ノート:ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
表示
![]() | この記事は2005年2月10日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
![]() | このページは、ノート:ポケットモンスター#記事の分割についてでの分割提案を経て過去にポケットモンスターから分割されています。分割前の履歴については、分割元の履歴をご覧ください。 |
地名の部分は記事「ポケットモンスターの地名一覧」で
[編集]地名(ナナシマ)の部分についてポケットモンスターの地名一覧で対応していくことを提案します。ご意見お願いします。--シャルル 2006年11月6日 (月) 10:55 (UTC)
ホウエンポケモンが登場しない旨
[編集]2011-03-19までに主ページの記述が復帰されました(特別:差分/36812159、参考:特別:差分/35928160/36812159)。--Yumoriy(会話)
この記事を執拗に除去し続けるIP氏によれば、「赤緑のポケモンと金銀の一部が出るって書いたんだから、ホウエンなんて書かなくていいだろ」だそうです。ポケモン、その中でも第3世代をよく知っている人ならそれでいいでしょうが、閲覧者はそういった熟練プレイヤーだけではなく、ライトユーザーや単なるファンまで、第3世代を周知していない方も大勢いらっしゃいますので、「ルビー・サファイア・エメラルドでは一部の他地方のポケモンが登場するが、こちらは特例を除き登場しない」という文章を書き加えたく思った所存です。--クイック・ウォリアー 2011年1月18日 (火) 12:57 (UTC)
- 全保護明け早々、ブロック逃れの疑いがあるユーザーによって、自分の版に戻そうとしているようですが、「登場しない」の大定義をお分かりでしょうか。例えばナエトル等は「全く登場しない」と言い切れますが、ホウエン系は「野生・トレーナーの手持ちとしては一切登場しない」と記述したはずです。交換すれば手に入りますが、ゲーム中相手ポケモンとしては登場しないという意味を内梱しているのです。それに、それ以前の記述がカントー・ジョウト系に集中しているので、最後にホウエン系について…という意味で末尾に記述しています。それを除去する理由を知りたいと思います。--クイック・ウォリアー 2011年2月24日 (木) 22:45 (UTC)
確認 結果、除去しようとしたユーザーはいつものソックパペットと判明。ご対応ありがとうございました。--クイック・ウォリアー 2011年2月26日 (土) 00:42 (UTC)