コンテンツにスキップ

ノート:三宮駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


「駅施設を神戸高速鉄道へ譲渡」の部分については未確定な記述です。 信頼できる情報源をご存じでしたら、その情報源をページに加えてください。 必要な出典の明記が無い場合には削除とします。


上記につきましてはノート:神戸高速鉄道に記載しましたので、ご一読ください。--Altrincham 2007年6月5日 (火) 01:47 (UTC)[返信]

神戸三宮駅について

[編集]

現在、神戸三宮駅の記事がリダイレクトから変更され通常の記事となっていますが、現時点では改称されておらず、早急すぎると思われます。改称されてない現段階では、この記事で触れる程度で十分だと思われるため、統合依頼を出します。阪急が神戸三宮駅に改称する2013年度下期に改めて分割すべきだと思います。--ゆき2 (Talk / Contributions) 2013年5月16日 (木) 07:58 (UTC)[返信]

  • コメント 神戸三宮駅については、既述の定義(現・三宮駅)についての記事のありよう(記述の交通整理)について何ら議論提起せず結論も得ないまま、一利用者の独断でなされたものですから、統合せずリダイレクトに戻すことが適切であり必要十分と思料します。(但し「次善策として」統合でも賛同します。) なお、何ら議論無きままこのような措置をなさった利用者:Jr223さんには遺憾の意を申し上げます。(この程度の記述なら三宮駅に加筆すれば必要十分であり、わざわざ別記事を濫造する必要性は皆無です。)--Si-take.会話2013年5月16日 (木) 09:42 (UTC)[返信]
    • コメント そうですね。統合するより、リダイレクトに戻す程度で十分かもしれませんね。とりあえず(一応)1週間待って、何も反論が無いなら、リダイレクトにしてこの提案を終了したいと思います。--ゆき2 (Talk / Contributions) 2013年5月16日 (木) 11:56 (UTC)[返信]
      • コメント こんばんわ(゜゜)(。。)ペコリ

今の状態だと同じ駅に関するページが2つ存在する事になり混同を起こしますあと改称が完了するまでは物理状存在しない形になる事から早急です。上記にの2人の方法等に同意です!!--Sd345t会話2013年5月18日 (土) 11:59 (UTC)[返信]

コメント 特に異論無いのでリダイレクトとします。--ゆき2 (Talk / Contributions) 2013年5月23日 (木) 14:10 (UTC)[返信]

        • 直接接続しておらず、歴史的にも本来競合企業による別の駅であった阪急と阪神を一体として分離し、その間に存在する他の駅とバラバラにするのは奇妙でしょう。ポートライナーのことも考えるとJRを含めて統合するのが正しいのでは?--Tasetebills会話2015年6月18日 (木) 10:18 (UTC)[返信]

分割提案

[編集]

阪急の駅が改名される2013年12月21日が近づいてきましたので、阪急の駅のみ神戸三宮駅へ分割することを提案します。来年に阪神三宮駅も改名されると、地下鉄とポートライナーだけ残ることになるのか…--Jkr2255 2013年11月20日 (水) 23:20 (UTC)[返信]

  • (補足) 実際の分割作業については2013年12月21日以降に行う予定です。--Jkr2255 2013年11月20日 (水) 23:23 (UTC)[返信]
  • 反対 名称のみに注目して記述をバラバラにしてしまうことは、閲覧者の理解および利便を損なうため。旧国鉄の駅は長距離輸送の玄関口としての意義や歴史もありましょうが、当記事で詳述されている私鉄ターミナルについては、その位置づけおよび、特に歴史(通史)については現状の記事は見通しも良いほか非常によくまとまっており、これを解体することにメリットを見出せないと考えます。--Si-take.会話2013年11月21日 (木) 19:13 (UTC)[返信]
    • × 中止 いったん中止とします(なお、この提案自体、ある程度は「議論なしの分割」を予防するために事前に議論の場を用意したという側面もあります)。来年4月に阪神の駅も神戸三宮駅となり、その時にはまた適切な記事形態が変わるかもしれないので、それまでゆっくり考えておくこととします。--Jkr2255 2013年12月13日 (金) 14:53 (UTC)[返信]
      • コメント 「予防」の件、ご深慮に対し敬意を表します。 『適切な記事形態』については、分割なりといった記事(群)の態様を変更するにあたって、ご提案者なり主たる執筆者がどんなデザインを描いているか(描けているか)という点が肝要であろうと考えます。(上記、当方のコメントはその点を斟酌しつつ指摘したつもりです。)--Si-take.会話2013年12月13日 (金) 15:53 (UTC)[返信]

