コンテンツにスキップ

ノート:リモコンキーID

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

例外地域

[編集]

放送関連の告示集を確認しましたが、放送普及基本計画近辺の告示を探しても、例外地域についての記述がありません。外国語放送について告示がきちんと出されていることを考えると、放送対象地域についてはそれなりの告示があると考えられることから、revertすることによりこれら記述をいったん削除します。DX0さんはこれら記述の出典をこちらにお書き頂ければと思います。Shidho 13:31 2004年4月27日 (UTC)

もうひとつ。ここはデジタル放送のリモコンキーIDに関しての記述なので、例外地域については、書くにせよ別の項目に記述すべきです。Shidho 13:33 2004年4月27日 (UTC)

リモコンキーIDは受信機で変更することができるのでテレビ朝日5→10テレビ東京7→12のように従来の放送のリモコンボタンでも使えるようになっている。

存在しない放送局

[編集]

2005年6月7日・8日の更新で、存在しない放送局がリストに多数追加されていますが、開局すると決定しているものなのでしょうか(私は徳島に住んでいますが、徳島で新しいテレビ局が開設されるという話は聞いたことがありません)。情報のソースを出していただけますでしょうか。もし妄想による場合、更新前の版にリバートすることになります。--Tamago915 2005年6月8日 (水) 03:36 (UTC)[返信]

現在ない局は書かない方が良いと思いますのでrevertに賛成します。しかし、中京圏もチャンネルの順序がかなり違うような・・・何を基準にしているのだろうか・・Miketsukunibito 2005年6月8日 (水) 03:40 (UTC)[返信]
無用な混乱を避けるにはリバートしたほうが適切と判断し、リバートさせていただきました。新規開設局に確かな情報源がある場合は、情報源の提示の上で再差し戻しをお願いします。--Tamago915 2005年6月8日 (水) 03:56 (UTC)[返信]
(コメント)昨年、Junyaさん履歴)が、テレビ東京等一部放送関係の記事で全く開局の見通しがない架空放送局の書き込みをされていましたが、それと同レベルです。MASA 2005年6月21日 (火) 01:19 (UTC)[返信]

保護解除依頼の件

[編集]
IPアドレス  	220.221.54.37
ホスト名 	i220-221-54-37.s01.a001.ap.plala.or.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 	日本 (JP)
都道府県 	北海道
市外局番 	--
接続回線 	種別不明

--211.126.117.35 2005年11月17日 (木) 04:06 (UTC)[返信]

なお、もし再発した場合は保護依頼ではなく投稿ブロック依頼が良いかも。--211.126.117.35 2005年11月17日 (木) 04:08 (UTC)[返信]

保護を解除しました。KMT 2005年11月20日 (日) 01:24 (UTC)[返信]

表中記載の放送局名について

[編集]

意図的にあまり使われていない(表現が難しいですが仮に「認識度が高くない」)愛称にわざわざ直している方がいます。その愛称が実際に存在しないわけではない(一部では実際に使われている)ので禁止とまでは言えず、とりあえず提言します。表記に用いる名称に基準があるわけではありませんが、一覧としての視認性を低下させない範囲で、認識性がある範囲内で短い名称(略称など)が望ましいのですが、一見して「?なにこれ」と思わせる名称をわざわざ用いる必要性もないと思われます。愛称や略称については当該記事側の本文で触れてあれば充分な話です。例えば「チバテレ」、「トチテレ」などの愛称は近年?使用し始めた比較的新しいもので、一般的には認識性が高くありません。また加えてそういうものをより広めるための広報目的でwikipediaを用いるのは不適切です。「チバテレ」?あぁ「チバテレビ」のことなんだろうな。という連想は容易ですが、回りくどい連想で認識させるより、元来も現在も「チバテレビ」という名称で通っているなら「チバテレビ」を使用した方が認識性が高いといえますし、 「チバテレ」にすべきという理論が最も適切なら、日本テレビ⇒「日テレ」テレビ朝日⇒「テレ朝」テレビ東京⇒「テレ東」などと直さなければならないことになりますが、その必要性も妥当性も当該記述ではあるとは思えません。(他にもそれらにあたる例が散見されますが)このあたりの認識に留意した記述にした方が良いと思うのですがいかがでしょうか。>各位--陸奥 2008年5月6日 (火) 02:40 (UTC)[返信]

