コンテンツにスキップ

ノート:ポーランド農民党

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

分割提案

[編集]

ポーランド農民党(PSL)は、ポーランド亡命政府首相であるスタニスワフ・ミコワイチクが1945年8月に結成し1949年11月にルブリン農民党と合同して「統一農民党」を結成するまでの期間に存在した政党と、非共産党政権発足後の1990年5月に結成されて現在に至る期間の政党の2つがあります。時代背景が異なる2つの農民党を同一の記事で取り上げて紹介するのは、ちょっとバランスが悪いように感じます。

ですので、ポーランド農民党を以下のように2つに分割した方が利用者にとっては分かり易いと思い、分割することを提案します。

  • ポーランド農民党 (1945-1949)
  • ポーランド農民党 (1990-)

皆さんのご意見をお待ちしています。--Nadeorosensei 2011年6月17日 (金) 13:29 (UTC)[返信]

ナデオロ先生さん、議論へのお誘いありがとうございます。私はポーランド語には詳しくなく、原典をあたることもできないので難しい問題だなとは思っているのですが、現存する政党は戦後期の政党の「継承者」であることを、どこまで名乗っているんでしょうか? ちなみに英語版では、両党の記事は分割されているようですね(ただ「戦後の」政党ではなく「戦前戦後の政党」という記述になっているようです)。その方向であれば、やや留保気味ですが、最終的には賛成に投じたいなと今のところは考えています。--South Asia Democracy 2011年6月18日 (土) 05:34 (UTC)[返信]
Southさん、コメントお寄せ戴きありがとうございます。ポーランド農民党のホームページに掲載されている“Historia PSL(PSLの歴史)”では、1895年にガリツィア地域で最初の農民党が結成されてから衛星政党であった統一農民党(ZSL)時代も含めた現在までに至る歴史が掲載されていますが、なにぶん私もポーランド語については不得手で、全部読むには時間がかかりそうです。--Nadeorosensei 2011年6月18日 (土) 11:49 (UTC)[返信]

コメントPSLホームページだけでなく『ポーランド・ウクライナ・バルト史』新版世界各国史20(山川出版社)で少し調べてみました。

1895年にまずガリツィア地域で「農民党」が結成され、1903年に「ポーランド農民党」と改称されています。その後、1913年12月にピアスト派と左派に分裂、1931年に両派が合同して「農民党」(SL)になっています。1939年の第2次世界大戦勃発でポーランドがナチス・ドイツとソ連に分割占領された後、SLは地下活動に転じレジスタンスを展開します。その後独ソ戦で勃発しますが、ソ連が反転攻勢に出て再びポーランド領内に侵攻するのに合わせてソ連の肝いりで組織された「ポーランド国民解放委員会」、所謂ルブリン政権に参加していた勢力が44年9月に「農民党」を結成しました。これに対してポーランド亡命政府首相のスタニスワフ・ミコワイチクは「ポーランド農民党」(PSL)を結成しますが、労働者党に拠る激しい弾圧を受け、1949年2月にルブリン農民党がPSLを吸収する形で統一農民党(ZSL)を結成しました。このZSLが非共産党政権発足翌年の1990年に様々な農民運動団体を糾合し「ポーランド農民党」(PSL)を結成して現在に至る、歴史的にはざっとこんな沿革でした。--Nadeorosensei 2011年6月20日 (月) 14:41 (UTC)[返信]

通りすがりの門外漢ですが、利用者として書式の部分だけで意見を述べたいと思います。内容は主に歴史の記述として時系的に記されていますので、互いにあまり大きくない分量ならば同一ページに置いてある事も閲覧や記述の上では十分意味があるかと思います。二つを大項目として置き、冒頭一文で「体制の違いにより区別される」等の明確な誘導を記しておけば、現段階では十分ではないでしょうか。またそうするのはこれが日本語版であり、書き手・読み手のほとんどがポーランドを詳しく知らない事への配慮でもあります。要するに項目へ分割してしまう前に、まず両者の違いや前提となる当時の情勢、経緯などについて、どこかで明確に語る必要性がどの項目にも少なからず在る、という事です。ページに纏めて置くことは、これらを記す上で都合が良いかもしれません。提案者様の疑問や問題を回避する為に一番必要なのは、同一名称による「曖昧さ回避」ですので、ページにエイリアス名を配置し両方から誘導すれば、分割と同じ効果が得られるかもしれません。内容や容量から分割が要求されている訳ではない事には注意すべきで、分割で曖昧さは回避できても、編集がし難くなるかもしれません。分割すれば利用し易くなるかと言えば決してそうではなく、分割した形で利用しやすい形にまで編集してあってこそ、です。

記事内容が少ない段階から決め撃ちで項目を分割してしまうと、互いの関連性が重要となる場合に、(ここでは歴史や変遷にあたる部分ですが)、どちらにも記述され重複する、またはどちらにも記述しにくい中庸なものが多くなってしまいます。記す側の文書整理的な推敲が面倒ですし、整理が十分でないものは読む側にとっても負担です。理想的には項目は厳密に分割されるべきですが、今回のような複雑で一般認識が低く、分類が中途または曖昧なものを記す場合には特に、記事を十分成長させてから分割(表現の工夫)を考える、というのも手法のひとつではないでしょうか。初めから完全な形で供出されるならwikiはwikiである必要がありませんし、過程での書式は誤解の余地にだけ注意すれば気楽にやればよい、と個人的には思います。--Sunlight Mubow 2011年6月21日 (火) 04:07 (UTC)[返信]

「継承者」という視点が日本あるいはアメリカ的であると感じたので、少し私見を書こうと思います。
時代時代の農民達の代表としての「農民党」という名であり、(労働党などと同じく)必ずしも、政党として継承しなければならないような思想的な何かをもっている訳では無い事が伺えます。それは彼らが継承するのは父祖から続く日々の生活という現実そのものであり、自由党や共産党と言った場合に掲げる「まず理想ありき」とは根本的に異なります。つまり同名でも政治組織としてみれば別個の存在であってもおかしくなく、これは政治団体という特殊な組織の性質として十分理解できるかと思います。実際wikiポーランド版を眺めると、農民党はひとつふたつではなくより細分化されて説明されています―以上ですが、なにぶん素人の言う事ですので、おかしな部分はお聞き流し下さい。--Sunlight Mubow 2011年6月21日 (火) 04:07 (UTC)[返信]

コメントSunlight Mubowさん、コメントありがとうございます。二つを大項目として置き、冒頭一文で「体制の違いにより区別される」等の明確な誘導を記しておけば、現段階では十分ではないでしょうか。、なるほど、記事を分割するよりも現在の書式を再編した上でそれぞれの時代の「農民党」を本記事で取り上げた方が良いかもしれないですね。要するに項目へ分割してしまう前に、まず両者の違いや前提となる当時の情勢、経緯などについて、どこかで明確に語る必要性がどの項目にも少なからず在る、そうすると現段階では一つの記事でまとめて紹介した方が、利用者にとって分かりやすそうですね。--Nadeorosensei 2011年6月21日 (火) 06:18 (UTC)[返信]

コメント分割提案のテンプレートを貼り付けてから1ヶ月近く立ちましたが、21日以降、議論が停止した状態になっており、合意が形成されていません。ですので今回の分割提案については取り下げます。今後は時代背景別で大項目を置き、そこで解説していく形式を取っていきたいと思います。--Nadeorosensei 2011年7月15日 (金) 13:27 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ポーランド農民党」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月19日 (火) 07:30 (UTC)[返信]