コンテンツにスキップ

ノート:大久保吉則

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

「大久保義則」を「大久保吉則」に改名提案させて頂きます。

本項目で書かれているラグビー選手の氏名は、私の知る限り、「大久保義則」ではなく「大久保吉則」です。

私は近鉄ライナーズ(近鉄ラグビー部)の古いファンで、この選手の現役時代も観ております。また手元にはたくさんの昔のラグビー関係の書物(雑誌・ラグビー協会発行のプログラムや機関紙)があり、それらもすべて「吉則」となっております。

ネット上で公式的なものとしては、(1)日本ラグビー協会公式ホームページの「代表キャップ保持者一覧」のN0.143に「吉則」と出ていますし、(2)近鉄ライナーズ公式ホームページの「栄光の歴史」内の「歴代キャップ」欄でも「吉則」と出ています。

なお、天理高校・法政大学のラグビー部の公式ホームページではこの選手の名称は載っていません。

逆に「義則」という名前は、公式的なものでは一切見られません。

私が「義則」という名前を初めて見たのは、数年前に2ちゃんねるの法政大学ラグビー部スレで、法政大学出身の日本代表キャップ保持者を書き込んだもので、「なんだ間違っているな」と思っていましたが、これが増殖して行ったのだと思います。

唯一の可能性が、ご本人が現役引退後、改名された可能性がありますが、私にはこれには検証の仕様がありません。

もし「義則」であるということを検証できる方は、この場でお願い致します。

もし無いようであれば、皆さんで議論をして頂き、改名して頂きたいと思います。 (すみませんが私は改名の仕方が良く分からないので、どなたかにお願いしたいと思います。)

利用者:Sakata ishizuka  2012年5月5日 (土) 02:39‎

コメント 提案後、1か月が経過し何もアクションされなかったために、本提案が失効扱いとなりました。提案者さんにおかれては、目に見える形で提案していただけるとわかりやすいと思います。
>(1)日本ラグビー協会公式ホームページの「代表キャップ保持者一覧」のN0.143に
なぜURLをつけなかったのでしょうか?こちらの如くです。
>昔のラグビー関係の書物(雑誌・ラグビー協会発行のプログラムや機関紙)があり
ラグビー誌の誌名、年月号数、ページ数などを記入いただければ、他執筆者でも検証できますよね。
改名(移動)はなにも難しいものではありませんので、今後機会があれば是非ご自分でお願い致します。最後になりますが、署名の仕方を覚えましょう、テキストを打ち込むのでなく、文末にカーソルをおき、この投稿ウィンドの上のペンのようなアイコンをクリックすればそれで終わりです。必要ならば再提案なさって下さい。--Chiba ryo会話2012年6月5日 (火) 22:00 (UTC)[返信]


コメント Chiba ryoさん、色々とアドバイスありがとうございます。
ウイキペディアをもっと勉強し、色々な「技」を熟知してから書き込まねばと痛感しております。
当初、私自身で改名(移動)しようと、「改名」の方法・説明についても読んでみたのですが、その文中に分からない用語が次々に出て来て、それの用語を調べると更に分からない用語が出てきて・・・といった具合で、ゆっくり勉強する時間も無く挫折いたしました。
ただ(私からすれば)明らかな人名の間違いをいつまでも放置したくないと思い、ノートに書き込んだ次第です。
そのような程度の知識しかありませんので、一度腰をすえてですので、時間的にも充分余裕を持って勉強しようと思います。「改名(移動)はなにも難しいものではない」のお言葉で、少しは勇気付けられています。
とりあえず、「大久保義則」ではなく「大久保吉則」であることのソースだけ明示しておきます:
  • サイト
  • 日本ラグビー協会公式ホームページの「代表キャップ保持者一覧」のN0.143 こちら
  • 近鉄ライナーズ公式ホームページの「栄光の歴史」内の「歴代キャップ」欄 こちら
  • 「近鉄ラグビー部50年史」(近鉄ラグビー部OB会、1981年)P155, P157,P161,P174,P177,P189(昭和39~44年度の部員名簿)、P197(昭和46年度の部員名簿、コーチとして)、P199(昭和47年度の部員名簿、ヘッドコーチとして)、P203, P210, P220, P226, P231, P235, P244(昭和48~54年度の部員名簿、監督として)、P179(座談会の出席者)、P203<近鉄ラグビーの源 大久保吉則>
  • 「近鉄ラグビー部70年史」(近鉄ラグビー部70年史編集委員会、2000年)P26(昭和55年度の部員名簿、監督として)、P29<大久保監督から今里監督へ>、P98<近鉄ラグビー部在籍テストマッチ出場キャップ保持者>
  • 「全国社会人ラグビー大会50年史」(朝日新聞社、1998年)P120<中島監督の死で、初めてみんなが自立したと・・・大久保吉則>
  • 雑誌・機関誌
  • 「日本ラグビーフットボール協会機関誌:RUGBY FOOTBALL」(日本ラグビーフットボール協会)NZ遠征記念特別号、1968年11月10日発行 P9, P60, P70, P71, P73
  • 「日本ラグビーフットボール協会機関誌:RUGBY FOOTBALL」(日本ラグビーフットボール協会)VOL.24-4、1975年2月28日発行 P4
  • 「ラグビーマガジン、1973夏季号」(ベースボールマガジン社、1973年7月25日)P152
  • 「ラグビーマガジン、1973秋季号」(ベースボールマガジン社、1973年10月1日)P108
  • 「ラグビーマガジン1980年11月号別冊付録:1980年度全国社会人・大学主力34チーム写真名鑑」(ベースボールマガジン社、1980年)P22
  • プログラム・メンバー表
  • 第4回日本選手権試合:近鉄対早大プログラム(日本ラグビーフットボール協会、1967年1月)P3
  • 第19回全国社会人ラグビーフットボール大会プログラム(日本ラグビーフットボール協会、1967年1月)P37
  • 第20回全国社会人ラグビーフットボール大会プログラム(日本ラグビーフットボール協会、1969年12月~1970年1月)P37
  • 第26回全国社会人ラグビーフットボール大会プログラム(日本ラグビーフットボール協会、1974年1月)P59
  • 第27回全国社会人ラグビーフットボール大会プログラム(日本ラグビーフットボール協会、1975年1月)P47
  • 第28回全国社会人ラグビーフットボール大会プログラム(日本ラグビーフットボール協会、1976年1月)P31
  • 第30回全国社会人ラグビーフットボール大会プログラム(日本ラグビーフットボール協会、1978年1月)P49
  • 第32回全国社会人ラグビーフットボール大会プログラム(日本ラグビーフットボール協会、1980年1月)P45
  • カンタベリー大学来日記念プログラム(日本ラグビーフットボール協会、1975年3月)P39
  • 「昭和43年度関西大学社会人Aリーグメンバー表」(関西ラグビーフットボール協会、1968年)P11
  • 「昭和44年度関西大学社会人Aリーグメンバー表」(関西ラグビーフットボール協会、1969年)P10
  • 「昭和49年度関西大学社会人Aリーグメンバー表」(関西ラグビーフットボール協会、1974年)P10
  • 「昭和53年度関西社会人ラグビーフットボールリーグメンバー表」(関西ラグビーフットボール協会、1978年)P1
  • 「昭和54年度関西社会人ラグビーフットボールリーグメンバー表」(関西ラグビーフットボール協会、1979年)P7
  • 「昭和55年度関西社会人ラグビーフットボールリーグメンバー表」(関西ラグビーフットボール協会、1980年)P7
--Sakata ishizuka会話2012年6月14日 (木) 12:33 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

