ノート:住江みちる
長嶋正巳『魅惑のシャンソン集Ⅲ』日本エンゼルレコードKK、東京都千代田区三崎町2-26、1961年。ISBN ISBN{{ISBN2}}のパラメータエラー: 無効なISBNです。 。
長嶋正巳、花岡昭『夢の南十字星』日本エンゼルレコード株式会社、東京都千代田区西神田1-2、1962年。ISBN ISBN{{ISBN2}}のパラメータエラー: 無効なISBNです。 。 牌鬼屋牌鬼屋 2010年1月4日 (月) 01:11 (UTC)
過剰な画像と注意されていますが、宝塚歌劇団29期生、戦時中という古い資料として有意義ではないでしょうか? どんな演劇がされていたのか、どんな舞台だったのか、どんな衣装で演じていたのか、軍隊の慰問をどんな風にしていたのか、進駐軍の接待に歌劇団生が駆り出されていた事実、それらのことを、いくら事細かく書いたところで、1枚の写真には及びません。 それに、この時代のことを知る者も少なく、ましてや、この時代の宝塚歌劇団生で生存している人も居なく、一般人が、そんな資料も見ることは出来ません。 そんなことを、当事者でもない誰かが文章にして表現したとしても、それこそ記事の信憑性が疑われるはずです。 そんな歴史の「事実」を画像から得られるのも「百科事典」として重要なことではないでしょうか?牌鬼屋牌鬼屋 2010年1月19日 (火) 14:31 (UTC)
- 修正依頼から参りました。お気持ちはわからないでもないですが、百科事典は「写真や図を用いて総合的な解説を行うことを特徴とする」ものです。この記事は「写真や図を用いて」はいるものの、それに対する解説があまりにも欠如しており、かつWikipedia:スタイルマニュアルにそった形式になっていないのです。「当事者でもない誰かが文章にして表現」することが認められないのなら、極端な話、信頼できるのは自伝だけということなります。当事者でなくても記事が書けるように、Wikipedia:検証可能性やWikipedia:出典を明記するが存在しているのです。
- まとめますと、写真や図を用いることはWikipediaの形式にそり、かつ特筆性がある場合は大いに結構ですが、それに解説をつけることができないのであれば、申し訳ありませんがWikipediaではなく個人のWebサイトで行うべきことだということです。--F@ST 2010年2月4日 (木) 14:50 (UTC)
宝塚歌劇団と、宝塚歌劇団に関する資料がある図書館「池田文庫」にも問い合わせましたが、時代が古くて分からないとのことです。写真の裏に書かれている覚書しかありませんので、これ以上の解説は不可能なんです。個人のWebサイトを作っており、そこに説明を書く為に「宝塚歌劇団29期生」をWikipediaで検索をしましたが、芸名が羅列されているだけで、そこから開いてみても「作成されていません」ばかりであり、どんな人物なのか全く分かりません。この芸名ばかりの羅列されたページが有意義であり、その時代を知ることができる写真を公開しているページが無用であるということには納得できません。ネットでいくら検索しても、29期生の当時の写真を見ることは出来ません。こんな貴重な資料が見れるんだから百科事典として有意義なものではないでしょうか?それと、話は少しずれますが、出典を明記したところで、その出典(出版物)に間違った記載がされている可能性もあります。例えば、中世にWikipediaがあったと仮定して、その時代の出版物には天動説が書かれていました。その出典を明記したところで何の意味があります?ただ間違ったことをWikipediaで紹介している責任逃れになるだけでしょう?「ブー麻雀」「手本引き」に関して間違った記載がされています。それをWikipediaに書いた者は、何かの本から引用して書いたのでしょうが、その本を書いた人物は、本引きを生業としてた博徒じゃないでしょう?賭場に張り客で遊びに行ってたとか、麻雀を多少知っている者が、(本を書く為に)自分はあまり知らないブー麻雀のことを誰かに聞いて書いた程度の本じゃないでしょうかね?俗な事に関しては、俗な著者が俗な本を書いているだけのものであり、百科事典としてはどうなんでしょう?牌鬼屋125.1.175.12 2010年2月13日 (土) 01:24 (UTC)
牌鬼屋 様
いつも宝塚歌劇と当ホームページをご愛顧賜り ありがとうございます。
さて、お問い合わせの『ピノチオ』につきましては、 DVD・写真集の発売はございません。
