コンテンツにスキップ

ノート:ポケットモンスターSPECIAL

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

参加される方へ
 記事の編集に参加される方は、「Wikipedia:信頼できる情報源」「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」「プロジェクト:フィクション」「Wikipedia:あらすじの書き方」「プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述」「プロジェクト:漫画」「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」「Wikipedia:特筆性Wikipedia:出典を明記する」等を基に編集して下さい。
 ノートへ参加される方は上記と共に「Wikipedia:ノートページのガイドライン」も御一読下さい。
より詳しく知りたい方は「Wikipedia:方針とガイドライン」から関連するリンク先をご覧ください。

過去ログ

[編集]

アニメ化に関する記述

[編集]

現在アニメ化に関する記載がコメントアウトで書かれていますが、それについて述べられている外部サイトの一部が見られません(あるいはその部分が消去されている状態)。私はその外部サイトで述べられていたことを実際に目にしてはいませんが、アニメ化の予定がないのであれば必要性が特にないので別に記載しなくてもよいのではないでしょうか?逆に「アニメ化します」とでも述べられているのならば話は別ですが。--WEWEE 2011年4月24日 (日) 11:21 (UTC)[返信]

公式サイトに普通に載っていました。また、削除には反対です。もっと言えば、コメントアウトをといてもいいくらいだと思います。--UKIDEN 2011年4月24日 (日) 11:43 (UTC)[返信]
申し訳ありません、繰り返しになりますが、その公式サイトでの記述が見当たりません。QuestionのNo.100とのことですが、その部分だけ抜けています。--WEWEE 2011年4月24日 (日) 11:53 (UTC)[返信]
URL:[1]
過去ログ2からコピペしてきました。--UKIDEN 2011年4月24日 (日) 12:00 (UTC)[返信]
内容を確認しました。これだと記述の必要はないのでは。あくまでの読者の要望にすぎず、その後特に話題にはなっていないためです。--WEWEE 2011年4月24日 (日) 12:09 (UTC)[返信]

(インデント戻す)自分は、記述する必要はあると思います。アニメ化が検討されたことは特筆性があると考えるからです。あと、過去ログ2の議論にも目を通してください。--UKIDEN 2011年4月24日 (日) 12:13 (UTC)[返信]

過去の議論に目は通しましたが、やっぱり記述しなくていいのでは。結局有耶無耶になってますし。私からすれば、読者の一つの要望でしかないことを記述することに疑問を感じます。--WEWEE 2011年4月24日 (日) 12:19 (UTC)[返信]
前から言ってますが、私もいらないと思います。何か特筆性というものを勘違いされておられるような気がします。「記事主題によって自主公表されたもの」(つまりここでいうNo.100の記述)は特筆性から除外されています。--TYSGCFAN会話/投稿記録 2011年4月24日 (日) 17:44 (UTC)[返信]
2人の意見はわかりましたが、自分には特筆性がないとは思えませんが、もうしばらく他の方の意見を伺いたいと思います。--UKIDEN 2011年4月29日 (金) 09:13 (UTC)[返信]
アニメ化の要望があること、作者の意向でアニメ化できないことを記述して何がいけないのでしょうか?
正直言って、百科事典の機能を損ねると思いますがどうでしょうか?--126.208.123.213 2011年5月7日 (土) 02:28 (UTC)[返信]
別になくても機能を損ねるわけではありませんから。今のところ読者の要望の一つに過ぎませんからね。--WEWEE 2011年5月8日 (日) 04:27 (UTC)[返信]

(インデント戻す・議論終了)最後の意見から1ヶ月以上が経過したのでこの議論を終了にします。--UKIDEN 2011年6月12日 (日) 05:26 (UTC)[返信]

ローカルルール改定提案

[編集]
対処

現在のローカルルールが方針およびガイドラインの観点から適切ではなくなっており、「Wikipedia:合意形成」において「より大きな規模のコミュニティの合意を無効にすることはできません。」とあるように、現在のローカルルールは無効扱いとなっております。そのため改定または廃止を提案します。廃止の場合はローカルではなく公式の方針やガイドラインをそのまま参考としてもらいます。改定の場合は公式方針とガイドラインを下敷きにした物となります。早い話この記事の編集をする際にどの方針とガイドラインを参考にすればいいか案内と確認をしてもらうための物とお考え下さい。なお、過去のローカルルール改正案の議論では番号を振っていますが、過去ログ化されていますのでこちらでは省略します。

