コンテンツにスキップ

ノート:ローリング・ストック

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

疑問点

[編集]

2016年11月14日 (月) 17:16‎ Muyo さんの編集コメントに(曖昧さ回避化。鉄道車両そのものでしょ。あとあと和製英語は「誤用」ではないですし、Food rotation system, Stock rotationは外食業や食品小売業の用語かと)とありますが、その各々に関して検討したく思います。

鉄道車両そのものでしょ

[編集]

en:Rolling stockの記事が日本語では鉄道車両へのリンクとなっているのは事実ですが、en:Rolling stockの内容をご覧いただければわかる通り、Rolling stock は、"It has since expanded to include the wheeled vehicles used by businesses on roadways." とあって、道路を走る車両にも拡大されています。ここの箇所は citation needed が付けられている反面、出典も追記されています。Rolling stock financial definition of rolling stock には

Automobiles, railroad cars, trucks, and similar assets. Rolling stock is used as collateral on some loans because it is easy for the lender to take possession of them in the event of default.

とあり、他に Merriam-Webster Dictionary niによれば

the wheeled vehicles owned and used by a railroad or motor carrier

とあり、Webster Colleage だと

all the locomotives, cars, etc. of a railroad, or the trucks, trailers, etc. of a trucking company

とありますので、rolling stock は運送会社のトラックやトレーラーを含む事は明らかです。ですから Muyo さんの「鉄道車両そのものでしょ」という主張は、完全に誤りであると判断します。逆に Muyo さんはいったい何を根拠に「鉄道車両そのものでしょ」と判断したのか根拠を教えてください。訳文にも、流動資産としての意味など鉄道車両以外を含む旨が書かれていたはずです。もしかして、写真しか見ていなかったのですか?

和製英語

[編集]

和製英語は「和製英語(わせいえいご)とは和製外来語の一種とあり、和製外来語には「元の言語には存在しない言葉。」とあるのですが、ローリングストックは、rolling stock という用語が英語に存在するので、和製外来語ではなく、よって和製英語ではありません。その意味では、英語では偶像という別の意味になるアイドルに近いです。それとも、どこかの和製英語事典に「ローリングストック」が見出し語でありましたか? つまり「ローリングストック」が「和製英語」であるという主張の根拠を教えてください。

和製英語は「誤用」ではない

[編集]

ローリングストックが和製英語か否かは Muyo さんの回答をお待ちしますが、和製英語であったとしても、和製英語#問題に「和製英語は無学に由来する外国語の誤用・濫用であって、本来あるべきでない病理的現象であるとの見方がある」ともあります。今回、問題なのは、災害用の備蓄をローリングストックと称するのであれば、災害用の備蓄という文脈で rolling stock と訳せば英語では全く別の意味になるので完全な誤用になるという点です。Muyo さんには、災害用の備蓄を rolling stock と訳して誤りではないと主張するののであればその根拠を教えてください。別の意味でそうおっしゃったなら、どういう意味なのか説明をお願いします。

Food rotation system, Stock rotationは外食業や食品小売業の用語かと

[編集]

いったい何を調べてそうおっしゃるのでしょうか。Googleで「disaster preparedness "food rotation"」で 検索すれば、food rotation が災害用備蓄食糧の意味で使われている例を見つける事ができますが、en:Food storage にも、

2. Domestic food storage

 2.4 Food rotation

 2.5 For emergency preparation

とあり、内容的にも「家庭で、Food rotation をして、非常時に備える」事について書かれている事は明らかです。よってMuyo さんのおっしゃる「外食業や食品小売業の用語」ですが、確かに「先入れ先出し」のような事ですので外食業や食品小売業で Food rotation を実施するのは常識でありそれを指す用語であるとしても、それは food rotation が家庭で災害用に食料を備える際に先入れ先出しをして賞味期限切れを防ぐ手法を指さない事を意味しないと考えますが、Muyoさんには、外食業や食品小売業の用語である、すなわち、家庭では food rotation などいう用語は用いないと主張する根拠を教えてください。

まとめ

[編集]

Muyo さんの短い編集コメントには多くの疑念があり、Muyo さんによってなされた編集は記事の改善に寄与するよりは劣化を招いたと考えます。幾つか質問をさせていただきましたが、Muyo さんが回答するか否かはご自由ですが、回答なさらなかったり、個別に返事をするのではなく全体をごく短いコメントで切って捨てるのであれば、それはMuyoさんによる議論放棄と判断させて頂きます。--203.181.15.226 2016年11月17日 (木) 17:58 (UTC)[返信]