私は社名を表記した方がいいと思います。(例:×札幌テレビ・○札幌テレビ放送、×北海道テレビ・○北海道テレビ放送)--219.164.162.221 2008年8月2日 (土) 12:38 (UTC)[返信]

TBS系の長崎放送(NBC)と熊本放送(RKK)のほかに中国放送(RCC)もリモコンキーID「1」を希望

[編集]

中国放送(RCC)も地上デジタル放送のリモコンキーIDは1チャンネルを希望していた。

NHK BSのリモコンIDについて

[編集]

4/1からの再編で
NHK BS1-1ch
NHK BSプレミアム-3ch
となります。--114.182.89.236 2011年2月4日 (金) 06:16 (UTC)[返信]

独立局の分類について

[編集]

現在の版では、独立局が、「東名阪ネット6」、「テレビ東京系補完」、「その他」に分類されており、「テレビ東京系補完」の局が、本来のテレビ東京系と同じ色で着色されています。この状態では、本来のテレビ東京系列と、「テレビ東京系補完」に分類された独立局が区別されなくなっています。 2019年7月4日 (木) 05:31 以前の版と同様に、13局の独立局をすべて「独立局」、TXNに加盟している6局を「テレビ東京系」に分類したほうが良いと思います。--Asumi17会話2019年8月3日 (土) 10:59 (UTC)[返信]

本来のテレビ東京系列と、「テレビ東京系補完」に分類された独立局を区別するため、「リモコンキーID番号一覧」の「地上波系統」の表の形式を修正しました。分類は性質をわかりやすくするために必要と思われるので変更していません。--219.171.11.80会話2019年8月14日 (水) 23:33 (UTC)[返信]

BSデジタルのD系統について

[編集]

データ90*ch - 96*chまでは欠番がなかった(92*ch以外は通常のデータ局(拡張ID:D1 - D6)、92*chはDpa→A-PABのシステム)のに対し、97*ch - 99*chは97*ch・98*chが欠番で99*chがTV999(日本BS放送)でした。なぜ日本BS放送のチャンネルは97*chではなく99*chになったのでしょうか? テレビ・ラジオ・データ別設定の機種と、混合設定の機種で、ボタン番号が異なる例として、ラジオ33*ch(拡張ID:R4)のWINJがあり、前者が「ラジオ:4」、後者が「2ページ:11」でしたが、これは2ページがT系統・R系統のデータと共有されており、「2ページ:4」から「2ページ:10」がT系統データにIDと対応するように(「2ページ:4」は74*ch(ID:T4)のBS日テレ)割り当てられたためであると思われます。一方、データ99*chのTV999は、前者は「データ:7」で、97*ch・98*chは想定されていなかったようでしたが、後者は「3ページ:9」であった上、「3ページ:7」と「3ページ:8」は未登録で、97*chと98*chのために空けていたとも考えられます。そもそも97*ch・98*chは(特別放送・システム以外の)通常のデータ局に割り当てる想定だったのでしょうか?もしそうでない場合、99*chは「D7」、97*ch・98*chは「n/a」(特別枠)と解釈するのが適当と考えられます(そうすると今度は「3ページ:7」と「3ページ:8」が空きだった理由が謎ですが…)。 ご存知の方は情報提供していただければ幸いです。219.171.11.80 11:55 2019年11月23日 (UTC)

そもそもワンタッチボタンに関しては実装マターだった以上、「ボタンの割り当て」と「チャンネルの割り当て」は無関係だと考えたほうがいいでしょう。混合設定の機種は「形式IDを参考にしつつ、ID0をボタン1に割り当てられるよう適宜押しのけながら、なんかいい感じに並べた」、別設定の機種は「形式IDは無視してとりあえず並べた」と解釈するのが自然かと思われます。999chに関しては単純にゾロ目が欲しかっただけで、たまたまデータ単営局が7社しかなかったために欠番が生じただけだと思います。--106.154.135.122 2019年11月30日 (土) 15:56 (UTC)[返信]

分割提案

[編集]

英語版と同様に技術面とデータ面があると思われますが、後者は日本語版では日本の部分が大きくなっているため日本のリモコンキーIDとして分割することを提案します。--Nictta会話2022年12月9日 (金) 03:56 (UTC)[返信]

分割を実施しました。--Nictta会話2022年12月17日 (土) 13:20 (UTC)[返信]