コンテンツにスキップ

ノート:定山渓鉄道線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

自分が参考にした本を付け加えましたが、私の寄与分は記事中の一部ですので、他の方の分がないとおさまりが悪いかと思います。宜しくお願いします。Kinori 2004年12月1日 (水) 09:56 (UTC)[返信]


藤野沢-十五島公園-下藤野-東簾舞(ひがしみすまい)までの区間のうち、前者3駅/停留所の所在については、古くからの住民でも意見が分かれていた為、旧黒岩家の現当主に、直接確認したものです。個人商店等は、名称を出せず、曖昧な記述となった事はやむをえないと思っています。WR 2005年4月13日 (水) 19:42 (UTC)[返信]

改名及びカテゴリ再編の提案

[編集]

本項はあくまでも定山渓鉄道線の路線項目であり、じょうてつの企業項目ではありません。このため、路線項目の慣例と南部縦貫鉄道線(議論はノート:南部縦貫鉄道線参照)の先例に倣い、項目名を「定山渓鉄道線」あるいは「定山渓鐡道線」(じょうてつの旧称が「定山渓鐡道」であることからとから)に改名し、跡地はじょうてつへのリダイレクトとすることを提案します。また、併せてCategory:定山渓鉄道につきましても項目数や改名時対応の関係からCategory:じょうてつに包含し、空とした上で削除することを提案させていただきます。ご意見がございましたら、よろしくお願いします。--七之輔/e56-129 2010年1月17日 (日) 13:48 (UTC)[返信]

ご提案が多岐にわたりますので、整理いたします。
  1. 定山渓鉄道の項目名の是正
    1. 定山渓鉄道線もしくは定山渓鐡道線に改名
    2. 改名後、じょうてつにリダイレクト
  2. Category:定山渓鉄道の是正
    1. Category:定山渓鉄道にカテゴライズされた項目をCategory:じょうてつに移管
    2. 移管後、Category:定山渓鉄道を削除
(全提案賛成)ご提案をいずれも支持いたします。1-1の改名先については定山渓鐡道線が妥当と判断します。2についてはCategory:ヤマコーのように現在の社名のカテゴリで扱うのが先例のようですので、ご提案内容が妥当と判断したしました。--Etopirica 2010年1月18日 (月) 01:59 (UTC)[返信]
対処 Etopiricaさん、遅くなりましたがご丁寧にありがとうございます。認識に相違ございませんので、反対意見がないものと確認し、「定山渓鐡道線」への改名を実施しました。--七之輔/e56-129 2010年1月25日 (月) 09:43 (UTC)[返信]

澄川駅の改名提案

[編集]

上記定山渓鐡道線の改名に際し、澄川駅 (定山渓鉄道)についても当然社名表記に合わせるため澄川駅 (定山渓鐡道)への改名を提案させていただきます。引き続きご意見の程お願い申し上げます。--七之輔/e56-129 2010年1月25日 (月) 09:43 (UTC)[返信]

越後交通ED5100形の改名提案

[編集]

定山渓鐡道線関連の改名提案なので、一括してこちらのノートで議論させていただきます。

越後交通ED5100形電気機関車ですが、新製当時の形式称号とするため定山渓鐡道ED500形電気機関車に改名することを提案させていただきます。ご意見の程、よろしくお願いします。--七之輔/e56-129 2010年1月26日 (火) 05:35 (UTC)[返信]

記事名の字体に関する疑問

[編集]

定山渓鐡道線の記事名の字体について大いに疑問があります。この記事に使われている「」という字体は「鉄」の旧字体ではなく、「鉄」の旧字体「」の俗字です。俗字が登記上の正式な商号(社名)として使われていたとは到底考えられません。「定山渓鐵道線」という表記だったのではないでしょうか。現在のじょうてつのHPなどではなく、できれば当時の会社登記簿などの確実な出典で、正式な商号(社名)として使われていた字体が「鐵」(旧字体)と「鐡」(俗字)のどちらであったか確認して欲しいところです。また、そもそも当用漢字字体表制定前に設立された会社の社名は旧字体で登記するのが当たり前だったので、現代文で会社名を記載する場合には、新日本製鐵のように現在も旧字体を使用しているなどの特殊な事情がある場合を除いて新字体に直すのが普通であり、この記事の場合も「定山渓鉄道線」のままでよかったと思うのです。--Iron Joe 2010年10月8日 (金) 03:19 (UTC)[返信]

