コンテンツにスキップ

ノート:ボストン茶会事件

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

誤訳か嫌味か

[編集]

インディアンの扮装をし「ボストン港をティー・ポットにする」と叫びながら、342箱の茶箱を海に投げ捨てた。のが事実であるならば、ボストンティーパーティーは嫌味の意味での「茶会」なのではないでしょうか?誤訳と断ずるのはどうかと思われます。--以上の署名のないコメントは、61.210.81.248会話/Whois)さんが 2006年3月19日 (日) 15:53 (UTC) に投稿したものです(ダイドー少尉会話)による付記)。[返信]

署名を補足するのに合わせて見出しを設定。--ダイドー少尉会話2020年6月15日 (月) 17:02 (UTC)[返信]

誤訳か否か

[編集]

そもそも誤訳かどうかはこの項目では重要性が低いと思えます。現状で追加された外部リンクも必要なものでしょうか?--以上の署名のないコメントは、Ponpon会話投稿記録)さんが 2006年3月22日 (水) 11:21 (UTC) に投稿したものです(ダイドー少尉会話)による付記)。[返信]

両説が存在するので参考になればと加えたものです。私見ながら、仮に重要性が高くないにしても不必要とまでは言えないと存じます。なお、このリンク先の文章は充分に考察されており説得力も高いと感じました。半ば“常識”のように巷間に流布している誤訳説ですが、更に一考を要すると考えさせられましたので。死郎 2006年3月22日 (水) 13:25 (UTC)[返信]
確かに誤訳という主張はネットで検索すると大量に出てくるようですので「説」とは言えないまでも、両論併記はあってもいいかも知れません。しかし、追加された外部リンクは「ボストン茶会事件」の外部リンクとして本当に必要なのでしょうか?また、リンク先としても適切なものなのでしょうか?wikipediaはあくまで百科事典です。リンク先のページは風説の収集という目的のためとは言え、出典不明の説を引用し検討しています。その意味で百科事典という主旨から外れるような気がします。外部リンクの必要性について、もう少しお考え戴ければと存じます。(ponpon 2006年3月23日 (木) 01:44 (UTC))[返信]
いやしかし。他の項目を見れば、もっとどうでもいいような外部リンクも存在します。もちろんそれが良いとは思いませんし是正されるべきでしょうけれど、この項目にのみ、そこまで厳密であれというのは如何なものでしょうか。況してや、これはやはり個人的見解ではありますが、当該リンクが百科事典的に全く排除されるべき内容とも思えません――ただ、このリンク先に特にこだわるつもりもありませんので、他に妥当な論を載せたものがあれば置換や追加をしてゆくことに異論ありません。その際、総体として賛成・反対どちらの立場にも偏らないほうが望ましいとは存じますが。死郎 2006年3月24日 (金) 08:58 (UTC)[返信]
確かに現状の外部リンクは張られていると問題があるという性質のものではないと思いますので、この外部リンクの有無についての私見は放棄します。ただ、訳出について「賛成・反対どちらの立場にも偏らないほうが望ましい」という意見には賛成しかねます。茶会事件のネーミングについて異論を持つ人はいるのかも知れませんが、少なくとも「誤訳」ではないと思います。「茶党と翻訳をする人もいる」という事実の紹介としての両論併記ならばともかく、誤訳云々と記事に記すのは私は疑問に思えます。とりあえず、この記事については私は死郎さんと見解を異にしているので、私が現状の記事を修正するのは控えますが、「誤訳」という表現について、ご一考して戴ければ幸いです。(ponpon 2006年3月25日 (土) 05:32 (UTC))[返信]
僕自身も、今の時点ではどちらかと言えば「誤訳ではない」という主張を支持しますが、実際に「誤訳である」という説が巷間多く述べられているのは事実ですし、現在のこの記事の記述だけではそれを否定しきれないと感じています。それゆえの両論併記と申し上げているわけで、むしろ現状の「~と呼称する風潮もある」のような一方を矮小化する表記さえも客観性・公正さを欠いている(ゆえに却って説得力を失っている)と感じます。ともあれ「誤訳」という表現は僕個人のものではありませんので、自分一人の判断で取り下げるほうが僭越かと存じます。そして、ここでこうして議論になるということ自体、少なくとも誤訳説が存在することを記述しておく必要性を充分に示していると思われるのですが、如何。死郎 2006年3月25日 (土) 07:49 (UTC)[返信]
Wikipediaに掲示するのが初めてなので、もしエチケットに従っていないことなら、謝ります。私はアメリカ人ですが、アメリカでは「Boston Tea Party」の「Party」が「党」とか「集団」という意味ではなく、その事件自体の事を皮肉的に指すという考え方が普通です。私は今までそれ以外の解釈を聞いたことがなかったもので、例の外部のリンクの仮説が確かに興味深いと考えながらも、もし「Party」が「党」とか「集団」という意味だったとしたら、英語では普通である「Boston Tea Partyが起こった」という言い方が間違っているということになるものです。この名称の皮肉のニュアンスをアメリカ人はちょっとした誇りにしているので、そのニュアンスを守るのがとても大事な事だと私は思います。この「誤訳かどうか」という部分を無しにすればいかがでしょうか。Covell 2007年10月28日 (日) 21:32 (UTC)--以上の署名のないコメントは、75.170.21.192会話/Whois)さんが 2007年10月28日 (日) 20:32 (UTC) に投稿したものです(ダイドー少尉会話)による付記)。[返信]
ちなみに、ボストン茶会事件を起こした集団は自由の息子達ではなかったでしょうか?あ、あちらを見たら、「自由の息子達」という集団が二つあったような意味になっているみたいですが私達の国史の教科書では同じです。英語のWikipediaの「Sons of Liberty」にもご参考いただければと思います。Covell 2007年10月28日 (日) 21:50 (UTC)--以上の署名のないコメントは、75.170.21.192会話/Whois)さんが 2007年10月28日 (日) 20:51 (UTC) に投稿したものです(ダイドー少尉会話)による付記)。[返信]

