コンテンツにスキップ

ノート:フリーエージェント (プロスポーツ)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このページのタイトルは「フリーエージェント」となっており、フリーエージェントの制度やその効果・理由に対する記述が適切だと思うのですが、書かれている内容を読む限りフリーエージェントの権利や権利を得た選手を指した内容に思えます。私はタイトルと記述内容にズレが生じていると思うのですが、皆さんの見解は如何でしょうか?

2006年4月の編集保護

[編集]

節「年俸」において、 「FA移籍して成功した選手がほとんどいないこと」や「FA選手へのリスクが近年問題視されていること」や「FA残留を認めない方針の球団」に関する記載を巡って編集合戦が起こり、編集保護になる。この編集を参照。--経済準学士 2006年4月27日 (木) 15:34 (UTC)[返信]


仲田幸司の項に関して

[編集]

「初のFA権行使によるセ・リーグ球団からパ・リーグ球団への移籍」とありますが、最初の行使者である、松永浩美の移籍も、セからパへの移籍ではないでしょうか?

移籍選手の補償について

[編集]

今の表記だと、人的保障を利用した際の補償が、あたかもその選手だけのように見えてしまいます。多少、デザインは乱れますが、人的保障の選手名と共に、「+金銭」とするのが適当ではないでしょうか?--世羅 2007年12月10日 (月) 13:32 (UTC)[返信]

項目名の補償を人的補償とするとも考えたのですが、MLBへの移籍選手の「補償なし」という表記との整合性も考えると「補償」欄に含むのは全ての補償の方が望ましいですね、上記賛成です。--ZDime 2007年12月23日 (日) 01:22 (UTC)[返信]

FAの新制度に伴い海外移籍による「補償なし」と、年俸ランクCによる「補償なし」との区別が付かない状態となっています。上記の問題も含めて表に「海外移籍」・「年俸ランク」の項目を追加した方がよいのではないでしょうか?--イイダムシ 2008年12月5日 (金) 08:48 (UTC)[返信]

加筆依頼(提案)

[編集]

部外者からの提案です。

フリーエージェント制度なるものが「誰と誰のどういう利害対立を調整するための制度なのか」について全く説明がありませんが、できればどなたかそのあたりを平易に加筆してはいただけないでしょうか。また、「期間」や「金銭補償」などがどういう意味を持つものであるのか、についても。--Nekosuki600 2008年11月17日 (月) 13:52 (UTC)[返信]

フリーエージェント (スポーツ)への改名提案

[編集]

フリーエージェント (労働)の項目もあるようなので、区別を明確にする為にフリーエージェント (スポーツ)もしくはフリーエージェント (プロスポーツ)への改名を提案します。--イイダムシ 2008年12月4日 (木) 00:26 (UTC)[返信]

提案より1週間以上たちましたが特に反対意見がなかったので改名を実施しました。--イイダムシ 2008年12月12日 (金) 16:45 (UTC)[返信]
遅くなりましたが英語版と同じようにスポーツ以外の用法はフリーエージェント (曖昧さ回避)で誘導した方がよいと思うのですがいかがでしょうか?リンクを見ても現状ではスポーツとしての用法が圧倒的に多いですし。ですがイイダムシさんがどうしてもフリーエージェント (プロスポーツ)への改名を主張されるというのであれば改名には反対いたしません。--Web comic 2008年12月12日 (金) 17:03 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。現実としては確かに「FA=スポーツ関係」という風潮が強く、ワタシもWeb comicさんの提案される方向でも考えては見たのですが、「フリーエージェント」のキーワードでgoogle検索をかけてみたところフリーエージェント (労働)に該当するヒットも決して少ないとは言い難い数であるように見受けられたことが第一、そして第二にフリーエージェント (労働)の記事はまだ成熟しているとは言い難い状況ですが、その内容は将来的に労働関係における「フリーエージェント」という言葉が市民権を得る可能性を示唆するものと考えました、そのためスポーツ関係と労働関係を同格として扱うべきであると判断した次第です。--イイダムシ 2008年12月12日 (金) 17:29 (UTC)[返信]
◆「フリーエージェント」を曖昧さ回避ページにする形式がいいんじゃないかな、と思います。その方が将来誤って曖昧さ回避ページにリンクされたものを修正する際に楽になりますし。--iwaim 2008年12月12日 (金) 17:31 (UTC)[返信]
返答遅くなりましたがコメントありがとうございます。ワタシ自身はBot作業依頼の進捗状況を見てからと思っていましたが、フリーエージェントをリダイレクトページから曖昧さ回避ページに切り替えてみました。曖昧さ回避ページの立ち上げは未経験なため、もし不都合がありましたら編集していただけますようお願いします。--イイダムシ 2008年12月21日 (日) 16:04 (UTC)[返信]

