コンテンツにスキップ

ノート:内閣総理大臣の一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出身藩等の付記について

[編集]

出身藩(選出県)を付記。未完成につき、協力者募集。Jedi 05:59 2003年10月11日 (UTC)

記事内に書けばいいのでは?tanuki_Z 06:02 2003年10月11日 (UTC)
リストにあると権力の変遷が俯瞰できるおもしろさがありますよ。Jedi 06:07 2003年10月11日 (UTC)
戦後政治では出身県の影響はかなり小さいと思いますが、それならどうぞ。tanuki_Z 06:24 2003年10月11日 (UTC)
色々な情報をのせたら良いと思います。利用者:おねてのなや--おねてのなや会話2014年12月28日 (日) 02:44 (UTC)[返信]

記事名について

[編集]

記事名は、「日本の内閣総理大臣」とすべきではないかと。総理大臣は略称ですので。Falcosapiens 04:20 2004年5月4日 (UTC)

ごもっとも。ただ、「内閣総理大臣」は日本にしかないので(つまり、他国の首相を「内閣総理大臣」とは呼ばないので)、「内閣総理大臣の一覧」にすべきだと思います。既に、内閣総理大臣という記事があるので、そちらと統合しても良いのかもしれませんが、一覧だけでもちょっと分量があるので別記事のままにしておきましょうか。oxhop 12:38 2004年5月28日 (UTC)

無意味な全角スペース多用にうんざり

[編集]

ここ数日、いろんなところで党派厨・スペース厨の活動をして改竄を繰り返している60.34.20.158氏の所業に辟易しておりました。220.213.82.195氏の勇気ある、かつ冷静な行動を全面的に支持します。内閣総理大臣とは公職です。その任免は官報に掲載され、宮中で認証式も行われるのです。たとえ連続再任でも、新内閣であればきちんと手続をしている。だから「〃」などを多用して軽んじるべきでない。それに派閥なんて、公職に比べれば正確な確認資料が入手困難なシロモノ。就任日や退任日だって正確なものは分からない。党役職も同様に公的な職ではなく、内閣総理大臣の一覧に加えるにはデータとしての正確性も性格もあまりにも違う。ただ、ここは私のような官報正確性追求オタクの落書き帳でなく、百科事典の場。参考情報として派閥も必要かなとは思います。でも名前の横に括弧で(しかもスペースふんだんで)付け加えるなんて見栄えが悪すぎ。今回の220.213.82.195氏のように、情報としての有用性を認めつつ、右の備考欄に移したのは素晴らしい処置だと思います。

それにしてもなぜ周囲にスペースを必要とする「〃」を使うのでしょう。全角スペースを多用する人をネットでは「スペース厨」などと言いますが、PCの環境というのは千差万別で画面の大きさもフォントも違う。だから自分のところで綺麗に見えても全員がそうとは限らない。自分のことしか考えず頑固に全角スペースを、しかも官庁公文書の名前記載方式である「5文字原則」にしたがい挿入するのは「みんなの百科事典」としての性格を無視しているとしか思えません。

ここは日本の公文書の書式をひけらかす場ではないのです。全員の姓と名の間に半角なり全角のスペースを1個だけ入れるのなら分かります。区別する目的が明確ですから。でも日本の官庁の5文字原則だと、西一という人は「西___一」となり間が開きすぎ、佐々木一郎という人は「佐々木一郎」で、姓と名の区別には全く役立だたず、スペースの意味がない。ただ単に役所での名前の書き方を意味もなく持ち込んでる自己満足だけで百科事典には何の貢献もない。スペースは「入れない」又は入れるなら「1個だけ」にして下さいよ。できれば半角でね。

ここはあなたの落書き帳ではないのです。我を通すならご自分のPC内だけでご存分にどうぞ。--無言雀師 2004年11月22日 (月) 23:24 (UTC) / 修正--無言雀師 2004年11月24日 (水) 13:41 (UTC)[返信]

在職期間の修正について

[編集]

戦後の分について、在職期間を修正。誤記修正と、「首相官邸ホームページ」 [1]に基づく。  Northdown 2006年9月10日 (日) 02:35 (UTC)[返信]

ベスト5

[編集]

こういうの面白いですね。掲載した方は匿名ですが、投稿に感謝します。--Mackacka 2006年9月26日 (火) 09:51 (UTC)[返信]

臨時代理について

[編集]