政党の意味のパーティだと主張しているのは一部の日本人だけでしょう。削除するか、茶党は誤訳だとはっきり書くかどちらかしかないのでは?。私は米国在住で、3人のアメリカ人の子供がおり、小学校5年で革命戦争(独立戦争とは最近は言わない)について習います。そこでBoston Tea Partyを習う訳ですが、当然「茶会」の意味です。解釈の余地のない、存在しない問題を議論すべきではないです。日本語のウィキペディアには似たような問題が多すぎると感じます。極端に言えば、だれかが嘘をつき続けるとみんな真実が分からなくなるのと同じです。--以上の署名のないコメントは、76.95.24.145会話/Whois)さんが 2014年6月6日 (金) 05:23 (UTC) に投稿したものです(ダイドー少尉会話)による付記)。[返信]

署名を補足するのに合わせて1行改行を廃止。
段落も変更しました。--ダイドー少尉会話2020年6月15日 (月) 17:02 (UTC)[返信]

転載元書籍についての検証

[編集]

Wikipedia:コメント依頼/IP群による2005年の剽窃案件関連です。2005年9月29日 (木) 11:31 (UTC) の版番3081053の加筆は、以下の書籍

  • 綿引弘『世界史100の大事件: これだけは知っておきたい!』三笠書房知的生きかた文庫〉、1999年。ISBN 4837970567 

の197-199ページ「54 ボストン茶会事件 なぜアメリカ独立戦争の引き金になったのか?」からのほぼ丸写しです。転載元の冒頭の3行の短い概要が版番3081053では省かれ、転載元では細かく段落分けされていた文章だったものを版番3081053では改行を削って少数の大きな段落にまとめてられている他、転載元で漢数字表記の「七年戦争」を版番3081053ではアラビア数字表記で「7年戦争」となっているなどの些末な違いはありますが、転載元と版番3081053では一文一文が同じ順序のまま対応が取れます。取り急ぎご報告まで。--侵入者ウィリアム会話2020年10月3日 (土) 23:15 (UTC)[返信]

全面改稿に関して

[編集]

英語版からの訳に関してメモ。

  • 基本的には原文を元にしているが、冒頭文は本文の要約として部分的に書き直している。また、それ単独では一般の日本語話者や日本人にはわかりにくいものは補筆している。
  • 余談的や冗長な情報は一部削っている(特に出典のない通史箇所などは書き換えもしてる)。あるいはアメリカ古書協会の所有物など記載場所を移動している
  • このノートにもある訳の問題については、当時において「Tea Party」という通称がないことに言及し、特にそれ以上は言及しない。
    • 元版は出典に『アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書』が提示されていたが、タイトル通り、現地といえど小学校の歴史教科書であり信頼性のある情報源とは言えない。同様の記述は英語版では見られない。
  • 元版のテンプレートでは「アメリカ独立戦争内で発生」となっているが、独立戦争の出来事ではないので除去。英語版からそのまま持ってきたせいと思われるが、その場合でも、American RevolutionとAmerican War of Independenceの違いが理解できてない。前者でも、テンプレートが「Part of the」を「内で発生」と固定訳してしまってるせいで問題があるので記載しない。

以上--EULE会話2022年6月25日 (土) 01:50 (UTC)[返信]