コンテンツにスキップ

ノート:久米田康治

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。



中立性を欠く部分があると思われる

[編集]

>桜井よしこの大ファンであり、時々作中に登場させている。最近はゴーマニズム宣言に似た愛国主義的発言も目立つ。
頻繁にrevertされてますが、中立的観点をそぐ可能性があるのではないでしょうか?

>次第に物語りは洗練されていき、作風の一大転機を迎えることとなる。
このような記述が多箇所にあり中立的ではないと思われます。 Meteo Light 2006年4月10日 (月) 13:28 (UTC)[返信]

中立性を欠く部分は除去が完了したと思われますので、NPOVを除去しました。Meteo Light 2006年4月16日 (日) 04:26 (UTC)[返信]

事典らしくない表現でした

[編集]

「一大転機」はすこし大げさな、「事典」的でない表現でした。ただ、この時期に久米田の作風が以前と大きく変わり、現在の作風を確立したことは多くの読者の認めるところでしたし、又これは彼を語るにおいて重要な事だと考えたので、その辺を表現したいと思いました。

「桜井よしこ・・・・」の部分は、そういう事実を知りませんのでコメントのしようがありません。個人的的意見を言わせていただければ、久米田は「愛国心」といった政治的信条を持つタイプではなく、見当はずれな記述だと思います。

--こきりこ 2006年4月10日 (月) 21:05 (UTC)[返信]

事実かどうか確認できない

[編集]

>桜井よしこの大ファンであり
この記述について単行本や連載を見る限り事実かどうか確認できませんので修正しました。大ファンであると言える根拠があればそれを明示していただけると有り難いです。--Kogawa 2006年6月24日 (土) 08:32 (UTC)[返信]

箇条書きについて

[編集]

一部を箇条書きのマークアップに戻し、{{trivia}}を付け直しました。羅列的な文章が問題なので、箇条書きをやめればよいという問題ではないです。文章を統合するなど整理をお願いします。--Metronome 2007年11月12日 (月) 16:39 (UTC)[返信]

triviaを外した者です。単に箇条書きをやめたことを以って外したのではなく、「羅列的文章を解消した」と判断したので外したまでです。まだ解消されていないとの見解の相違は受け入れ、整理を検討致しますが、箇条書きマークアップに戻すならばせめてHelp:箇条書きに従い空行を除去するくらいはして頂きたかったです。--Sheepech 2007年11月17日 (土) 14:56 (UTC)[返信]
空行については失念しておりました。失礼致しました。--Metronome 2007年11月17日 (土) 15:10 (UTC)[返信]

この点を直して欲しい

[編集]

経歴が年譜になってしまってますが、年譜も情報の羅列という意味では箇条書きの一種ですので、きちんとした記述形式に直して欲しいです。秀逸な記事に選ばれている人物記事などを見ても、年譜はそもそも無いか補助的に使われているだけですので。アシスタント経験やアニメ化への確執、生前葬のエピソードなんかも経歴に組み込めるんじゃないでしょうか。また「~をしたことがある」などの記述が多いですがこれらは事典の記事として適切なものか(瑣末過ぎないか)検討の余地があるように思います。要望ばっかりですいませんが、私は読者でないのでちょっと自分では直せません。--Metronome 2007年11月20日 (火) 21:25 (UTC)[返信]

Sheepechさん、ありがとうございます。--Metronome 2007年11月26日 (月) 05:50 (UTC)[返信]

要出典について

[編集]

{{要出典}}を剥がされる理由は何でしょうか? 該当箇所の{{要出典}}はWikipedia:「要出典」をクリックされた方へWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するに基づいた正当な使用です。何故要出典を出典を伴わなずに剥がすのかのご説明をお願い致します。--マクガイア 2008年10月12日 (日) 09:04 (UTC)[返信]

