コンテンツにスキップ

ノート:報道におけるタブー/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

内容について

[編集]

内容を考慮するに、「自主規制」と言うよりは「タブー」ですね。つまり、「タブー」に触れないがための「自主規制」なのであって。

桜は陸軍と自衛隊でしょう。johncapistrano 2005年12月9日 (金) 14:25 (UTC)

桜タブーというのも三大タブーというのも聞いたことがないですし、警察批判や不祥事などの報道を見る限りそのようなタブーが存在するのかどうか疑問です。桜を旧軍と考えるなら合点がいきますが、桜は自衛隊の標章ではあっても旧陸軍を「桜」と呼ぶならわしもあまり聞いたことがないですし(「同期の桜」じゃちょっと弱い)、「三大」に関するなら戦前に創価学会タブーがあったとも考えにくいのですが。

というか、菊にしても鶴にしても、こうやって百科事典の「タブー」項目として堂々と掲げられる状況でタブーと言えるのかどうか疑問ですが。--Extrahitz 2005年12月10日 (土) 06:13 (UTC)

商業メディアと各権力の関係性から来るものなので統合が適当とも思えませんが、統合して見出しが「菊」や「桜」というのはみっともない感じですね。メディア研究をしている人が時期や実例を挙げて記述して貰えると読めるものになると思います。johncapistrano 2005年12月10日 (土) 06:19 (UTC)

日中記者交換協定は一旦朝日新聞以外が総追放になった後、現在は産経新聞も特派員を再派遣しており現在は有名無実かと思います。あるいは明示的に改定されたんでしょうか。--Extrahitz 2005年12月10日 (土) 11:51 (UTC)

>菊にしても鶴にしても、こうやって百科事典の「タブー」項目として堂々と掲げられる状況

 報道においてタブー視というか敬遠される方向にあるので報道におけるタブーであれば、問題はないのではないかと思われます。

>メディア研究をしている人が時期や実例を挙げて記述して貰えると読めるものになると思います。

 それについてはおっしゃるとおりだと思われます。--Tamachan21 2005年12月11日 (日) 01:07 (UTC)

皆さまへ

表現の自主規制と共通する部分が多いので、それとの統合を図れればと思うのですが、どうでしょうか。それについてご意見下さいませ。--Tamachan21 2005年12月22日 (木) 13:54 (UTC)

2点ほど疑問。

  1. 菊タブーの内容が実質revertされたわけですが、前の内容は放棄でいいのですか?
  2. 鶴の徽章は日蓮正宗からきていたと思うのですが、実際のところはどうなんでしょう。
たらこ 2005年12月23日 (金) 13:54 (UTC)

>#菊タブーの内容が実質revertされた

 菊タブーについて、他の2つのタブーと異なる性質があるとして加筆修正されたものと思われます。--Tamachan21 2005年12月29日 (木) 02:56 (UTC)

“桜”は間違いなく警察です。旧陸軍は“星”になります(制帽の帽章は五芒星)--Gordon S 2006年9月30日 (土) 07:53 (UTC)

内容が“ああ言えばこう言う”になりつつあるのはどんなものでしょうか(特に石原慎太郎について)。百科事典は議論の場ではないはず。--Gordon S 2006年10月21日 (土) 04:21 (UTC)

被害者タブーやアーレフタブーなど興味深いタブーもあるので、もう少し和やかな雰囲気で記事を作成しましょうよ。219.102.0.75 2006年11月21日 (火) 11:11 (UTC)

“創価学会系企業のスポンサードを受けてるテレビ番組”って何かありますか?ラジオはちょくちょく聞くしスポットCMがあるのは事実だけど、テレビに関しては寡聞にして知りません。--124.155.16.35 2006年12月17日 (日) 04:52 (UTC)

記述する方は読点を正しく打つようお願いします。切れ目の全くない文章は2ちゃんねるの影響ですか?--220.157.194.23 2007年1月1日 (月) 08:22 (UTC)

屠殺タブーがあるように思えます。そこら辺も記事に加えたらいかがでしょうか。

「タブー」とは言及するのもはばかられるような事柄を指すと思います。こちらに上げられている推測例の数々は、すべて新聞・テレビ・雑誌・書籍などなどのメディアで報道されたからこそ「報道が甘いんじゃないの?」「自主規制しすぎなんじゃないの?」という突っ込みができるわけで、タブーでもなんでもないと思います。日本で最大の報道タブー=まったく報道されない話題は、被差別部落出身であることが動機に深く関与している犯罪の動機の部分、マスコミ業界の構造的問題への批判(自己批判、相互批判)、皇族の不貞、米政権への批判キャンペーン(部分批判は可)ぐらいだと思います。--rio2007--Rio2007 --Rio2007 2007年12月10日 (月) 03:16 (UTC)

