあえず、「はこね」・「えのしま」の方に詳しい記述がなされていた部分に関しては削除しました。Shinkansen 2005年4月24日 (日) 02:35 (UTC)[返信]

前段の部分にある「オルゴール電車」と「走る喫茶室」についてちょっと書き直す必要があるかと。「エッセイ的」と言うより「オルゴール電車」はSE車~LSE車かどうかと言うものや、VSEでは「「走る喫茶室」の復活」と広告されていますので。Sat.K 2005年4月24日 (日) 10:30 (UTC)[返信]

とりあえずですが、できる範囲でロマンスカー小田急ロマンスカーへのリンクの修正をしました。たね 2005年4月24日 (日) 17:01 (UTC)[返信]

ノート:はこね (列車)に、「ホームウェイ」の記事独立案を提示しました。よろしければ意見をお願い致します。Shinkansen 2005年4月25日 (月) 11:15 (UTC)[返信]

Template:小田急ロマンスカーを作って見ました

[編集]

上の様な感じで、Template:小田急ロマンスカーを作って見ました。もし、差し支えなければ、小田急ロマンスカー関連の記事にこれを貼り付けたいと思いますが、よろしいでしょうか?デザインや、何か気になる所があれば、修正するか、もしくは、ここに意見を書いて頂けると幸いです。こうのいち 2005年5月5日 (木) 02:35 (UTC)[返信]

「スーパーはこね・はこね・さがみ」で1列車記事ですから、3列車ともバラバラにするか一つにするかどちらかにしたほうがいいと思いますが・・・・ まあ、関連リンクの代替としては十分かと思います。Shinkansen 2005年5月5日 (木) 03:23 (UTC)[返信]

早速の意見をありがとうございます。たった今、意見を反映しました。こうのいち 2005年5月5日 (木) 03:33 (UTC)[返信]

ふとした疑問ですが、これの作成の意図は?というのも、はこね (列車)を見れば判りますが、列車名でも結構膨大になるのと、車両についても赤リンクが存在するのと、「あさぎり」関連では車両に抜けがあるので。また、「関連リンクの代替」とはいっても微妙なところもあるので。例えば、VSEは現行「はこね」「スーパーはこね」しか運用されておりませんし、RSEは基本は「あさぎり」専従です。いじめるわけではないですが、もう少し考えた方がよいかと。Sat.K 2005年5月5日 (木) 06:31 (UTC)[返信]

自分としては、小田急電鉄の各特急形車両の外部リンクが(特徴的な特急形車両にリンクを貼っている割には)シンプルで素っ気無い感じがしたのと、小田急電鉄の歴代特急専用車両を一目で分かりやすく理解できるようにしたいと思った理由でこのテンプレートを作成しました。現状では赤リンク状態の1910形 ・ 1700形 ・ 2300形を入れたのは、製造当時は特急専用車両として製造されたので、テンプレートに入れた方が良いと考え、あえて入れました。列車名については現状では、2005年時点のデータで充分かなと思って、特急車両と一緒にテンプレートに入れたのですが、Sat.Kさんのいうように、過去の列車名をテンプレートと入れるとすると、かなりのスペースを割きそうなのと、自分の考えた趣旨と異なった方向へ進みそうな感じがするので、列車名については削除の方向で考えたいと思います・・・・。こうのいち 2005年5月5日 (木) 08:35 (UTC)[返信]

自分としてはこのテンプレートですが、列車名に着いてはあったほうがむしろ良いと思いますが。歴史上は確かに「桔梗」・「芙蓉」など多種多様の愛称が存在しますが、多くのリンクでは現行の列車のみ表示で張っているので。とりあえず列車名に着いて消されたようなので、「はこね」・「えのしま」などの各列車間リンクを書き直して置きましたが。Shinkansen 2005年5月5日 (木) 09:10 (UTC)[返信]

