ノート:国道117号
表示
長野方(起点近辺)の経路について
[編集]この国道の起点付近が実際には短距離で飛地状態になっていることもあり、経路が
「中御所→青木島→大塚(→以後国道18号に接続)」か
「大塚→青木島→中御所(→以後国道19号→国道18号に接続)」かも
不明瞭なようで、これに関連する編集(加筆・削除)が繰り返されているようですね。
(またこのことで重複経路・接続道路にも違いが出てきます。)
一旦国道117号の表示が消える区間がどのように経路(重複)するかご存じの方が
いらっしゃいましたら、その旨記述いただければと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします。
--61.116.218.98 2009年5月2日 (土) 08:15 (UTC)
(追記)起点付近の接続道路を、国道117号が単独で存在する場所のみ
表示するように編集しました。
(過去に記述されたものは注釈を加えた上で、コメントアウト扱いにしてあります。)
--61.116.218.98 2009年5月2日 (土) 09:07 (UTC)
- 「国道19号と国道117号とは重複していない」と断言的に修正していますが、正確には「重複する事実が見つからない」というものです。中御所交差点から西尾張部交差点までの区間は昭和45年になって国道19号の区域に指定されています。それ以前の昭和43年に、中御所交差点以北の現在の県道60号及び県道399号に相当する国道18号・国道117号の旧道部は区域が廃止されそれぞれ県道指定されていますが、中御所交差点から西尾張部交差点間については国道18号や国道117号に関する区域変更等の告示という事実はみあたりません。また荒木交差点から上千田交差点間については、現在の県道392号に相当するルートから、青木島→大塚経由に変更されたことは確認していますので、少なくとも大塚交差点から上千田交差点までは国道18号と国道117号は重複しています。したがいまして総合的に判断して、中御所から豊野町浅野までのダブルウエイだったのルートが、現在は中御所→青木島→大塚→浅野というルートになっていると考えられます。ただし長野県の資料では国道117号が中御所三丁目となっていて中御所交差点ではないものが見られます。ですから中御所三丁目から中御所交差点間は旧道が残っているという扱いなのかもしれません。--ごしたい人 2009年5月14日 (木) 03:54 (UTC)
- 久しぶりに拝見したのですが、ごしたい人 様 、説明をありがとうございました。
- (ちなみに、県道392号とあるのは、県道372号(三才大豆島中御所線)のことでよろしいでしょうか?)
- --61.116.207.186 2009年9月24日 (木) 19:15 (UTC)(61.116.218.98)
統合提案
[編集]本路線のバイパス道路である西小千谷バイパスおよび千谷バイパスの本記事への統合を提案いたします。提案の記事はいずれも文章などの記述量が少なく、統合することで記事として可読性の向上につながると考えます。なお、いずれも複数の国道が全線または一部で重複していますが、「一般国道117号西小千谷バイパス」という新潟県の表記、「一般国道117号千谷バイパス」という国土交通省の表記となっており、公式には国道117号のバイパス道路として扱われて他の路線は隠れていますので、統合先は国道117号が最適であると考えます。--みちまん(会話) 2012年10月20日 (土) 13:38 (UTC)
- 済 1週間経過も反対意見が出ませんでしたので、統合いたしました。--みちまん(会話) 2012年10月27日 (土) 18:03 (UTC)