コンテンツにスキップ

ノート:ラグナロクオンライン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除依頼審議中に加筆された部分の書き戻し

[編集]

自分が書いた内容を書き戻したいのですが、削除直前の版を確認する方法はないでしょうか?218.251.105.34 2007年3月24日 (土) 21:30 (UTC)[返信]

とりあえず多くの部分が書き戻されたため、もし、あれ?ここ消えてるよってのを見たら書きましょう。 私も協力したいと思います。

管理者権限がある人以外は閲覧不可能で、特定の版の復帰を一時的にしてもらうしか方法はないみたいだね。203.112.51.224 2007年4月1日 (日) 20:04 (UTC)[返信]

スリムアップ作業について

[編集]

とりあえず、今までは不要と思える部分を削ってきましたが、「日本のラグナロク (jRO) 関連問題」以降はそれぞれの主張があるかと思います。そこで、編集前に合意を形成したいと思います。私の案としては、BOTプログラム・チートツール・ステルスプログラムは関連性が強いので、ひとつの項目に纏めた方が良いのではないかと考えています。ご意見お聞かせください。Viss 2006年6月30日 (金) 13:14 (UTC)[返信]


ユーザーの抗議運動の自警行動に関する箇所を修正しました。 自警行動には問題もあり、疑問の声を上げるユーザも存在しており、GMの警告は妥当であったとする声もありました。また、暴言についてはBOT側、自警側共にあったと記憶しています。よって、確実にあったとされる事象のみとしました。BANについては、事実関係が分からないために削除しました。復活する場合は(信頼できる)ソースの提示をお願い致します。125.100.97.116 2006年6月21日 (水) 01:54 (UTC) 「Gravity社の一部株主からもガンホー社への再契約を阻止しようと・・・」の行は、「Gravity社を儲けさせる会社を選ぶチャンスをつくれ」といった意味であったと記憶しています。ですので「阻止」という言葉は不適切なため削除しました。また、「不正はしていないが、デモに参加したためアカウント処置された」とするソースの提示をお願い致します。125.100.97.116 2006年6月21日 (水) 04:33 (UTC)[返信]


どうも記事名に半角スペースがあるんですが、気にしなくてもいいんでしょうか。ちょっと気になりました。かみや 14:57 2003年12月11日 (UTC)

公式サイトでは一貫してスペースを入れておらず、また多くのサイトもそれに従っているようなので、移動いたしました。Tsk 03:26 2003年12月16日 (UTC)

「最初に決定すること」や「モンスターとの戦闘方法」など幾つかの記述がプレイ指針の様相を呈しており、百科事典の解説としてはふさわしくないように思えます。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト コンピュータゲームで提案されているようにwikibooks:ゲーム関連ガイドで記述してはどうでしょうか? HassY 2004年9月26日 (日) 15:19 (UTC)[返信]

移すべきと思われる部分は移した方が良いですね。Snow steed 2004年9月27日 (月) 06:18 (UTC)[返信]
間が開いてしまいましたが、前述について補足させていただくと、
  • 「最初に決定すること」で説明されている「アカウントの取得」・「サーバの選択」・「キャラクターメイキング」は MMORPG では当たり前の作業であり、その手順を事細かに説明する必要まではないと思います。
  • 「モンスターとの戦闘方法」は操作説明以外の何者でもなく、やはり不要と思います。
  • 「ソロプレイ」~「PvP(対人戦)」までは、「プレイヤーの主な行動」とまとめてしまってはどうでしょうか?
  • 全般的に「ゲームシステム」の記述は箇条書きが多過ぎ且つ冗長で、かえって解り辛くなっている気がします。
私はラグナロクオンラインは未プレイですが、何も知らない立場から見た感想として上記の点が気になりました。 HassY 2004年10月14日 (木) 15:44 (UTC)[返信]
とりあえず、いくらかシェイプアップしたバージョンを投下してみようかと思います。Snow steed 2004年10月14日 (木) 19:58 (UTC)[返信]