FAを行使した選手を追加する時期について

[編集]

今回、相川に関する記述が性急であると判断し、リバートのうえでTemplate:現在進行を添付させていただいたのですが、テンプレ削除と共に元に戻されてしまい、編集合戦になる前に議題にさせていただきます。
ワタシの考えとしては補償の発生しない海外移籍や年俸ランクCの選手ならばともかく、補償の発生するランクBである相川の場合は、いくら契約合意したからといっても補償の内容が確定しない限り記載するのはよろしくないのではないかということです。現にワタシがリバートした内容では相川に対して、まるでわけもなく補償なしであるかのような形になってしまっています。
広くご意見がいただけますようよろしくお願いします。--イイダムシ 2009年1月19日 (月) 03:54 (UTC)[返信]

(コメント)既に合意を得ておりしっかりと所属も変更になっています。人的補償は決定時に編集するだけで良いと考えます。--Aki032 2009年1月19日 (月) 06:22 (UTC)[返信]
文面からどこの合意をさしているのか読み取れないのですが、補償が確定しないうちに貴方のような投稿がされると、表の上ではあたかも相川がわけもなく補償なしであるかのような形になってしまいます。逆に補償が発生することは確実である以上補償の確定、つまりは表の要求する項目がそろうのを待ってから追加することに不具合があるとは思えません。--イイダムシ 2009年1月19日 (月) 08:39 (UTC)[返信]
(コメント)報道等で補償については既に分かっている方は多いと思うのでそのような誤解を与える可能性は低いと考えられます。もし、そうでならばその旨を書き込むというのも方法でしょう。何もそこまで伏せておくことはないのではないかと思います。。[1][2]を見ていただいて分かるように昨年も石井一久新井貴浩なども人的補償が決まる前に掲載されています。よって補償が決まる前でも掲載して問題はないと考えます。--Aki032 2009年1月19日 (月) 09:12 (UTC)[返信]
FAを行使した選手を羅列するのはあまり有用に思えないのですがその点についてはいかがでしょうか。特別にFAの歴史上必要な選手のケースについてだけ文章で記述してそれ以外は2008年のプロ野球などにまとめていくだけで十分な感じがします。--Tiyoringo 2009年1月19日 (月) 10:26 (UTC)[返信]
Aki032氏のご意見では昨年も同様の編集があったからよいというお考えのようですが、それは昨年たまたま議論がされずにそのまま編集されてしまっただけに過ぎないのではないでしょうか?それならば、今議論することによって明確に取り決めを作ればよいのではないでしょうか?また、今回は制度の変更に伴い補償等に関する部分も複雑になり、それを差し引いてもAki032氏の楽観論は危険な判断であると考えます。ウィキペディア百科事典であることを考慮すれば未確定名部分がある情報の記載は望ましくないでしょう。逆に未確定名部分を残したままの記載に踏み切る必要がある根拠はなんなのでしょうか?
Tiyoringo氏につきましては貴重なご意見ありがとうございます。重要なケースのみに絞るという考え方のほかに「FAを行使した選手 (プロ野球)」という記事を立ち上げ分割するというのもあるかもしれません。この点についてはさらにご意見を募った上で議論できればと思います。--イイダムシ 2009年1月19日 (月) 11:04 (UTC)[返信]
Tiyoringo 氏の意見についてですが、実際に野球関連の話をする際にFAについて語ることもあり、ここに書いてあると誰が行使して移籍したのかが分かります。なのでここで残すのか、新たなページを作るのかは今後議論していく必要がありそうです。
私は楽観視はしていません。しかし、補償に関しては決定するまで「未定」と記入しておくだけでFA移籍は決定しているので後で誤報を招くなどの恐れはこれまでのケースから考えてないと思います。あくまで報道の範囲で未確定なものは掲載すべきではないですが既に移籍が決定した場合は補償が未決定でも記載しても問題はないと考えます。--Aki032 2009年1月19日 (月) 11:19 (UTC) [返信]
Aki032さんはホセ・フェルナンデスライアン・ボーグルソンのように所属球団を自由契約になり、新たに別の球団と契約合意に達した外国人選手の所属記述に関し、「正式契約でない」ことを理由に記述を控えるべきだとWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手及びTemplate‐ノート:Infobox baseball playerにおいておっしゃってますがそれにのっとって考えればここでの補償選手の件も決まっていない以上相川選手のFAが完全に終了したわけでないですから何も記述すべきじゃないですよね。矛盾していると気付きませんか?--88.191.76.23 2009年1月19日 (月) 11:49 (UTC)[返信]