  • テンプレートについては、議論を[[ノート:Template:小田急ロマンスカー]]に移動した方がよいかと思いますが、どうでしょうか。と言うのも、関連性は薄くはないですが、「項目内容に派生した別項目」であってそちらで議論をした方がやりやすい気がするのと、一見すると項目内容と違うと関知がされるおそれがあるので。Sat.K 2005年5月6日 (金) 02:10 (UTC)[返信]
了解致しました。今後、Template:小田急ロマンスカーについての意見交換を行う際には、ノート:Template:小田急ロマンスカーにて行いたいと思います。こうのいち 2005年5月7日 (土) 13:33 (UTC)[返信]


特定版削除について

[編集]

どうもSat.Kです。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/「ロマンスカー」での列車名記事との分離についてを読んでいただけると分かりますが、この項目「小田急ロマンスカー」は例の荒らしの版を含んでおります。最近、特定版削除が可能になったこともあり、一度洗い出した上で個人の主張がひどい内容のものについては、特定版削除を申請したいのですが如何でしょうか。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/「ロマンスカー」での列車名記事との分離についてでそのことを触れようかとは思いましたが、当時はそのような削除依頼が迅速に行えなかった事情があったため時期を見てと思いましたが、特定版削除が比較的簡単に出せるようになったため、その辺の判断を仰ぎたいと思い提案いたします。Sat.K 2005年6月2日 (木) 17:21 (UTC)[返信]

実益がない編集合戦・荒らしの部分に関しては、確かに削除した方がよいような気もしますが。特にここのサイト目的とは無関係の持論を長々と著述なされた人のところに就いては。Shinkansen 2005年6月2日 (木) 19:57 (UTC)[返信]

追加で、とりあえず商標うんぬんで独自理論を激しく展開なされた人の投稿部分は、元々がここの投稿趣旨にふさわしくない上、放置しておくと再発の温床になる恐れがあるように感じますので、特定版削除をするのならそこは消しておいたほうがいいと思います。Shinkansen 2005年6月25日 (土) 01:42 (UTC)[返信]

曖昧で推測を含む項目の差し戻しについて

[編集]

推測じゃないところもあるとコメントとともに差し戻した人がいますが、とりあえず除去した部分の文章をご確認ください。

(1)の背景として~といわれる。(2)また~ではないかという。(3)なお、となっている。(4)このことは、~と考えられる。(5)なお、ことになる。(6)東京地下鉄としても~と思われる。

この節の第2段落の繰り返しである(3)と、(5)を除き誰が言っているのか不明な曖昧表現および誰のものか分からない推測です。既出の(3)を残しても仕方が無いし、(5)を独立させて残すのも余り意味はありません。というか東京メトロが特急料金を設定するかもしれない、という話を、何故ここで迂遠な説明をしてまで書かねばならないのか良く分かりませんし、アンバランスなので除きました。情報は減らさないという原則はあるものの、これほど曖昧な記述では信頼性に疑問符がつきますので、無いほうが良いと判断しています。除去に同意しないのであれば、少なくとも上記の曖昧・推測の域を出ない記述を明確な表現に直していただけるようお願いします。sphl 2005年11月15日 (火) 13:00 (UTC)[返信]

展望席フロントガラス破損事故

[編集]

2006年2月16日、小田急相模原駅にて、男性がホームから転落し、前展望席のフロントガラスが大破、乗客9名が軽症を負う事故が発生しました。

当初、「展望席」の項目に書きましたが、後に、「ニュースサイト」ではないとのことで削除されましたが、『客観的事実』として、この事件がもとで「前展望席の使用中止」など、ロマンスカー史上初の事態が起こりました。

私としては、「ニュースサイト」としてではなく、こういう事実があったということを書きたいのですが、どうでしょうか?。宜しくお願い申し上げます。Lover of Romance 2006年2月20日 (月) 04:46 (UTC)[返信]

別の人が記述を復活させました。自分としては、このことがロマンスカー車両に与える影響は大きいように思えますので、展望席の所に移動させて修正するくらいで、書いてもいいと思いますが。Shinkansen 2006年2月20日 (月) 12:57 (UTC)[返信]