[編集]

「桜タブー」は警察で合ってますよね。マークが「桜の代紋」ですから。

それと、公然たる警察批判が以前は余り行われていなかったのは確かでしょう。そうでなければ、元警官による警察批判本(『警察の裏は闇』など一連のシリーズ)が話題を呼ぶことは無かったはずですよ。 -- NiKe 2005年12月29日 (木) 03:03 (UTC)

発表、リーク依存報道による馴れ合いの問題はありますが、昔からたとえば警官が発砲するたびに一々釈明を迫られ、警察があたかも原罪でも負った存在かのごとき扱いを受けていたわけで、タブーなどとは程遠い状況だったと思いますが。--Extrahitz 2006年2月8日 (水) 20:17 (UTC)

表現の自主規制との統合提案

[編集]

表現の自主規制と報道におけるタブーについて、双方をいずれかへ統合することを提案。前者は社会的弱者、後者は社会的な強者という違いはあるが、メディアの側が論議を避けて官僚主義的に報道の役割を抑制するという意味では共通する部分が多く、一つにまとめたほうが読み手に取ってわかりやすい。--222.3.79.36 2006年1月14日 (土) 14:02 (UTC)

 私が現在この項目で気になっているのが「裁判員制度タブー」です。裁判員制度に対しては制度立案時から大手メディアが一切批判的な言論をしていません。理由は明瞭。裁判員制度は国民が非協力的態度を取れば重罪刑事裁判ができなくなるため、日本国家の国際的信用にまで関わりかねないためです。

現場では「自主規制」は明文化された法律的なもの、「タブー」は一般常識のように曖昧ではあるが無視できぬものとして扱われています(例:消費者金融広告の自主規制)。似てはいるが異質なものとして、現状の「両論併記」、かつ相互のリンクを貼ることで解決できるかと考えます。--壊れた人 2006年8月5日 (土) 06:18 (UTC)

一年以上賛成意見がつかないままですね。下で議論の終了を提案します。--スのG 2007年3月21日 (水) 09:17 (UTC)

取敢ずこの儘だと{{Unreferenced}}を張る事になるかと。タブーがあるという指摘は何処で起きているか等に就いて出典を書いて頂ければ良いのですが。--kahusi (會話) 2006年10月3日 (火) 16:31 (UTC)

無言の削除に対して

[編集]

不適切・不十分な記事を削除する事に関しては否定しませんし、むしろ 必要があるなら(削除)すべきだと思いますが、9月中の記事の中に 大幅な削除等があり、その削除に対し、履歴等に削除理由が何も書いて ありません。これには、ちょっと違和感を感じました。 それ相応の理由があって筋の通った理屈がある上で大幅な削除しているなら 堂々と削除理由も書くべきです。

取り訳、報道関係の記事は論争の種に成り易いので、より説明責任を 必要とすると思われます。 『無言で大幅削除』すると、単に気に入らないから、目に付くからなどの 感情論で消していると思われてもやむを得ません。 削除するなら簡単で良いので理由も書く。

紛いなりきも皆さんは辞書の 編集者です。小学生から高齢者まで参加していると思いますが 皆さんが、精神的に成人した中立公平な意識を持って頂ける様切に願います。 難しい事ではありません。

「この部分を削除するけど、まあ、無言も何だし、一言理由書いておくか」 これだけです。

無論、それを無理強いはしませんし、する権利もありませんが 一言、主張させて頂けるなら、出来ればそう言う意識を持って頂ける様 お願いします。 --木村まこと 2006年10月3日 (火) 23:43 (UTC)

NPOV添付

[編集]

ところどころ、主観が入っているような印象を受けるので、一応添付しておきました。ただ、この手の話題は調整が難しい(一方を削ると整合性?が取れなくなるかもしれない)ので、よく考えながら中立性を目指したいと考えています。難しそうですけど…。- LERK 会話 / 投稿記録 2006年11月14日 (火) 05:55 (UTC)

鶴タブー

[編集]

鶴タブーより転送されるようになっていますが、それにかかわる内容がないよう。通せんぼ 2007年1月6日 (土) 14:15 (UTC)

グーグルのキャッシュではありますね。 http://72.14.235.104/search?q=cache:1XSpD9lHK-wJ:ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%BC+%E9%B6%B4%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%BC&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja

「どちらともいえないタブー」として鶴タブーを追加しました。過去の版の改変です。通せんぼ 2007年1月7日 (日) 16:28 (UTC)

「鶴タブー」を節毎削除されましたIP218.222.56.7さんへ

[編集]

創価学会関係を編集されておられるようですが、自身の信じる団体に否定的な内容を消したいという気持ちはわからないでもないですが、ウィキペディアの公式方針である「中立的な観点」は「ある物事が実際にどうであるかを書くよりも、その物事について人々がどのような見解を持っているかについて書く」 ことを推奨しています。「鶴タブー」が実際あるのかないのかは別にして、そういうものがあるとの指摘が存在することは確かなことですから、その指摘を書く事は問題ないと思います。もちろん、「鶴タブー」などないとか、それに対する創価学会側の反論があれば、出典をもって書いてよいのです。

それから、「鶴タブー」の節をまるごと削除されましたが、Wikipedia:編集方針他の人が書いた情報(意味内容)は保存するよう努めてくださいという節を御覧下さい。「大規模な削除や置き換え"はノートで提案する」ことが推奨されています。また、考慮すべきガイドラインである「常に要約欄に記入する」には「テキストを削除したときには、特に要約欄の記入が重要です。そうでないと、他の利用者はあなたの編集の動機を疑うかもしれません。」とありますので、次回からはよろしくお願いします。

「鶴タブー」はマスメディアでも使われる言葉であり、報道タブーという記事において不可欠と思いますので、出典を付加し、追加・修正いたしましたので御理解下さい。--モトカル 2007年8月19日 (日) 15:12 (UTC)

統合の見送りの提案

[編集]

表現の自主規制 との統合提案について、一年以上賛成意見がつかずに議論が止まっています。その間に両記事とも更新を受けておりますし、いったん統合の見送りを提案します。2週間ほど待ち、異論がつかなければ統合テンプレートをとりはずしたく思っております。なお、私は統合に反対ということではございませんので、統合をご希望のかたがおいででしたらおっしゃっていただければこの提案は取り下げます。また、統合の再提案を妨げるものでもありません。--スのG 2007年3月21日 (水) 09:17 (UTC)

賛成。議論停止中に両記事の更新が進んでいるのが大きいと思う。manjushage(talk) 2007年3月25日 (日) 02:10 (UTC)
賛成。議論が停止しているようにしか見えない場合はテンプレートは外しても問題ないように思います。--ぽえこ 2007年4月2日 (月) 12:41 (UTC)

コメントありがとうございます。2週間の間に異論がつかなかったことも踏まえ、統合提案テンプレートを取り外しました。また、「Unreferenced」「正確性」を「未検証」「独自研究」に取り替え、定義文を記事の現状に合わせる形に修正しました。タブー個々の解説ではなく、タブーにはどのような類型があるかという分類になっておりましたので。--スのG 2007年4月5日 (木) 15:41 (UTC)

Globalize

[編集]

各国にも同様のタブーがあるかもしれません。日本のみの視点から書かれた局地的な事象だけでなく、広い視野での加筆が必要です。--グローバライ 2007年9月10日 (月) 05:42 (UTC)

「電通タブー」について

[編集]

一応最後に出典は示されているようですが、「電通と密につながってる大企業が数多く存在する(大企業?数多く?)」「報じられることはまずない」あたりの曖昧さや、「敵に回す」「敵と見なされた」等々の執筆者の悪意を感じる表現が散漫しています。週刊誌そのままのような(かどうかは確かめようがありませんが)こういった一方的な表現は百科事典的ではありません。書き換えるべきでは?--218.45.197.97 2007年9月14日 (金) 09:15 (UTC)

ご意見がございませんでしたので、修正しました。--218.45.197.97 2007年9月25日 (火) 02:29 (UTC)

論理的に考えて、スポンサータブー>代理店タブーでは?実際、TV局など媒体が強気に出てくる話も良く耳にします。メディアコントロールが本職なだけに、鎮火が上手いことをすり替えられているのでは。ネットの世界では嫌いな人が多いことは伝わってきますが。--222.149.73.6 2008年7月1日 (火) 09:23 (UTC)

「反社会組織礼賛タブー」について

[編集]

反社会組織を礼賛することをはばかるのは当たり前ではないですか?編集していてどうしても意味が通らなかったので、いったん削除します。不当だと感じる方は、この項目が必要な理由を提示した上で、もっと意味のわかりやすい文章で書き直していただければ幸いです。--てら1971 2007年9月21日 (金) 10:44 (UTC)