濱口雄幸内閣の時の幣原喜重郎臨時代理は濱口首相が狙撃され入院していた期間即ち在職中の臨時代理であり空白期間の臨時代理ではありません。 (「首相官邸ホームページ」[2]でも省略されています。) 濱口首相入院中の幣原臨時代理を掲載するのならば、27濱口雄幸の備考に掲載するべきであり、 また辞職に繋がった入院中の臨時代理が掲載の理由であるならば、 石橋湛山内閣の岸信介臨時代理や小渕恵三内閣の青木幹雄臨時代理もそれぞれの備考に掲載した方が良いのではないでしょうか? --以上の署名のないコメントは、61.197.34.127会話/Whois)さんが 2006年9月27日 (水) 01:12 (UTC) に投稿したものです。| / 修正--以上の署名のないコメントは、61.197.34.159会話/Whois)さんが 2006年9月27日 (水) 01:45 (UTC) に投稿したものです。[返信]

ああ、そうですね。空白期間は実際には無いようですし(4月13日辞職、14日に次の内閣発足)、備考欄のほうがいいでしょう。青木さんや岸さんも書いておいたほうがいいでしょう。--210.131.1.55 2006年9月27日 (水) 10:27 (UTC)[返信]

在任期間について

[編集]

東久邇宮内閣は1945年8月17日成立、1945年10月5日総辞職なのですが、在任期間は50日ではないでしょうか?総辞職後も幣原内閣が成立する1945年10月9日まで存在していたとするなら、在任期間は54日でいいのですが、その辺どうなんでしょう?日本国憲法下であれば、総辞職後も次期内閣成立まで職務執行内閣として存在するようなんですが(内閣総辞職)、大日本帝国憲法下もそうだったのか………。あと、吉田茂以前の在任期間が結構いいかげんなような(次期内閣成立までにしてあったり、総辞職の日にしてあったり統一性が無かった。多少修正しましたが)--Monaneko 2006年9月28日 (木) 16:31 (UTC)[返信]

追記:首相官邸に、情報がありました[3]。政府のサイトなので、これが正しいと判断していいと思います。修正しておきますね。--Monaneko 2006年9月29日 (金) 01:06 (UTC)[返信]

小渕恵三の職歴について

[編集]

細かい話で恐縮です。2006年10月付けで職歴無が会社役員(実家の家業を想定?)に変更されていますが、WKIの当該項目で、早大大学院在学中の1963年11月、第30回衆議院議員総選挙に旧群馬3区から自民党公認で出馬し、47350票を獲得し初当選(4議席中3位当選)。26歳という若さであった。となっています。大学院生から議員となると職歴無が妥当の気がしますが、いかがでしょう?--133.9.4.12 2006年10月31日 (火) 21:23 (UTC)[返信]

画像について

[編集]

画像の選考基準はどうなっているのでしょうか。総理に就任する20年近く前の画像が使われている者があるかとおもえば、総理退任後20年近く経った頃の画像が使われている者もいて、かなりめちゃくちゃな状態なのですが。アメリカ大統領の一覧を参考にしたようですが、あそこの画像はちゃんと在任中のポートレイトを使用しています(少なくとも英語版では)。

それから参考までに、在任中軍服を着て閣議に臨んだり国会答弁をした総理は、寺内・東条・小磯の三人だけです。--218.176.125.165 2007年9月23日 (日) 11:06 (UTC)[返信]


画像の選考基準については,首相官邸の公式サイトに掲載されているものに準拠すればよいのではないでしょうか。たとえば,鳩山一郎であれば,画像:Ichoro Hatoyama 3.jpgよりも画像:52 HatoyamaI.jpgを優先し,同じように,近衛文麿であれば,画像:Konoe Humimaro.jpgを優先的に使用するなどといった感じで。そして,官邸の公式写真と同じものがWikipedia内に無い場合のみ,他の写真で代用するということにすればよいのではないでしょうか。--125.202.53.29 2007年9月26日 (水) 04:34 (UTC)[返信]


以下の二点を基準に画像を選考しました:

  • 原則として、在職中に撮影された画像を使用する。そうした画像がない場合は、極力在職時に近い時期に撮影された画像を使用する。
やはり「内閣総理大臣の一覧」なので、総理在職中の画像が最も適切だと思われます。ただし多少年代がずれても、同一人物には同一の画像を使用しました。
  • 大礼服や正装服を着用した画像は使用しない。
誤解を解くためです。明治大正の総理や政府高官の多くは、授爵や叙勲の際には必ず名のある写真館で記念写真を撮影していました。そのため現在でもそうした写真の多くが残っていますが、当然それらの写真の中で彼らは、豪華壮麗な大礼服や正装服を身に纏い、幾多の勲章を佩用し、かしこまった顔で画面に収まっています。そうしたことから、昔の政治家は凄い格好をしていたのだなあと誤解している方も多いようです。しかし実際に彼らがあのような格好をしたのは年に数回ほどで、普段は背広やフロックコートを着て、現在とあまり変わらない服装でした。本記事ではやはり、そうした総理の普段の姿を垣間見ることのできる画像を使用することが最も適切だと思われます。

