コンテンツにスキップ

ノート:バレンタインデー/削除

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ1

情報 当ページは、主ページ「バレンタインデー」に対して2005年(平成17年)5月23日付で実施された特定版削除ののち、ノートページ「ノート:バレンタインデー」を移動して作成されたアーカイブページです差分/1930385。「ノート:バレンタインデー/過去ログ1」のリダイレクト先となっています。2005年3月3日 03:57 (UTC)までの投稿と履歴が保存されています。削除依頼の詳細は下掲《#削除依頼ログ 2004年8月24日提出》を参照。--Yumoriy会話

ルカルペリア祭の記述を英語版に合わせて改訂

[編集]

英語版がえらく変わっていたので、ルカルペリア祭の部分をそれに合わせ変更しました。 ただし、古い内容も「こういう言われ方もされる」という注記をつけて加えておいたほうがよいかもしれません。--Modeha 00:43 2004年3月9日 (UTC)

上記の部分はModeha自身により該当部分も注釈付で掲載(だいたい英語版の訳)しておきました。

カドバリー社の情報ですが、カドバリー社が1868年に最初に作った「箱」が「チョコレートボックス」というのと「キャンディーボックス」というのがありました。

ただ、「キャンディーボックス」なのに、書いている記述はチョコレートのことだったりするので、ひょっとすると英語圏では中身がチョコレートのものもキャンディーのものも両方ともにキャンディーボックスと呼ぶのかもしれません。あるいは、カドバリーがキャンディーボックスの中にチョコレート(も)入れたのかもしれません。詳しい方ツッコミお願いします

やはりチョコレートを恋人に贈るのは女性から男性へのほうが多いようです。消されましたが、英語版にもかつてそう読める記述がありました。何故女性から男性なのか、理由などは分かりません。男性は違うものを贈るのかもしれませんが英語力がなくてわかりませんでした。--Modeha 09:44 2004年3月11日 (UTC)

アメリカではチョコレートのことをチョコレートキャンディーとか、キャンディーとか言います。また、スニッカーズのようなものを日本語ではチョコレートバーと言ったりしますが、英語だとキャンディーバーです。--Tomos 16:47 2004年3月11日 (UTC)
カドバリー社のサイト [1]で確認しましたが、リチャード・カドバリーが作ったのは確かに贈答用の「チョコレートボックス」で間違いないようです。ただし、いつごろから作られはじめたのかについては、カドバリー社のサイトにははっきり書いてありません。ただし、ヴィクトリア王朝時代であるのは確かなようです。また、特にバレンタインデーを狙って作ったものではなく、年を通して売られていた模様です。カドバリー社のサイトは巧妙(?)にバレンタインデーに関する記述をはずしています。ひょっとすると、カドバリー以外にも有力な由来説があるのかもしれません。ただ、この商品がバレンタインデーに多く売れたのは間違いなく、バレンタインチョコレートの起源の1つにカドバリー社を挙げるのはあまり問題がないと考えます。--Modeha 09:38 2004年3月12日 (UTC)

特定の版の削除に備えて履歴リスト

[編集]
著作権侵害の版
  • 2004年2月14日 (土) 21:49
  • 2004年2月14日 (土) 21:52
  • 2004年2月14日 (土) 22:07
上記への修正を含む投稿
  • 2004年2月14日 (土) 21:54
  • 2004年2月14日 (土) 21:57
  • 2004年2月14日 (土) 22:29
  • 2004年2月14日 (土) 22:42

これに付随して、以下の投稿も削除すべきかと思われます。

  • 2004年2月14日 (土) 21:57

なお、

2004年3月9日 (火) 09:41 Modeha (詳細はノートに)
2004年3月9日 (火) 12:39 Modeha M

の2つの投稿によって記述がまるごと置き換えられたため、被害はそれ以外に拡散していないようです。--Rigel 2004年8月22日 (日) 08:39 (UTC)

店舗内の写真画像の使用について

[編集]