「極道ってカッコイイ」(極道の女たちを見て)とかではないですか?反社会的組織の構成員が主人公の映画やドラマはたくさんありますよ。 まあ、私は別に再掲載の必要性はないと考えていますが・・・--Yamagashi 2008年1月15日 (火) 05:35 (UTC)

トヨタ・キャノンについて

[編集]

両社に関する批判報道が「ほとんど」ないとのことですが、両社の非正規雇用者に関する報道は、「皆無」というわけではないと思います。そもそも、多くの人の健康を脅かした雪印や、多くの人命を奪いかねなかったJAL・三菱自工、実際に多数の人命を奪ってしまったJR西日本と、トヨタ・キャノンの非正規雇用の問題を同列に論じること自体に疑問を感じます。

それをおっしゃるなら、JR東日本も、羽越本線での脱線事故で、多数の死傷者を出していますよ。それでも、続報は、特に民放では非常に少ないです(ローカルニュース単位では報道されてるかもしれませんが)。222.147.190.241 2008年1月26日 (土) 03:45 (UTC)

偽装請負が1990年の労働者派遣法緩和から始まってるのは周知の事実ですが、トヨタキヤノンの個別問題が噴き出したのはここ数年の事です。それまではしんぶん赤旗を除きどこも報じませんでした。これが何を意味するか位は分かるでしょう。--202.208.156.56 2008年4月24日 (木) 08:45 (UTC)
トヨタ自動車も、トヨタ・ハイラックスのリコール放置事件の際に、他の車種における不具合が原因で怪我をしたり(この事件に前後してトヨタは自社製品のリコールを多発させており、インターネットを中心に品質に対する不安が囁かれていた)、トヨタ側の対応が悪かったりと、大きな問題になったのにもかかわらず、トヨタはその後も平然とテレビCMを流していましたし、大手マスコミにおける扱いが小さかったり、マスコミがトヨタに対して遠慮しているというのは明白でしょう。松下電器産業も、石油式ファンヒーター以外のリコールについては扱いが小さかったですし、普通にCMも打っていましたし。多くの大手企業に対する「スポンサータブー」は存在するものだと考えられます。
ここ最近大きく取り上げられている企業の不祥事は船場吉兆などのマスコミの大口スポンサー足らない全国的な知名度の低い中小クラスの企業のものばかりですし。59.147.183.19 2008年5月20日 (火) 02:15 (UTC)

(インデント戻し) トヨタやキヤノンの話からは外れますが、最近、コジマでも、ヘルパーへの違法な業務命令が明るみに出て、2008年7月11日付の各新聞で大きく報道されましたが、テレビニュースでの扱いは、NHK大阪放送局が、関西ローカルニュースとして取り上げたのみです。民放では、スポンサータブーを恐れてか、一切報道してませんでしたし、公共放送で、タブーを気にしなくていいはずのNHkでさえ、全国ニュースとしては取り上げないのは、いかがなものかと思いますね。--60.40.101.235 2008年7月12日 (土) 03:52 (UTC)

ジャニーズ・吉本タブーについて

[編集]

この2つの項は現在独立したものとなっていますが、「芸能プロダクションタブー」として、一括りにしてもよいのではないでしょうか?皆様の意見を求めます。 MELANCORY ANGEL 2008年11月25日 (火) 08:56 (UTC)

次々追記されることになるとキリがないので、賛成します。--Confiteor 2008年12月1日 (月) 01:06 (UTC)(コロンとセミコロンの打ち間違いの訂正。ゴメンナサイ--Confiteor 2008年12月1日 (月) 01:09 (UTC))
特に反対意見もないので、この2つの項を統合しました。MELANCORY ANGEL 2008年12月4日 (木) 08:02 (UTC)

B-CASタブー

[編集]

[1]と即時除去しました。戻すのなら「タブー」であると認定した出典をお願いします。「特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成」はWikipedia:独自研究は載せないにあたります。--fromm 2010年4月16日 (金) 01:42 (UTC)

朝鮮韓国タブーについて

[編集]

ノート:在日特権で論争中であり削除しました。以後は当該項目でどうぞ。--220.100.62.109 2011年5月27日 (金) 03:36 (UTC)