  1.  「Wikipedia:創作物による逐次的な編集」は現在私論になっっているため参考には出来ますがルールの根拠には出来ないので外します。代わって「Wikipedia:中立的な観点」「Wikipedia:検証可能性」「Wikipedia:独自研究は載せない」「Wikipedia:出典を明記する」「Wikipedia:信頼できる情報源」「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」「プロジェクト:フィクション」「Wikipedia:あらすじの書き方」「プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述」「プロジェクト:漫画」を追加します。全体的なルールとして方針とガイドラインを遵守し情報源の明記を求め、ガイドライン上問題があるが必要な記述があった場合は信頼できる情報源にあたる2次出典の提示を義務とします。
  2.  記載する情報の節は「細部の情報を記載しない」を追加します(参考:Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません)。それが細部の情報だが主題の説明に必要不可欠である場合は2次資料の提示と社会的特筆性の証明が求められます。
  3.  分割提案の節は「Wikipedia:サマリースタイル」を元に、分割する記事の内容および親記事が「Wikipedia:特筆性」に則った内容であり、2次資料に基づいた執筆に関する3大方針(「中立的な観点」「検証可能性」「独自研究は載せない」)を遵守した記事である事の証明を求めます。2次資料が無い記事の作成は基本的に出来ません。個別記事の場合、さらに社会的な特筆性が求められます(参考「Wikipedia:削除依頼/ホワイト (ポケットモンスターSPECIAL)」)。「プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述」も併せて御一読下さい。
  4.  分割議論の節は上記と同様の理由から「2.「理由のある意見」とは、賛成か反対かどうしてそのような意見になったのかを明確に述べることです。」を「方針またはガイドラインの観点から理由を提示する事」を義務とします。加えて2次資料の提示も必要となります(参考「Wikipedia:ノートページのガイドライン」)。

現時点では以上となります。--C会話2013年5月14日 (火) 23:30 (UTC)[返信]

(追記) 一応関連する全ての記事に告知を貼ったと思いますが、数が多いのでミスや見落としが有るかも知れません。念のため確認とミスを見つけましたらフォローを御願いします。--C会話2013年5月15日 (水) 00:01 (UTC)[返信]

現状では以上と言いましたが、追加提案を出させてもらいます。内容は「分割議論」の節の「3.他者の意見に同意であるため理由を省略する行為」と、「4.過去議論の踏襲のため理由を省略する行為」、連動して5.6も廃止する方向にしようと思います。Wikipedia:合意形成においても「合意に向けた議論は常に「理由」を示して「相手を説得する」努力が求められます。」とありますが、本記事および関連子記事において「私も誰々の意見に賛成です(終わり)」で説得意見にならず無駄な意見にしかなっていないものが非常に多いです。自身の意見(もちろん方針やガイドラインを根拠とした物)が加えてあれば良いのですが、Wikipediaでは多数決等は行われませんし、それだけだとガイドラインにも反していますのでこれでは意見を出すだけリソースの無駄です。上記提案の「4.方針またはガイドラインの観点から理由を提示する事」ができていれば必要ないでしょうからこれは除外しようと思います。--C会話2013年5月21日 (火) 11:07 (UTC)[返信]

(賛成)現状のローカルルールは条文が多すぎて個々の意見表明ができませんが、ご提案には大筋で賛成させていただきます。そもそも、現在のローカルルールはWikipediaの方針およびガイドラインに違反した状態なので、早めの整理が必要でしょう。いっそのこと、いったん廃止してしまって、ローカルルールの必要性を含めてゼロベースから再検討するべきかもしれません。--伏儀会話2013年5月29日 (水) 14:05 (UTC)[返信]
コメント 2週間以上反対意見が出なかったので仮処置ですが一旦廃止しました。私も廃止にするのが理想とは思いますが、ノートのログを見るとここでは難しいのではというのが率直な感想ですね。直前の議論に当たるノート:ポケットモンスターSPECIALの登場人物#分割提案その14でもソックパペットが現れたりしているようですし(ノート:バカとテストと召喚獣#分割提案3においてDr.Jimmyさんが指摘しているIPがこちらでも同様に参加しています)。ゼロベースからの再検討はどうかとの事ですので、一応別案として大幅な改定案を考えてみたのですが、伏儀さんが貼りなおして下さったテンプレートに三大方針を任せる形で、私が提案した上記の方針とガイドラインを基に編集して下さいと全体的な編集方針として注意文を記載し、それ以外の全除去というのはどうでしょう。ちなみに「私が提案した物」と言っていますが他に適切な物があれば内容を変更するのは全く問題ありません--C会話2013年6月2日 (日) 10:08 (UTC)[返信]
確かに現状では廃止は難しいようですね。C殿ご提案の注意書きであれば、大分簡潔になるでしょう。賛成させていただきます。--伏儀会話2013年6月2日 (日) 10:37 (UTC)[返信]
報告 さらに1週間以上反対意見がありませんでしたのでローカルルールを除去して注意文へ変更しました。--C会話) 2013年6月10日 (月) 12:03 (UTC)修正--C会話2013年6月14日 (金) 12:00 (UTC)[返信]

編集合戦

[編集]

これは、合理的なリファレンスです(参照履歴)、取り消さないでください、それ以外の場合は、破壊されたものとみなされます。--桄榔会話2017年5月25日 (木) 15:33 (UTC)[返信]

編集合戦について

[編集]

