ノート:バクマン。/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題を始めたい場合や過去の議論を再開したい場合は、現在のノートページで行ってください。 |
過去ログ1 | 過去ログ2 |
登場人物の年齢記載について
登場人物の年齢を記載するかどうかについて皆さんの意見を伺いたいと思います。個人的には登場人物の年齢は記載すべきだと考えますが、(ほかの連載作品(ぼくのわたしの勇者学など)も年齢の記載をしています。)[1]のような意見を持つ人もいますので、方針を定めたいと思います。「個人的には登場人物の年齢は記載すべき」と前述しましたが、今までのような形[2]ではなく、概要に「作中ではストーリーが進むごとに年齢も増していく。」と断ったうえで、サイコーなら「初登場は中学3年の時。」とし、連載が終了したら「作品では、中学3年の時から、~(連載終了時の年齢など)までが描かれた」とする形が、僕の案です。--Buzin Satuma Hayato T C 2008年11月28日 (金) 04:16 (UTC)
- (賛成)私としては、Buzin Satuma Hayatoさんのおっしゃるように、連載が終了するまでは連載開始時の年齢のみを記載して、連載が終了してから完結時の年齢を併記するのが良いかと思います。--120%割引特価 2009年1月6日 (火) 05:25 (UTC)
- 120%割引特価さんご意見ありがとうございます。早速2009年1月6日 (火) 16:22 (JST)の版(差分)にて、登場人物の年齢を記載しました。あと、告知をはがしました。「初登場は…」という形よりもなんとなく、「初期設定は…」のほうがいいかなと思って初期設定にしてあります。というか初登場だったら、小豆美雪の年齢が違ってくる...サイコーのクラスメートや、同級生と書いてあるものは学年は書いていないと思います。新妻エイジみたいに、既存の文章に割りこませたものもあります。出来るだけ読みやすくしてくれる加筆とか、修正とかあればありがたいです。間違ってる情報はもちろん書き換えてください。--Buzin Satuma Hayato 2009年1月6日 (火) 07:45 (UTC)
コミックス化された時のコミックス未収録分の内容について (ローカルルールの提案)
これはまだ早い気もしますが、他のジャンプ連載作品では編集合戦に近い状況に陥ることが多いですので、そうなる前にローカルルールを定めておきたいと思います。提案としては、
- コミックスが3巻を超えたらコミックス未収録の内容はコメントアウト。コメントアウトして文脈がおかしくなるようであれば適宜対応。
- コミックス未収録の内容はWikipedia:性急な編集をしないに準ずる。ジャンプに載っている内容を、投稿したらだめというわけではない。
- コミックス未収録だからと言ってむやみに差し戻しは行わない。編集保護を避ける。
というのが僕の考えです。「コミックスが3巻を超えたら」というのは、とりあえずの基準です。1巻や2巻では短すぎる記事になると思いますので。
賛成意見、反対意見、コメントなどを広く受け付けます。この提案、若しくは新しい提案が出て1か月以上たっても反対意見が現れなかった場合、合意形成が行われたとみなし取り敢えずローカルルールを適応します。その間でもこのローカルルールの議論は行えるのでどんどんしてください。--Buzin Satuma Hayato T C 2008年11月28日 (金) 04:16 (UTC)コメントへの打ち消し線--Buzin_Satuma_Hayato 2009年3月23日 (月) 16:29 (UTC)
- 初めましてHayatoさん。ローカルルールについてはそんな感じでいいと思います。コミックって出るんですか?--国鐘臣太 2008年12月16日 (火) 07:47 (UTC)
(インデント戻し)最近の編集は、ここでの議論を思いっきり無視してる感がありますが(-_-どうしましょう。上で述べたことは、「告知した以上最近の編集を削らなきゃいけない感じになりそうだし、削ったら削ったで文句言われそうだなあ」という感じで躊躇しています。現状、反対意見は付いてませんが、賛成意見も付いてない状態なので、このまま大幅に削ったりしたらまずいかなあ、なんて思ったりしてます。本文の編集者は多いので、多数のコメントが寄せられる可能性のある記事ですし…
ここを見てる皆さんは、何か意見等ありませんか?3巻発売までまだまだ時間あるので意見を寄せてくれるとありがたいです。IPユーザーでも、ログインユーザーでも、何かの投票とかでは無いので気軽にコメントを寄せてください。
コメントが無かったら、とりあえず5月くらいに告知、6月ぐらいに削る作業に移ろうかなーと思ってます。--Buzin_Satuma_Hayato 2009年3月23日 (月) 16:29 (UTC)
- (コメント)こんばんは。うーん、賛成反対の二択ならば、私は反対です。編集合戦になるというのは、具体的には「未収録分を書く人」「未収録分が書かれたら消す人」によって引き起こされることを想定されているのでしょうか?--Giftlists 2009年3月26日 (木) 17:53 (UTC)
