コンテンツにスキップ

ノート:上水道

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

クロスコネクションの項目はめちゃくちゃです。 たぶん、逆サイホンによる逆流と混乱していると思われます。 時間ができたら、修正をかけたいと思います。--Lovemetender 2011年7月6日 (水) 01:20 (UTC)[返信]

ちょっと気になって、あっちこっちのサイトを見てみました。いろいろ解釈が交錯しているんですね。直接クロスコネクションとか、間接コネクションだとか、初耳の言葉が飛び交っているのに驚きました。これは、コンセンサス無しには編集できないですね。 --Lovemetender 2011年7月7日 (木) 03:31 (UTC)[返信]


事故の項目の中のクロスコネクションという項目

[編集]

問題点

[編集]
  1.  逆流とクロスコネクションを混同しています。
  2.  アメリカでクロスコネクションが禁止されていないと断言しています。


詳細検討

[編集]
  • 1について

水道法は給水装置において、施行令第5条第6項で「当該給水装置以外の水管その他の設備に直接連結されていないこと」第7項で「水槽、プール、流しその他水を入れ、又は受ける器具、施設等に給水する給水装置にあつては、水の逆流を防止するための適当な措置が講ぜられていること」を求めています。建築基準法も第129条の2の5 第2項でほぼ同様の記述があります。これらの法律にはクロスコネクションという用語は出てきません。SHASE-S(空気調和・衛生工学会規格)の定義によると「上水の給水・給湯系統とその他の系統が、配管・装置により直接接続されることをいう」とあり、逆流については「水が、給水・給湯系統では流出側から給水・給湯本管側に流れ、排水系統では…(略)」とあります。ここで本文に戻ってみると、最初に逆流の事故を記述し、その説明に「このように上水道に他の配管を接続するクロスコネクション」という文言を使用しているのは明らかな混同だと思います。

  • 2について

原編集者が逆流か、本来のクロスコネクションか、どちらを意味しているかは不明ですが、「米国では当時同様に21世紀になっても禁止されておらずに行なわれており、たびたび事故を起こしている。」という記述は乱暴すぎると思います。アメリカの法律をすべて精査することは出来ないので絶対にあるとは言い切れませんが、NPCという日本でいうSHASE同様の規格もあり、規制がないとは思えません。ま、これは根拠なしですが...。日本では禁止されているとはいいながらも、どちらの意味でも事故が起きていることもありますし。

アメリカのEPAのホームページから[http://nepis.epa.gov/Exe/ZyNET.exe/2000262T.txt?ZyActionD=ZyDocument&Client=EPA&Index=2000%20Thru%202005&Docs=&Query=816R03002%20or%20backflow%20or%20prevention&Time=&EndTime=&SearchMethod=1&TocRestrict=n&Toc=&TocEntry=&QField=pubnumber%5E%22816R03002%22&QFieldYear=&QFieldMonth=&QFieldDay=&UseQField=pubnumber&IntQFieldOp=1&ExtQFieldOp=1&XmlQuery=&File=D%3A%5CZYFILES%5CINDEX%20DATA%5C00THRU05%5CTXT%5C00000007%5C2000262T.txt&User=ANONYMOUS&Password=anonymous&SortMethod=h%7C-&MaximumDocuments=10&FuzzyDegree=0&ImageQuality=r75g8/r75g8/x150y150g16/i425&Display=p%7Cf&DefSeekPage=x&SearchBack=ZyActionL&Back=ZyActionS&BackDesc=Results%20page&MaximumPages=1&ZyEntry=3 Potential Contamination Due to

Cross-Connections and Backflow and the Associated Health Risks]を見つけました。長いので読むのに時間がかかりそうですが、がんばってみます。編集はその後ですね。--Lovemetender 2011年7月29日 (金) 01:28 (UTC)[返信]

代替案(だいたいあん)

[編集]
  • 「事故」の後のサブタイトルの「クロスコネクション」を「逆流」とする
  • このように から 防ぎきれない まで削除
  • 水道法と建築基準法が求めている内容は、上記詳細検討の内容にあらためる。


お伺い

[編集]

大きく内容が変わるわけではありませんが、ご意見を伺いたいと思います。--Lovemetender 2011年7月21日 (木) 05:19 (UTC)[返信]


追記

[編集]

今よく考えてみると、事故なので、クロスコネクションによる汚染事故も記述が必要ですね。代替案の最初に追加したいと思います。

Tosakaさんに教えていただきたいこと

[編集]

なにかごちゃごちゃしてよくわからなくなったので、節をあらためて内容を整理します。

事故

[編集]

クロスコネクション

[編集]

最初の段落の出典を教えて頂きたいと思います。

  1.  逆流を起こしたときの状況が良くわかりません。「浴槽と便器からの下水が接続された下水管を通じて」とありますが、このとおりだとするとクロスコネクションであり、上で混同といったのはあたらなくなります。自分でも文献は無いか探しましたところ、「American Weekly, Inc., 1934 courtesy of Bob Stiles」をソースにして「CROSS CONNECTION CONTROL COMMITTEE」がまとめた報告書では「The Board of Health report found "old and generally defective water and sewerage piping layouts , potentially, at least, permitting back siphonage of a number of fixtures such as bathtubs and flush-toilets into water lines. An investigation by health authorities revealed that "the pumping plant in Hotel C also supplied water to Hotel A in such a manner that if C's supply became polluted it would also pollute A's ". 」とあり、クロスコネクションを示しているように思えてきました。
  2.  同報告によると、患者数800人死者40人以上とあります。別の資料[1]によると、患者数1,409人死者98人となっています。
  3.  アメリカで禁止されていないという件ですが、無いものの証明は出来ないのでしょうが記述の根拠となったものを教えてください。

クリプトスポリジウム

[編集]

アメリカで大事故があり、日本その他では対策をしているので大丈夫という印象を受けますが、曲解でしょうか。埼玉県越生の集団感染を記述したほうが良いと思われませんか。

以上、決して文句を言っているわけではありません。出典なりご意見をうががったら早速適切に対応したいと考えています。よろしくお願い致します。

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

上水道」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月23日 (土) 20:09 (UTC)[返信]