「不正行為」の項目の内容や書き方が百科事典としておかしい気がします。

「中立的である」ことに問題がある記述に見受けられます。

アニメの項目は「ラグナロク・ジ・アニメーション」として新しく作ってそちらに移しても良いのではないかと思うのですがどうでしょうか?それと、その項目の中にあるRMTに関しては過剰反応のような印象を受けるので削除すべきであると思うのですが。

現状のアニメの項目は概要もなく単なるスタッフ、キャラクターリストにしかなっていないので、この状態では分離するまでもないでしょう。社会に与えた影響などの百科事典的な総合的な記事を書く自信があれば分離しても問題ないと思います。
RMTについては、削除まではしなくて良いと思いますが、見出しにするほどの内容では有りませんね。
尚、エディタボックスの右から二番目のボタンを押すか、~を四つ並べる事で(時刻付き)署名が出来ます。誰が発言したのかをわかりやすくするため、署名をしていただけると幸いです。--Snow steed 2005年1月23日 (日) 02:40 (UTC)[返信]

漠然とですが、私も中立性の部分で疑問を感じました。
「不正行為」など細かい記述にひっかかるものを感じたのもそうなのですが、外部リンクに含まれている「管理会社の実態」や「MMOBBS(旧にゅ缶)」などは、中立的なリンクなのでしょうか。
これらは少なくともオフィシャルなサイトではなく、また「ラグナロクオンライン」利用者の全員ないし大半が利用しているといったサイトでもないと思います(たしかに「にゅ缶」は有名ですが、元々2ちゃんねるから独立した掲示板なので、利用する人は限られています)。
これらが問題無いとすれば、もっと一般的に利用されている(アンオフィシャルの)情報サイトや、過激な批判を展開しているサイトも貼ってしまって良いのでは…?ということになりそうですが。

--おきた 2005年4月1日 (金) 05:07 (UTC)[返信]

管理会社の実態に関しては管理会社の項目には外部リンクがあり、この項目の外部資料的役割もないので削ってしまってもかまわないと思います。MMOBBSに関しては、匿名掲示板群の代表としておいて置く分にはかまわないのではないでしょうか。2ちゃんねるはネット実況でRO専用ではないですし、各サーバの掲示板を一つ代表でおくというのもなんですので。アンオフィシャルのサイトとしては、大手ニュース系も代表的なものをひとつ載せてもいいのではないかと思います。--Snow steed 2005年4月2日 (土) 15:59 (UTC)[返信]

BOT情報を専門に扱うサイト~の記述がありますがこの記述は上でおきたさんが書いておられる様に、 「ラグナロクオンライン」利用者の全員ないし大半が利用しているといったサイトでもないと思います。 またサイト内に独自の用語が氾濫しているため、このゲームをプレイした事がない閲覧者などには特にわかりづらく、中立、客観的に見るのであればこのサイトについての記述は必要ないと思われます。 またいちサイトの管理人の近況を記載するには不適切だと思われます。--218.46.211.206 2006年3月27日 (月) 05:32 (UTC)[返信]

代表的なものだけとも思いましたが、一つ許すと際限なく増えていくこともあり、公式系のサイト以外は全て削りました。--Snow steed 2006年4月11日 (火) 05:56 (UTC)[返信]

同様に有名人についてもキリがないので削除します、どうしても必要だと思うのであれば関連項目に人物へのリンクを貼るなどして、詳述は人物の項目でやった方が良いのではないでしょうか。--Snow steed 2006年4月11日 (火) 07:54 (UTC)[返信]

公式サイトだけをリンクするのは大本営発表をうのみにさせる効果があり、ユーザーによるガンホー批判がある、そしてそれが一部のものでもないのは事実です。そこを少し考えて頂きたいと思います。--218.133.112.12 2006年6月16日 (金) 01:01 (UTC)[返信]