議論終了後のコメント

[編集]
  • 報告 4月1日付で阪神の駅の改称も実施されました。分割を行うかまでは皆さんに一任します。--60.158.210.17 2014年4月9日 (水) 07:23 (UTC)[返信]
    • コメント 上記IPさんのコメントはご提案の体ではないですが念のため。改名については賛成、分割については反対です。後者の理由は上記「反対理由」(2013年11月21日 (木) 19:13 (UTC))にて既述。(記事の態様が大幅に変わらない限りは、今後改名・分割提案が提起された場合も同じ意見とします。)--Si-take.会話2014年4月20日 (日) 06:34 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

この記事を見てみると阪急と阪神の駅を主体に書かれていることから、「神戸三宮駅」への改名を提案します。分割も検討してもいいかもしれませんが、上の節でSi-takeさんが反対意見を表明していることからとりあえず改名提案としました。--新幹線会話2015年6月15日 (月) 20:07 (UTC)[返信]

  • 賛成  改名については賛成です。分割の話が出ていますが、Si-takeさんのおっしゃるとおり、この私鉄ターミナルの「位置づけおよび、特に歴史(通史)については現状の記事は見通しも良いほか非常によくまとまっており、これを解体することにメリットを見出せない」ことについては賛成です。しかしながら、阪急電鉄(神戸三宮駅)と阪神電気鉄道(神戸三宮駅)についてはボリュームが大きくなっていているため、分割の検討にもあるとおり、この2件については梅田駅の例にならって分割したほうがよいと考えますので、改名後分割提案をしたいと考えます。当然、阪急電鉄(神戸三宮駅)と阪神電気鉄道(神戸三宮駅)の項目を独立させるためですから、それ以外の内容(特に歴史、利用状況など)については分割するべきではなく、改名後の「神戸三宮駅」に置いておくべきと考えます。--以上の署名のないコメントは、Seattleite7会話投稿記録)さんが 2015年6月17日 (水) 00:53 (UTC) に投稿したものです(Mizuboshi会話)による付記)。[返信]
  • 反対  三宮駅のままである駅も含まれておりますし、神戸三宮駅という名称の駅も他社の三宮駅などを間に挟んだ複数の駅を指しており、この名称に変更するのは不適切でしょう。逆に立地や構造などから見てむしろ三ノ宮駅も統合すべきと思われます。--Tasetebills会話2015年6月17日 (水) 08:45 (UTC)[返信]
  • 保留 反対 歴史的にも「三宮駅」の名称が主で、そこから改称によって生まれた「神戸三宮駅」の名称は従であるように思います。包含関係で示すなら「神戸三宮駅」⊂「三宮駅」ではないでしょうか。阪急と阪神の駅を主体に書かれているとはいえ、当記事は私鉄のターミナル駅を総合的に記述するという性格であるゆえ、その総合的な名称としては今の「三宮駅」ままで充分でしょう。--反対の根拠が弱まったため、票を取り下げます。--Mizuboshi会話2015年6月20日 (土) 22:38 (UTC)[返信]
また上でSeattleite7さんが「改名後分割提案をしたい」とおっしゃられていますが、改名後の神戸三宮駅から阪急と阪神の詳細な記述を神戸三宮駅 (阪急)神戸三宮駅 (阪神)に分割するということでしょうか?もしそうなら分割後の神戸三宮駅の記事にはターミナル駅としての「三宮駅」の総論的な記述と、地下鉄とポートライナーの「三宮駅」の詳細な記述だけが残ることになり、記事名と記事内容が食い違うことになります。もし分割を提案されるのであれば、わざわざ改名の手続きを踏むことは不要なように思うのですが…。--Mizuboshi会話2015年6月17日 (水) 10:25 (UTC)[返信]
  • コメント 阪神・阪急の三宮駅は当初「神戸駅」として開業しており、特に阪急の駅は1968年まで神戸駅を名乗っていたという経緯もあるので、歴史的に「三宮駅」の名称が主であるという見解には賛同しかねます。
なお、分割の話が出ているようですが、私としても現状の三宮駅#歴史を解体するメリットは見出だせないし、かといって駅構造だけを分割している例もおそらく他にないので、駅構造だけの分割に対しても消極的に考えています。なお、三宮駅#歴史の内容はほとんど阪急と阪神についてしか書かれていないようです。ですので、阪急・阪神の駅を歴史節も含め「神戸三宮駅」に分割し、「三宮駅」には地下鉄とポートライナーだけを残すというのも一案だと考えています。--新幹線会話2015年6月18日 (木) 09:59 (UTC)[返信]
  • 「歴史的に」という表現は語弊がありました、申し訳ありません。私としてはJR(旧国鉄)の三ノ宮駅の周囲に阪神・阪急が参入してきて成長していったターミナル駅をひっくるめて指す名称としては「三宮駅」で充分ではないか、と考えたまでです。汎称としての「三宮駅」といったニュアンスでしょうか。
ただ改めて考えてみますと、当記事は現状梅田駅のような総論的な記事ではないので、「汎称」などという考え方は通用しないと言われればそれまでですね。その場合は私の反対票の根拠はありませんので、票の取り下げも考えたいと思います。--Mizuboshi会話2015年6月20日 (土) 07:06 (UTC)[返信]
コメント 現状の当記事の立ち位置としては、「JR三ノ宮駅を除いた私鉄ターミナルについて扱う記事」となっています。そう考えると、やはり阪神と阪急の駅に地下鉄とポートライナーが付随していると考えられるのではないでしょうか。Tasetebillsさんがおっしゃる三ノ宮駅の統合については、現実問題記事の肥大化に繋がるので難しいのではないかと考えています。--新幹線会話2015年6月20日 (土) 09:30 (UTC)[返信]
  • 反対票を投じておいてあれなのですが、新幹線さんのコメントを踏まえたり当記事を振り返ったりしてみて、やはり当記事は私鉄ターミナルの中でも阪急・阪神の駅を軸に述べられている以上、そちらの名称に合わせて改名をするというご提案に納得できるような気がしてきました。私は当記事が「私鉄のターミナル駅を総合的に記述する」性格を有していると考えていましたが、梅田駅のように各社局が独立してそれぞれ違った歴史を歩んできたわけではなく、特に地下鉄やポートライナーは既存の駅に乗り入れるように参入してきたわけですから、私鉄ターミナルとしてその中心には阪急・阪神の両駅があるという当駅の成立の経緯をうまく見通せていなかったかなと思います。つきましては反対票の根拠がだいぶ弱まってしまったので票は取り下げ、保留としたいと思います。お騒がせしました。--Mizuboshi会話2015年6月20日 (土) 22:38 (UTC)[返信]