いやいや。ここはあくまで「報道におけるタブー」です。在日特権を振りかざして言論にタブーを作ったなんて話は寡聞にして存じません。それにかのノートにおいて、今現在「在日特権の報道におけるタブー」の議題はありませんし、新しく立ち上げるのもおかしな話です。なによりも「存在しない」と、居丈高に言い張るのは結構危ないですよ。なぜなら存在しないことを証明するのは存在することを証明するよりも難しいからです(悪魔の証明)。とりあえず、もう一度だけ差し戻しておきます。それで納得いかないようでしたら、その項目について、意見募集を立ち上げることをお勧めいたします。--Raven-G 2011年5月27日 (金) 09:30 (UTC)
存在するのなら典拠論拠を提示する義務はあると主張する側にあります。もう顔を出されないでしょうけど。--113.197.199.45 2011年8月15日 (月) 05:24 (UTC)

文章の問題

[編集]

初めてこのページを読んで、全く意味不明な説明が多々有りました。 詳しい方にフィックスをお願いしたく思います。

まず、「記者クラブタブー」の項について、何がタブーなのか理解不能です。 記者クラブの存在その物を示す報道がタブーだと言いたいのでしょうか? 冒頭はそんな感じに見えますが、以降はまるで分かりません。 記者クラブに所属しない報道機関の取材活動制限はタブーとは全く関係無い話ですよね? また、修飾子が全く無く突然「日本の報道における最大のタブーといわれる。」と言う文章も日本語として成り立っていません。 その後に続く判例がなぜ「閉鎖性」の説明になるのかも不明ですし、閉鎖性がタブーと何の関係が有るのかも不明です。 一体、この項は何に付いて語ってるのですか?本当に意味不明です。

次いで、「アーレフタブー」の項について、これも最後の2行以外は、タブーに付いて語ってる様に見えません。単に、名称使用傾向の説明でしか無いと思いますが。

最後に、「中華人民共和国タブー」の項に付いて、「ただし産経新聞は日中記者交換協定を結んでいないため、中共政府に都合の悪い事でも比較的大きな扱いで記事にされる。」と言う説明と、直後に「産経新聞は日中記者交換協定を結んでいない、などということが言われることがあるが「日中記者交換協定」およびその後の「日中両国政府間の記者交換に関する交換公文」は国家間、あるいはそれに準じる取りきめであり特定社が協定を結んだり結ばなかったりできるものではない。」と言う矛盾する説明が混在し、整合性が取れていません。

以上、宜しくお願い致します。 --Toshi999 2011年8月17日 (水) 18:21 (UTC)

「晩婚化・少子化タブー」について

[編集]

この項目は必要なんでしょうか?女性が高収入の男性を求めるのは昔から盛んに言われていたことですし“出産の義務”は記事中にあるように不適切な言動であるというだけでタブーとは違うように思います。この項目は除去していいように思います。--Sorainu会話2012年3月30日 (金) 07:19 (UTC)

これはタブーではなく、ずばり現在の「放送問題用語」でかつ「公開できる放送問題用語」の数少ない好例です。NHKでも「これはいけない」として逆に報道しており、出典も明確。放送問題用語のほうに移転させました。--SCCKAHAN会話2012年4月1日 (日) 15:35 (UTC)

女性を神聖化し男性を侮蔑するという思想

[編集]

フェミニズムが暴走したような思想が大手メディアにはあると思うですがどうでしょうか。 タブーとまでは言えないのかどうかもわからないですが。

報道というより、バラエティーやドラマにその思想がよく出てると思うんですよね。男を馬鹿にしている女がカッコイイい的なものですが。 こういう思想がたとえバラエティーやドラマに限定していても、その思想が報道部門の人間には全然影響がないとは思えない。そして新聞だから無関係であるとも思えない、天下り的にテレビに人事されてるわけでしょ?。だとすれば新聞やテレビを含めて、ネジ曲がったフェミニズムが存在してると思うですがね。

 例えば痴漢報道は最近ほとんどやりませんが一時期キャンペーをしつこくやっていた。あれもネジ曲がったフェミニズムあればこそではなかったかと思うんですがね。

ちなみにフェミニズムを否定してるわけでなく、正しいフェミニズムはいいと思います。Q1w2e3r4t5

貴方ないし私や他の編集者個人がそのように考えている・思っているというレベルではウィキペディア上では何も書いてはいけません。 ここは、自分自身の実感や主張を書く場ではありません。もし手段があるとすれば、自身の考えと近い・一致する論を信頼できる情報源に沿った形で、「引用」することです(その事自体が論説の存在証明にもなります)。仮に、もしも自己主張の自由な追加が許されるなら、一部の極端な思想や妄想の類まで、なんでも書いていいことになります。その論を証明できる一般的知識の総括が何もないからです。以前も利用者会話にて申し上げたとは思うのですが、まずこの点についてご理解いただけますでしょうか。「世間に隠蔽されている事実を自分の手によって明るみにしてやろう」という、ジャーナリズムは全くウィキペディア的精神にはそぐわない、むしろ禁じられた行為です。(実際、貴方のような主張を見たことはありますし、個人的に同調できる部分がないでもないですが、それをタブーであるという論説を残念ながら見たことがありません)--Geso会話2012年5月7日 (月) 08:58 (UTC)