恐縮ながら私見を述べさせて頂きますと、私は公式サイト以外へのリンクは不要であるものと思います。本来百科事典の目的は、物事の概要を説明して誰でも容易に知識を広めることです。もちろんユーザーサイドが批判しているような事象は事実ですから記述して頂いても構いませんが、限度というものがあると思います。
本項目を見る限りでは、「ラグナロクオンラインとは何か」と言った物事の本質的な説明よりも「現在問題になっている(あるいは行われている)のは何か」と言った事象の記事が半数近くを占め、記事のバランスが取れておらずに一人歩きしているような印象を受けます。もし(このゲーム内で発生している)問題について特に執筆したいのであれば、「例)ラグナロクオンラインでの問題」や「例)日本のラグナロクオンライン」などと言った記事に分割することを提案してみてはいかがでしょうか。--Phiror 2006年6月16日 (金) 13:21 (UTC)[返信]

1キャラクタの発言をもって事実であるかのように記載するのは、客観性にみて問題に思いましたので、コメントアウトのうえ書き直しました。私はwikipediaはユーザの不満を煽ったり愚痴を書く場所でも無いので、こうした記述自体不要であると思いますが・・・125.100.97.116 2006年6月20日 (火) 05:12 (UTC)[返信]

Wikipedia:検証可能性という公式な方針が最近日本語版でも正式に打ち出されたのですが、それに照らして事実であっても情報源が明らかでない題材は、異議を述べて取り除くことができます
おかしいと思われる文章も含めて大幅にコメントアウトしていただいて、出典がだされないようであれば削除してしまってよいと思います。--Snow steed 2006年6月20日 (火) 05:34 (UTC)[返信]
助言ありがとうございます。全ての記事に目を通しましたが、方針にそぐわない記述が多々見受けられました。時間のある時に修正してみます。
また記事の内容が企業を糾弾するような一方的な記述ばかりで、非常にバランスが悪いと感じています。とくに「ゲーム中で誰がどうしてどうなった」といった記述は必要ないでしょう。125.100.97.116 2006年6月20日 (火) 06:43 (UTC)[返信]

記事を書いてて思いましたが、ラグナロクオンラインの物事の本質よりも、現在起こっている諸問題の事象があまりにも肥大化しているので「日本語版ラグナロクオンラインにおける諸問題」として分割記事にした方が良いと思いますが…、ただ、分割すれば分割記事が編集合戦になる事が予想されます。分割が無理そうならいっその事本項目から諸問題記事をばっさり切り捨てて半保護にするといった少々荒っぽい手段も考えた方がいい気がします。皆様はどうお考えでしょうか?Serika 2006年6月25日 (金) 8:28 (UTC)

諸問題に限らずjroの(主として管理に関する)記述はガンホーでというのが既定の路線でしたが、ラグナロク以外の取り扱いゲームも増えてきたことですし、いっそJROの記述をラグナロクオンライン(日本)に分割するというのも一つの手ではあります。
問題部分だけを分割させるくらいならば、問題記事は(信頼できる情報源がないものは)切り捨てた方が良いでしょう。--Snow steed 2006年6月25日 (日) 10:38 (UTC)[返信]
不満を抱えているユーザに客観的な記述を促すのはほぼ不可能だと思います。ですので、wikipedia的(?)にどうかわかりませんが、「ユーザの主張」と言った内容で分割できないものでしょうか?Viss 2006年6月26日 (月) 00:21 (UTC)[返信]
ガンホーの記事でも警告があったためスリム化された経緯もありますし、「ユーザーの主張」という形で分割するとWikipedia:ウィキペディアは何でないかに抵触する恐れが出てくると思うので不可能だと思います。Serika 2006年6月26日 (月) 4:16 (UTC)
ご回答ありがとうございます。やはり抵触しますか。ならば下手に修正するよりも、ばっさり切り取った方がよろしいかと存じます。この調子で行くと、「日付→なにがどうした→どう思った」と肥大化してゆくのは明らかですし・・・Viss 2006年6月26日 (月) 04:34 (UTC)[返信]
私もまずは記事のスリム化を行うべきだと思います。これらの諸問題に関しては概要を説明するだけに留めておくのが望ましいですし、興味のある方は、他のまとめられたウェブサイトなどで(探して頂いて)調べることで十分かと思います。--Phiror 2006年6月26日 (月) 09:35 (UTC)[返信]
ひとまず削っても問題無さそうな所から手を付けてみました。まだスリム化する余地は多くあるかと思います。Serika 2006年6月27日 (月) 2:43 (UTC)
他のMMOと共通する行を削除し、説明が重複している箇所を修正しました。査読をお願い致します。(私の修正で文章にぎこちない部分が出ているので、添削していただけるとありがたいです)Viss 2006年6月27日 (火) 04:45 (UTC)[返信]

