コンテンツにスキップ

ノート:ファイナルファンタジーIV

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

クリスタルが8つずつ

[編集]

“世界設定”の部分に、「クリスタルが8つずつ」とありますが、正しくは4つずつなのではないでしょうか?--58.70.126.250 2009年12月15日 (火) 06:44 (UTC)[返信]

青き星の地上と地底に4つずつで計8つ、月の民の館にも8つある(「我々は月のクリスタル」と言っているので青き星のクリスタルとは別物)ので「8つずつ」で正解のはずです。--Noun 2009年12月15日 (火) 07:05 (UTC)[返信]

「Easy Type」が発売された背景

[編集]

『「Easy Type」が発売された背景』の記述内容の妥当性に疑問を覚えます。発売時期を考慮すると海外向けに難易度を下げたものをついでに国内発売したとも考えられるため。(※むろんそれは現在の記述内容と矛盾するものではありませんが) Notserious 10:08 2006年3月26日 (UTC)

使える裏技の数々

[編集]

この作品と言えば使える裏技の数々が印象深いんですが、こういうのはどこに入れればいいんでしょうかねぇ。記事の中に裏技のセクションを作るべきか、それともWikibooksに裏技集のページを作ってそこにリンクを張るべきでしょうか? PiaCarrot 14:07 2004年6月15日 (UTC)

Wikibooks に移した方がいいのでは

[編集]
wikibooks:ファイナルファンタジーIV を作られたようですが、「ラスボスについて」も攻略記事の様相を見せているので Wikibooks に移した方がいいのではないでしょうか。 HassY 03:00 2004年6月19日 (UTC)
移動しました。 PiaCarrot 05:59 2004年6月19日 (UTC)

イージータイプ

[編集]

イージータイプには「あんこく」コマンドは存在していて、「うそなき」「つよがる」のコマンドがなくなっていたのではなかったか?開発室もなかったと記憶している。#Sionnach 2005年5月27日 (金) 11:29 (UTC)[返信]

開発室については反映しました。 Notserious 10:08 2006年3月26日 (UTC)

ネタバレについて

[編集]

「イージータイプの特徴」内の「ラスボスのグラフィックの変更」の項にて、ラスボスの名前が明らかにされていますが、それ以前にネタバレテンプレートが挿入されていません。ネタバレを考慮するならば、それ以前にネタバレテンプレートを挿入するか、ラスボスの名前を伏せるべきだと思います。--Ktr 2005年10月31日 (月) 12:36 (UTC)[返信]

指摘からかなりの時間が経っていますが、修正しました。--W-tower 2007年10月26日 (金) 04:41 (UTC)[返信]

「2.1 イージータイプの特徴」への補足

[編集]

「イージータイプ」にて「あんこく」は存在します。削除されているコマンドは以下の通り。

テラ「おもいだす」/ギルバート「くすり」/ローザ「いのり」/ヤン「がまん」「ためる」/パロム「つよがる」/ポロム「うそなき」/フースーヤ「せいしんは」

他、イージータイプでの変更点としては開発室がない、バロンの町の踊り子が服を脱がないなど。--以上の署名のないコメントは、59.143.255.206会話/Whois)さんが 2006年3月24日 (金) 13:38 (UTC) に投稿したものです。[返信]

「2.2 日本国外向けバージョンの特徴」への補足

[編集]

英語版FF2はイージータイプがベースですが「こぶたのしない」がない代わりにミスリルソードが残っているなど、細かい点では相違あり。また表現ガイドラインの違いによる変更かは不明ながら「ほうちょう」が「spoon」となっている。Final Fantasy Chronicles(米)はオリジナル版がベース、おそらく同時期発売のFinal Fantasy Anthology(欧)もオリジナル準拠と思われる。--以上の署名のないコメントは、59.143.255.206会話/Whois)さんが 2006年3月24日 (金) 13:38 (UTC) に投稿したものです。[返信]

「表現ガイドライン」以降の部分については反映しました。 Notserious 10:08 2006年3月26日 (UTC)

リディアの年齢について

[編集]

子供時代の年齢は「設定資料編」ではっきりと記載されているのですが、物語後半の年齢はネタバレ防止のためか記載されておりません。「FF大全集」・「戦闘解析編」にも記載されていないのですが、正確な年齢は明言されているのでしょうか?(私自身は確認できなかったため該当箇所をコメントアウトいたしました。)--Sanjo 2007年9月4日 (火) 01:52 (UTC)[返信]

リディアの年齢は女性が一番美しい歳だそうです--61.25.54.99 2009年1月2日 (金) 07:31 (UTC)[返信]

音楽について

[編集]

「月の明り」の事を書くならばヴォーカルコレクションの事も書くべきではないかと思うのですが、どうでしょう?