お探しの資料があるかどうか分かりませんが、 大阪府池田市にございます池田文庫に、 宝塚歌劇に関する、過去公演から現在に至るまでの 細かな資料を保管しており、閲覧も可能でございます。 詳しくは、ホームページをご参照いただき、 直接下記までお問合せ下さいませ。
池田文庫HP:http://www.ikedabunko.or.jp/
今後とも宝塚歌劇をよろしくお願い致します。
阪急電鉄株式会社 歌劇事業部 宝塚歌劇インフォメーションセンター TEL 0570-00-5100 (10時~17時/水曜定休) http://kageki.hankyu.co.jp/
〒665-8558 宝塚市栄町1丁目1番57号
牌鬼屋 様
michiru/6(住江みちると二人の写真) 左の生徒は、故里明美(この当時の芸名は千秋)だと思います。 後に月組トップスターとして活躍された方です。
michiru/20(四人写っている写真) 前列左は、大路三千緒です。 宝塚退団後、演技派女優の脇役として活躍されました。 ご高齢ですが、まだご健在です。
取り急ぎ、わかったのはそれだけです。 戦争をはさんでいますので、資料が少なく調査しにくいですが、 もう少し、調べてみます。
*********************************************
財団法人 阪急学園 池田文庫
Hankyu Gakuen Foundation Ikedabunko Library
e-mail ikedabunko@gaea.ocn.ne.jp
〒563-0058 大阪府池田市栄本町12-1
tel 072-751-3185 fax 072-751-3302
牌鬼屋125.1.175.12 2010年2月13日 (土) 01:37 (UTC)
- お返事いたします。芸名ばかりの羅列されたページが有意義かどうかにつきましては、この問題が解決した後に改めて議論を提起していただければと思います(今は画像が多用されているこの記事の現状についての議論です)。
- まず「ネットでいくら検索しても、29期生の当時の写真を見ることは出来ません」と書かれておりますが、その写真はあなたのWebページで公開すればよいではありませんか(既にされているのかもしれませんが)。必ずしも公開される場所がWikipediaである必要性はありません。
- 次に「こんな貴重な資料が見れるんだから百科事典として有意義なものではないでしょうか」と書かれておりますが、以前も申しましたように百科事典は「写真や図を用いて総合的な解説を行うことを特徴とする」ものです。仮に有意義であったとしても、画像を並べるだけでは百科事典として不適切なのです。「これ以上の解説が不可能」という主張を理解していないわけではありませんが、どんな理由であれ結果的に解説が不可能ならば、その記事を百科事典の一部として成り立たせることは難しいと言わざるを得ません。
- そして「出典を明記したところで、その出典(出版物)に間違った記載がされている可能性もあります」と書かれておりますが、仰るとおりです。その可能性はゼロにはなりません。この時代には信頼されている書物でも数百年後は間違いになっているかもしれません(天動説しかり)。しかし、Wikipediaにおける信頼できる情報源とは、そのような数百年後に起りうる予見不可能な信頼性の揺らぎまで考慮すべき事柄ではありません。荒っぽく言ってしまえば現時点で信頼できればよいのです。Wikipediaは紙製の百科事典ではありません。時が経てばその時期に合った内容へと変化するのです。
- あなたは現在のWikipediaにおける出典のあり方について疑問を抱いておられるようです。しかし、Wikipediaは現在のあなたにとっては疑問視せざるをえないルールのもとに成り立っています。無理にそれを理解してくださいとは言いません。但し、理解できない場合は申し訳ありませんがWikipediaには参加するべきではありません。個人サイトをより発展させるほうが、もっと自由で、もっと納得して情報を発信できるはずです。署名付記修正--F@ST 2010年2月13日 (土) 02:10 (UTC)
- 修正依頼から参りました。おそらく、この記事に掲載されている写真は文化的に貴重なものが多いのでしょう。その雰囲気は伝わってきます。また、Wikipediaの他の記事内容の真偽についてはご不満な点もあるかと思います(私もそうです)。しかし、現状のこの記事は、それ以前に百科事典の体を成していないです。例えば、私はこの列挙された写真を見ても何がどうなのかまったく分かりません。百科事典は、誰が見てもある程度理解ができるように作製されるべきものです。もっと言えば、現状のままだと写真が一人歩きし始め、あらぬ誤解を招いたり、のちに誤った解説がなされるかもしれません。