記事再編提案

[編集]

先ほど梅田駅梅田地区の鉄道駅に改名しました。これに倣って、当記事も以下のように再編を行いたいと思います。

以前にも分割や改名の議論が行われましたが、「歴史節を解体するメリットを見出せない」ことなどがネックとなり棚上げとなってしまいました。そこで梅田地区の鉄道駅に倣って当記事を三宮地区の鉄道駅として総論記事扱いとし、各駅の詳細や年表を各論記事として分割しようと思います。神戸三宮駅三宮駅は事業者別に分割してもいいかもしれません。--新幹線会話2019年10月17日 (木) 12:15 (UTC)[返信]

  • 梅田駅同様現状が不適当であると考えられるため、総論+事業者で4分割する案に賛成します。ただ今後広げていくつもりならばプロジェクトに総論記事の作成方針の提案をお願いします。--210.48.133.123 2019年10月17日 (木) 23:52 (UTC)[返信]

半保護中の編集依頼

[編集]
  • 「なお、2番線は車両規格の異なる~」以下の文章を以下の通り書き換え

2番線に停車する近鉄の車両は阪神の車両と長さ及び乗降扉数が異なり、1番線・3番線のような引き戸タイプの可動式ホーム柵を設置することは困難であった<ref name="hanshin20200630">神戸三宮駅2番線ホームにおける可動式ホーム柵の設置について - 阪神電気鉄道、2020年6月30日</ref>が、その後両者に対応できる昇降ロープ式ホーム柵を設置することが決まり、2022年春頃の供用開始を予定している<ref name="hanshin20200630" />。

よろしくお願いします。(<は<にしてください)。--210.48.133.123 2020年7月1日 (水) 03:46 (UTC)[返信]