(インデントを戻します)いえ、ホセ・フェルナンデスライアン・ボーグルソンは球団から発表もなく、報道機関の鵜呑みに書き込まれているからです。外国人選手の場合はほとんどがスムーズに入団するケースが多いですが、そうでもないケースもあります。その場合は誤報になる危険性が高いので慎重にしないといけません。一方、FA選手は既に合意が得られて入団は保障されているので記載しても問題はないと考えます。矛盾しているとは思いません。--Aki032 2009年1月19日 (月) 11:59 (UTC)[返信]

誤解を与えない可能性についてはAki032氏なりの考えがあると了解します。が、未確定の要素を残したまま記載に踏み切る根拠にはなりません。あくまでもウィキペディアは百科事典であり、ニュース速報の類ではありません。補償も含めてFAの一連の手続きなのですから「移籍先が確定したから早速記載しよう」というのは望ましくないのではないでしょうか?--イイダムシ 2009年1月19日 (月) 12:14 (UTC)[返信]
FA選手の記載に関しては慎重を期して行っています。ソースもあるし問題はないでしょう。報道されて即記載は間違っているでしょうが、ある程度詳細が発覚したら良いでしょう。前述通り補償に関しては記載していても後に加筆すれば問題はないでしょう。入団がなくなったとかジェレミー・パウエルのような移籍先が変わってしまうというケースもないと思うので記載に関しては問題はないと思います。--Aki032 2009年1月19日 (月) 12:28 (UTC)[返信]
再三申し上げますが、いくらAki032氏が慎重を期していようとも、それが不確定要素でなくとも、未確定事項を含んだままの情報を追加することは、百科事典としての性質を逸脱すると言わざるを得ません。だからこそ、未確定事項を含んだまま記載する確たる根拠を求めているのです。「~だろう」「~でしょう」のようなAki032氏の想像・予測ではなんの根拠にもなりません。今一度繰り返しますが補償が確定する前の段階で記載に踏み切らなければならない確たる根拠を明示してください。--イイダムシ 2009年1月19日 (月) 13:14 (UTC)[返信]

(インデントを戻します)根拠ですか?既に報道されておりFAを行使し移籍が決まった時点で報道記事、球団のニュースリリースがあればそれでよいと思います。あの欄は本来FAを行使して移籍した選手を紹介するコーナーであり、補償に関しては別個に記載してもいいんじゃないですか?それならば補償の確定、未確定に左右されないでしょう。 そうです。「FAを行使して移籍した選手」と「補償」は別個に分けたらどうですか?それなら混乱も少ないでしょう。 --Aki032 2009年1月19日 (月) 13:24 (UTC)[返信]