- 反対と言うのは、ローカルルールの成立に反対、と言うことでしょうか。
- 編集合戦が引き起こされる可能性は、おっしゃる通り「『未収録分を書く人』『未収録分が書かれたら消す人』によって引き起こされることを想定」しています。
- 個人的に、ONE PIECEの登場人物一覧などで単行本未収録の内容を書き込む方は、ローカルルールを見落としている為書き込んでいかれると思っています。書き込みそのものを除去すれば、閲覧者は現時点で自分の持っている情報を持っている者が編集していない、若しくは匿名利用者の編集が気に食わない利用者による差し戻し、若しくは悪戯で消された等と思ってしまい、ローカルルールを適用して除去した書き込みを再度書きこんでしまうことが往々してにあると思います。
- コメントアウトですと、なぜ非表示にしているのか不思議に思い記事の冒頭、若しくはノートを見に来る可能性がより高くなると思うため、「差し戻しではなくコメントアウト」と書きました。これの効果は収録予定の単行本を書いておいた方が効果は高いように思えるので、ローカルルールを適用するようになる場合の話ですが、
<!--単行本未収録の記述(収録予定の単行本)-->
とした方が良いかなと思いました。 - と言うわけで、適用された場合の記事冒頭に表示される文面はこのような形になると思います。
お願い:単行本未収録の内容は書き込まないでください。単行本未収録の内容を発見した場合は、<!--単行本未収録の記述(収録予定の単行本)--> のようにして、記述が見えなくなるようにコメントアウトして下さい。文脈がおかしくなるようでしたら、適宜修正して下さい。 |
- まあ、ローカルルールは作成しないなら作成しないで良いと思います。ですが、WJで連載中の漫画を取り扱っている記事は、連載が長期に至った場合は単行本未収録の記述をローカルルールで禁止している事が多いようですので、現段階でローカルルールを作成し、成立させておいても損はないかなと個人的に思います。--Buzin_Satuma_Hayato 2009年3月26日 (木) 19:27 (UTC)校正--Buzin_Satuma_Hayato 2009年3月26日 (木) 19:31 (UTC)
- こんばんは。先のコメントは「ローカルルールの作成」に反対するという意味で書きました。未収録文を書く方と消す方とで編集合戦が起きるのであれば、個人的には消す方(及びコメントアウトする方)の方に待っていただいた方が争いは起こらないのではないかという気がいたします。
- むしろ急いでやっておくのならば、登場人物節をさっさと分割して、作品記事本体とリスト記事を別個に成長させる形を模索してみてもいいのではないかなと思います。このまま加筆が進むと、この記事も直にリスト記事化すると思いますし。バクマンは、漫画家さんたちの何かを刺激するのか、同業者の批評がやたらと多いのが特徴ですので、作品記事ではそうした部分をしっかり執筆する体制を整えて、リスト作成作業班と分担したほうが効率がいい気がします。これは脱線話題ですね。--Giftlists 2009年3月28日 (土) 14:26 (UTC)
- まあ、ローカルルールは作成しないなら作成しないで良いと思います。ですが、WJで連載中の漫画を取り扱っている記事は、連載が長期に至った場合は単行本未収録の記述をローカルルールで禁止している事が多いようですので、現段階でローカルルールを作成し、成立させておいても損はないかなと個人的に思います。--Buzin_Satuma_Hayato 2009年3月26日 (木) 19:27 (UTC)校正--Buzin_Satuma_Hayato 2009年3月26日 (木) 19:31 (UTC)
(インデント戻す)こんばんは。レスが遅くなってしまい申し訳ありません。
Giftlistsさんは、「記述する方と、除去する側との間で編集合戦が起こるのを未然に防ぐためにローカルールの作成に反対している」ととりましたが、実際に編集合戦が起こるかどうかと言うのは未知数で、編集合戦が起きない可能性もあると思います。実際SKET DANCEと、ONE PIECEの登場人物一覧は単行本未収録の内容は除去するか、コメントアウトするのがローカルルールとなっていますが、SKET DANCEで編集合戦は起きてませんし、ONE PIECEの登場人物一覧もコメントアウト部分に理由を記載すればコメントアウトを戻す者も少なく、単行本未収録の内容を記載する者と、除去する者との間で編集合戦は起きていないと思います。
勿論、バクマン。では編集合戦になってしまう可能性もあると思いますが、前述したように可能性は未知数ですので、もう少しプラスに考えてもいいのかなと思います。
ところで話が逸れますが、記事の分割には賛成です。分割を提案される方がいたら賛成するつもりです。僕も気が向いたら、分割を提案するかもしれません。しかし、この提案が終了するまでは新たな提案は出さないと思います。--Buzin_Satuma_Hayato 2009年3月31日 (火) 15:04 (UTC)
