コンテンツにスキップ

ノート:リードオンリーメンバー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

要出典について_2012年2月

[編集]

「一件の発言があれば、その10倍のROMがいる」と言われる。良質のコミュニティを運営するためには、掲示板やブログに発言している『目立つ』人物より、多数のROMに気を巡らす必要があるということを示唆している。[要出典]

以上は211.10.122.83差分)の引用です。


この記述ですが、pixiv百科事典に同様の記述がありました。その記述はm4ftpd氏のものですが[1]利用規約に、

2.情報を投稿及び編集したユーザーは、一切の著作権(著作権法27条及び28条に規定される権利も含む)及び著作者人格権を行使せず、権利を主張しないものとします。

と記述してあるため、著作権違反にはならないと思いますが、それは出典とは言えない上、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植及びGFDLのライセンスで公開する許可を得ていないわけであり、転載には問題があると思います。--(EZO) from 涿 2012年2月3日 (金) 10:58 (UTC)[返信]

脚注

用語及び用語間の検証

[編集]

検証可能性が不十分で正確性に問題があります。

  • 2000年代に作成されたインターネットスラング群の記事ですが、出典がほとんどなくWikipedia:独立記事作成の目安の有意な言及の要件を満たしているのかも疑問です。
  • リードオンリーメンバーに関してはいくつか出典があるものの、すべて後半の状況説明に付いており、前半の用語自体に直接的かつ詳細に述べている出典が記事にあるのでしょうか。ROM人口の節にあるリンクのある出典を調べましたが「リードオンリーメンバー」という用語は使っておらず取り上げ方に留意する必要があります。
  • かなり初期に英語圏のlurker(ラーカー)にあたるとする言及がありますが、これ自体出典がなく厳密に同じなのか信頼できる情報源による検証が必要です。

用語の定義や関連性に関しても信頼できる情報源がない場合はWikipedia:独自研究は載せないに抵触するおそれがあります。

英語版のlurkerには全体的に出典があるため、ラーカーの翻訳記事のもとで整理したほうが検証可能性の問題をクリアできるようにも思います。--CMMODE会話2023年8月4日 (金) 20:29 (UTC)[返信]