コンテンツにスキップ

ノート:マルモッタン・モネ美術館

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「マルモッタン・モネ美術館」への改名について。

[編集]

現地名は記事にある通り、Musée Marmottan Monet であり、「モネ」が入っているので、「マルモッタン・モネ美術館」への改名を提案します。ツバル会話2016年5月5日 (木) 16:23 (UTC)[返信]

賛成 改名には基本的に賛成なのですが、2人の人物の名前が並列するときは、半角ハイフンで繋ぐというルールを採用する場合があるようです(ウィキペディア日本語版のルールではなく、世間一般にです。)。確かに、このルールに則れば、マルモッタンをファーストネーム、モネをラストネームとする人物がいるという誤解を防ぐことができ、曖昧さがなくなります。ただし、ウィキペディアでは、以下に見るように、このルールはあまり浸透していないようです。
ちなみに、人物を並列するときには、ダブルハイフン(及びその代用としての全角イコール)で繋ぐスタイルを使わない方がいいと思います。複合姓や複合名(ジャン=マリーとかフィッシャー=ディースカウとか)との混同を避けるためです。では、どのような表記がよいのか。迷いどころですね。単に中黒で妥協してもいい気もしますが、他の人の意見も聞いてみたい気がします。また、「パリ・マルモッタン美術館」として日本に紹介された事例もあることから、モネを入れないという結論、つまり改名しないという結論も間違いではないかなとも思います。--QuirkyQuidnuncY会話2016年5月12日 (木) 15:11 (UTC)[返信]
コメント QuirkyQuidnuncYさんご指摘の件についてGoogleで調べてみました。"モルマッタン=モネ美術館"OR"モルマッタン=モネ美術館"で検索すると「約 65,600 件」、"マルモッタン・モネ美術館"で検索すると「約 65,600 件」、"マルモッタン=モネ美術館"OR"マルモッタン=モネ美術館" -"マルモッタン・モネ美術館"で検索すると、「一致する情報は見つかりませんでした。」となります。これから見ると、この3つの表記法の中では「マルモッタン・モネ美術館」だけが使われているようです。また、QuirkyQuidnuncYさんご指摘の3つの数学公式の記事名について、英語版ではいずれの記事でも「–」(エヌダッシュ)で2つの名前が区切られており、フランス語版ではいずれの記事でも「-」(ハイフンマイナス)で区切られているのに対して、Musée Marmottan Monet(英語版、フランス語版とも同じ記事名)については通常のスペースで区切られているだけで、Marmottan Monetを一つの名前と誤認することを回避するための配慮は特にされていません。これらのことから、「マルモッタン」と「モネ」の区切り記号は、「Claude Monet」を「クロード・モネ」とするのと同様に、最初の提案通りの「・」を使うのが良いと思います。ツバル会話2016年5月13日 (金) 07:52 (UTC)[返信]
コメント なるほど、では、最初の提案通り「・」で繋ぐ表記が良さそうですね。人物並列の場合の表記方法が、記事によって(又は記事の属する分野によって)まちまちなのが、前から少し気になっていました。--QuirkyQuidnuncY会話2016年5月13日 (金) 22:36 (UTC)[返信]
報告 改名しました。ツバル会話2016年5月16日 (月) 06:57 (UTC)[返信]