- こんばんは。いえいえ、話が逆です。私は「編集合戦が起こるのを未然に防ぐためにローカルールの作成に反対している」のではありません。この節の冒頭で、Buzin_Satuma_Hayatoさんが「他のジャンプ連載作品では編集合戦に近い状況に陥ることが多いですので、そうなる前にローカルルールを定めておきたいと思います」として、編集合戦の発生を防ぐ為にローカルルールを提案したのではないですか? その提案への意見として、編集合戦抑制対策には、ローカルルールを作成して不特定多数の加筆側を縛るのではなく、対象人数も少なくアカウント取得者も多い削除側に編集合戦にならないように配慮してもらう方が、効率的ではないかなとの提案です。ただ私が関わっている記事では、これまで編集合戦が発生したことはないので、私の考え方は未経験者ならではの机上論の甘さがあるのかもしれません。--Giftlists 2009年3月31日 (火) 15:36 (UTC)
- こんばんは。確かに僕は、かつてのONE PIECEの登場人物一覧にならないようにとの思いで、「他のジャンプ連載作品では編集合戦に近い状況に陥ることが多いですので、そうなる前にローカルルールを定めておきたいと思います」と発言し、ローカルルールを提案しました。ここで言っておきたいのが、ONE PIECEの登場人物一覧は、ローカルルールが定まってない状況での書き込み、書き込みの除去が行われたことによって、編集合戦ともとれる履歴が出来たということです(一部は特定版削除によって失われている)。
- 単行本未収録の内容の記述に関しては、ノート:家庭教師ヒットマンREBORN!#速報的な書き込みに関してや、ノート:SKET DANCE#記事編集のローカルルールについてで、単行本未収録の内容は議論を経て記載すべきでないという結論を得た例があり、また、自分も性急な編集はすべきではないと考えているので、単行本未収録の内容の記述は極力控えた方が望ましいと感じています。
- たしかに、編集合戦を予防するためには、除去側に配慮してもらった方が効率的なのかも知れませんが、記事がすっからかんになる時期ならまだしも、単行本が数冊発刊されている中での性急な編集は極力避けるべきだと思います。しかし、そうは思っていない利用者もいるので両者の間で編集合戦が行われる可能性も十分にあります。その認識の下で、上記コメントを行いました。--Buzin_Satuma_Hayato 2009年3月31日 (火) 18:12 (UTC)
- こんばんは。私は加筆する際にはその情報の確実性と必要性は吟味しますが、性急な編集か否かは殆ど考慮しませんので、そういう意味ではBuzin_Satuma_Hayatoさんと対極の立場かもしれません。ところでBuzin_Satuma_Hayatoさんが気にされているWikipedia:性急な編集をしないのノートを確認したところ、この議論と関連すると思われる話題が出ていました。「#このガイドラインについて思うこと」「#このガイドラインに関する疑問・問題点」でローカルルール作成等も含めて丁度話し合いの最中のようですよ。--Giftlists 2009年4月1日 (水) 12:17 (UTC)
- 「コミックス発売後に編集する」というルールも、毎回議論してローカルルールを決めるのはわずらわしいので、正式ルールにしてしまった方が良いように思います。コミックスが発売されない場合には、掲載終了6ヶ月経過後とか決めておけばOKかと…。--アイバー 2010年6月4日 (金) 07:30 (UTC)
- こんばんは。私は加筆する際にはその情報の確実性と必要性は吟味しますが、性急な編集か否かは殆ど考慮しませんので、そういう意味ではBuzin_Satuma_Hayatoさんと対極の立場かもしれません。ところでBuzin_Satuma_Hayatoさんが気にされているWikipedia:性急な編集をしないのノートを確認したところ、この議論と関連すると思われる話題が出ていました。「#このガイドラインについて思うこと」「#このガイドラインに関する疑問・問題点」でローカルルール作成等も含めて丁度話し合いの最中のようですよ。--Giftlists 2009年4月1日 (水) 12:17 (UTC)
劇中劇について
今のところそれが書かれた経緯についてぐらいしか書かれてませんけど、どういうマンガなのか、ていうのも書くべきかと思うんですが。--国鐘臣太 2008年12月16日 (火) 07:47 (UTC)
- これ以上の記述はいらないように見受けられます。あらすじはともかくとして、どのようなジャンル、どのような評価を得ることができた、というようなことは書かれていると思いますよ。これ以上書いたらグダグダになる気もします。--Buzin Satuma Hayato 2008年12月21日 (日) 03:56 (UTC)
- 私は逆に、一覧表にしてしまって、ごく最小限の内容のみにまとめてしまうべきだと思っています。今後も作品数がどこまで増えるかわからない以上、「タイトル・作者名・ジャンル・詳細」といった感じにしたほうが、良いのではないでしょうか? --アイバー 2010年7月19日 (月) 10:36 (UTC)
亜城木夢叶の作品 | |||
---|---|---|---|