「愛のテーマ」や、FF4の音楽を元にした歌曲は他にも存在するという事を示す意味で。

また、他のシリーズとも重なってしまうのですが、「音楽」欄でピアノコレクション等のアレンジCDを表記するかしないのかを統一した方が良いのでは。

--以上の署名のないコメントは、125.52.101.7会話/Whois)さんが 2008-01-05T04:25:21 (UTC) に投稿したものです(Syunrouによる付記)。

署名忘れをしていますので掲載をおきました。以降は気をつけてください。--Syunrou 2008年1月5日 (土) 02:31 (UTC)[返信]
ウィキペディアはどなたでも編集できる百科事典です。有ればいいなと思った記述は、ぜひ追記してみてください。編集に際して、併せてWikipedia:ガイドブックも是非ご覧下さい。--Ktr 2008年1月5日 (土) 07:38 (UTC)[返信]

DS版のバグについて

[編集]

DS版で2つのバグがありました。 「未来へのプロローグ」を閲覧するとエンディングで画面が停止する・飛空艇が使えなくなるです。

あるサイトでは、ソフトを回収・DSステーションみんなのニンテンドーチャンネルでバグ修正版を配布したほうが良いと書かれています。 続報をお願いします。--おきまんちゃん 2008年1月13日 (日) 02:39 (UTC)[返信]

Wikipediaはニュース速報サイトでも、ゲーム攻略サイトでもなく、百科事典サイトです。続報に関しては、その「あるサイト」を続けてご覧になっては如何でしょうか。現段階では公式発表もありませんし、原因も完全に特定できたとは言い切れないため、本記事に載せる必要は無いと判断します。ただし、これはある程度時期が過ぎてから、事実としてバグの存在を記述することを妨げるものではありません。--Ktr 2008年1月13日 (日) 12:10 (UTC)[返信]
失礼、公式発表は先日されたんですね(確認を怠っていました)。そちらの方をご覧下さい。補足ですが、詳しいバグ回避方法や、攻略法に関してwikipedia上に記載することは、あまりお勧めしません。--Ktr 2008年1月13日 (日) 12:14 (UTC)[返信]
わかりました。バグの回避方法はネタバレになるのでしょうか?今の時代、ゲームソフトでなくても少しの欠陥で社会が騒いでいますので、回避方法は書いたほうが良いと思います。--おきまんちゃん 2008年1月13日 (日) 15:08 (UTC)[返信]

(インデント戻す)うーん、FFVIIIのように『アルティマニア』などに掲載されれば確実ですが、現時点ではバグがある「事実」しか書けないでしょうね。まあWikipediaを頼る人がいるのかどうか……--Sanjo 2008年1月13日 (日) 15:51 (UTC) では、対処の仕方の外部リンクを多めに貼るのはどうでしょうか?--おきまんちゃん 2008年1月13日 (日) 16:16 (UTC)[返信]

外部リンクに関してはできるだけ公式サイトのほうがよろしいです(これは方針上のものです)。ファンサイトを載せよう、とするとキリがなくなりますので(例えば私なら「赤い翼」「趣味的解剖編」を挙げるでしょうが、Rydia Unionは? などとなるのは目に見えています)。はっきり言うとバグの具体例はあっても回避法の掲示はウィキペディアの範疇でないような気はします。--Sanjo 2008年1月13日 (日) 16:22 (UTC)[返信]

FF4 THE AFTER 月の帰還について

[編集]

iモードでの配信日が2008年2月18日(ファミ通に記載)と、かなり近いため、配信後は記述が膨大になる可能性があります。現状ではそれほどでもありませんが、いずれは分割の必要性もあるのではないでしょうか?無論、分割する必要性が生じるまでは現状のままでよいとは思いますが。--いろはにほへと 2008年2月11日 (月) 15:30 (UTC)[返信]

既に第2作のリディア編まで配信されていますが、今のところ編集は無いようですね。ただ、ここから各ストーリーについて書き込まれることが予想されますし、基本的には別物ですから、分割・新項目作成の必要性は出てくると思います。--Yoshipie nofear1983 2008年3月17日 (月) 19:59 (UTC)[返信]

「ファイナルファンタジーIV THE AFTER 月の帰還」の独立記事作成の提案

[編集]

携帯電話アプリで本作品が発売されて日も経ち、新たに登場するキャラクターや独自の新システム等記述する事も増えてきたという事で、「ファイナルファンタジーIV THE AFTER 月の帰還」への分割の提案をいたします。--いろはにほへと 2008年6月1日 (日) 14:37 (UTC)[返信]

一週間経って、特に反対意見もないようですので、分割いたしました。--いろはにほへと 2008年6月8日 (日) 05:24 (UTC)[返信]