Aki032さんは過度の編集合戦で1週間の投稿ブロック、このページも1カ月の保護になりました。--81.201.148.3 2009年1月19日 (月) 14:19 (UTC)[返信]
Aki032さんに対して投稿ブロックを行いましたが、これは編集合戦を行われた点が問題であり、Aki032さんの主張に問題があることや、保護の原因がAki032さんにのみあることを示すものではありません。お間違え無きよう願います。
イイダムシさんの主張のうち理解できかねる点として、なぜ確定した事項まで除去しなければならないのか、という点です。FA制度を利用して移籍した選手を知りたい場合、一覧が最新の状態であれば読者にとって大きな利益になるでしょう。そうした利益を敢えて捨てなければならない、その理由が説明されていないように感じました。確定した部分のみ編集できるように表の構成を変更するなどの解決策もあるのではないでしょうか。
一方Aki032さんには、性急な編集をしないというガイドラインをの意図をより良くご理解頂けないでしょうか。情報を逐次追加することで記事の編集履歴は膨大なものとなり、これが積み重なれば将来ウィキペディアの編集にも閲覧にも重大な支障が出てくる虞があります。
双方の主張はよく理解できますが、しかしどちらの主張にも問題が見うけられます。そうしたご自身の主張を省み、お互いに歩み寄ることで議論を解決してください。またTiyoringoさんのような第三者の提案も検討してみてください(一覧が無くなれば、当然編集合戦はなくなりますね)。--Bellcricket 2009年1月22日 (木) 13:04 (UTC)[返信]
Aki032さんの過度な差し戻しは駄目ですけど、相川を出しても問題はなかったと思います。イイダムシさんがムキになって戻すからこういうことになっちゃったんじゃないですか?イイダムシさんさえ相川の表示を認めれば解決する問題だと私は思うんですが。--True blue 2009年1月22日 (木) 14:46 (UTC)[返信]
Bellcricketさん、中立な立場からのコメントありがとうございます。
「なぜ確定した事項まで除去しなければならないのか」とのことですが、ワタシの考えとしては当該の箇所は、単純にFAにより移籍した選手を記載するものではなく、FAを取り扱う記事においてその実例を記載したものであると考えています。この観点から見たとき、ある選手がFA宣言をし、移籍先が決まって、これに対する補償が確定して初めて1つの事項が確定したものと考えます。つまりは、それぞれの過程を小分けにすれば十中八九確定したと言えるのでしょうが、全体的に見ればやはり「十」にはなっていないということです。いつ十定まるのかわからないというのであればこの段階での記載もやむを得ないと思いますが、FAの人的補償の確定には一定の期限が定められています。仮に、それを知らなかったとしても常識的に考えてシーズンに影響が出ないように早期に確定するであろう事は容易に想像できるはずです。このような状況にあって、十定まらない事項を急いで記載する理由は何なのか、これがワタシの最大の疑問点かつ問題視する点であり、全体的に見て確定していない事項を記載するのはおかしいというのがワタシの主張です。
また、誤解しないでいただきたいのはワタシ自身に歩み寄る意思がないわけではなかったということです。ワタシは先述の疑問点を解決するべく「未確定事項を含んだまま記載に踏み切る理由」の説明を求めていました。しかし、これに対してAki032氏は「移籍先の決定は確定事項である」という主張に終始し、ワタシの提示した疑問への回答はほとんど出してはくださいませんでした。これでは、歩み寄ろうにもそのきっかけすらなく、この状態で歩み寄るということは、疑問点が解決されないまま自分の主張をすべて捨て去らなければならならない状態であったというのがワタシの考えです。せめて、意見は曲げないまでもBellcricketさんのような冷静な意見・反論であれば、少しは考える余地もあったのではないかと思います。
なお、True blue氏の意見に関してはこちらですでにコメントしていることと、多重アカウントの疑いがあるということでここでのコメントは差し控えさせていただきます。--イイダムシ 2009年1月23日 (金) 13:28 (UTC)[返信]
(追記)後ろでコメントされている58.87.242.76氏ですが、ブロック回避等の疑いが確認されたことと、既出のものを単純に繰り返すのみの内容であることから、特別コメントするに値しないと判断した旨追記します。--イイダムシ 2009年1月27日 (火) 04:52 (UTC)[返信]
イイダムシさんがこだわらなきゃいいだけの話でしょう。ここはあなたの主張ばかりが正しいとは限らないんだし妥協するところは妥協しないと。あなたがこだわる以上この問題は解決はしないでしょう。--58.87.242.76 2009年1月24日 (土) 15:39 (UTC)[返信]