編集合戦を起こしているには変わりないので記事を保護しました。

記述を加える側(例:差分)は、記載しなければならないとする説明(初版帯の情報の記載の是非、「ゲームでは『決して』出来ない駆け引き」の決してを使う理由など)を、記述を除去する側(例:差分)は、出典付きになっている記述を除去する理由の説明(特にアニメ化の待望論の部分)を行ってください。

基本的にWikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:検証可能性(とWikipedia:中立的な観点)を満たしていれば、Wikipedia:出典を明記するに従って記述を書くことができますが、それの説明をしなければならないのは書きたい側(出典を示すのは書きたい側の原則)です。出典が示されて、なお除去を望むのであれば、「除去されなければならない理由」を除去したい側が説明をしなければなりません。同じ編集を繰り返すのは非効率だということをいい加減に認識してください。--アルトクール会話2017年7月1日 (土) 08:26 (UTC)[返信]

これらはすべて出所のデータがあるのです、相手の意図はそれを削除します、甚だしきに至ってはポケスペ作者の名称を使ってアカウントをします、意図を破壊するのはとても明らかです。また、前に相互に通信しようとしましたが、他は無視(参照履歴)。 (These are sources of information. He intends to remove it. Even use the PokeSP author's name as account. It is very obvious to destroy intent. Also, I trying to communicate with him before, but he ignores it.) --Lucas two会話2017年7月1日 (土) 13:10 (UTC)[返信]

コメント では一つ一つ改めましょう。
ひとつめ。「コミックの初版にまかれている帯」を出典とした記述ですが、これはWikipedia:検証可能性を満たすといえますか?初版を新書で購入した人ならば見ることはできるかもしれませんが、図書館で閲覧した人、誰かに借りた人、初版ではないものを購入した人、古書として購入した人は検証ができるとはいえません。つまり、帯に寄せられた言葉を取って「こういう風に評価された」とするのは無理があります。
ふたつめ。ゲーム版との比較、ここまで踏み込む必要があるのかというのが散見されます。「ゲームでは決して出来ない駆け引き」といった執筆者主観ともとられかねない記述は問題があります。Wikipedia:独自研究は載せないに抵触するとも考えられます。
みっつめ。アニメ化に関する記述ですが、これは情報の合成になります。まず、ダ・ヴィンチを出典とした情報は「アニメ化に期待する作品で3位」というもの。小学館の公式サイト(実際にWEBサイト情報であるにも関わらず、その情報へのリンクがないため、それだけでも検証可能性を満たせないといえますが)を出典とした情報は「アニメ化の予定はない」というものです。「期待が高いが、アニメ化されていない」というのは、ダ・ヴィンチと編集部の情報を合成したものになるため、Wikipedia:独自研究は載せないにある情報の合成にあたります。
以上から、この編集についての正当性はないと考えられます。だからといって、差し戻しをしているだけのサイドの行動に正当性があると言っているわけではありません。--アルトクール会話2017年7月1日 (土) 14:19 (UTC)[返信]

ひとつめ、私は履歴へのリンクを持っています。 http://psro.web.fc2.com/psro/cover-belt/poken-serial-cbelt.html

百科事典は基礎としては使えないが、しかし、ほとんどすべてのポケスペ百科事典はこの文章で引用されている。(Although encyclopedia can not be used as a basis, but almost all the world's encyclopedia about PokeSP are quoted this sentence.)

みっつめは事実です、しかし、中立性のために最初の文を削除することができます。(The third point is the fact. However, for the sake of neutrality can get rid of the first sentence.) 私は他のコメントがありません。 --Lucas two会話2017年7月1日 (土) 14:50 (UTC)[返信]

コメント ひとつめについては提示されているページはWikipedia:信頼できる情報源にはあたらないので、出典として使えません。ふたつめについては説明になっていません。そもそもゲームはAIによる選択と提示なのですから、同じ「ストーリー性のあるもの」であっても駆け引きを前提としてないのですから「駆け引きができない」のは当たり前です。ほとんどのポケモンスペシャルの百科事典で引用されているなら、それを説明しなければいけません。みっつめは、事実よりも検証できるかの原則に従います。ダ・ヴィンチの情報を受けての編集部の発表であるなら問題がないにせよ、ダ・ヴィンチと編集部の回答は独立しているといえますから、削除は仕方ないと考えてください。--アルトクール会話2017年7月1日 (土) 15:08 (UTC)[返信]
横から失礼します。三つ目に関してですが、出典となっている公式サイトのとうこう広場を確認したところ、何故かNo.100の質問&回答のみ削除されていました(フレーム付ページなので直リンクは貼れません)。つまり、残念ながら「編集部はアニメ化の予定はないとしている」という記述に関する出典は失われてしまったことになります。なので、現在でもリンク先が生きているダ・ヴィンチのページを出典とする情報(アニメ化してほしい作品で3位)のみ残すのが適切かと。--Zank-orc会話2017年7月4日 (火) 07:10 (UTC)[返信]
コメント ふたつめは表現を変えてみました。みっつめはZank-orcさんの意見を反映しランキングに載ったことのみを残しました。--ゼロツー会話2017年7月11日 (火) 06:46 (UTC)[返信]