なお上の用件を満たす画像が複数存在する場合は、表情が豊かで個人の特徴が把握しやすいものを選んだことはいうまでもありません。

--218.176.125.165 2007年9月26日 (水) 06:57 (UTC)[返信]

常識的に考えて正装を着て、かつ顔のアップの写真とすべきでしょうね。大礼服は普段着ではないとおっしゃっていますが、そんなこと言ったらスーツ姿だって普段着ではないとか言い出して、アロハシャツ姿を掲載する人が出てくる可能性がありますよ。また、わざわざニヤニヤ笑っている写真を乗せる必要はありませんので、なるべくまじめな顔で正装した写真にすべきでしょう。履歴書と同様の写真、あるいは、教科書に載っていてもおかしくない写真、といえばわかりやすいでしょうか。「総理の普段の姿を垣間見ることのできる画像」にするからといって普段着の画像にする必要は全くないでしょうし、「昔の政治家は凄い格好をしていたのだなあと誤解している方」などいるとは思えません。仮に「昔の政治家は凄い格好をしていたのだなあと誤解している方」がいたとして、果たしてそんな人に配慮する必要がそこまであるのでしょうか。また、「表情が豊か」な写真というのがどういうものかはわかりませんが、ニヤニヤ笑っているような写真は論外だと思います。しかし、そういった写真しか顔のアップがないのであれば、やむをえないと思います。たとえば、田中角栄首相なんて、正面向いた写真があればいいのですが、ないのであれば仕方ないでしょう。しかし、吉田茂首相の写真を、まじめな表情の写真からニヤついた写真に、変えようとしているのであれば、そのような事はやめるべきでしょう。—以上の署名の無いコメントは、114.48.75.135 (会話履歴)さんによるものです。--政治野球マニア 2009年9月2日 (水) 04:37 (UTC)[返信]

三木武夫の画像は、総理に就任する20年以上前のものなので削除しました。--政治野球マニア 2009年8月26日 (水) 04:08 (UTC)[返信]

「出身地」と「出生地」と「選挙区」

[編集]

「出身地」と「出生地」と「選挙区」はそれぞれ意味が違います。「出身地」は「(当時の)本籍があり、(生まれ)育った場所」、「出生地」は「生まれた場所」です。(「選挙区」は言うまでもないと思いますが…)

また、安倍さんと福田さんの欄に書かれている「山口県」や「群馬県」は選挙区ではなく出身地です。

したがって、安倍さん(出身地は山口県、出生地は東京都、選挙区は山口県)と福田さん(出身地は群馬県、出生地は東京都、選挙区は群馬県)の例にならうなら、鳩山さん(出身地は東京都、出生地は東京都、選挙区は北海道)は、出身地の欄に「東京都」と記し、選挙区が北海道であることを付記するべきです。--114.153.138.142 2009年9月18日 (金) 11:21 (UTC)[返信]

安倍氏にせよ福田氏にせよ、育ったのは主に選挙区ではないと思いますが。主に育った場所がそれぞれ山口、群馬あれば貴方の仰る通りですが…。あと、それぞれの主に育った場所が選挙区でないのに出身地が山口、群馬なのは内閣総理大臣一覧の基準、『戦後は「選挙区」を記載した。 』と合わせているのではないかと思います。--楠木 2009年9月18日 (金) 15:47 (UTC)[返信]
横から失礼します。編集していて疑問に思ったので、ノートと履歴を見てみると、問題になっていたようですね…。欄は「出身地」となっていますから、私は114.153.138.142さんなどのおっしゃるように「東京都」と書くのが自然だと思います。鳩山さんの場合、「北海道」と書くのであれば、欄を「選挙区」としなければならないと思うのですが、どうなのでしょうか? --柑橘類 2009年9月28日 (月) 12:40 (UTC)[返信]

インデントを戻します。上では安倍氏、福田氏のみに言及しましたが、私としては特に彼らや鳩山氏のみを話題にしている訳ではなく、どういう基準で統一しているのかを考えたとき、麻生氏までの表記を見ると首相官邸のサイトと合わせているのではないかと述べさせていただいた次第です。一般的な出身地の意味で統一するのならばそれでもかまわないとは思いますが、いくつかの地で育った方も多いので一つ一つ合意していくのはなかなか難しいのではないかなと思っています。--楠木 2009年9月29日 (火) 20:57 (UTC)[返信]