作品名 | 作者名 | ジャンル | 詳細 |
ふたつの地球 | 亜城木夢叶 | SF・ファンタジー | サイコーとシュージンの処女作。もともとのタイトルは「Wアース二つの地球」。近未来を題材にしたSF系の漫画で、実験の為にコピーされた「二つ目の地球」の人間と、「真実の地球」の人間が戦うという内容。 |
記述の順番について
CROWと私の
- 作者ごとに、でいいと思います。例えば本屋さんでは登場した順番じゃなくて出版社や作者順に並んでますしね。--Kusaya 2009年1月29日 (木) 02:04 (UTC)
福田真太は主要人物か
#主要人物に入るほど、福田真太は主要な人物かっていうのが現時点では、まだわからないと思います。あと、福田だけ主要人物で、中井と、下山は主要人物ではないというのがよく分からないんですが。とりあえず、バクマン。#登場人物#新妻エイジのアシスタントを作って、そこに新妻エイジのアシスタントを書いておきました。--Buzin_Satuma_Hayato 2009年1月26日 (月) 10:59 (UTC)
2009年2月17日 (火) 14:26の編集について
要約欄に入れ忘れましたが、Wikipedia:性急な編集をしないに基づき、2巻の予定情報は除去致しました。--マクガイア 2009年2月17日 (火) 14:29 (UTC)
新井の担当って
短期打ち切りが決定した新井先生の「チーズおかき」の担当が港浦って、何話がソースですか? 原作中にそれが明言されたシーンは無かったと記憶していますが。--222.158.112.22 2009年6月8日 (月) 15:47 (UTC)
そのような記述はないどころか、港浦はBBケンイチが初の連載立ち上げなわけですから、100%新井の担当ではありません。--渡部咲子 2010年1月5日 (火) 17:19 (UTC)
45ページ 病気とやる気」港浦のセリフについて
ジャンプ本誌2009年33号においても冨樫先生などという記述は一切なく平丸先生であるため、備考の記述は削除いたします。--渡部咲子 2010年1月5日 (火) 16:53 (UTC)
キャストについて
バラバラにせず登場人物に統合すべきだと思います。そのほうが全体的に見やすいでしょう。--Cross-j 2010年4月18日 (日) 11:09 (UTC)
- キャストだけを見たいといった場合だったら分かれていた方が見やすくないですか? 登場人物の欄を見て「○○の声優は誰なんだろう」と思ったらキャストのところを見ればいい訳ですし、登場人物の説明が長いのにそこにキャストが書いてあったら誰が誰の声優か探しづらくなるのではないでしょうか。「キャスト」にまとめていれば誰が誰の声優か一目でわかります。--ガムテープ 2010年5月16日 (日) 01:03 (UTC)
- 人物名のすぐ下に書いてあるんだから簡単に探せると思います。本作の人物節はそれほど長いこともないですし。--Cross-j 2010年5月18日 (火) 15:33 (UTC)
- 「すぐ下」じゃなくて、結構離れてますよ。完全に感覚が麻痺してますね。普通の人にとっては、登場人物それぞれ10行以上の説明はもとめてないのです。--124.154.16.137 2010年5月31日 (月) 20:19 (UTC)
- それに殆どの人は気づいてないんだけど、登場人物のところに「あらすじ」を書いちゃってるんですよ。だから長くなるし、性急な編集になってしまう。「状況は一変する」とか、そんなアオリな言い回し要らないでしょう「辞書」なんだから。連載当初の設定だけにしておけばそれで済む筈です。理論的には。--124.154.16.137 2010年5月31日 (月) 20:27 (UTC)
- 「すぐ下」というのは「人物に併記した場合」のことを言ったのですが。それと性急な編集諸々に関しては、別で話し合いましょう。--Cross-j 2010年6月1日 (火) 00:34 (UTC)
- 仮定の話なのに「すぐ下に書いてある」って書いちゃ駄目でしょう。--124.154.16.137 2010年6月1日 (火) 22:28 (UTC)
- コメント 現在の形を支持いたします。
- 以前からあちこちで言っているのですが(PJ漫画:メディア展開された作品のキャストの記述について、ノート:鉄腕バーディー#キャスト情報について、PJ:漫画 メディアミックス展開された作品のキャストについて)
- アニメ等の記事においてはキャスト情報は基本情報であり、こうした基本情報がそれぞれの節内で触れられず、他箇所を見に行かなければならないというのはアニメの節の記事としての完成度が低い。登場人物に併記する形は、「どのような人物が出演しているのか」をざっと確認したいような場合であっても登場人物の長い説明の間間からキャストを拾わなければならない。これらは漫画等の原作側としてよりもむしろ声優を使っているアニメ等の側の問題としてかなり大きい。
- 一方でキャスト情報はあくまでメディアミックスされた派生作品内の情報であって他のメディアの作品にとっては全く不要な情報であり、全体の説明に含めるべき基本情報ではない。オリジナルがアニメであるのであれば話は別だがこの記事の場合あくまで漫画の記事であり、その漫画(主)の解説に不要な派生作品(従)の情報をキャラクター解説の冒頭で説明する必要はない。