一部ユーザーが短絡的にぶち切れたわけではなく4年間のガンホーの不誠実な対応による結果であるため数語を追加。--コワレタカケラ 2006年6月29日 (木) 15:35 (UTC)[返信]

編集合戦になるのは嫌なので、編集の前にノートで。ROユーザの一人として申し上げますが、「全ユーザの代表として」は正しくないと考えます。なぜなら、私は彼らの行動を支持してはいません。「全ユーザが代表として認めた」とするソースの提示を要求します。Viss 2006年6月30日 (金) 01:42 (UTC)[返信]

だれも全ユーザーが認めたとは一言も言ってませんが?彼ら自身が動いたのみです。 ですが改善を望んでいないわけではないでしょう。あなたがBOT使いなら別ですが そこで私はあのように記入をしました。--コワレタカケラ 2006年6月30日 (金) 11:25 (UTC)[返信]

抗議文としても「強い不満を抱くユーザー団体の代表」なら理解できますが、「全ユーザーの代表」という言葉はふさわしくないと考えます。何故なら抗議の当事者ではない圧倒的多数の一般ユーザーの存在を無視した上で独自に行動していたからです。その団体行動に対して懐疑的な意見もあるというのも事実でしょう。その行動に賛同しない人は皆不正ユーザー(あるいは不正ユーザーと同類)だという視点こそが最も問題ではないのでしょうか?wikipediaは個人的な意見を述べる場ではありません。その点をもう一度よくお考えください。Serika 2006年6月30日 (金) 12:38 (UTC)[返信]
開いた口が塞がりません。どちらにしろ、複数の人間が疑問を抱いています。ソースの提示ができないのであれば削除させていただきます。Viss 2006年6月30日 (金) 12:54 (UTC)[返信]

じゃあ、これならば問題はありませんね?と、いうか悪魔の証明(に近いもの)を持ち出されてこちらも驚きです。--コワレタカケラ 2006年6月30日 (金) 12:56 (UTC)[返信]

wikipediaはあなたの落書き帳ではありません。責任をもってください。書き込んだ以上、証明する義務はそちらにあります。Viss 2006年6月30日 (金) 13:14 (UTC)[返信]

そりゃ、そうでしょう。でまぁ、とりあえず謝罪はしておきます。勝手にBOT使いにしてごめんなさい。 まぁ、全ては行きすぎでしたね。多く程度が妥当でしょう。--コワレタカケラ 2006年6月30日 (金) 13:28 (UTC)[返信]

ラグナロクオンラインの経済効果について

[編集]

言っても一介のゲームに過ぎないラグナロクの経済効果試算が計算されてるわけではないので、いわばガンホー・オンラインテイメント社の利益具合ということになるのですが(ラグナロク以外のゲームは端数くらいしか居ませんしね)・・ガンホーに書くかラグナロクに書くか難しいところですElthy 2005年3月17日 (木) 07:45 (UTC)[返信]

百科事典としてそういうデータが必要かどうかわかりませんが、ラグナロクオンラインは世界に展開しているようなので、日本のみの事柄であればガンホーに書くことになるでしょう。--Snow steed 2005年3月19日 (土) 10:19 (UTC)[返信]
秀逸記事選考で話題になったので気になったことではあるのですが、日本しか見えない以上はたしかにガンホーの範疇ですね。ラグナロク関連の英語はともかく、ハングルや中国語の文献に当たるのはちょっと骨が折れる・・・Elthy 2005年3月22日 (火) 01:31 (UTC)[返信]

アニメーションの記述はあるのに

[編集]

本文中に RAGNAROK THE ANIMATION の詳しく説明が記載されていますが、現在某出版社から原作本の翻訳が行われた出版物の説明が行われていない。 また本の読む方向(日本とは逆向き)等の記述も行われていた方が良いかと思います。 注)読む方向の情報が確認してません。--218.41.109.249 2005年4月20日 (水) 19:25 (UTC)[返信]