コメント 114.153.138.142さんの「『出身地』は『(当時の)本籍があり、(生まれ)育った場所』」とのご主張は、本籍地と出身地の話が混同されているように思います。本籍は戸籍に記録されており必ず1か所しか指定できませんが、居住しているかどうかは一切関係ありませんし、届出さえ提出すれば変更も比較的容易です。たとえば「本籍地は福岡県だが、生まれてから死ぬまで福岡県に住んだことは一度もない」という日本国民は珍しくありませんし、皇族でもないのに皇居を本籍地にしている人も見受けられます。仮に当記事において出身地を「本籍がある場所 and 育った場所」と定義すると、出身地の欄が空欄になる人が続出する可能性があります。楠木さんご指摘のとおり、安倍晋三氏の出身地は記述できなくなってしまいます。
また、「出身地」についてですが、通例は幼少期に育った地を指すと思います。しかし、公的機関が登録管理しているものではありませんし、引っ越しを繰り返した人の場合、出身地として複数の地を挙げる場合もあれば、一番長い間住んでいた地を挙げる場合もあり、人によってブレのあるかなり曖昧な概念です。しかし、いくら曖昧な概念だからといっても、鳩山由紀夫氏の出身地を北海道とするのは、通例は見られない用法でかなり違和感があります。他方、「出生地」は届出により登録されるため必ず1か所しか指定できませんし、変更することも原則ありません。
現在の表の「出身地」欄には「戦前は出生地、戦後は選挙区」を記載しているとのことですが、柑橘類さんが疑問に思ったと指摘しているように、閲覧者から見るとかなりわかりにくいと思います。それなら、列名を「出生地」に変更し戦前戦後問わず出生地に統一する、もしくは、戦前の列名を「出生地」、戦後の列名を「選挙区」に変更し各人の出生地 or 選挙区を書く、のいずれかが望ましいと思います。個人的には、わざわざ戦前と戦後で分ける必要性は薄いと思われますので、出生地で全て統一する方がよいと思っています。--Taiwaan 2009年10月26日 (月) 05:25 (UTC)[返信]
再び鳩山氏のみが東京都に北海道を付記する形になっていましたので、とりあえず修正させて頂きました。Taiwaanさんの仰る通り、首相官邸のまとめ方と同様にすると、出身地の言葉の意味から違和感を覚える方が多いというのは確かに私もそのように思います。統一の仕方ですが、戦前戦後(日本国憲法前かそれ以降とか他にも考えられますが)問わず出生地、もしくは戦前は出生地、戦後は選挙区という方法が一番いいでしょうね。何らかの基準で整えられるのであればどちらでもかまわないと思いますが、私は戦前は出生地、戦後は選挙区に出生地を脚注で付記、という形がいいかな、と思います。統一性の観点からは全て出生地のほうが見通しは良いのですが、個人的には完全普通選挙後の首相は出生地よりも選挙区と結びつけられることが多いように思いますので。あと、どのように統一するにしても脚注で付記するのかどうかも決めておいたほうがいいかもしれません。例えば、出生地で統一するにしても選挙区を付記するかどうかとか。--楠木 2009年10月31日 (土) 15:29 (UTC)[返信]
コメント戦前は出生地、戦後は選挙区」を採用した場合、他の方から指摘されそうな点について考えてみました。
まず、戦後の首相であっても東久邇宮稔彦王殿下や幣原喜重郎氏のように衆議院議員でない方もいらっしゃいますので、「戦前は出生地、戦後は選挙区」はやや難ありかと思います(その2人だけ空欄にすればよいのかもしれませんが)。また、犬養毅氏のように、戦前の首相の中にも衆議院議員だった方がいらっしゃいますので、同じ衆議院議員でも時代によって出生地だったり選挙区だったり扱いがばらばらになるのも問題視されそうな気がします。
他方、日本国憲法施行前か後かで分けるのも一つの方法ですが、そうすると「憲法施行前後で首相を務めた吉田茂氏は出生地と選挙区が違うので扱いがばらばらになるが問題ないのか」とか、「大日本帝国憲法施行時は出生地、日本国憲法施行時は選挙区」とすると「両憲法とも施行されていない時代の首相はどうするのか」とかいろいろ指摘されそうな気がします。
脚注で附記する手法については問題ないと思います。むしろ明記しておかないと出身地を巡っての編集合戦を招くような気がしますので、補足として書いておく方が望ましいと思います。それと、履歴をチェックしてみて気づいたのですが、出身地欄に片山哲氏は「和歌山県(選挙区は神奈川県)」、石橋湛山氏は「山梨県(出生地は東京府(東京都)、選挙区は静岡県)」と書かれています。履歴を確認する限り相当前からこのような表記になっておりますので、もともとこの記事は「戦後の首相の出身地欄には選挙区を記載する」というルールに則って書かれているわけではなく、「何でもアリ」の状態のようです。--Taiwaan 2009年11月4日 (水) 19:11 (UTC)[返信]