私が除去した記述はニュース速報そのもので、百科事典の項目として相応しいとはいえませんでした。百科事典の項目としては、目先の現象にとらわれず、長期にわたる歴史的な観点で記述すべきものです。この一件も最終的には事故そのものの描写は残す必要があまりなく、「事故をきっかけにして~などの対策が取られた」というような記述が落としどころとなるでしょう。しかし、まだいかなる対策が取られるのか、全然わかりませんからそのような内容は書きようがないのです。暫定的に現状を書こうとすると中途半端なニュース速報の域を出ず、大して有意義なものではありません(ニュースサイトや小田急の公式リリースのほうが詳しいわけです)。とはいえ、何が何でも記述に抵抗して編集合戦を行う積りもありませんので、書きたい方にはぜひ節度ある執筆をお願いしておきます。

なお、展望席そのものに関する論評が書かれていましたが、5W1Hが不足する曖昧なもので、個人意見にしか見えませんからこれはあきらかに論外であると申し沿えておきます。また、「ちなみに」は非常に幼稚な印象を受けるのでこれも相応しくなく、除去しておきました。日付リンクもシステム負荷を考慮するとこのようなものまで付ける必要はないでしょう(ほとんど守られていない方針ですが)。sphl 2006年2月21日 (火) 03:56 (UTC)[返信]

狭軌世界最速記録

[編集]

以前の項目整理の際に冗長と判断されて削除されたようですが、その後の電車による長距離高速運転が実現するために不可欠で、日本の鉄道技術史上で重要な試験運転でした。この項目についての復活を提案したいのですが、いかがでしょうか。 - Rc21 2006年11月16日 (木) 17:03 (UTC)[返信]

確かに分からなくはないですが、SE車のそれ(小田急3000形電車_(初代))だけではまずいでしょうか?と言うのも、元々国鉄の委嘱もあった関係で必ずしも小田急ロマンスカー運用でフィードバックされていないと言うよりその後の事情により出来なくなったと言うことを勘案すべきで、その辺を記載する必要があるのではないでしょうか。また、LSE車の場合では単なる速度試験のみではなく、新幹線100系電車に車内設備のフィードバックされたように記憶してますので、そういった点での記載が望ましいのではないかと思いますが。
また、「項目整理の際に冗長と判断されて削除」とのことですが、もしかすると年表にのみ記載されており、その辺の詳細な説明がなされていないと言うこともあったのかもしれませんね。こういった特記事項の場合、練り上げ方の問題もあるのかもしれません。そういった事項を考えることも一つ重要な気がするのですが。Sat.K 2006年11月17日 (金) 02:49 (UTC)意見修正Sat.K 2006年11月17日 (金) 02:51 (UTC)[返信]
実際に編集されたSat.Kさんからコメントをいただけた事に感謝しています。
SE車のみの説明では不十分だと思うんですよ。この記録は、小田急全体の技術力の高さを示しただけではなく、その後の日本が電車による高速長距離運転を採用するための重要なステップの一つです。御指摘のように、過密ダイヤなどの影響で小田急線内での高速化は実現しませんでしたが、「日本鉄道史」という視点からは欠かせない事象でしょう。SE車に対するブルーリボン賞の授与(創設)も、これが影響した可能性はあるでしょうし。すると、車両形式だけではなく、会社やサービス全体の項目内でも、これには言及される方が良いと考えます(英語版では"en:Odakyu Electric Railway"で加筆させていただきました)。
私はトリビア的な知識も好きで、この項目も楽しく読ませていただいていますが、こまめに拾われている臨時列車の運行や各種のイベント以上に、この記録は歴史上で重要な意味を持つはずです。この項目の復活について、ぜひご理解を頂きたいと願います。 - Rc21 2006年11月17日 (金) 10:16 (UTC)[返信]
Sat.Kさんを含め、特に御異議はないようなので、少し簡略化して、間違いを修正した上で、記述を復活させました。ご了承下さい。 - Rc21 2006年12月1日 (金) 09:36 (UTC)[返信]

「ロマンスをもう一度」の新規作成に伴う一部転記の提案

[編集]