質問

[編集]

オンラインゲームにもそれについての項目にも詳しくありませんので、的外れな質問かもしれませんが、すべての段落にインデント(:)が入っているのはなぜでしょうか。--井上経介 2006年2月19日 (日) 23:14 (UTC)[返信]

あまり深い意味はないようですので、不必要なインデントをすべて解除して「*」を一部「;」に改めました。不必要な段落もすべて削除したかったのですが、節「日本のラグナロク(JRO)関連問題」の手前で挫折しました。あとパイプの裏技を3箇所ほどに導入しました。それ以外は全くいじっていません。--井上経介 2006年2月21日 (火) 15:38 (UTC)[返信]

中立的の意味がよくわからないのですが、公式サイトでは自社に都合の良いイメージを持たせる内容しか書かれないと 認識しているのですが、wikipediaではそれのみを記述する事を中立的と表現しているんですか?--124.25.201.86 2006年9月30日 (土) 13:25 (UTC)[返信]

Wikipedia:中立的な観点検証可能性独自の研究を含めないの三つをよく読んでください。--Snow steed 2006年10月13日 (金) 11:22 (UTC)[返信]

「二次創作」にROに影響を受けたと思われる作品を追加しましたが、アダルトゲームであることなどありコメントアウトしてあります。不要と思われたら削除してください。 218.219.61.195 2006年4月20日 (木) 05:51 (UTC)[返信]

RMTの有無や販売サイトなども入れたほうがいいと思います。辞書なんですから、事実を入れましょう。

辞書と解説サイトは違うと思うんですが…。RMTの存在とかそれに伴うゲーム内の経済影響程度なら載せるのもありかなって気はするんですけどね。

販売サイトなどは単なる宣伝にしかなりませんので必要ないでしょう。リアルマネートレーディングそのものについては、すでに項目があるようですからそちらで記述すべきでは。--Snow steed 2006年6月1日 (木) 02:45 (UTC)[返信]

サーバのHDDについて

[編集]

jROのサーバにはノート用HDDが使用されていると書かれていますが、通常こういった製品には小型サーバ用の2.5インチSCSI-HDDが使われていると思われますし、BladeCenter HS20の製品仕様でもディスク・インターフェイスはUltra320 SCSIとなっています。jROのサーバにノート用HDDが使用されているとするのであれば出典が必要ではないでしょうか。


各国事情の記述ミスがあるので質問

[編集]

サービスが提供されている国は開始された順番に、韓国、台湾、香港、日本、タイ、中国、アメリカ、カナダ、フィリピン、インドネシア、シンガポール、マレーシア、ドイツ、スイス、オーストリア、トルコ、イタリア、インド、ブラジル、オーストラリア、ニュージーランド、ベトナム、フランスである。

オセアニアの項目がないのとオーストラリアが二つ書かれている。自分では開始国の順番がわからないので、どなたか修正をお願いします。


※記憶の範囲で列挙。
番号. 地域名(サポート言語)
1.韓国(韓国語)
2.台湾・香港(繁体中国語)
3.日本(日本語)
4.中国大陸(簡体中国語) ※正式サービス順でいくとタイより中国が先かもしれません。要再調査
5.タイ(タイ語)
6.北アメリカ地域(英語)
7.フィリピン(英語)
8.インドネシア(忘れた)
9.マレーシア/シンガポール(マレー語/英語)
10.フランス以外のヨーロッパ(ドイツ語/英語/イタリア語/トルコ語)※多言語クライアント
11.インド(英語)
12.ブラジル(ポルトガル語)
13.オセアニア(英語)※多言語クライアント
14.ロシア(ロシア語)
15.ベトナム(ベトナム語)
16.スペイン・南アメリカ(スペイン語)
17.フランス(フランス語)

MMOCGについての言及は不要か

[編集]

RagnarokOnlineは、当初、4game.netでもMMOCGと位置づけていたのですが、その記述は不要なのでしょうか。といっても、もうgoogle検索でもひっかかってこないぐらい古い話なので無かったことにしてもかまわない情報ではありますが。--秋月 智絵沙 2007年4月2日 (月) 08:02 (UTC)[返信]

