ノート:八百長/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、ノート:八百長で行ってください。 |
悪質なネットユーザーの編集合戦が予想されます。是非、半保護ではなく保護にしていただきたいと思います。--ホロ部 2006年8月2日 (水) 14:47 (UTC) desube
- 同意です。2日に行われた亀田興毅×ファン・ランダエタのWBAライトフライ級王座決定戦について編集合戦になる可能性があります。そしてhydeの身長は156cmであると思っています。いかがでしょうか?--久米っち 2006年8月3日 (木) 08:56 (UTC)
hydeの身長をどうして八百長で記載する必要があるのでしょうか?--経済準学士 2006年8月3日 (木) 09:01 (UTC)
私も全く関係ないことを記載する必要がないと思われます。まして全ての事象をHyde氏の身長でくくるとは当の本人に対して迷惑であり場合によっては名誉も傷つけられる行為であります。「亀田氏=八百長」というのも中立的に見ると実力は相当であり、一生懸命試合をしたのですから八百長と言う筋合いは全くないと思われます。 --221.189.219.168 2006年8月4日 (金) 20:51 (UTC)
- そもそもこのケースの様なきわどい審判を「八百長」にくくってしまって良いのでしょうかね。判定が不当だったかどうかはおいても、亀田、ランダエタ両選手のどちらも「敗退行為」は行っていないわけで。本文では審判を抱き込んだ八百長もあるとしていますが、そうしたものは「出来試合」などのくくりで語るべきなのでは?--橋川桂と13:07の死線 2006年8月4日 (金) 22:09 (UTC)
- Wikiは憶測を書くものじゃないですよね。--以上の署名のないコメントは、211.10.61.233(会話/Whois)さんが 2006年8月5日 (土) 01:21 (UTC) に投稿したものです。
八百長があれだけ明らかな場合は問題ないでしょう。 八百長=亀田という同義語もできつつあるので加えていきましょうよ。--以上の署名のないコメントは、87.240.137.234(会話/Whois)さんが 2006年8月9日 (水) 00:59 (UTC) に投稿したものです。
- まず第一に、「明らか」ではないでしょう。また、仮に『八百長の代名詞』ということになれば載せる意味もありますが、それはそうなってからのことで『なりつつある』段階で書くべきではありません。なによりも、既に指摘されている通り、裁定がインチキだったとしても選手がわざと負けたのでない限りそれは「八百長」とは呼びませんよね? -- NiKe 2006年8月9日 (水) 02:13 (UTC)
判定だろうがなんだろうが片方だけが有利なことになっているとかインチキ行為が発覚した時点で八百長といいますが。現にセリエAもそういうので八百長だったわけなので。一言に八百長といってもいろんな形の八百長がありますよ。--以上の署名のないコメントは、202.125.49.24(会話/Whois)さんが 2006年9月14日 (木) 05:29 に投稿したものです。
たとえばhydeの身長は156cmとか。--以上の署名のないコメントは、218.135.102.42(会話/Whois)さんが 2006年9月20日 (水) 16:18 に投稿したものです。
hydeの身長は本当に156cmなのでしょうか?