再び、「大久保義則」を「大久保吉則」に改名提案させて頂きます。上記の通り、私は「大久保吉則」にすべきと思いますが、「大久保義則」であるというご意見の方、ご記載よろしくお願い致します。1ヶ月経っても「大久保義則」であるというご意見が無い場合は、改名させて頂きます。よろしくお願い致します。--Sakata ishizuka会話2012年6月14日 (木) 13:33 (UTC)[返信]

賛成 Webおよび書籍(近鉄ラグビー部70年史、全国社会人ラグビー大会50年史)のSakata ishizukaさんが示されたページで「吉則」表記を確認しましたので、賛成票を投じます。「義則」表記については、本記事の初回立項者であるオレンジ80さんの会話ページにて投げかけを致しました。なお、反対票が出なければ通常は一週間で改名作業を実施できます。またオレンジ80さんが「誤字でした」と仰れば、Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきことに従い、ただちに改名作業に取りかかってかまいません。参考までに。--Chiba ryo会話2012年6月16日 (土) 08:59 (UTC)[返信]
コメント Chiba ryoさん、ご確認頂きまして誠にありがとうございます。ほぼ1ヶ月が経過し、反対意見も無いようですし、オレンジ80さんもコメントが無い模様ですので、改名作業をさせて頂きました。一応リダイレクトもやってみました。他に何かするべきこと(改名後の作業)が無いか追って勉強しながら確認して行こうと思いますが、もし何かお気づきの点がございましたらご指摘いただければ幸甚に存知ます。--Sakata ishizuka会話2012年7月11日 (水) 15:41 (UTC)[返信]
コメント 改名作業、お疲れ様でした。リンク先の修正も終わっているようですね(これを忘れる人が非常に多い、私も最初はそうでした)。あと残りの作業として、(1)記事ページの「改名提案」templateを削除すること。(2)「Wikipedia:改名提案」ページ(改名を公知したページ)に改名を実施した旨、報告すること。(報告方法は他執筆者のまねで大丈夫です)ここまでは必須です。(3)これは必須ではないのですが、改名に伴い「大久保義則」→「大久保吉則」のリダイレクトが自動生成されました。このリダイレクトを残す、残さないの問題があります。残す方が普通ですが、本件については誤りの可能性が高いことからリダイレクトを削除したほうがいいでしょう。削除は自分ではできませんので、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年7月に依頼することになります。同ページでの書き方は、他執筆者さんのマネで結構です。削除理由としては、「文献では吉則表記しか見つからなく、誤記の可能性が高い」でいいでしょう。
私はラグビーは全然知らないのですが、数ヶ月前に亡くなられた前関東ラグビー協会会長さんに、あるところで非常に厳しくご指導を賜ったことを思いだし、本改名提案には思わず一生懸命になってしまいました。利用者:Sakata ishizukaさんの今後のご活躍をお祈り致しとともに、スポーツ関係記事充実のためにご尽力いただきますようお願い致します。--Chiba ryo会話2012年7月11日 (水) 18:58 (UTC)[返信]
すみません。リダイレクトの削除は改名提案と同じようにノートで議論しないとだめなように手順が改定されたようです。すみませんでした。--Chiba ryo会話2012年7月12日 (木) 08:46 (UTC)[返信]

(インデント戻し)利用者:Sakata ishizukaさんのご意見がまだのようですが、リダイレクトを削除すべくWikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年7月に提案させていただきます。--Chiba ryo会話2012年7月17日 (火) 23:25 (UTC)[返信]

遅くなりすみません。わたしも「義則」は誤記の可能性が非常に高いと思いますのでリダイレクト削除でよろしいかと思います。--Sakata ishizuka会話2012年7月26日 (木) 10:24 (UTC)[返信]