「8.10.8 RMT」について

[編集]

別記事にリアルマネートレーディングがあるので、そちらに誘導、もしくは統合してはいかがでしょうか?--おさんぽ。 2007年5月29日 (火) 18:09 (UTC)[返信]

国際サーバー(iRO)のBOT事情

[編集]

国際サーバーびいきの人が書いたのか、隣の芝生のが青く見えるのか知らないですが私がiRO Chaosをプレイして知っている実態とはかなり違うのですが、特にBOTのあたりなど。国際サーバーの特にレベル上げを目的としているBOTは基本的に性能がいいです。名前が表示される前にテレポートしたり、簡単な会話、エモートでの応答(ヒールに対して「Thanks!」をしたり)。iROのBOTは粗雑だなんてBOTが何をできるのか知らない人が気づかなかっただけなのでは?(または高レベルBOTがいるマップまで行かなかったとか。少し町から離れたフィールドで経験値の高いモンスターがいる場所は転生BOTなどが結構いました。)まぁ、ただとても古い情報なのかもしれませんが。確かに粗雑な動きをするBOTはたくさんいますが、あれはRMT業者のファームで、確かに取り締まりはしていますが、大量に沸いていて処理が追いつかなく、エルダーウィローのマップなどは以前は大量発生したBOTによる横殴りやルートが激しくプレイ不能、各町のカプラNPC前にはBOTの列ができてベータからずっとプレイヤーの苦情やこれを理由にやめていく人がいるなどけしていい状況ではなかったです。過去形で話しているのは、2007年6月19日のアップデートでiROはパケットに細工したらしく、ほとんどのBOT、特にRMT業者の量産型が今現代機能停止しています。私は見ての通り文章をまとめるのが下手なので、誰か変更するなり取り消すなりしてくれると助かります。--220.209.1.58 2007年7月14日 (土) 13:34 (UTC)[返信]

分割提案

[編集]

記事のサイズがじわじわと大きくなっているため、分割を提案します。ラグナロクオンラインにおける職業(32KB)ラグナロクオンラインの各国の事情(82KB)とかどうでしょうか。--土佐の平 2008年10月30日 (木) 04:35 (UTC)[返信]

おおむね賛成です。ただ、各国事情の中身は、ほとんどが日本のサーバの内容ですし、節が深くまであって見にくくなってますから、各国事情ではなく、日本のラグナロクオンラインなどとした方が良いかと思います。--ふぃろ 2008年10月31日 (金) 09:47 (UTC)[返信]
(終了)Wikipedia:ページの分割と統合に基づき、1ヶ月以上意見がないため今回の分割提案を終了致します。--FLHC 2008年12月3日 (水) 18:16 (UTC)[返信]

分割提案2

[編集]

再度分割を提案致します。先の分割依頼を下敷きとし、ラグナロクオンラインにおける職業(32KB)日本のラグナロクオンライン(68KB)ラグナロクオンラインの舞台(37KB)の3記事で如何でしょうか。--FLHC 2008年12月3日 (水) 18:23 (UTC)[返信]

Wikipedia:ページの分割と統合による告知期間内に意見がなかったため手続きに則り分割を行いました。何かありましたらこのノートにお願い致します。--FLHC 2008年12月11日 (木) 11:22 (UTC)[返信]

分割提案3

[編集]

ラグナロクオンラインの登場キャラクター(34KB)の分割を提案します。--218.228.210.85 2009年6月5日 (金) 09:51 (UTC)[返信]

Wikipedia:ページの分割と統合の分割提案の告知および分割の手順に基づいて分割しました。--219.122.152.213 2009年6月15日 (月) 05:54 (UTC)[返信]

統合提案

[編集]

ラグナロクオンラインの舞台ラグナロクオンラインにおける職業に関して、本記事への統合を提案いたします。理由は出典および現実世界の観点からの記述に乏しいため。--Nicnoc会話2024年7月26日 (金) 14:42 (UTC)[返信]

チェック 統合しました。--Nicnoc会話2024年8月3日 (土) 15:18 (UTC)[返信]