- 個々の写真についての解説が困難であれば、解説しなくてもよい、公開するにより適した場があると考えます。個人のWebサイトでの公開、関連施設への寄贈など、ご検討賜れば幸いです。--Koichi 2010年2月16日 (火) 11:56 (UTC)
- 同じく修正依頼から参りました。まず、牌鬼屋さんの仰りたいことは分かりますが、貴重なら全てを貼っていいということにはなりません。ここに必要な画像として本来ならば住江みちるさんがどんな容貌であったのか程度の展示で十分と言ってしまえばそれまでになってしまいます。でも、それではお互い幸せになれないので一つ質問を。牌鬼屋さんから見て、どの写真が皆さんに一番見て欲しい写真とお考えになりますか?きれいなバラもバラ畑に行ってしまえば個々の美は埋もれてしまうものです。一番魅力を感じさせる写真を、ドンと貼りましょうよ。--Springtide 2010年3月2日 (火) 15:53 (UTC)
私がウィキペディアにたどり着いた経緯から説明します。 私は、的場翠の私生児です。 的場翠の兄夫婦の実子として育てられており、的場翠は叔母さんで宝塚出身の歌手ということしか知りませんでした。 兄夫婦が離婚し、的場翠が「私が生みの母だ!」と名乗ってきました。 それから数ヶ月同居しましたが、性格が合わず私は飛び出して、その後、音信不通になりました。 的場翠がすい臓ガンで入院してるという知らせを受け、奈良国立病院に移送し、最期を看取りました。 最近、遺品の整理をしていたら、的場翠のアルバムが出てきました。 その中に「住江みちる」というサインの書かれたブロマイドが出てきました。 (ここで初めて「住江みちる」という芸名を知りました) 「ま~、供養のためにWebサイトでも立ち上げるか」と思い「宝塚歌劇団 住江みちる」で検索してみました。 そこでウィキペディアの「宝塚歌劇団29期生」 1939年に宝塚音楽舞踊学校(現在の宝塚音楽学校)に入学し、1942年に宝塚歌劇団に入団したものを指す。青葉しぐれ、草間かほる、常盤木八千代、故里千秋の初舞台公演演目は『ピノチオ』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E5%A1%9A%E6%AD%8C%E5%8A%87%E5%9B%A329%E6%9C%9F%E7%94%9F にたどり着きました。 そこで「住江みちる」をクリック。 出てきたのが「ウィキペディアには現在この名前の項目はありません。 」でした。 「それじゃ~、作ってみよう」と思い、ウィキペディアで知ったことだけ書いてみたら削除されていました。 次に、アルバムにあった写真に書かれていたサインにあった「青葉しぐれ」をクリック。 出てきたのが「ウィキペディアには現在この名前の項目はありません。 」でした。 羽田隼子時代に一緒にレコードを吹き込んだ「深緑夏代」をクリック。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E7%B7%91%E5%A4%8F%E4%BB%A3 越路吹雪と写ってる横顔の写真しか無い。 私が知りたかったのは、深緑夏代の顔です。 (アルバムに色んな人と写っている写真があるので、その中に深緑夏代の写真があるのではないかと思って) 他の色んな人物を検索しても、出てくるのは文字列だけのページが殆どです。 (肖像権なり著作権の問題から、写真を出すことが難しいんでしょうけど?) 私が知りたいのは「(例えばTVに出ていた)どの人?」です。
どの写真が無駄だと思われますか? 29期生のデビュー作「ピノチオ」のレビューで春日野八千代が写ってる。 貴重な写真でしょう? スターになった故里千秋、大路 三千緒だって写真が無く、当時を知らない者が検索をしても、どんな顔の人だったのかもわかりません。 演目だって、29期生で見ても「ピノチオ」以外は知ることは出来ません。 写真を揚げていたら、誰か知っている人が書いてくれるかもしれないじゃないですか? 何人かで写っている写真の方の名前を知っている人が出てくるかもしれないじゃないですか? そうすれば、その方の名前をクリックした時に「ウィキペディアには現在この名前の項目はありません。 」ではなく、顔が見れるようになります。 戦時中の宝塚生の慰問なんて文字でも出て来ないんじゃないですか?