最近の塩谷瞬という芸能人の2股事件の扱いを見てもそういうネジ曲がった思想がありありと分かるんですよ。遠野凪子とか言う芸能人(芸人?)は7股なんですけどね。 全然バッシングされていない(笑)。 だから間違いなくネジ曲がったフェミニズムの男性蔑視思想はあるんですよ。 たとえばですけど、 検証するツール(引用する本、記事(まずないか))があれば記事として書いていいわけですね。誠実な返答恐れ入ります。Q1w2e3r4t5

ジャーナリズムは「誰も知らないことを暴いてやろう」というものばかりではなく、むしろその多くが地道に客観的根拠を探すものです。確かに昔はズドンとやることが多かったのですが、今、それをやると大抵、後でろくなことにならないので、地道に根拠や証拠を積み重ねてニュースにしていきます。ただまあその結果に対して「主張が入る」、Wikipediaでいうところの「独自研究」が入るという点では違いはありますが。ただ、Wikipediaでは客観的な根拠、出典が揃っていて、どう考えてもそれをまとめるとこういうことになるよなぁ…と自分の言葉で記述したら、その部分が「要出典」とされ、結局、文献からの引用、つまり丸写しになり、こんどはそれで「著作権侵害」と言われたりで、どうにも難しいところもあります。--SCCKAHAN会話2012年5月13日 (日) 16:11 (UTC)

なるほど。 q1w2e3r4t5

東京タブーについて

[編集]

独自研究を載せないとの方針の理由から、東京タブーという項目の削除を行っているようですが、私が同時に書いたメディアタブーや、更に他に既にある項目は独自研究ではないとの判断で削除せず残しているのでしょうか?ならば、東京タブーとそれらの根本的な違いは何ですか?何故東京タブーは問答無用で削除して、他は残しているのでしょうか?削除する・しないの明確な基準を議論しなければならないでしょうね。さらに、出典を明記しようがないものでもあるので、そもそもこの「報道におけるタブー」も明確なソースを示すことが出来ないものがあるのに特定のものと区別して削除している以上、基準も何もかも曖昧なままですよ。削除人の好みや個人的なだけで消す消さないではないでしょう。私の書き込んだ東京タブーが、可能な限り過去の記事やテレビ報道を徹底的に検証した結果、何の根拠もない私の個人的な見解に過ぎないと多くの人が判断した上で削除されるのなら構いませんし、当然のことだと思います。しかし、独自の研究・見解ではないという前提でメディアタブーが残されているとしたら「その根拠は?」となりますよ。まずは基準を明確にしないと、それは編集を行う人の好みの問題になります。「根拠を示せないものは他も全て削除する」か「独自研究だろうが何だろうが書き込みを容認する」の、0か100のどちらかでは極端過ぎてダメなので、まず基準を明確にしましょう。--119.25.16.241 2012年5月19日 (土) 08:54 (UTC)