- の2点よりメディアミックス作品のキャスト情報を登場人物節に埋め込むのはWPの改善すべき悪習であると考えます。--マクガイア 2010年6月2日 (水) 21:57 (UTC)
- コメント 記事サイズも90キロ以上とそれなりにあるので、登場人物の節を分割して分割後の登場人物の項目にキャスト情報を付記とするならアニメの方にあるキャストなどの情報はそのままでいいと思うけど。--ヨッサン 2010年6月18日 (金) 11:47 (UTC)
しばらく議論が止まってしまいましたが、やはり併記でいいと私は思います。他の方は意見に変化などないでしょうか?--Cross-j 2010年8月13日 (金) 05:22 (UTC)
- コメント 反対者が2名いて議論が停止してから1ヶ月以上が経過しているので、合意形成はできなかったとして一旦この件はクローズするべきでしょう。--ヨッサン 2010年9月15日 (水) 14:18 (UTC)
性急な編集
- 性急な編集をやっちゃうページのほとんどは、ジャーナリズム丸出しです。「中立性を欠いてる」ということです。「状況は一変する」とかそんな言い回し要りません。しかし、そういうページはここだけじゃないし、実際いくつか編集したページもありますけど。キリがないですね。この問題は。--124.154.16.137 2010年6月1日 (火) 22:28 (UTC)
- 確かに性急な編集は規制が好ましいですね。そろそろ「単行本未掲載の内容の追記を禁止する」などのローカルルールを設けたほうがいいかもしれません。以前コメントアウト状態で追記を行うログインユーザーの方に注意をしたのですが、それすらも無視されましたから...。--Cross-j 2010年6月2日 (水) 17:49 (UTC)
- 「単行本未掲載分を」ってのは有りがちですが、恐らく無駄です。情報量は結局同じで、書く時期を変えようとしてるだけですから。前にジャーナリズムと言いましたが、「性急な編集」は、アイドルの追っかけと心理的には近いかも知れません。雑誌連載=スキャンダル報道、単行本発売=CD発売に擬えることが出来そう。言うなれば、漫画の追っかけ。そうすると、残念なことながらどう考えても「言っても無駄」ですね。情報量を抑えるのか、全て入れるのかは、正しいか否かの話ではありません。もちろん私は削減すべきだと思ってる方ですが。確実に言えるのは、漫画系のページがWikipedia:良質な記事やWikipedia:秀逸な記事に入ることは、この調子では絶対に無いだろう。ということ。--124.154.16.137 2010年6月2日 (水) 19:18 (UTC)
- 試しに?参考までに?主人公+ヒロインの項をバッサリ削りました。コメントアウトしただけですが。漫画家以降は、とりとめがなさ過ぎて酷いのでまた今度。--124.154.16.137 2010年6月5日 (土) 06:32 (UTC)
- 説明文中で、シュージンとか、劇中の愛称を使っちゃってるのも非常に違和感を感じましたが。客観視できなくなってる典型的な例ですね。直すのは面倒なのでやめました。--124.154.16.137 2010年6月5日 (土) 06:35 (UTC)
- コメント 一応私なりに考えて一部表現を変えてみました。あと文脈がおかしくなっている部分があったため、そこの修正もしてあります。劇中愛称は別にあっていいのですが、ただ、表記はなるべく統一したほうがいいとは思いました。--Cross-j 2010年6月5日 (土) 07:09 (UTC)
- いやあ、劇中の愛称は使っちゃダメだと思いますよ。だってここは「百科辞典」ですよね。誰かさんのブログじゃないですよ。--124.154.16.137 2010年6月5日 (土) 07:43 (UTC)
- 私の言ってるのは「だが中学にて、シュージンから「一緒に漫画を描いてくれ」と誘われ」こういう文脈の話ね。--124.154.16.137 2010年6月5日 (土) 07:46 (UTC)
- 中井巧朗 まで整理しました。コメントアウトにあえて拘ってるので、(消すのは他の人やってねという意味)助詞が多少変でもそのままつないでます --124.154.16.137 2010年6月5日 (土) 18:55 (UTC)
- と言ってる間に、某アカウント取得者が、登場人物の横に、アニメの声優を書き足しましたね。--124.154.16.137 2010年6月6日 (日) 08:28 (UTC)
- とりあえず次の単行本が出るまでは編集にロックをかけるのもいいと思います。--183.72.69.73 2010年6月14日 (月) 09:08 (UTC)
- アニメの声優については、確定情報ですのでいいんじゃないでしょうか? 一番に問題なのは、物語上のイベントが発生し、その結果が最終確定していないのに、編集してしまうことです。たとえ事実を書き込んでも、途中でその意味合いが変わってしまうことが、私は問題だと思います。「単行本が出てから」というルールであれば、ある程度はこの問題をクリアできます。--アイバー 2010年6月16日 (水) 03:34 (UTC)