少々場所は違いますが、タイトルに該当しそうな質問ですのでこちらへ。いしいひさいち氏が朝日新聞に掲載している4コマ、ののちゃんに使用した例もあるの部分につきまして出典を探したところ、2004年8月5日付朝日新聞連載分(第2601話)にて該当の「めるめる」がカタカナではありますが2コマ目にあります。特に問題がないようであればこれを出典としたいのですがいかがでしょうか? もっと詳細が必要であれば再度調査いたします。また、その前の漫画家の間でも広まっているの部分の要出典につきましては、「めるめる」は4コマ漫画などでたまに見かける表現のようですが、あくまでも広がっているかどうかは個人の捉えかたの範囲かもしれません。これはWikipedia:独自研究は載せないに該当する可能性もありこの部分の表記については検討の余地があるように思います。広がっているという表現は先ほど検索をかけましたところ個人のHPやブログなどでは数件見かけたのですが、本人関連のHPやブログ、また作品を執筆していた出版社関連などでは表記はないようです。こちらについては出典を明記するとすれば実際に使用していた著作とそのシーンなどを数点上げればよいのでしょうか? 以上他の方にお聞きしたいと思いこちらに明記した次第です。よろしくお願いします。--もものかんづめ 2009年2月22日 (日) 17:52 (UTC)[返信]
マクガイアと申します。以前新井葉月の方では私の{{要出典}}に対し出典を追記して頂きありがとうございます。さて本題の方なのですが、まずお調べ頂いたことをもっていしい先生が使用していることの出典とする事にはまったく問題はないと考えます。ただ、「広がっている」との記述をするためには「広がっている」事を記述した出典が必要であり、「めるめる」を使っている作品を多く集めましても、それをもって「広がっている」とすることは難しいように思います。理由としましては以下の2点です。
  1. この方式で出典を集めても、久米田以先生前に「めるめる」が使われていないかどうかは悪魔の証明になり、検証可能性を満たして記述することが出来ない。
  2. 久米田先生の影響で他の先生が使い始めたのかどうかは使用作品を集めてもそれだけでは判断出来ない。短い擬音ですし、たとえ使用時期が久米田先生より後であったとしても久米田先生が使用していることを知らずに偶然に同じものを思いついたということも可能性としては十分にあると考えます。
とはいえ、もものかんづめ氏の様な形で出典を集めて頂けるのは非常に有意義なことですし、
  1. 久米田先生が広めようとしていたことを出典付きで記述
  2. 久米田先生の影響かどうかは不明であることを断った上で、久米田先生以降に使われている実例を出典付きで挙げる。
と言う形を取れば、検証可能性を満たした充実した記述と出来るのではないかなと私は考えます。--マクガイア 2009年2月25日 (水) 11:56 (UTC)[返信]
なるほどです。マクガイアさんわざわざ回答ありがとうございました。おっしゃっている新井葉月さんの記事については、マクガイアさんが出典をつけてらっしゃった箇所は出典は必要と思います。とりあえず、後者の要出典箇所については私の方で出典を明記しておきます。前者については確かにこのままの形では記述的に少々問題があるかもしれませんので、こちらの方でも調べてみますが文章を修正した方が良いのかもしれません。--もものかんづめ 2009年2月25日 (水) 17:52 (UTC)[返信]
軽くネットで見た限りですが、『かってに改蔵』の作中の様ですね。ちょっと提案したままになっているものが多すぎて、すぐには手を出せないのですが、もう少し余裕が出てきましたら私の方でも調べてみます。--マクガイア 2009年2月27日 (金) 10:02 (UTC)[返信]
>久米田先生の影響かどうかは不明であることを断った上で、久米田先生以降に使われている実例を出典付きで挙げる。
 とありますが、いしい氏の部分については不明である点を断らずに、「あたかもいしい氏が久米田氏を意識して用いた」ような記述になっています。よって、一旦その点を追記するつもりですが、Wikipediaの性質上、不明な点については注釈付きでも載せることには問題があるように思えます(個人的な推測の域を超えない記事は、独自研究の範疇になる筈です)。確実な証拠(この場合、いしい氏が久米田氏を意識したことを公言する)がない限りは、削除する事が最適であると思います。--S.watanabe 2009年3月16日 (月) 16:22 (UTC)[返信]

外部リンクについて

[編集]

久米田康治ワールド Wikiサイトノート:さよなら絶望先生#元ネタ解析サイトの削除について吹く都心氏が書かれていますがWikiサイトの内容は真実かどうか検証不可能です。また、登場人物の項では、単行本からのスキャンと思われる画像が使用されておりWikipedia:外部リンクの選び方#禁止される外部リンクの1に抵触している恐れがあります。久米田康治先生をそれとなく応援するページ(仮)Wikipedia:外部リンクの選び方#掲載すべきでない外部リンクの「宣伝目的のリンク、自分が運営にかかわっているサイトへのリンク」に書かれていますがWikipediaでは個人のファンサイトは基本的にリンクは推奨されていません。以上の点からこの2つのサイトは外部リンクとして相応しくないと思われます。--219.121.59.216 2009年2月4日 (水) 08:10 (UTC)[返信]

同様の外部リンクを張っているページなんていくらでもあるんだから、このページの外部リンクだけが削除されるのはどうなのか、ウィキペディアにおける外部リンクの基準は曖昧じゃないか、と思い、削除されていた外部リンクの項目を復活させた者です。私はこのページの外部リンクの削除に強く反対しようとは思いませんが、なら他ページの「相応しくない」外部リンクにも等しく対処してよ、とも思うところです。--Kyoww 2009年2月18日 (水) 04:00 (UTC)[返信]
「他もやってるのだからいいだろう」とか「文句いうなら他のもしっかり対応しろ」と言った、「他にも方針違反がある」事を理由とした御主張は現状の方針違反を肯定する理由になりません。50万本以上ある記事の中から全ての方針違反の物を見つけ出すというのは容易なことではありませんし、気付いた方が気付いたたびに修正して行くというのが地道ではありますが現実的かつ確実な方法ではないでしょうか。--マクガイア 2009年2月18日 (水) 11:31 (UTC)[返信]