再度インデントを戻します。なるほど、吉田茂のことを考えると、日本国憲法前後での区別は違和感が残ることになりそうです。そうすると、全体を通じて出生地で通し、本来の意味での出身地や選挙区を付記する形でしょうか。私はそれでかまわないと思います。--楠木 2009年11月5日 (木) 04:18 (UTC)[返信]

(追記)本来の意味での出身地は微妙なので、個人的には選挙区のみの付記で良いと思いますが、付記する内容まで厳密にしておくかについては私はどちらでもかまいません。--楠木 2009年11月5日 (木) 04:24 (UTC)[返信]
コメント 楠木さんご指摘のように「完全普通選挙後の首相は出生地よりも選挙区と結びつけられることが多い」と思いますので、脚注で選挙区を併記するのはよいと思います。閲覧者にとっても、わかりやすいと思います。出身地については概念自体が曖昧なので、併記しない方が望ましいかもしれませんね。幼少時に引っ越しを繰り返した方もいらっしゃるので(特に戦時中の疎開など)、「どこを出身地とするのか」で揉める可能性もあると思いますので……。--Taiwaan 2009年11月5日 (木) 18:56 (UTC)[返信]
報告 その後、特に異論や反論もないまま、7か月が経過いたしました。出生地で統一するという方向性はひとまず問題なさそうですので、本文に反映してみました。よろしければご確認ください。また、楠木会話 / 投稿記録 / 記録さんより「個人的には選挙区のみの付記で良いと思います」とのご意見を戴いたので、脚注にて選挙区を併記いたしました。--Taiwaan 2010年6月13日 (日) 17:17 (UTC)[返信]

学職歴

[編集]

オリンピックとか明らかに職業じゃないのが書いてある理由は何ですか

速報編集による荒らし行為

[編集]

報告 事実と異なることを記事に書き込むことは禁止されている。虚偽の情報や不正確な情報が記事に載っていると、このサイトに対する信頼性は著しく低下するだろう。下記の利用者は事実と異なる執筆を再三にわたって繰り返しており、このような行為は記事破壊行為だと考えられる。「我々は速報厨なのだ」と主張したいのかもしれないが、事実と異なる編集を繰り返す行為は荒らしにほかならない。そもそも、ここは百科事典サイトであり、ニュース速報サイトではない。まして、記述内容が誤っているのだからお話にならない。内閣総理大臣の任命については小学校6年生の社会科の学習範囲のはずで、このような編集は子供でも誤りだと気づくはず。なぜこのような編集を繰り返すのか説明するべき。--Sekai sokuho hakken 2010年6月5日 (土) 19:31 (UTC)[返信]

利用者名 問題編集内容・日時 (UTC)
登録ユーザ
むじんくん会話 / 投稿記録 / 記録 2010年6月4日 (金) 00:55
むじんくん会話 / 投稿記録 / 記録 2010年6月4日 (金) 02:08
大久保友裕会話 / 投稿記録 / 記録 2010年6月4日 (金) 04:00
大久保友裕会話 / 投稿記録 / 記録 2010年6月4日 (金) 04:04
Pedia-City会話 / 投稿記録 / 記録 2010年6月4日 (金) 07:59
Pedia-City会話 / 投稿記録 / 記録 2010年6月4日 (金) 08:26
Haste slowly会話 / 投稿記録 / 記録 2010年6月4日 (金) 08:43
IPユーザ
IP:221.242.143.4会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 2010年6月2日 (水) 01:20
IP:114.188.254.91会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 2010年6月2日 (水) 02:51
IP:59.157.167.1会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 2010年6月2日 (水) 05:37
IP:219.32.160.3会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 2010年6月2日 (水) 11:40
IP:58.191.171.115会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 2010年6月3日 (木) 04:15
IP:124.103.142.115会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 2010年6月4日 (金) 07:28

改訂について

[編集]

そろそろ菅氏に書き換えた方がよいのでは?--okyamane 2010年6月8日 (火) 09:52 (UTC)[返信]

画像のライセンス

[編集]

報告 Daffy123さんが2010年6月27日 (日) 03:57 (UTC)にアップしてくれた画像「File:Hata-tutomu.jpg」ですが、ライセンス上の問題が指摘されています。申し訳ありませんが、このような画像は掲載できません。IP:210.228.190.142会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんの2010年7月13日 (火) 04:04 (UTC)の編集により記事「内閣総理大臣の一覧」に掲載されましたが、除去いたしました。--Nnkrkrhhdi 2010年7月22日 (木) 09:20 (UTC)[返信]