ラッコ11号について
作成されてますけど、1話だけなのでこの記事に統合していいと思うのですが、どう思いますか?--Cross-j 2010年8月13日 (金) 05:22 (UTC)
- 議論が拡散してしまうので、当該ページのノートで議論すべきでしょう。ノートページだから特に問題はありませんが、「節にリンクはしない」というガイドラインがあったはずです。--ヨッサン 2010年9月17日 (金) 12:47 (UTC)
アニメ版
アニメ版では「ジャンプ」を「ジャック」としています。理由は分かりませんが、その記述も必要ではないかと。
- NHKだからです。公共の電波で、一企業のみを広告することは出来ないという判断なのでしょう。--アイバー 2010年10月16日 (土) 21:21 (UTC)
福田エイジ(福田エイヂ)氏について
福田エイヂ氏は、「バクマン。」連載開始の2008年8月より以前の2007年下半期に手塚賞の佳作を受賞されています。福田氏の作家活動において、「ペンネームを『バクマン。』のキャラクター名から採った」という誤解を避けるために記事に盛り込みたいのですが、ご考慮お願いします。--Sabana 2010年11月14日 (日) 15:24 (UTC)
谷草の由来について
本文の備考の節には『舞台となっている谷草市は東武伊勢崎線の草加駅と谷塚駅から取られたと考えられている。』とあるのですが、どこかの雑誌や本などに載っていたのでしょうか?独自研究になるかもしれないので、一応ここで確認したいと思います。考えようと思えば「草加と越谷」も考えられると思います。--kkplls 2010年11月28日 (日) 01:34 (UTC)
分割・統合提案
本稿より登場人物の節を分割し、バクマン。の登場人物として分割しようと思います。登場人物節でも50キロ以上と現在の記事サイズの半分近くあって特定の部分が肥大化して記事としてのバランスを逸していることが理由です。なお、分割後の記事にはキャストを併記する予定です。それに伴い、本稿のアニメ節にあるキャストは公式サイト[3]に記載されている程度にするつもりです。これは先のキャストに関する議論を踏まえたうえでの折衝案でもあります。分割後、ノート:ラッコ11号での議論を踏まえて本稿へラッコ11号を統合することを併せて提案します。--ヨッサン 2010年12月29日 (水) 15:31 (UTC)
- 登場人物の分割に賛成します。ラッコ11号については逆に、バクマン。#劇中劇を一部転記しバクマン。の劇中劇等にするのはどうでしょうか。劇中劇は今後もどんどん増えてくるはずですが、個々の漫画の内容は必ずしも親記事になくてもいいかと。--Asamo 2010年12月30日 (木) 20:33 (UTC)
- 賛成 いずれも賛成いたします。劇中劇に関しては同じ漫画作品を取り扱っている俺の妹がこんなに可愛いわけがないの作中作のようなケースもありますのでAsamoさんの意見に賛同いたします。--ヘチコマ 2010年12月31日 (金) 01:19 (UTC)
- コメント 確かに劇中劇もかなり多く記述されていますね。こちらの分割も妥当かなとは思う一方で、登場人物、劇中劇と分割すると記事がスカスカになりそうな気もしますが。アニメ節のキャストは「公式サイト程度にする」といいましたが、今の形でしたら下にズラズラ続けていないので右側に余白が延々と続くということもないですし、そのままでもいいかなとも思います。--ヨッサン 2010年12月31日 (金) 10:27 (UTC)
- 賛成 いずれも賛成いたします。劇中劇に関しては同じ漫画作品を取り扱っている俺の妹がこんなに可愛いわけがないの作中作のようなケースもありますのでAsamoさんの意見に賛同いたします。--ヘチコマ 2010年12月31日 (金) 01:19 (UTC)
(追記)「バクマン。の劇中劇」を分割する、という提案が出ましたので、分割対象に劇中劇も追加しました。--ヨッサン 2011年1月1日 (土) 07:49 (UTC)
- コメントラッコ11号の統合提案テンプレートを変更いたしました。
- 賛成 コメント 人物分割には賛成。作品はもう少し様子見だが、ラッコ統合には賛成。キャストは人物への誘導リンクでいいと思います。--Cross-j 2011年1月3日 (月) 15:18 (UTC)
提案者です。登場人物の分割については合意が成立しているものと判断し、明日にでも分割を実施しようと思います。--ヨッサン 2011年1月8日 (土) 14:22 (UTC)
- 報告 ひとまず登場人物を分割しました。キャストは後ほど追加していくつもりです。ラッコ11号の統合先については、当方としては「劇中劇」を新規に分割してそちらに統合でも、「登場人物」を分割した本稿に統合のどちらであっても構わないのですが、Cross-j氏の意向に変更がないようでしたら、ラッコ11号はこのままこちらへ統合したいと思います。--ヨッサン 2011年1月9日 (日) 22:56 (UTC)