赤いバラもあれば、黄色いバラも、白いバラも、黒いバラもあります。 大きなバラも、小さなバラもあります。 花壇に植えられたバラ、バラ園のバラ、野生のバラ。 これを、赤いバラの写真だけで、文字で「黄色いバラも、白いバラも、黒いバラもあります。大きなバラも、小さなバラもあります。」と説明するだけで事足りますか?
見て欲しい写真があって、Upしているのではなく、資料が殆ど無い古い時代の宝塚歌劇団の貴重な資料としてUpしたいだけです。 また、それによって分からないことを加筆してくださる方が現れることを期待しているのです。 写真が多いとページが重くなるからですか? 他のことを調べるのに重くなるなら問題があるでしょうけど、「住江みちる」を開く人は「住江みちる」の事を調べる為に開くのでしょう? その方達には、重くても多くの資料を見られることの方が大事なんじゃないですか? 牌鬼屋220.37.178.52 2010年3月8日 (月) 20:17 (UTC)
- あなたの境遇などはよくわかりました。写真が貴重だということも理解できました。しかし、百科事典は写真集ではありません(少なくともWikipediaはそうではありません)。「この○○の写真が無駄だ」と言っているのではなく、「写真だけを並べるだけでは百科事典の記事として成り立たない」と言っているのです。あなたは「資料が殆ど無い古い時代の宝塚歌劇団の貴重な資料としてUpしたい」とおっしゃる。その気持ちはわかりますが、ただ単に写真だけをいくつも並べるだけではWikipediaという百科事典にはふさわしくないと言っているのです。--F@ST 2010年3月9日 (火) 06:37 (UTC)
修正に着手しました。ここは百科事典です。事典に載せるのは「記事」であって「写真」ではありません。とはいえ、こんな顔の人だと理解できるように画像は3枚載せました。今後追加する場合、情報は目録一覧などとして文章の形で載せてください。何回もいいますが、増やして良いのは文字だけですよ。「同じ顔の画像をいっぱい貼れ」という主張を譲らない牌鬼屋さんに、大変な失礼を承知で一点述べます。 牌鬼屋さんは他人より多く潤沢な資料をアピールしていますが、それで書いた記事はたったの何行でしょう?。申し訳ありませんが、写真なんかいくら貼ったところで「(世間でよくある)芸能界を志した一般人」の記事ですね、現状。はっきり言って「元宝塚在籍の普通の主婦」なんてザラにいますしそのレベルは記載しない方向のようです。実績がこれ以上無いのなら「著名でない一般人項目」として全部削除ですね。 あと、写真についてですが、本人や宝塚と何らかの縁があるか、自分か近親者が撮影した写真。それ以外に「ご本人を撮るつもりで撮った写真」か説明できる人間はいないでしょう。今回ご呈示いただいた写真はどちらでもないですから、本来はどれも本人と信じて掲載するだけの信用無いですよ。--Springtide 2010年3月18日 (木) 05:54 (UTC)