{{subst:image permission|File:Eisaku Sato cropped 2 Eisaku Sato 19641109.png}} 通りすがりの猛者会話2020年4月19日 (日) 14:37 (UTC) [返信]

削除依頼

[編集]

wikipedia:削除依頼/内閣総理大臣の一覧を出します -ドラえもん2010 2010年12月25日 (土) 07:51 (UTC)          [返信]


宇野宗佑総理の顔写真

[編集]

「Sosuke Uno.jpg」 宇野宗佑総理の顔写真ありましたよ!!!!!!!本人のページの英語版で見つけました。これでいいんじゃないでしょうか??

画像提供の仕方がわからないので誰か貼っといてください!!!!お願い!!!!

こんなところにすみません!!誰か気付いて!!!!!--以上の署名のないコメントは、113.39.77.226会話/Whois)さんが 2011年1月25日 (火) 01:48 (UTC) に投稿したものです(Nnkrkrhhdiによる付記)。[返信]

コメント UCOMの回線をご利用のIP:113.39.77.226会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんが「本人のページの英語版で見つけました」と仰っていますが、それはウィキペディア英語版この画像のことでしょうか? その画像をアップしたGavatronさんによれば「Non-free」とのことですので、ウィキメディア・コモンズにもウィキペディア日本語版にもアップすることはできないでしょう。また、Daffy123さんが画像を上書きしていますが、それにより出典元として挙げられているSourceも出鱈目になってしまっています。申し訳ありませんが、このような画像は掲載できません。仮に掲載したとしても除去されるでしょうし、荒らしと判断されてブロックされてしまうかもしれません。--Nnkrkrhhdi 2011年9月18日 (日) 20:44 (UTC)[返信]

著作権を侵害する画像

[編集]

報告 Daffy123さんが2012年11月17日 (土) 03:25 (UTC)にアップした画像ですが、明らかにeBayウェブサイトから無断転載したものです。ウィキメディア・コモンズにて、即時削除依頼が提出されており、現在審議がなされています。eBayの当該ページには「Copyright © 2009 - Present, Historic Images, Inc. - historicimages-store」とコピーライト表記が明記されています。また、この写真については「Japan's Min of Foreign Affairs,Kiichi Miyazawa」と記載されていますが、宮澤喜一氏が外務大臣を務めていたのは1974年から1976年にかけてですので、1956年より後に撮影されたことは明白です。なお、Daffy123さんは「アメリカ合衆国1923年から1977年の間に発行され、それに加え、著作権表示がされていなかったため、パブリックドメインだ」と主張したいようですが、その当時にアメリカ合衆国で発行された証拠や、発行時に著作権表示がなされていなかった証拠は、一切提示されていません。したがって、申し訳ありませんが、このような画像を掲載することはできません。Daffy123会話 / 投稿記録 / 記録さんが2012年11月17日 (土) 03:30 (UTC)にこの画像を掲載しましたが、記事から除去いたしました。ご留意いただければと思います。--Nnkrkrhhdi会話2012年11月18日 (日) 18:28 (UTC)[返信]

政党の色について

[編集]

政党の色は党の公式イメージカラーなどから引用したものなのでしょうか?またそうであれば構わないのですが、そうでなければ一部の政党の色が薄く識別し辛いのではないでしょうか?特に憲政党や日本自由党の色がわかりにくいと思います。--126.116.128.37 2013年1月4日 (金) 09:17 (UTC)[返信]

存命中の総理

[編集]

内閣総辞職するまで、石橋総理や小渕総理は存命中だったはずです。総理の一覧には臨時代理の人が記載されてるんですが、その間も石橋総理や小渕総理は現役の首相として在任中ですよね。あたかも内閣総辞職する前に亡くなったかのような書き方をすると誤解する人が出るんじゃないでしょうか。大平総理みたいに、内閣総辞職前に亡くなって現役の首相が存在しないというなら臨時代理を書いてもいいでしょうけど。現役の首相が存在してる間まで臨時代理を書く必要ないでしょう

青木氏などを一覧から除去しました。伊東正義氏のように、内閣総理大臣が完全に空席になり、その間、内閣総理大臣臨時代理を務めたのであれば、記載する必要はあるでしょう。しかし、内閣総理大臣が在任中であるならば、その間の内閣総理大臣臨時代理まで記載する必要はないでしょう。総理在任中の臨時代理は、総理が執務不能の場合などに置かれますが、これは極めて多数ありますので全部載せるのは事実上不可能でしょう(たとえば、国連総会出席などの海外出張のためなど、国内での執務が不能になる場合に臨時代理が置かれた例が多数ある)。他の国務大臣の一覧もそうですが、完全に空席になった間の臨時代理のみ載せるのが普通では。--126.250.208.139 2014年10月21日 (火) 01:12 (UTC)[返信]