- 確認 そろそろ当方のコメントから一週間が経過しますが、このまま新たなコメントなどがないようでしたら近日中に「バクマン。」の記事にラッコ11号を統合する、ということで決着したいと思います。--ヨッサン 2011年1月16日 (日) 22:00 (UTC)
- 済 ラッコ11号を統合しようと思い、本稿の記述内容を見ましたところ本稿にある記述内容で十分と思われましたので、統合はせず本稿へのリダイレクト化で対処しました。--ヨッサン 2011年1月19日 (水) 22:01 (UTC)
- 確認 そろそろ当方のコメントから一週間が経過しますが、このまま新たなコメントなどがないようでしたら近日中に「バクマン。」の記事にラッコ11号を統合する、ということで決着したいと思います。--ヨッサン 2011年1月16日 (日) 22:00 (UTC)
登場人物の表記について
11巻と同時に発売された「キャラマン。」に、キャラクターの身長、体重、血液型、趣味、特技などが詳細に載っているのですが、これをほとんど全部書くのはどうかと思います。少し減らしたり、記載のルールを作った方がいいと思います。私の意見だと、「好きなマンガ(アニメ)」「好きなこと(もの)」「嫌いなこと(もの)」の「()」をなくす。(好きなもの、嫌いなこと、のように)もうひとつは、「なし」を記述しないことです。私はこれよりももっとカットすべきだと思います。皆さんの意見をお願いします。--kkplls 2011年1月4日 (火) 03:52 (UTC)
- コメント 架空の人物テンプレートを使って詳細なプロフィールはそっちに移すというのも一つの方法かなあ、とは思うんですが。登場人物の分割提案も出ていますので、記載方針については分割後の記事のノートのほうで議論したほうがいいかもしれません。 「なし」となっているものについては、記述しなくてもいいとは私も思いますけど。--ヨッサン 2011年1月4日 (火) 13:20 (UTC)
- コメント 編集者の人物モデルを消すのがいいと思います。公式発表されているならともかく、憶測(といっても明らかですけど)で書く必要はないかもしれないと思っています。--110.162.126.17 2011年1月8日 (土) 16:39 (UTC)
- コメント名字のみでモデルと記述するのは軽率でした。公式での発表があった方とフルネームが一致する方のみ記述します。--Sabana 2011年1月8日 (土) 16:53 (UTC)
- バクマン。の登場人物として分割を行いましたので、議論の続きはノート:バクマン。の登場人物でお願いします。--ヨッサン 2011年1月9日 (日) 22:51 (UTC)
- コメント名字のみでモデルと記述するのは軽率でした。公式での発表があった方とフルネームが一致する方のみ記述します。--Sabana 2011年1月8日 (土) 16:53 (UTC)
登場人物が分割されましたので、当節をノート:バクマン。の登場人物に移そうと思いますがいかがでしょうか。--ヨッサン 2011年2月2日 (水) 12:29 (UTC)
アニメの分割提案
テレビアニメおよびその派生であるインターネットラジオをバクマン。 (アニメ)として分割することを提案致します。テレビアニメは「アニメとしては重要なデータベース」が非常に多いのですが、この「アニメとしては重要なデータベース」は記事の主体となるべき原作漫画の解説としては場所を取るだけで邪魔な記述でしかなく、これらを分割することによって見通しをよくし、漫画の記事としての完成度を高められると考えます。--マクガイア 2012年1月15日 (日) 03:45 (UTC)
- 賛成 バクマン。のアニメは2012年秋から第3期の放送が決まっており、今後も情報量が増大することが予想されます。そうなれば今以上にアニメに場所を取られ、見通しが悪くなることは必至です。提案の趣旨に同意し、分割に賛成します。--桜国の竜 2012年1月17日 (火) 16:52 (UTC)
報告 反対意見がありませんでしたので分割しました。--マクガイア 2012年1月22日 (日) 05:25 (UTC)
劇中劇の一部転記提案
劇中劇の節をバクマン。の登場人物へと転記することを提案致します。理由は以下の二点です。
- 劇中劇の節が人物単位を基本としているようにこれらの記述は人物と密接なものであり、各人物記事への付属情報として扱った方が人物解説としての質が上がると考える。
- 現状は「作品解説のためのデータベース」を逸脱した「データベースの作成自体が目的のデータベース」となっており、作品解説の記述としてはまともに機能していないと考える。
なお、Wikipedia:キャラクターの記述に対するガイドラインに準じる形で、主要な作品については作品解説として必要な程度に要約した上で引き続き本記事側でも扱うべきだと考えています。どこまでを主要な作品とするかについては、本提案の実行が確定してから改めて検討すれば良いと考えています。--マクガイア 2012年1月15日 (日) 03:45 (UTC)
- 賛成 提案内容に同意します--Louis XX 2012年1月15日 (日) 16:12 (UTC)
反対意見がありませんでしたので、どの辺りを残すかについての検討に入りたいと思います。私案としては一応物語の展開に関わる作品として以下の作品でどうかなと考えています。