まめなご活動、ご苦労様です。削除についてご説明しておきます。少なくとも問題の項については、信頼できる情報源が全く示されておらず、そして示される見込みも期待できない、もちろんアップルパイ案件でもなく、よって独自研究に過ぎないと判断しました(独自研究はWikipediaでは問答無用で排除対象です)。ただし、記事中で削除していない箇所はどこも独自研究ではないと断定しているわけではありません。「独自研究である」「独自研究ではない」「どちらか分からない・保留」の3択(前2者だけの2択ではありません)のうち、1番目は削除が妥当であって、2番目と3番目は削除判断にしていない、ということです。
なお、載せることのできない独自研究に助言しても仕方がないことではありますが、あなたがそこで書かれた内容は、誤っています。例えば、東京都の構想を主要紙が揃って社説でまで取り上げ批判している[2](大阪で創業された産経新聞社は意外に好意的ですが)ことだけ見ても、あなたの主張されていることと整合しません。このように明白に誤っていることからも、信頼できる情報源にこの主張が提示されている見込みはないという判断が導かれます。
また、わざわざ大阪の諸問題を持ち出してそれを報道のバイアスであるかのように見せてフォローしようという意図がかいま見えるのも引っかかりましたが、そう言えばあなたは、「きつね (麺類)」の記事に、大阪に関する話題を一番後ろにあった状態から通例を崩し一番前に動かすという変更を加えて(案の定、すでに他の方に現状復帰されていますが)もいましたね。あなたが大阪のご出身やお住まいなのか知りませんが、Wikipediaの目的外使用が頭にあるのでしたら、おやめください。もちろん、映画関係の記事でのていねいなお仕事ぶりも見ていますので、そういった方向性のご活動はぜひ続けていただきたいと思っています。ご活躍を期待しています。--Jsdp会話2012年5月19日 (土) 20:07 (UTC)
答えになってませんね。それからいちいち脅しのように私が具体例で出した大阪の件や、別の記事の編集で大阪を扱ったことを挙げてくる必要はありませんよ。攻撃材料にしているのかわかりませんが、はっきり言って不快です。あと、褒めて下さってるつもりでしょうが私が映画関係の記事を編集していることもこの件とは無関係です。もしそうやって過去の履歴から相手のことを推測することがここのネチケットなら私が無知で失礼な人間だったのかもしれませんが。私が何処の誰であるかは重要じゃない。それはあなたも同じですよね?何を議論するかが問題です。「東京に批判的な事柄に関することを頑なに削除するから、あなたは東京の人かもしれませんが」などと嫌味混じりに私から返されたらイヤでしょう?それに大阪市役所のニュース、入れ墨や労組、生活保護の問題が全国に報道されているのは紛れもない事実ですよね?それに比べて明らかにその他の自治体に関するニュースの報道が違いますね。別に私は工作活動したり変なイデオロギーを押し付ける活動家でもありませんので勘違いなさらぬよう。納得がいかないことは徹底的に議論しないと気が済まないもので。それに議論が大事でしょう?もう東京タブーは私が何度やってもあなたの薄っぺらい知識で独自研究だと判断されて削除されるのは目に見えているので繰り返し書き込むのは控えますが。じゃあまずマスメディアタブーが削除されず、東京タブーが削除された理由は何ですか?それらの違う点は具体的にどこなのですか?それに東京都の構想を主要紙が批判している点でけでは甘すぎます。テレビでは?テレビのニュースで大々的に東京一極集中の問題を積極的に採り上げますか?東京都の都政を全国放送で扱っていますか?勘違いされると困るので断っておきますが東京都に対して恨みを持っているわけでもなければ、中傷目的で言っているのではなく、本当に疑問に思ったから書いているのです。例えば、ネットで「東京マスコミの偏向報道」と検索してください。ちゃんと新聞社が出した記事やテレビの報道といった事実に基づいて構成されています。そこの内容を全面的に信じろと言っているのではなく、そういったあらゆる要素を考慮に入れ、さらにあなただけでなく多くの人が様々な議論を交わしてもいいはずです。さらにテレビや新聞を細かく見ながら、ヤフーのトップのニュースの地域でも良いですよ。新聞、テレビ、ネット、週刊誌等における報道のされ方を事細かく「何が報じられ」「どういった内容・見出し」だったかという風に検証することも出来るはずです。こんなこと年がら年中やれというのも酷ですので、「東京マスコミの偏向報道」という事柄がどんなものなのかということから始めても良いと思います。これを全面的に信じろと言っているのではなく、徹底的に疑って政治的にも客観的且つ公平な見地から判断なさると良いでしょう。まず物事の入り口として捉えて下さい。私自身も肯定した以上は相手の要望に応じて出せる根拠を徹底的に挙げていくことが重要だと思います。一方で、肯定の立場だけでなく、否定の側も否定した以上はそれを徹底的に検証するのも大事だと思います。--119.25.16.241 2012年5月20日 (日) 15:55 (UTC)