得票率

[編集]

得票率をいれたら良いと思います。--おねてのなや会話2014年12月28日 (日) 03:05 (UTC)[返信]

写真発見

[編集]

写真発見しました。http://www.google.co.jp/search?hl=ja&site=imghp&tbm=isch&source=hp&biw=980&bih=574&q=%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%96%84%E5%B9%B8&oq=%E9%88%B4%E6%9C%A8%E3%81%9C&gs_l=img.1.0.0i4i37l3j0i4i37i24l7.44302.67639.3.69987.13.11.2.0.0.0.217.1299.1j8j1.10.0.msedr...0...1c.1.60.img..6.33.4097.Aks8Wq1-55w--おねてのなや会話2014年12月28日 (日) 07:52 (UTC)[返信]

岸信介の画像について

[編集]

File:Nobusuke Kishi jpg.pngへの出典とライセンス明記のお願い

[編集]
出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。File:Nobusuke Kishi jpg.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。--通りすがりの猛者会話2020年4月20日 (月) 07:16 (UTC)[返信]

歴代大臣及び内閣の改名提案

[編集]

 Wikipedia:井戸端/subj/WP:NCにおけるJIS X 0208規定の撤廃についての議論において、項目名としてJIS X 0212(以下「0212」)、JIS X 0213(以下「0213」)、及びIBM拡張文字(以下「IBM」)が使用可能となりましたので、ひとまず項目名が本名の字(多くが旧字体)ではなく対応する新字体に置き換えられている歴代の内閣総理大臣と大臣に関連する内閣に限ってこちらで改名提案を行います。本名の根拠としては首相官邸ホームページの歴代内閣(以下「歴代内閣ページ」)を参照しました。
 該当する字は次の通りです。黒 -> 黑(0213)、清 -> 淸(IBM)、条 -> 條(0213)、実 -> 實(0213)、権 -> 權(0213)、衛 -> 衞(0213)、斎 -> 齋(0213)、広 -> 廣(0213)、栄 -> 榮(0213)、熙 -> 煕(0213)。
 改名前後の項目名は以下の通りです。

 改名の対象とならない項目として、既に本名の字になっている項目(例:有朋英機など)や、本来は異なっていると思われるが歴代内閣ページにおいてそのままの字となっている項目(例:高橋是<清 -> 淸、参照:歴代内閣ページ 高橋 是清>、光政<内 -> 內、参照:歴代内閣ページ 米内 光政>、根康弘<曽 -> 曾、参照:歴代内閣ページ 中曽根 康弘>など)などがあります。
 改名の間違いや漏れ等ありましたらお知らせ願います。--TKsdik8900会話2020年11月15日 (日) 08:47 (UTC)[返信]