- 疑探偵TRAP
- 走れ!大発タント
- PCP -完全犯罪党-
- RIVERSI
- この世は金と知恵
- ふたつの地球
- 1億分の
- 超ヒーロー伝説
- CROW(クロウ)
- +NATURAL
- 恋太&ピース
- シンジツの教室
- 有意義な学園生活に必要なソレ
- 1000億と美少女
上記したもので不要と思う作品や、他に入れるべきと考える作品がありましたらご意見頂ければと。--マクガイア 2012年1月22日 (日) 05:25 (UTC)
- コメント 本記事側で扱う作品としては、以下の作品がいいのではないかと思います。
- この世は金と知恵
- 疑探偵TRAP
- 走れ!大発タント
- PCP -完全犯罪党-
- (今はまだ記事への記載がありませんが)REVERSI
- 超ヒーロー伝説
- CROW(クロウ)
- +NATURAL
- (今はまだ記事への記載がありませんが)ZOMBIE☆GUN
- ラッコ11号
- 亜城木夢叶の読切の中で「この世は金と知恵」のみを候補に選んだのは、この作品が亜城木夢叶のペンネームを使い始めた作品であり、また後に「この世はKTM」というリメイク作品が描かれるなど、亜城木夢叶が執筆した読切の中でも特に作中での影響力が大きいと判断したからです。また、ラッコ11号を候補に選んだのは、本作のスピンオフとして描かれ、実際にジャンプ本誌に掲載されたり小説が刊行されていたりするので、本記事でも触れておく必要があると思ったからです。--桜国の竜 2012年1月22日 (日) 21:03 (UTC)
- コメント 元々の提示案も余裕を持ったつもりでしたので、私としては特に異論はありません。他の方のご意見がなければご呈示の形で良いのではないかと思います。--マクガイア 2012年1月24日 (火) 12:56 (UTC)
- 反対 単行本未収録の漫画のネタバレをしないでください!単行本派の気持ちも考えてください!それと、作品解説は作品のところでのみで良いと思います。人物の項目に書いたら、内容がやや肥大化すると思います。--180.35.4.229 2012年1月28日 (日) 18:12 (UTC)
- コメント 申し訳ございませんが「単行本派の気持ち」についてはウィキペディア(以下WP)は一切配慮できませんので、ネタバレが嫌なのであればWPはご覧頂かないようにお願い致します。なぜならばこの配慮は「百科事典を作る」というWPの目的と相容れないからです。詳しくは百科事典・Wikipedia:ウィキペディアについて・Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか・Wikipedia:免責事項・Wikipedia:ネタバレなどをご覧頂く様お願い致します。--マクガイア 2012年1月30日 (月) 14:21 (UTC)
- 単行本派の考慮はともかくとして、転記自体には現時点で反対です。極端な話俺の妹がこんなに可愛いわけがないのように劇中劇やアニメ以外の作品周辺の解説量が多ければ賛成したのかもしれませんし、人物と関連があるという理由は一理あると思うのですが、本編内容に関する説明があらすじと例示分のものしかなく、別項を依所にするのはかえってバランスが悪いだけと考えます。--B.R 2012年1月29日 (日) 18:12 (UTC)
- コメント 提案を良くお読みください。作品解説の記述としてはまともに機能していないことが転記の理由であり、主要作品については要約した上で引き続き本記事側でも扱うべきと考えて何をの残すかを検討しているのですから、「別項を依所にする」などということはありえません。--マクガイア 2012年1月30日 (月) 14:21 (UTC)
- 劇中劇も他記事のように用語として機能はしていると判断しますし、その「主要作品については要約した上で引き続き本記事側でも扱う」ということを理解した上で述べています。多くの詳細は本記事で扱わないのなら「別項を依所にする」と言われてもおかしくないと思います、それでもおかしいというなら語弊であると訂正します。--B.R 2012年2月10日 (金) 14:57 (UTC)
- コメント いやあ、用語として機能してなんていませんよ。そもそも、用語欄がまともに機能しているフィクション記事自体がほとんどありません。ファンが単に自分の書きたいことを書いてるだけで、ある程度作品に対する理解がなければ読んでも理解できず、作品を知らない人にはかえって混乱を呼ぶような物ばっかりでしょう。そして本記事の劇中劇の節もこうした「駄目な用語欄」の典型例です。
- 私が分割を提案する場合、「百科事典として、初見者であっても1つの記事で作品の全体像が理解できるような漫画記事としてまとめる」という明確な目標があります。つまり、子記事の存在を前提とせずに初見者にとって必要な要点を過不足なくまとめるということです。その上で、「さらに詳しい情報を知りたいのであれば子記事を見れば良い」のであって、「別項を依所にする」ような記事であってはならないのです。--マクガイア 2012年2月15日 (水) 14:09 (UTC)