(賛否保留意見)ご意見ごもっともと思います。私は改名提案で俗字で賛成を致しましたが、「鐵」(旧字体)と「鐡」(俗字)の区別をご指摘を受けるまで存じ上げませんでした。登記上どの字を用いていたか、登記に俗字を用いる可能性はないか、新字体を使うガイドラインがないか確認致したく思います。ありがとうございました。--Etopirica 2010年10月10日 (日) 01:51 (UTC)[返信]
この件について提案・対処者に確認をお願いしましたので、近日中に何らかの意見があるかと思います。私がバスの資料を漁るついでに見たところでは鐵が多いようですが(一例)、それが正しいかどうかは何とも言えないところです。--221.20 (talk) 2011年4月30日 (土) 15:40 (UTC)[返信]
提案・対応者です。「鐡」の字体とした経緯は上の議論をご確認いただければと思います。調査についてですが、私事や休日等の関係で、しばらくお時間いただければと思います。--七之輔/e56-129 2011年4月30日 (土) 16:08 (UTC)[返信]
この記事名とした経緯はわかりますが、そもそも鐡が正式であるという根拠が示されていません。Etopiricaさんは混同されていたようですし、私もこの議論を見るまで特に何も感じなかったというか同じく混同していました。私も調べてみますが、調べた結果のときにでも提案時点で鐡が正式であるとした根拠をお示しいただければと思います。--221.20 (talk) 2011年4月30日 (土) 16:22 (UTC)(補--221.20 (talk) 2011年4月30日 (土) 16:27 (UTC)[返信]
資料のみ提示しておきます持株会社整理委員会等文書・管理有価証券処分回議書(2)・定山渓鉄道株式会社  80コマ以上あるので例えば増資趣意書 他のコマには社名入り便箋が掲載してあります(国立公文書館アジア歴史資料センター)--Tamrono157会話2012年3月7日 (水) 09:12 (UTC)[返信]
Tamrono157さん、大変遅くなって申し訳ありません、資料のご提示ありがとうございます。以下の通り、現在の文字とする提案を致しました。

改名提案 2012-04

[編集]

以上の改名を提案します。web上の文献では鐵とするものが多いように思いますが、じょうてつ公式HPは鉄と鐡が混在するなど(対応者は鐡とするページのみを見、鉄とするページは見ていなかったそうです)正確な表記が判断し難い状況です。私としては現在の字体にしたい(戻したい)と考えますが、いや定山渓鐵道線だろう、定山渓鐡道線のままでいいじゃないかなど、ご意見ありましたらよろしくお願い致します。異論等なければ1週間程度後を目処に改名します。221.20 (talk) 2012年4月5日 (木) 05:23 (UTC)[返信]

賛成 「鉄」でよいと思います。「鐵」のみが正式な名称だとする根拠をもった出典も乏しく、報道資料などでも「鉄」が用いられている例が多々見受けられますので、「鐵」に断定はできないと思います。タイトルを含む記事内の表記は「鉄」に変更のうえ、本文中で「鐵」と表記する場合もあることを付記しておくくらいがよいのではないかと思います。--HOPE会話2012年4月5日 (木) 15:29 (UTC)[返信]

3記事とも改名しました。今後、商号をじょうてつへ変更するまで鐵あるいは鐡を使用していたという確たるという出典が出てきた場合の再改名を妨げるものではありません。221.20 (talk) 2012年4月16日 (月) 19:38 (UTC)[返信]