反対 漢字も違う、複数の人名をいっせいに改名提案に出されると話しが混乱しますので反対します。改名提案されるのでしたら一人ずつにしていただけないでしょうか。--ねこざめ会話2020年11月15日 (日) 15:29 (UTC)[返信]
返信 ご意見いただきありがとうございます。一斉にこれだけの項目を提案すると何かしらの混乱が発生するとのご指摘ですが、逆に考えると今回提案させていただいた項目数は17項目ですので、単純にみれば作業量が現在より大幅に増大するのは目に見えています。また漢字が違うという点からすれば参考にならないところもあるのですが、最近この制約解除によって一斉に提案されたものとしてがあります(議論はノート:蔣#「蔣」を含む項目の改名の提案を参照)。こちらでは蔣という漢字に限って提案がなされていますが、全項目にこちらへのリンクを置いて少なくとも統一性はあり、今回のように漢字が異なっているというだけで混乱が発生するとは少々考えにくいのではないでしょうか。以上ご検討ください。--TKsdik8900会話2020年11月15日 (日) 19:17 (UTC)[返信]
賛成 ただし、新字体からのリダレクトは維持してください。今回の提案ではそのような意図はないとは思いますが念のため。--Customsprofesser会話2020年11月16日 (月) 01:32 (UTC)[返信]
返信 TKsdik8900さんの提案をシンプルにすると、「日本の歴代内閣総理大臣のWikipediaにおける記事名は首相官邸ホームページの歴代内閣に記載の表記と一致させる」となるでしょうが、これはWikipediaのどのようなルールに基づくものでしょうか。
Wikipedia:表記ガイドの「漢字」のところには、“旧字によるものと常用漢字によるものと2通りの表記が可能である場合については、どちらを正式名称とすべきかについてはまだ議論がまとまっていません”とあります。この記述からは、たとえば「三條實美」と「三条実美」、「田中角榮」と「田中角栄」のどちらを正式名称とすべきかについては一律に決めることはできないと考えられます。
そうなると通常のWikipedia:記事名の付け方の「認知度が高い」「見つけやすい」などの基準に従って一人ずつ改名提案するのが妥当なのではないでしょうか。「記事名の付け方」には、“編集者の関心よりも読者の関心を、専門家よりも一般的な利用者の関心を重視してください”とあります。人名をいわゆる旧字表記で統一することが、読者や一般的な利用者の関心を重視することに繋がるのかどうかは私にはよくわかりません。
また「蒋」につきましては、JIS C 6226の1983年の改正により生まれた「拡張新字体」であり、Wikipedia:表記ガイドの「漢字」のところに“拡張新字体(中略)は避けてください”とありますので、JIS X 0208規定の撤廃により使用可能となった、印刷標準字体である「蔣」に一律で変更しただけのことでしょうから、例としては適切でないと思われます。--ねこざめ会話2020年11月16日 (月) 14:47 (UTC)[返信]
反対 個々の記事ごとに、WP:CRITERIAに照らして、どの字体が最も一般的なのか、実証してからにしてください。
  • たとえば、雑な方法ですが、コトバンクで「黒田清隆」「黑田淸隆」を検証すると下記のようになります。
黒田清隆 黑田淸隆
  • 思文閣「美術人名辞典」
  • 小学館「デジタル大辞泉」
  • 平凡社「百科事典マイペディア」
  • 講談社「デジタル版 日本人名大辞典+Plus」
  • 平凡社「世界大百科事典 第2版」
  • 「ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典」
  • 小学館「日本大百科全書(ニッポニカ)」
  • 「精選版 日本国語大辞典」
  • 旺文社「日本史事典 三訂版」
  • 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」
  • 無し

--柒月例祭会話2020年11月17日 (火) 05:18 (UTC)[返信]

取り下げ こちらの事前知識が不足して不適切な提案をしてしまっていたようですので、一旦取り下げさせていただきます。ご意見ありがとうございました。--TKsdik8900会話2020年11月22日 (日) 04:30 (UTC)[返信]

色が多すぎる

[編集]

この記事には対照的な色が多すぎて読者が混乱していると思われますか? 一部の色は党組織が発表した標準色と一致しない可能性があります。--Lee Gok Da会話2023年11月4日 (土) 14:17 (UTC)[返信]

なお、en:List of prime ministers of Japanzh:日本內閣總理大臣列表などは、色使用部分の面積を減らしているようです。--つもり会話2023年11月27日 (月) 23:57 (UTC)[返信]

所属政党:       無所属       憲政党       立憲政友会       立憲同志会       憲政会       立憲民政党       大政翼賛会       日本進歩党       日本自由党 (1945-1948)       日本社会党       民主党 (1947-1950)       民主自由党       自由党 (1950-1955)       日本民主党       自由民主党       日本新党       新生党       民主党 (1998-2016)

情報 2021年12月26日 (日) 07:00 【特別:差分/87201164】ここでグッと、現在のように一気に色使いが変わった模様です。その時点の{{政党色}}は上記。--つもり会話2023年11月28日 (火) 00:16 (UTC)[返信]
 大政翼賛会  大政翼賛会 #990099  日本進歩党  #8a7420 日本進歩党  日本社会党  日本社会党 #745399
この3色は特に、非常に見づらいと思います。--つもり会話2023年11月28日 (火) 01:36 (UTC)[返信]
まず内閣総理大臣名や内閣名が見えないという、一覧記事として意味を成さない状態であったため、色の除去(後に差し戻し)や色の適用範囲縮小(歴代アメリカ合衆国大統領の一覧参考)を行いました。ひとまず色の適用範囲に関しては範囲縮小が最も望ましいと思います。党派色については、私も幾つか実際の党派色と異なる色が適用されている場合があると思います。--妖怪ウォッチ宣教師会話2023年11月29日 (水) 09:27 (UTC)[返信]
ご対応下さり、どうもありがとうございました。--つもり会話2023年12月10日 (日) 07:36 (UTC)[返信]

ソートの不具合

[編集]

在任期間か通算期間でソートしようとすると、日数にコンマが含まれているため正しくソートできない不具合があります。取り急ぎ報告だけいたします。--ネイ会話2024年3月2日 (土) 12:27 (UTC)[返信]