Wikipediaがどのような場であるのかをご理解ください。前述の通り独自研究は認められませんし、Wikipedia:検証可能性の冒頭に「方針」として囲って明示されているように、“出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)”。信頼できる情報源に、あなたの主張するようなタブーを発見して「東京タブー」という名前だと論じている論文なり記事なりがあるのなら、それを示してその範囲で書けば、独自研究として除去されることもないでしょう。あなたの「一度もない」「決してない」などという主張はすでに反証を示した通りでしてそもそも真実ではありませんが、ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」ですので、もしそのように述べている文献を示されていたのなら、少なくともこのようには削除されません。
また、「本当に疑問に思ったから書いている」「多くの人が様々な議論を交わしてもいい」とおっしゃっていることからは、やはりWikipediaがどのような場かを理解されていない印象を受けます。Wikipedeiaは論評や公開討論の場ではありません。資料を集めて分析し考察して、場合によっては侃々諤々の議論を通して、真実を明らかにしようとするのは「研究」であって、一般論としては尊い行いであると考えられますが、Wikipediaはそのための場所ではありません。そのような「研究」のための議論をしたり、あなたの研究成果(つまり独自研究)を公表したりする場所ではありません。自身の疑問を提示する場所でもありません(Wikipedia:調べもの案内でだけは歓迎されるものもありますが)。ここは検証をする場所ではなく、一定の検証をすでに済ませている信頼できる情報源中の知識を収載する百科事典です。
民意を代表する大阪市長・市議が積極的にマスコミに報道させて「その他の自治体」よりニュースに多く登場するようになったことを「東京」に特化した概念へ導く論理などは、「薄っぺらい知識」の私には理解しがたいものがありますが、もしあなたのそのような「研究」が正当で価値のあるものであるならば、マスコミ論でも社会学でもよいでしょう、Wikipediaと正反対にひたすら独自研究を志向する場所である学術誌にきちんと投稿してはいかがでしょうか。そして、論文が晴れて採択となり公刊されれば、それを信頼できる情報源としてWikipediaに書かれることが許容されるようになるでしょう(それでも、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないWikipedia:自著作物の持ち込みには従う必要がありますが)。
ですので、ここはあなたの研究活動の場ではありませんから、成果を世に問いたいのでしたらそれは学術誌の上で行うのが最良です。プロパガンダ目当てではなく、真実を追究するために議論をされたいなら、学会で行ってください。あなたがされたいことに適した場所が見つかることを願っています。--Jsdp会話2012年5月20日 (日) 20:20 (UTC)
あなたの主張は理解出来ました。まだまだこちらも根拠が甘く世に発信するために改善の余地があり、あなたの個人的見解のみで判断され削除されるのはこれからも変わらないので、これ以上ウィキペディアに「東京タブー」を繰り返し投稿しません。ですが、まだ質問に答えておられませんね。出典可能なもの、若しくは独自研究でないものの条件を満たしているから私が書き込んだ「メディアタブー」は残しているという判断で宜しいですか?もしそうでしたらまずメディアタブーの出典は?様々な人のテレビや新聞で見た等の体験・証言や、私自身の経験を元に書きましたが、出典を示すのが非常に困難な事例ですよ?メディアタブーをどうやって証明するんですか?何故残しているんですか?東京タブーは「お前の勝手な妄想だ」といって削除するのに、メディアタブーは黙って残すというのは筋が通っていない。東京タブーを削除するならメディアタブーも削除すべきです。私は今後この「報道におけるタブー」は一切編集しませんので。あなたの判断をとくと見せて頂きます。--119.25.16.241 2012年5月21日 (月) 04:53 (UTC)
すでにお答えしていることですが、読み飛ばされているのかも知れませんので、初めの書き込みの初めの段落から、再度くり返しておきます。「独自研究である」「独自研究ではない」「どちらか分からない・保留」の3択(前2者だけの2択ではありません)のうち、1番目は削除が妥当であって、2番目と3番目は削除判断にしていない、ということです。
また、私の個人的見解のみで削除が正当となっているのではありません。再度引いておきますが、“出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)”、これは私個人のものではなくWikipediaの方針です。なお、上のことともかかわりますが、「取り除くことができます」という可能表現であり、「取り除かなければいけません」という義務表現ではないことにもお気づきいただければと思います。
Wikipediaにはいろいろな規則があり、私などにはすんなり頭に入れることが難しい量ですので、意外に面倒な場所に感じられたりもします。これは方針ではなく、守っていない方も多いのですが、Wikipedia:常に要約欄に記入するなどというものもありますね。そういった面倒さを乗り越えて、この百科事典を整えることに関心を持ち続けていただけるのなら、大変ありがたいことであると、一参加者ながら思っております。--Jsdp会話2012年5月21日 (月) 16:21 (UTC)

台湾タブーについて

[編集]

そんなものがあるんですか? 報道すべき話題がないならニュースの項目・記事にしないのは当たり前では? 寧ろ“何が何でも話題にすべきだ”という記述こそがおかしい。--219.111.116.63 2013年6月10日 (月) 05:36 (UTC)