日本プロ野球のウェイトが高い点について

[編集]

先日記載したことにも関連するのですが、現時点で記事内容のほとんどが日本プロ野球についてであることに皆様どうお感じになるでしょうか。編集合戦となっていたことも選手一覧を載せる必要があるかどうか問題提起しましたがフリーエージェント制度について知りたいと思った閲覧者にとってどうあるのが望ましいかといった点についてお考えをお持ちの方がおられましたらご意見をお願いします。

現状のまま、他スポーツに関しての記述をPortal:スポーツ/加筆依頼などで依頼してバランスの取れた記事を目指す、移籍選手一覧を分割する、フリーエージェント (日本プロ野球)に移動した後、他スポーツについて分割するまたは日本プロ野球を分割するといった方法も考えられると思います。--Tiyoringo 2009年1月24日 (土) 11:37 (UTC)[返信]

同感です。日本プロ野球に関してつまらない主張を貫いてケンカして編集保護されては有益じゃないですからね。日本プロ野球はそれで個別にしたほうがいいと思いますね。--58.87.242.76 2009年1月24日 (土) 15:41 (UTC)[返信]

分割提案

[編集]

日本プロ野球に関する記述をフリーエージェント (日本プロ野球)または日本プロ野球におけるフリーエージェント制度などに分割することを提案します。現時点ではフリーエージェント制度で移籍した選手について長々とリストが作成されて述べられているなど単にいろいろなリーグにおけるフリーエージェント制度の理解をしようとした場合にだいぶ余分な内容と言えるものが含まれることとなり適切ではないように思います。リスト部分を除去する合意が得られるようでしたらば分割せずともいいかもしれませんが一覧が役に立つという意見も考えられますので別記事に分割することを提案させていただきます。日本のバスケットボールについてもだいぶ内容が過剰ではないかと思える部分もありますが今回はまず日本プロ野球についてのみ提案させていただきます。--Tiyoringo 2010年6月26日 (土) 10:54 (UTC)[返信]

編集保護タグと現在進行タグの両方貼ってあるのはおかしいのでは?

[編集]

タイトルのとおりですが,編集保護中で編集できないのに「この項目は現在進行中の事象を扱っておりますが、ウィキペディアはニュース速報ではありません。性急な編集をしないおよび検証可能性を確認し、正確な記述を心がけてください。またウィキニュースへの投稿も検討してみてください。なお、この内容は不特定多数のボランティアにより自由に編集されていることを踏まえ、自身の安全利害に関わる情報は自己責任でご判断ください。」というのはおかしくないですか?122.103.250.67 2009年2月17日 (火) 10:57 (UTC)[返信]

現在保護により編集ができない状態にあるだけでこれが永久に続くわけではありません。ここの保護は19日に自動的に解除されることとなっています。それ以降は現在進行タグは意味を有することになります。しかし、編集保護タグを貼るからといって現在進行タグを外してしまっては、保護解除後に貼り直す作業が必要となってしまいます。これでは、保護解除から再度現在進行タグ貼付までの間が空白となってしまうことになってしまうのではないでしょうか?保護解除後のことを念頭に入れれば別段疑問に思う要素があるようには思えません。
そもそも、今回の保護の原因は、現在進行タグを貼る必要があると判断されうる編集を発端とする編集合戦によるものです。保護解除後に同様の編集合戦が起こってしまっては保護された意味が全くありません。それ故に、空白期間を作らないことと解除前から情報を周知させる意味で、むしろ現在進行タグは残されているべきではないかと考えます。
現在進行タグをはった張本人にしてみれば、編集合戦の過程でプロ野球側の現在進行タグがはがされたまま保護状態になってしまったことの方が不安要素であると考えます。--イイダムシ 2009年2月18日 (水) 01:14 (UTC)[返信]