店内の画像についてですが、通常、店舗内での撮影とか許可とかが必要なはずですが、この画像、大丈夫ですか? --0null0 2005年3月3日 (木) 03:57 (UTC)

削除依頼ログ 2004年8月24日提出

[編集]
2005年5月23日に当記事「バレンタインデー」の特定版削除が実施されました(特別:差分/1952622)。--Yumoriy会話

Wikipedia:特定の版の削除

[編集]

(*)キリスト教関連その3

[編集]
情報 上掲ログは〈Wikipedia:特定の版の削除〉の2005-05-23 13:07:39 (UTC)の版から転写されました。削除依頼の審議は当初2004年(平成16年)8月24日に〈Wikipedia:削除依頼 2004年8月〉で提起され差分/683487、同年10月20日に〈Wikipedia:特定の版の削除〉へ移設されました差分/920998差分/906858。審議の結果、翌2005年(平成17年)5月23日に当記事「バレンタインデー」に対する特定版削除(2004年2月14日 12:49 (UTC)の版以降を削除)が実施されました差分/1952622削除記録不詳)。主ページへの特定版削除の実施後、当ページは「ノート:バレンタインデー」から履歴とともに「ノート:予定説/削除」へ移動して過去ログ化されました差分/1930385。ログ末尾にある特定版削除後に提出された〈Wikipedia:削除の復帰依頼〉については次節《#削除の復帰依頼ログ 2005年5月23日提出》参照。 なお〈Wikipedia:特定の版の削除:キリスト教関連〉〈Wikipedia:削除依頼/キリスト教関連その2〉、また《利用者:Tomos/調査01》も参考。--Yumoriy会話) 2024年12月5日 (木) 16:55 (UTC) / 補訂--Yumoriy会話2024年12月7日 (土) 15:11 (UTC)

削除の復帰依頼ログ 2005年5月23日提出

[編集]
2005年5月23日に特定版削除された当記事「バレンタインデー」の版は復帰されませんでした(特別:差分/2224150)。--Yumoriy会話

削除依頼者のノート:バレンタインデー/削除での記述によると、削除依頼者は2004年2月14日 (土) 21:49 の版から2004年3月9日 (火) 09:41 Modeha (詳細はノートに)までの版の削除を求めているように見えます。また私もそのつもりで後続の編集を行いました。revertしなければ後続版すべてを削除するという合意もないことから、2004年3月9日 (火) 12:39 Modeha Mの版以降全版の復帰を求めます。また、この時代は特定版削除機能がなく、どのような形でその機能が実装されるのかも誰も知らない時代でした。Modeha 2005年5月23日 (月) 10:07 (UTC)

  • (反対)最新のDBダンプを元に差分をチェックしてみましたが、2004年3月9日 (火) 09:41 Modeha (詳細はノートに) の版に於いての変更は前版の記述を相当量引き継いでいるため、ここ以降を復帰することはGFDL違反となります。当時どう想定していようと、GFDL違反であることに変わりはなく、版の復帰をすることはできません。少なくとも私は、復帰することで履歴が途切れ、GFDL違反になると判断します。Tietew 2005年5月24日 (火) 14:14 (UTC)
  • (コメント)その版の復帰は求めていません。その次の版からです。そして、そこでなくなる履歴は恐らくほとんどが私に関する履歴だけ(のはず)です。閲覧する権限がないので断定できませんが。もしくは依頼者にどの版の削除の依頼をしたのか確認をとってください。Modeha 2005年5月24日 (火) 14:31 (UTC)
  • (反対)その次の版以降も確認しましたが大部分を前版から引き継いでおり、一部の改変のみです。よってこれらを復帰することはGFDL違反に当たると判断します。--Suisui 2005年6月8日 (水) 14:25 (UTC)
情報 上掲ログは〈Wikipedia:削除の復帰依頼/history 20120610〉の2005-07-04 04:45:05 (UTC)の版から転写されました。--Yumoriy会話2024年12月7日 (土) 15:11 (UTC)