コンテンツにスキップ

ノート:交通博物館

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

国鉄からJR東日本に移った時期がありえない年代になっているようである。0null0 06:39 2003年10月17日 (UTC)

check 220.144.145.166 07:18 2003年10月17日 (UTC)

今度は、財団への委譲時期が間違っている。1987年では、分割民営化と同じです。しかし、その前から委譲されているようです。 [1](財)交通文化振興財団のページ参照のこと。220.144.130.123 07:25 2003年11月1日 (UTC)

時期尚早では

[編集]

まだ最終日の開館もしていないのに「閉館した」という過去形の表現は早すぎるのでは?--211.121.120.178 2006年5月13日 (日) 15:14 (UTC)署名補筆Sat.K 2006年6月11日 (日) 11:10 (UTC)[返信]

交通博物館と鉄道博物館の分割

[編集]

鉄道博物館は交通博物館の後継施設ではありますが、展示が鉄道専門になるなど、その性格が異なるため、時期を見ての分割を提案します。--SHIN.2006年5月14日 (日) 12:56 (UTC) 署名補筆Sat.K 2006年6月11日 (日) 11:10 (UTC)[返信]

SHIN.さんの意見はごもっともかもしれませんが、「鉄道博物館」の履歴上では一度鉄道博物館と交通博物館の内容を統合したため、分割をと考えるのかもしれません。
しかし、「鉄道博物館」の名称を用いると避けては通れない内容として、以下のようなことがあるかと。
  • 戦前の国鉄が経営した鉄道博物館から先だって閉館した交通博物館の系譜
  • JR東日本が設置する鉄道博物館
この場合、「連続性に乏しい」と切り取るのは如何なものかという気がするのです。この点については、Wikipedia:削除依頼/鉄道博物館も参照してください。
もっとも、先の交通博物館が閉館して、鉄道博物館自体も大分公表した関係もあり、書ける内容が出来てきているかという気がします。
なお、ノートに記載される場合には、署名を御願いいたします。半角チルダ4つないしは、上の編集ボタンの内右から2番目のボタンを文末にクリックすれば時間入りの署名がなされますのでよろしくお願いいたします。Sat.K 2006年6月11日 (日) 11:10 (UTC)[返信]
大分、鉄道博物館の説明が増え、開館まで1年切りました。そろそろ、鉄道博物館主体に記事を全面改訂するか、交通博物館と分離させたいのですが、いかがでしょうか?--Showchan 2007年2月2日 (金) 17:56 (UTC)[返信]
交通博物館前から0系が移動され、大宮への車両の移動もほぼ(複数の掲示板の証言・画像などを考えるとおそらく完全に)終わった物と思われます。そろそろ分離してよいのではないでしょうか?--kokifu 2007年4月15日 (日) 12:42 (UTC)[返信]
確認ですが、この場合、大宮に出来る「鉄道博物館」と東京駅にかつてあり、万世橋に移転した交通博物館との連続性はどう担保するのでしょうか?かつての削除されたときとは状況が異なりますが、「初代・2代目で今回の開館は2代目」と処理するのでしょうか。そういったあたりが不安ですが。かつての鉄道博物館では山手式でこのように表記されていました。

鉄道博物館

  1. 東京都にある、「交通博物館」の旧称。(1921年~1948年)
  2. 上記「交通博物館」が閉鎖後、埼玉県さいたま市大宮区大成、北区大成に2007年度に移転・完成予定の博物館の名称。

ここでは、2.について述べる。1.は交通博物館を参照のこと。

以下は現在鉄道博物館の節で述べられている内容。但し、詳細な内容は記されていない。


私は、こういった内容であるとまず、「東京駅から万世橋駅跡にあった鉄道博物館→交通博物館」と「大宮・大成町に出来る鉄道博物館」と性格がどこまで異なるのかが示されず、非常に不可解であることや、設置者がとどのつまり同じではないのかという点で分割をするにも少々検討を要する気がするのです。しかし、交通博物館が独自で施設を有さず鉄道以外の所蔵品を貸し出すとされていますので、そういったあたりでの記載が可能かもしれません。
要するに、過去のものとの区別が出来ていないままで分割はまずあり得ないと思いますし、その辺の担保はどうやって行うのでしょうか。私はその辺で説明を行う必要があるでしょうし、もしそういったところをすっ飛ばしての分割であれば賛成できないと思います。Sat.K 2007年4月23日 (月) 02:11 (UTC)[返信]
むしろ「鉄道博物館」項を水先案内曖昧さ回避に転送させそこから今「鉄道博物館」項に記入されている内容を「交通博物館」項に挿入、今年度に完成する鉄道博物館についての内容を「鉄道博物館(大宮)」項として「交通博物館」項から分割するほうがいいのではないのでしょうか。--Kahskydream 2007年4月25日 (水) 02:55 (UTC)[返信]
Kahskydreamさんの提案ですと、「鉄道博物館」を曖昧回避にするということですが、私はその方がまだ良いかと思いますね。同名称のもので設置場所や公開方法が変更されているものを同列に記するのはいささか無理がありますし、そうしないと、今度はあべこべに「過去に鉄道博物館をなのったもの」と十把一絡げになるおそれがありますので。Sat.K 2007年4月27日 (金) 17:23 (UTC)意見修正Sat.K 2007年4月29日 (日) 15:07 (UTC)[返信]
そうですね。項目名の再整理が必要だと思います。--Kahskydream 2007年4月27日 (金) 23:21 (UTC)[返信]
所で、分割に際して、そういった方向性は示されているのでしょうか。おそらく単純に「鉄道博物館」の節をそのまま「鉄道博物館」に移行するつもりだったのでしょうか。なお、先ほど交通博物館ホームページ「交通博物館の対外業務を終了いたします」を見ると、蔵書公開を5月で終了する旨記載があるため、多少の連続性の補償をした上で行うことが望ましいと思いますね。Sat.K 2007年4月29日 (日) 15:07 (UTC)[返信]
単純にそうするつもりだったのですが。。。駄目でしょうか(汗。交通博物館の蔵書に関しては鉄道博物館にそのまま譲渡される可能性が高いため、あまり心配はないとは思いますが、それまでの間大々的な編集をしないでおくという風な方針にしておけば良いと思います。--Kahskydream 2007年5月12日 (土) 15:04 (UTC)[返信]


交通博物館のアンリ・ファルマン機は現在どこへ持って行かれているのかご存知の方いませんか?鉄道博物館にはあるのかどうか今一つはっきりしないので。--ピエレポイント 2009年9月24日 (木) 11:34 (UTC)[返信]

ピエレポイント さん、現在は航空自衛隊に返却され、 入間基地に2010年設置予定の展示施設(航空歴史資料館)にて公開予定です。(珠)--220.214.88.227 2009年10月3日 (土) 11:53 (UTC)[返信]

おお、そうでしたか!有難う御座います!!この辺りの事についてはこちらは全く見当がつきませんでした。ただただ、航空発祥記念館とか行って見てどうにか情報になるものはないかと考えていたんですよ。全く助かりました、心よりお礼を申し上げる次第です。--ピエレポイント 2009年10月4日 (日) 06:22 (UTC)[返信]